セキュリテからのお知らせ 2015年05月
-
ファンドについて
2015年5月28日 17:55
広島のかき船「かなわ」
-
ファンド組成チームの渡部です。先週は広島県へ出張に行って参りました。広島県は私も地元でもあり、これまで4件のファンドが立ち上がっています。
江戸時代から続く広島の食文化「かき船」事業を行うかなわさんと記者会見でした。
今回は、移転新設を行う上で立ち上げたファンドですが、現在土台が出来上がってきております。
同じ広島県民としても、これからどんどん出来あがってくるのが楽しみです。
また、記者会見前日にかなわの三保社長とお昼をご一緒致しました。
今回は広島駅ビル内にある「旬鮮彩 かき名庵」です。
【旬鮮彩 かき名庵】
http://www.kanawa.co.jp/restaurant/meian/
かなわさんのかきは、広島では珍しく一年を通じて生かきを召し上がって頂けます。
今回頂いた中では、写真左の「かき小町」がダントツに美味しかったです。
もちろんかなわさんが作られているかきです。
かなわさんは東京にも飲食店を経営されており、東京にお住まいの方でも、ぜひ広島の食文化を感じて頂ければ幸いです。
【銀座 かなわ】
http://www.kanawa.co.jp/restaurant/ginza/index.html
引き続き、応援よろしくお願い致します。
=======================
広島 かき船かなわファンド
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=1116 -
お知らせ
2015年5月28日 13:33
新オフィス
-
最初の記事を書きます、システムチームの佐藤です。
このたびオフィスが新丸ビルから大手町ビルに引っ越しました。
以前のオフィスより広くなり、会議室も増えて快適です。 私は窓際の居心地の良い席をいただきましたのでその景色をひとつ。
いかがでしょうか? 大手町なのでとうぜんご覧の通りの大都会なんですが、緑が目の前にあって癒されます。 都会のオアシスって感じで心地よいです。
せっかくこのような良い席をいただきましし、気分も新たに頑張っています。
これからいろいろと新機能やシステムの改善を進めていきますのでお楽しみにしてください。
システムチーム・佐藤 -
イベント
2015年5月27日 12:49
セキュリテ事業者コラボツアー企画「地酒祭り in 飛騨高山」6/20~6/21
-
本ツアーは最少催行人数に到達せず延期となりました。
ご検討頂きました皆様、誠に申し訳ございせんでした。
是非次回のご参加をお待ちしております。
本ツアーは共に飛騨高山を盛り上げたいという思いをもっており、飛騨高山を愛する同郷ファンドの
『飛騨高山を楽しんでいただけるキッカケを提供したい!』
という両社長の想いから企画されました。
【各ファンド詳細】
舩坂酒造店 深山菊ファンド
地ビール飛騨ファンド
舩坂酒造店 代表取締役 有巣 弘城 地ビール飛騨 代表取締役 説田 三郎
「飛騨高山ってなかなかいいところだね!」と必ず言って頂けるような、セキュリテ会員でしか味わえない魅力が満載のツアーです!是非ご参加下さい!!
【本ツアーの魅力】
1.舩坂酒造、地ビール飛騨を直接体感!
舩坂酒造、地ビール飛騨の有巣社長、説田社長が直接現場のご案内し、熱い想いやプロジェクトの進 捗を直接、現地にて確認することができます。 2.飛騨高山と飛騨の食を、舩坂の地酒、地ビール飛騨のこだわりビールと共に堪能! 春も終わり、徐々に暖かくなる飛騨。町なかも周辺農村部も満喫できるシーズンに入ります。 外国人観光客でも賑わう飛騨高山と、飛騨牛などとっておきの飛騨高山の魅力を地酒と地ビールと共に堪能できます。
3.本ツアー限定 日本酒とビールの原料の生産者を訪問するオプショナル・プログラムを開催! 外国人人気No.1アクティビティSATOYAMA EXPERIENCEが提供する飛騨の日常を堪能するプログラムには、舩坂酒造の酒米と地ビール飛騨の麦を生産している農地にご案内。 今回は特別に原料の生産者にもご登場いただき、飛騨の里山にて、おいしさの秘密を体感できるプログラムとさせて頂きました。
【行程表】
舩坂酒造店が運営する和食レストラン 「味の与平」
ランチメニュー 飛騨牛すき焼き御前
舩坂酒造 蔵見学
地ビール飛騨 地ビール工房
飛騨ホテルプラザ
露天風呂
夕食は事業者おススメの「飛騨高山・ご当地グルメ」満載のスペシャルディナーです
献立表
(クリックすると別画面でPDFファイルが開きます)
お酒はもちろん舩坂酒造店、地ビール飛騨自慢の地酒で
【オプション行程表】
OP1:深山菊/地ビールの米麦ドコロを巡るサイクリングツアー
OP2: 深山菊/地ビールの米麦ドコロ訪問+五平餅づくり
OP3: 白川郷半日ツアー
【詳細】
【料金に含まれるもの】
・地ビール飛騨までの往復の交通手段(タクシー等) ・20日の宿泊費 ・20日のランチ、夕食 ・21日の朝食 ※集合場所までの交通費および解散場所からの交通費は各自でのご負担となります
【お申込み方法】
以下を記載の上、件名を「地酒祭り参加」にしてメールにてご連絡をお願い致します。
・お名前
・ご連絡(電話番号)
申込先:ミュージックセキュリティーズ 担当:大塩
E-mail:info_kinki@securite.jp
お申し込み頂いた後折り返し申込書と説明書面をお送りします。お申込みの際は、以下の国内募集型企画旅行条件書もご確認ください。 国内募集型企画旅行条件書 (クリックすると別画面でPDFファイルが開きます) ・お申込み締切は 5月30日(土)18:00とさせていただきます。 ・最少催行人数は10名です。10人に満たない場合は延期とさせて頂きますので、予めご了承ください。
< 旅行企画・実施 > SATOYAMA EXPERIENCE (株式会社美ら地球) 岐阜県飛騨市古川町弐之町8-8 TEL: 0577-73-2104 岐阜県知事登録旅行業 3-298号 総合旅行業務取扱管理者: 山田慈芳 募集型企画旅行実施可能区域: 飛騨市、高山市、白川村、富山市、南砺市
【アクセス】
■電車でお越しの方
東京駅:6:50発
新大阪駅:7:20発
■車でお越しの方
■バスでお越しの方 -
旧セキュリテニュース
2015年5月22日 19:13
TOBEオーベルジュに作品を納品。
-
皆様、こんばんは。
先日、愛媛県砥部町にある「TOBEオーベルジュ」のレストランに花器を
納品させていただきました。
初めての大きな作品に四苦八苦しましたがなんとか納得のいくものが出来、
納めることができました。
下の什器も錆を纏った金属の箱の上に展示していただき、とても雰囲気のある
ものになっております。
ちなみにランチには母の器を使っていただいております。
砥部にお越しの際は是非お立ち寄りください。
長戸裕夢 -
旧セキュリテニュース
2015年5月14日 17:47
キラリひょうごプロジェクトセミナー開催のご案内
-
兵庫県では、2014年度に地域の金融機関や商工会議所等の協力のもと、地域ブランドとして成長・飛躍を目指す県内中小企業者のビジネスプランの中から、初めて9件のビジネスプランを優れたプロジェクトとして「キラリひょうごのオンリーワン応援事業」(キラリひょうごプロジェクト)に選定いたしました。
本セミナーでは「キラリひょうごプロジェクト」の魅力をご紹介するとともに、同プロジェクトで取り組むふるさと投資(投資型クラウド・ファンディング)の仕組み等を紹介いたします。
また実際に「キラリひょうごプロジェクト」に選定された募集中ファンドの事業者様にもご登壇いただき、本プロジェクトの魅力、プロジェクトに懸ける想いなどをお話いただきます。
当日は、御登壇予定のプロジェクト毎にブースを設け、事業者の方と直接お話しいただいたり、商品の展示や試食もお楽しみいただけます。
この機会にぜひ、皆様お誘い合わせの上ご参加いただければと存じます。
登壇者や詳細については随時更新いたしますのでお楽しみに!
6月8日キラリひょうごプロジェクトセミナー チラシ
【当日のプログラム】
第一部 (主催 兵庫県、公益財団法人ひょうご産業活性化センター)
(1)開会あいさつ
(2)ひょうごふるさと応援・成長支援事業の紹介
第二部 (主催 ミュージックセキュリティーズ株式会社)
(1)ファンドの仕組みについて
(2)「キラリひょうごプロジェクト」選定事業者による募集中のファンドを紹介
(3)事業者ブース試食 交流タイム
【開催詳細】
日時
2015年6月8日(月)18:30~20:30(18:15受付)
場所
株式会社富士ゼロックス総合教育研究所 スペースアルファ三宮 特大会議室
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目9−1 (株)神戸サンセンター プラザ 三宮センタープラザ東館6階
アクセス
JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・地下鉄・ポートライナー「三宮」駅より徒歩約5分 地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅より徒歩約3分
参加費:無料
定員:80名
主催:兵庫県・(公財)ひょうご産業活性化センター、ミュージックセキュリティーズ(株)
共催:(株)みなと銀行、(株)但馬銀行、姫路信用金庫、但馬信用金庫、養父市商工会、兵庫県中小企業団体中央会
後援:近畿経済産業局、兵庫県商工会議所連合会、兵庫県商工会連合会、(一社)第二種金融商品 取引業協会
お問い合わせ
事務局:大阪セキュリティーズ株式会社
(担当:山崎 玉木 久保 E-Mail:info_kinki@securite.jp TEL:06-6485-7398) -
旧セキュリテニュース
2015年5月12日 08:02
田植えをしました!
-
西山酒造場にとって、初めての田植え。田植え機の操作を習い、いざ田んぼへ。
田植えはやり直しがきかないから、ドキドキです。苗が一直線に植えられるように、田植え機のハンドルを微調整しながら、まっすぐに進みます。ちなみに丹波の人はまっすぐではないガタガタの状態のことを「だごだご」と言います。近くの農家の方が代わる代わる見に来て下さいました。皆さん、気にかけて下さっているようで、本当にありがとうございます。
こちらは近くの竹田小学校5年生の田植え体験の写真です。田んぼに入るのは初めてという子も半分近くいました。最初はみんな、田んぼ足を入れるのをためらっていましたが、田植えを始めたら、楽しんで植えてくれました。
いい思い出になったかな。また秋に刈り取り体験をします。 -
お知らせ
2015年5月11日 10:21
ミュージックセキュリティーズ本社オフィス移転のお知らせ
-
平素より大変お世話になっております。
さて、このたび弊社ミュージックセキュリティーズ株式会社は5月11日(月)より本社を下記に移転し、業務を行うこととなりました。
これを機に社員一同気持ちを新たに、皆様のご期待に添えますよう一層努力してまいります。
今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。
<新住所>〒100-0004東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル3階
営業開始日 2015年5月11日(月)
-
ファンドについて
2015年5月10日 18:09
「個性」が輝く場所
-
四季の移ろいを身近に感じることができる雄大な自然が広がる軽井沢の山麓に、ある小さなアトリエがあります。
その名は『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』。
ここでは、「クリエイター」である障がい者と、障がい者を支援する「アトリエリスタ」が、日々力を合わせて創作活動を行っています。
「障がいのある方はアート方面の才能に秀でている方が多いと思われがちですが、実は、『自由に描いて下さい』と白紙を渡しただけで描き始めることができる方は少数で、アトリエリスタが一人ひとりと向き合い、コミュニケーションを取りながらポテンシャルを引き出せる題材や画材を探り、提案することで感性や才能を引き出すお手伝いをしています。」とアトリエリスタは言います。
この二人三脚で一つの作品を生み出す製作スタイルこそが、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』というデザインブランドの柱です。
『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』では、障がいのある方が製作したデザインから「本当に良いもの」を厳選して商品化しています。
「障がいがある方が作った物だから選ぶ」ではなく「本当に良いものは良い」と感じてもらわなければ、クリエイター独自の力を活かしていることにはならないからです。
よい物を作り続けることは、時代に左右されない真の価値を生み出し、クリエイターの自信と希望に繋がります。また、自分自身が描いた作品が商品となり販売され、売上に応じたインセンティブが発生することはクリエイターの社会的な自立へも直結しています。
そして、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』が多くの人に愛されるブランドに育つことこそが、クリエイター達の力を全国に発信することになるのです。
「個性」の要素が強く求められるアートの分野は、障がいのある方が自身の強みを十分に活かせる貴重な土壌であり、そこでクリエイターとして輝き続けることができるよう支援をするのが、「株式会社チャレンジドジャパン」です。
チャレンジドとは「Be challenged by god(神から挑戦することを与えられた人)」という障がいがあることを前向きに捉えた言葉であり、チャレンジドの「働きたい」という思いを叶えたい、という気持ちが込められています。
全国に26箇所の拠点を持ち、丁寧なサポートと実績が評価され、以来毎期売上を増やしています。
また近年では、インテリアブランドのデザインとして採用されたり、国際的舞踏団の舞台衣裳ペイントを担当したりと活躍の場を広げ、更にはデザインの魅力に加え社会貢献度の高いプロジェクトであるという評価を受け、ELLE DECOインターナショナルデザインアワードにおける日本独自の部門賞「ソーシャルデザインプロジェクト」に選出されました。
「株式会社チャレンジドジャパン」では、クリエイターが創作活動を続けるために、安定した収益の獲得を目指し、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』事業を拡大させようとしています。そして、その資金を募る為、「デザインで輝く美しいものづくりファンド」を立ち上げました。
今後は、自社のオンラインストアの運営で販路の拡大を図るとともに、親子で楽しめるアパレル商品展開や、多岐にわたる商品・企業とのコラボレーションに積極的にチャレンジしていきます。
街のどこかで、この『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』のデザインに出会った時、その作品の中にクリエイターの輝く姿が映っているかもしれません。
一口金額:21,000円
募集総額:4,000,000円
事業者名:株式会社チャレンジドジャパン
参加人数: 50人
地域:宮城県 仙台市
分野:ファッション・工芸
募集期間:2019年3月15日~2020年3月31日
シリーズ:杜の都仙台応援ファンド
特典:1口あたり、RATTA RATTARR直営店舗やオンラインストア(予定)で利用できる商品券4,000円相当をお送り致します。発送時期は2019年内を予定しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
本ファンドの注目ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ デザインで輝く美しいものづくりファンド 募集開始のお知らせ -
旧セキュリテニュース
2015年5月7日 23:07
大変好評!「CRAFTED FOR LEXUS NIOIKOBUSHI SPRAY」
-
3月19日からインターセクトバイレクサスにて発売された、
「CRAFTED FOR LEXUS NIOIKOBUSHI SPRAY」が
大変ご好評に付き4月の中旬に初回生産が完売いたしました。
リクエストにお答えして、
急遽増産させていただきまして、5月1日に入荷しております。
インターセクトバイレクサス限定商品のため
こちらの店舗でのみお買い求めいただけます。
INTERSECT BY LEXUS - TOKYO
〒107-0062 東京都港区南青山4-21-26
(地図:https://goo.gl/maps/NNbpP)レクサス限定のニオイコブシでわくわくする香りを是非、お試しください。
http://www.lexus-int.com/jp/intersect/tokyo/crafted-for-lexus/#yuicaまた、おいしいランチやコーヒーを提供されていますが、
その際に出てくるおしぼりにはニオイコブシの香りが付いています。
近頃は、大変人気のお店になっておりますので、予約は必須です!
http://www.lexus-int.com/jp/intersect/tokyo/正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuicaウェブショップ http://yuica.com -
旧セキュリテニュース
2015年5月7日 06:58
淡路島の天然わかめ
-
おはようございます。
淡路島の武田です。
連休明けの淡路島は曇り、静かで穏やかな朝を迎えております。
今年のワカメの収穫は無事に終了、極めて質の良いわかめを十分に
確保する事が出来ました。
漁師さん達の頑張りに、ただただ感謝です。
本日の読売テレビ「朝生ワイド す またん」で当社の天然わかめが紹介
されます。
テレビで紹介されるのは今シーズン4度目。
ようやく、すこしずつ注目して戴けるようになってきました。
でも、まだまだこれから、日本中の皆様に淡路島産天然わかめの魅力を
知って戴けるよう努力してしてまいります。
是非、応援してください。
いつもありがとうございます。
武田食品冷凍株式会社
代表取締役
武田 康平
【ファンドの詳細・お申込はこちら】
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=816&_ga=1.82456468.328576275.1389662265
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)