セキュリテからのお知らせ
-
ニュースリリース
2020年11月4日 14:36
【iJAMP=時事通信】神奈川県との「SDGs推進に係る連携と協力に関する協定締結」について掲載。
-
メディア掲載
本年 10 月 12 日、当社は、神奈川県と、 SDGs の達成に向け、相互に連携して取り組むことにより、神奈川県内における地域のより 一層の活性化に資するため、「SDGs推進に係る連携と協力に関する協定」を締結しました。 本協定に基づき、社会的リターンと経済的リターンの両立を目指す「かながわ SDGs アクションフ ァンド」を創設し、特設サイトを公開しました。(https://www.securite.jp/kanagawa)
本件について、11月4日付のiJAMP=時事通信に掲載されています。以下に、記事の一部をご紹介します。
「神奈川県は、国連が提唱する持続可能な開発目 標(SDGs)推進を先導するため、投資会社 ミュージックセキュリティーズ(東京)と「SDGs推進協定」を締結した。インターネットで⼩⼝資⾦を募って多様な事業に充てる「クラウド ファンディング」の⼿法を⽤いた「かながわSD Gsアクションファンド」を組成。事業効果を 「⾒える化」し、「共に課題に打ち勝ち、共感す るような投資家を集めていく」(⼩松真実社⻑) のが狙いだ。 「かながわSDGsパートナー」に登録してい る企業を対象に、社会課題の解決に向けた事業ご とにファンドを⽴ち上げ。事業によってもたらされる経済的な利益と社会的な貢献を説明した上で、 投資家から資⾦を調達する。(2020年11⽉4⽇/官庁速報)
「SDGs推進協定」を締結した⿊岩神奈川知事(右)と当社代表小松= 10⽉12⽇、同県庁
-
ファンドについて
2020年11月3日 18:30
富山の「学びの場」を応援
-
皆さま、こんにちは。
貴重な休日をいかがお過ごしでしょうか?
今日は、現在富山市で進められている、「学び」を支援するファンド『富山市公有地活用PPPファンド』についてご紹介します。
本ファンドの事業者である株式会社ホクタテは、富山市のPPP(官民パートナーシップ)事業である「富山市役所本庁舎北側公有地活用事業」において、委託事業者として選出。
現在建築中の官民複合ビル「Toyama Sakuraビル」の設計・建設・維持管理・運営に関わっています。
そして、この「Toyama Sakuraビル」の中のテナントの1つに「有料自習室」を造り、運営をしていくことととなりました。
この有料自習室の工事進捗がファンドニュースで紹介されてますので、是非ご覧ください。
有料自習室の工事進捗①(2020年8月末)
まだ鉄骨が見えている状況で建設真っ只中の写真ですが、来年4月には、この場所を多くの方達がご利用になることになります。
リモートワークが生活の一部となる中、集中できる場所を求める方は多くなっています。
「自宅に集中する場を作るのは難しい」、「落ち着いて勉強や仕事が出来る場所が欲しい」、「同じ志を持つ人と切磋琢磨して成長したい」といった様々なニーズに応えることができるのがホクタテの有料自習室です。
多くの方たちの学びの場として長く愛される施設になるよう、皆さまにも見守っていただけたら幸いです。
出資いただいた方には、1口につき有料自習室の会員券(送料・税込約7,500円相当)を2021年2月頃を目安に送付致します。
3年間の会計期間中に7,500円分の利用券としてご使用いただけますので、お近くにお住まいの方はもちろん、遠方の方にも、出張やご旅行で富山へお越しの際にご利用いただけたらと思います。
応援のほど、どうぞよろしくお願い致します。
【詳細はこちら】
一口 ¥52,500
募集総額 ¥30,000,000
事業者 株式会社ホクタテ
参加人数 19人
募集期間 2019年8月1日~2021年7月31日
分野教育 医療、福祉
特典
1口につき有料自習室の会員券(送料・税込約7,500円相当)を2021年2月頃を目安に送付
3年間の会計期間中に、7,500円分の利用券としてご使用いただけます。
*有料自習室のオープン予定は2021年4月です。
*使用方法は送付時期までにお知らせいたします。
【ファンドのお申し込みはこちら】
-
ニュースリリース
2020年10月29日 19:00
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 「TEAM EXPO 2025」プログラム 共創パートナーに参画します
-
2020(令和2)年10月29日
ミュージックセキュリティーズ株式会社
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
「TEAM EXPO 2025」プログラム 共創パートナーに参画します
この度、当社ミュージックセキュリティーズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役 小松 真実)は、
「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーとして登録され、本プログラムへ参画することとなりました。
本プログラムは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するため、共創パートナーである企業が主体となり、理想としたい未来社会を共に創り上げていくことを目指す取り組みです。※本プログラムの取り組みや、登録内容の詳細については、TEAM EXPO 2025公式ウェブサイト(https://www.expo2025.or.jp/team/)をご覧ください。
本プログラムにおける当社の取り組み概要
『大阪・関西万博ブレンドファイナンスの推進事業~カラフルマネープロジェクト~ 』
共感性に基づいて様々な期待(リスク、リターン)の資金をブレンドする「ブレンド・ファイナンス」で、これまで必要な資金を調達できなかった人々がアクセスでき、また出資できなかった人々が応援資金を提供することが可能となります。大阪・関西万博をきっかけに、SDGsの達成に向け、官民の新しい連携の形を、「ブレンド・ファイナンスEXPO2025モデル」として構築したいと考えています。
未来への宣言
様々な想いのお金を混ぜ合わせる「ブレンド・ファイナンス」によりSDGsへのギャップを埋め、AIを活用した最適なブレンド方法の分析やブロックチェーンによる自動化・透明化を行い、このモデルを社会的な課題解決に不可欠な金融手法として標準化したいと思います。 TEAM EXPO 2025の共創パートナーとして、2025年大阪・関西万博の機会に、世界中の人々に成果を発信したいと考えています。
提供できるリソース資金提供 個人投資家及び法人投資家の皆様からの共感に基づく温かい資金を集め、社会的インパクトを創出するような世界中の企業へ、資本性のある資金をお届けしています。 技術・ノウハウ 匿名組合という金融スキームを用いた資金調達スキームの設計と過去のトラックレコードに捉われない将来の事業計画を重視した独自の審査スキームを有しております。 技術・ノウハウ オンライン上で、多くの個人投資家から小口の出資を受け付け、まとまった資金を調達するノウハウを有しております。また、法人からの大口出資を受けるスキームも構築しております。 ネットワーク 投資家とのつながりを構築し、事業者様と投資家のコミュニティ形成をサポートできます。また、当社には599社のご利用事業者様がいらっしゃり、必要に応じて事業者様同士のご紹介やマッチングも実施しております
創出・支援したい共創チャレンジの取り組み
当プロジェクトで1⃣社会的インパクト投資による社会課題解決、2⃣新たな官民連携の形として「ブレンド・ファイナンスEXPO2025モデル」の構築、3⃣ブレンド・ファイナンスによるSDGs達成、4⃣①~③まで の取組を2025年に世界への発信することを実現したいと考えております。 詳細な案件の例としては 地域の公共インフラ事業の支援であったり、官民連携事業のPFI事業 やSIBの組成、民間事業者様のSDGs達成に向けた社会的インパクトの高い事業をブレンドファイナンスの手法を用いて支援して参ります。
今後取り組みを展開したい地域・方法
地域は問わず、北海道から沖縄までの全国のすべての地域で展開を致します。 各地域にとって有益な社会的インパクトがもたらされるもの事業であることや、SDGsへの達成度を定量的に評価できる取組で事業なのかという点を重視しております。取り組みを拡げるにあたり、 地域に根差した様々な立場の方と連携して推進をして参ります。
共創していきたい方々
各地域の公的機関、行政機関、金融機関、支援機関、民間事業者様など、事業者様の支 援や地域の経済発展について関わりを持つあらゆる組織体との連携・共創を推進して参りたいと考えております。
ミュージックセキュリティーズの概要
1口数万円の少額からご出資いただけるインパクト投資プラットフォーム「セキュリテ」を運営。 「セキュリテ」は経済的なリターンを求めるだけではなく、創業や中小企業支援による産業振興・地域創生、インディペンデントな創作活動と研究開発、環境問題の解決、そして、震災からの復興など、それぞれの地域で抱える社会的な課題に対して、皆様からの出資を通じて解決しようとする、経済的な価値と社会的な価値の両方を追求する新しい投資の仕組み。 個人の共感をベースにした新しい金融の枠組みを作り出し、世の中に新たな価値を提供することを目指し、事業を展開しています。(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号)本プレスリリースのお問い合わせ先
ミュージックセキュリティーズ株式会社
TEL:03-5948-7301
e-mail:広報部mspr@musicsecurities.com -
寄付
2020年10月29日 18:40
新型コロナウイルス感染症対策に関わる基金からのお知らせ 【Securite ACADEMIA】
-
皆さま、こんにちは。
平素より、【Securite ACADEMIA】の取り組みにご理解を賜り、
まことにありがとうございます。
7月14日から募集を開始しておりました
『日仏共同研究による新型コロナウイルス感染症対策基金』の受付がまもなく終了となります。
これまでに、目標金額を上回る¥10,578,000の寄付がありましたこと、
この場を借りて深く感謝申し上げます。
この寄付金は、パスツール研究所と京都大学の共同研究所に最新機種の検出装置
「Luminex MAGPIX Instrument」を導入するための資金として使用させていただきます。
10月31日まで申し込みを受け付けております。
【詳細はこちら】
『新型コロナウイルス感染症緊急対策基金』では、現在、第2次募集を受け付けております。
【期間限定】2020年7⽉1⽇〜2020年12⽉31⽇
第2次期間中に集まった寄付金は、第1次と同様に、
新型コロナウイルス感染症の医療対策
(治療薬・ワクチンの開発、感染防止対策、医療体制の充実等)などのほか、
Post-Coronaの社会における新しい日常「ニューノーマル」の
追求 に資する教育や研究にも拡大し、即時性を追求し、
新型コロナウイルス感染症緊急対策基金運営委員会の提案のもと
総長が決定し活用いたします。
本プロジェクトは、セキュリテと東京大学基金との連携プロジェクトです。
東京大学へのご寄付として扱われ、税法上の優遇措置が適用されます。
【詳細はこちら】
【大学連携プロジェクトSecurite ACADEMIA(寄付)】
「スーパー酵母2020」東京大学大学院理学系研究科
「新型コロナウイルス感染症緊急対策基金」東京大学社会連携本部
「日仏共同研究による新型コロナウイルス感染症対策基金」京都大学医学研究科附属ゲノム医学センター
今後も【Securite ACADEMIA】では、大学と支援者が繋がり、
長期的な研究支援への参加ができるプラットフォームとして、
理工系、生物系、人文社会系、新領域系、全ての研究領域に着目したプロジェクトを立ち上げて参ります。
皆さまには、引き続きのご理解とご支援を頂けましたら幸いです。
-
ファンドについて
2020年10月27日 18:30
飲食店を応援するファンド
-
皆さま、こんにちは。
日本では、コロナ感染予防対策に取り組みながら頑張っている飲食店を応援する気運が高まっています。
自分達に出来る支援の形は様々ですが、今日はその一つとなるセキュリテの飲食店を応援するファンドをご紹介します。
『名古屋テレビ塔サウンドカフェ応援ファンド』
9月18日に、新名古屋テレビ塔内にオープンしたばかりのカフェ「base lab.」を支援するファンドです。
自家焙煎によるコーヒーメニューの提供と耳から癒しを体験できる音響環境を備えた新感覚カフェとして、地域内外の方から長く愛される店舗を目指しています。
出資者の皆さまからは、「コロナ禍の中でも人や文化の交流が絶えない場所となりますように」との願いや、「名古屋の街を元気にしたい」というお声を頂いています。
出資者特典(※選択制)として、1年間の出資者限定フリーパスをご用意して、ファンドへの参加をお待ちしております。
なお、募集締切りは今月いっぱいとなっております。
【詳細はこちら】
『羽田発 地域連携クラフトビールファンド』
本ファンドの事業者である有限会社大鵬は、7月3日に新店舗「HANEDA SKY BREWING」を、羽田イノベーションシティの中にオープンしました。
羽田発唯一無二のビール醸造所併設のレストランとして、自社で作ったビールの他に都内の厳選したクラフトビールを提供しています。
本ファンドでお預かりした資金は、クラフトビール醸造の設備導入費用として使用させていただき、投資家の皆さまには、羽田イノベーションシティ店でご利用頂けるお食事券と初仕込みのビールをお送りいたします。
コロナの影響で思うように進まないこともありますが、スタッフ一同全力で頑張っています。
【詳細はこちら】
『三鷹 地域が繋がるクラフトビールファンド』
東京の三鷹市でクラフトビールの醸造・販売・飲食店経営を行っている株式会社小笠原商店。
2019年の1月から自社醸造を開始し「三鷹ビール」のブランドで、既に多くのお客様に愛飲されています。
本ファンドでは、増産を行うためにかかる設備費用等を募集し、事業のさらなる発展を目指します。
特典として、クラフトビールの送付、もしくは、店舗で利用可能な新商品のビール2種類をハーフパイント(290ml)で1杯ずつ提供するサービスをご用意しております。
この度、インターナショナルビアカップ2020への出品を決意し、挑戦を繰り返している事業者さまです。
【詳細はこちら】
『グランフロント大阪 スペインバルファンド』
本ファンドは、グランフロント大阪にオープンした新店舗「BANDAグランフロント大阪店」を応援するファンドです。
この逆風の中、活気あふれるお店を展開している姿に元気づけられる出資者の方も多いようです。
みなさまからお預かりした資金は、内装工事、店舗備品、食材代に使用し、出資の特典として、CPCグループの各店舗ごとで利用できる食事券 合計25,000円分(1店舗当たり5,000円×5店舗)をご用意しています。
お店に来られない方には、お家で作れる本格パエリアセット(送料・税込約6,000円相当)も選択していただけます。
【詳細はこちら】
どのファンドも、それぞれの個性と情熱持った魅力あふれる事業者さまです。
ファンドへの参加という形で、応援して頂けましたら幸いです。
-
イベント
2020年10月25日 15:48
11/4 オンライン説明会「ミャンマー農村ラストマイル配達ファンド」第2回(リンクルージョン株式会社)
-
現在募集中の「ミャンマー農村ラストマイル配達ファンド」のオンライン説明会第2回を開催する運びとなりました。
本説明会では、リンクルージョン株式会社代表取締役の黒柳氏から、ミャンマーの現在、農村地域の状況、ファンド対象事業である農村地域での小規模商店向けの食品・日用雑貨等の配達サービス事業(コマース事業)に対する想いをお話いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
同社は、ミャンマーの農村地域を主な対象とした小規模商店向けの食品・日用雑貨等の配達サービス(コマース)事業や低所得・貧困層向け小口融資(マイクロファイナンス)金融機関向けのシステム提供などを行っています。
黒柳氏は、同社創業前にNGOでマイクロファイナンスに携わっていた時に、金融サービスと併せて非金融サービスを効率的に低所得者や地方部に届ける仕組みを作れれば、大きな社会的インパクトを生み出すことができるのではないか、との問題意識を抱きました。
また、同社を立ち上げマイクロファイナンスの支援を行う中で小規模商店が商品や材料の調達に苦労していることを目の当たりにし、このラストマイル(顧客までの最後の区間)の流通を改善することでミャンマー農村地域の生活は改善し、また小規模商店をネットワーク化できれば、多様な「非金融サービス」を届けることができるのではないかとの想いから、昨年よりコマース事業を開始しています。
本ファンドでは、同社のコマース事業の整備に必要な資金を募集します。
また、ジェンダー等のSDGsへの貢献についても、目標値を定め、モニタリングを行い、出資者にご報告します。
◆イベント情報
・日時:11月4日(水)19:00~20:30
(質疑応答の内容によっては30分ほど延長となる場合がございます。)
・参加費:無料
・定員:100名
・内容:事業概要説明、ファンド概要説明(10/9開催の第1回説明会と同様です。)
・形式:ZOOMを使用します。イベントの視聴及びテキストでの質問が可能です。
(視聴者の映像・音声は発信されません)
◆お申込み
「Zoomウェビナー」にて配信いたします。
以下フォームより事前登録いただき、ご参加下さい。
申込フォーム
◆登壇者
リンクルージョン株式会社 代表取締役 黒柳 英哲 氏
1980年埼玉生まれ
2015年に、ミャンマーにてリンクルージョン株式会社を創業し、金融×流通クロステック事業を展開する。
新しい経済インフラをつくり、排除される人のない世界の実現を目指す。
ミャンマーマイクロファイナンス協会アソシエイトメンバー、「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」特別賞、「第3回日経ソーシャルビジネスコンテスト」大賞。
リンクルージョン株式会社HP
【ご注意事項】※本イベントでは、募集中ファンドの勧誘を行う場合がございます。
※本イベント中のコメント・映像・音声・写真等がインターネット等で使用されることがありますので、予めご了承ください。
※イベント内容が変更になる場合がございます。
本イベントに関するお問い合わせはこちらからお送りください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 -
ニュースリリース
2020年10月23日 10:50
【日本経済新聞】プロスポーツへの投資における 当社の取り組みについて言及されています。
-
メディア掲載
2020/10/22 付の日本経済新聞で、当社の取り組みについて言及されていますので、一部抜粋してご紹介します。
プロスポーツ、投資の受け皿に デジタル化で成長期待
「日本ではファンドが大株主となった主なプロスポーツはない。一方、クラウドファンディング大手のミュージックセキュリティーズ(東京・千代田)がミクシィと共同で、スポーツの支援を目的としたファンドの設立を計画するなど、スポーツに投資マネーを呼び込む動きも出始めている。」 ※購読には日経電子版有料会員への登録が必要です。
-
ファンドについて
2020年10月22日 18:30
『最強錆止「雪王」「鉄王」新事業ファンド』
-
皆さま、こんにちは。
10月も半ばを過ぎ、冬支度の季節が近づいてきました。
今日は、これから活躍の場を広げる独自の雪滑り塗料を開発したKFアテイン株式会社の『最強錆止「雪王」「鉄王」新事業ファンド』をご紹介します。
本ファンドの事業者であるKFアテイン株式会社は、2005年に創業した東北初の塗料メーカーです。
東日本大震災で被災し、セキュリテ被災地応援ファンドの『KFアテイン雪滑り塗料ファンド』を通じて450人から2000万円を調達致しました。
現在ファンドの運用から8年が経ち、償還率は100%を超える売上高まで復活を果たしています。
しかし、その道のりは決して平坦なものではありませんでした。
※2012年~2015年まで3年間は無分配期間
商品開発や製造設備への投資を行い技術が形になった矢先の被災。
社員の命だけは助かりましたが、塗料の製造設備一式、原材料、商品在庫、事務用品一式、営業車等、会社のほぼすべてを失いました。
一方で、先行投資に伴う既存の銀行借入れはそのまま残り、大きなマイナスからの再スタートを余儀なくされたのです。
しかし、代表の川又氏は諦めませんでした。
諦めず前に進む事こそが成功の近道であり、進むべき道だと強く信じていました。
そこに、セキュリテを通じた出資者の皆さまとの出会いがあり、先に述べた『KFアテイン雪滑り塗料ファンド』で2000万円を調達したのです。
代表の川又氏は、このファンドを通じて「計り知れないほどの人の温かさ、優しさ、強さを感じる事ができた」と言います。
今回は2度目の挑戦です。
自社の塗装工場を建設するために必要な資金は、総額1億円。
セキュリテで、この総額1億円を、条件の異なる3つのファンド『最強錆止「雪王」「鉄王」新事業ファンド』から募集します。
次の10年をしっかり支えて頂く資本性の高い1口100万円(10年間のファンド)、手軽に支援ができる1口2万円(3年間のファンド)、そしてその中間となる1口10万円(7年間のファンド)の3つです。
2021年には、東日本大震災から丸10年を迎えます。
復旧から復興へ歩みを進めている東北、その中で東北から世界を目指すKFアテイン株式会社の次なる挑戦(グローバルニッチトップ)をご支援ください。
これから先の10年も、皆さまと共に歩んでいけましたら幸いです。
【詳細はこちら】
-
ファンドについて
2020年10月20日 18:30
ZIKICO「つくり手の星座」
-
皆さま、こんにちは。
今日は、「味を変えないカトラリーファンドシリーズ」の事業者である株式会社ZIKICOが開催中のイベント「つくり手の星座」をご紹介します。
この「つくり手の星座」は、産地を越えた4社の合同工場見学&展示会で、すべての工場でそれぞれの会社の新製品を展示しています。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響から大規模な展示会の開催が難しくなるなか、互いの製品を展示することで、一般のお客様との交流や、バイヤーの皆さまとの意見交換や販売会などの機会を確保しようというものです。
ZIKICOは『ジルコニア』という素材に特化したプロダクトブランドで、世界的にも珍しい、味を変えない、磁器のカトラリーを製造している会社です。
ジルコニアは、医療用に開発された、宝石の様に硬く、金属の様にしなやかで、磁器の様にノンアレルゲンな、清らかな素材です。
この素材は利点を多く持っている反面、加工が難しく、これまでジルコニアに特化した日用品を製造している会社は日本ではほとんどありませんでした。
ところが、ZIKICOは、プラスチックの成形技術やジルコニアへの知見など、過去に培った繊細な技術を活かし、独自の製造技術を確立させることに成功。
先週末に行われた工場見学では、この加工を可能にした設備を、一般の方々にもご覧頂きました。
そして、今回ZIKICOでは、新製品「KIYOデザートシリーズ」を発表しました。
昨年発表したSUMUカトラリーシリーズでは、柄に樹脂を使用していましたが、KIYOデザートシリーズは、オールジルコニアです。
大きなものをつくるのが難しいジルコニアですが、技術を進歩させて一体でつくり、先端から柄まで色と質感を統一させました。
25日までは、バイヤーの皆さま向けの内容で、10年間に渡る研究開発の間に制作したサンプル等の販売も予定しています。
また、今週末はインスタライブも行う予定で、広くZIKICOのジルコニア商品の魅力を知っていただける週間になると思います。
すでにファンドへ参加されている方も、ご検討中の方も、是非この機会に、ZIKICOへの理解を深めていただけましたら幸いです。
味を変えないカトラリーファンド1
一口 ¥47,400
募集総額 ¥25,515,000
事業者 株式会社ZIKICO
参加人数 32人
募集期間 2020年8月31日~2021年2月28日
分野 ファッション・工芸
45,000円のうち、30,000円分は出資に、15,000円分は商品購入に充てられます。
商品購入分につきましては、下記よりお選び頂けます。
①SUMU ディナーセット×2セット 27,000円相当(送料・税込)
※ディナーセットはカラーを選択頂けます(黒or白)。
また、2口以上お申込の場合は、セットを収納する「カトラリーロール」を数量分お付けいたします。
②SUMU ディナーセット×1とカトラリーレスト+スパチュラ 23,000円相当(送料・税込)
※ディナーセットとスパチュラはカラーを選択頂けます(黒or白)。
③SUMU ディナーセット×1とカトラリーレスト+計量スプーン=22,000円相当(送料・税込)
※ディナーセットはカラーを選択頂けます(黒or白)。
【詳細はこちら】
味を変えないカトラリーファンド2
一口 ¥32,400
募集総額 ¥4,500,000
事業者 株式会社ZIKICO
参加人数 16人
募集期間 2020年8月31日~2021年2月28日
分野 ファッション・工芸
特典
1口につき、SUMU デザートスプーン(送料税込5,000円相当)を期間中に1本お届けいたします。
【詳細はこちら】
-
セキュリテストア
2020年10月19日 12:00
お茶でほっこり 健康習慣
-
みなさん、こんにちは。
セキュリテストア担当の田村です。
最近は秋の気持ちいい風が吹いたかと思えば、冬のように寒くなる日もあり、体調管理が難しいですね。
私は、今日はどんな服装がちょうどいいのだろうか?と毎朝悩んでしまいます。
そろそろコロナだけではなく、インフルエンザも気になる季節。
こんな時期に、おすすめの商品を紹介したいと思います。
和らぎ農法のお茶 わっさんの煎茶
わっさんの煎茶は、近江土山茶を和らぎ農法で育てた一品です。
(和らぎ農法とは:「植物が蓄えていたもの=植物が欲していたもの」という考えのもと、自然原料から取り出した“しずく”=リアルソイルリキッドのみで栽培しています。農薬・化学肥料・動物性堆肥を使う必要なく、野菜を育てています。)
緑茶には様々な健康効果があるとされています。
緑茶に含まれるカテキンは吸着性が強く、虫歯菌や腸内の悪玉菌の増殖を抑えたり、ウイルスの体内への侵入を防いだりする効果があるそうです。
最近では、テアニンという成分にリラックス効果があり、ストレス緩和や睡眠の質の向上を期待できるということもわかっています。
その他にも、がん予防に効果がある、花粉症などアレルギー症状を抑える、なんて研究結果もあるようです。
これからの時期、生活に取り入れやすい健康習慣だと思いませんか?
ちなみに、こちらのセットは、日々のお料理やスイーツにも使える、便利で美味しい煎茶の粉末入りです。
その他にも、セキュリテストアにはたくさんの商品があります。
セキュリテストア:https://www.securite.jp/store
ぜひチェックしてみてくださいね。
セキュリテストア担当 田村
(そろそろこたつを出そうかなと思っています)
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2021年01月(18)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)