-
ファンドについて
2022年3月3日 19:00
味を変えないカトラリーファンド 山瀬代表インタビューのご紹介
-
今月募集終了『味を変えないカトラリーファンド』シリーズ
今年度も最終月となりました。
山瀬代表インタビュー
長きに渡り、皆様からのご支援を頂いてきた株式会社ZIKICOの『味を変えないカトラリーファンド』シリーズが、今月いっぱいで募集終了となります。
これまでにない発想で、数多くのジルコニア製のカトラリーを生み出してきたZIKICOについて、今一度ご紹介させていただきます。
この度、改めてジルコニアの特性や株式会社ZIKICOの目指す生活様式について、山瀬代表にインタビューを行いました。
ZIKICOの製品を通してジルコニアへの関心が高まる中、そのZIKICOの取り組みが、SDGsが目指す環境保護と持続可能な成長にどのように寄与するのか。
ZIKICOの今後の展開・展望を把握する上で有益な内容となっていますので、是非ファンド概要からご覧下さい。
ZIKICOの取り組みが社会に与えるインパクト
東京都多摩市に拠点を置く株式会社ZIKICOは、『ジルコニア』という素材に特化したプロダクトブランドです。
ジルコニアは、ダイヤモンド・ルビーに次ぐ硬さを持った鉱物由来の素材で丈夫で長持ち、またノンアレルゲンの素材であるためカトラリーに大変適しています。
しかし加工するのが難しく、これまでジルコニアのカトラリーを作るということは実現が難しいとされてきました。
ところが、ZIKICOは独自の製造技術を確立させることで繊細な造形を可能とし、数多くのジルコニア製のカトラリーを生み出してきました。
そのカトラリーは、日常使用のために練り込まれた造形、適度な重量、金属臭フリーで人体にも食事にも何の悪影響を与えないといった特徴があり、これまでに多くの高級飲食店、個人ユーザーなどに愛好されています。
近年では、世界発信コンペティションで優秀賞、JIDAミュージアムセレクション賞を受賞した他、雑誌掲載も多く、ZIKICOの名前を知る人も多くなってきています。
特に、各地域で行われるポップアップイベントでは実際にZIKICOの製品に触れ、その質感の良さからすっかりファンになったという方も多いようです。
次回は、3月16日から22日の日程で、東京の松屋銀座にてポップアップショップを開催する予定とのことです。
本ファンドでは、新商品の開発・生産費用を募集しています。
今月いっぱいで募集が終了となりますので、ファンドへの参加を希望される方は、どうぞお早めにお申し込みください。
ZIKICOは、今後もジルコニアがもつ清らかさを生かしたプロダクトを提供し続けます。
是非、ファンドを通じてジルコニアに触れて頂くとともに、新事業を応援して頂けますと幸いです。
ファンド概要
『味を変えないカトラリーファンド1』
【ファンド情報】
一口:¥47,400
募集総額:¥25,515,000
事業者:株式会社ZIKICO
募集期間:2020年8月31日〜2022年3月31日
分野:ファッション・工芸
購入商品:
本ファンドでは、1口45,000円につき、30,000円が出資分、残りの15,000円が商品購入分に充てられます。
本ファンドで出資を頂いた皆様に是非ZIKICOのプロダクトを楽しんで頂きたいというZIKICOの意向により、商品購入分につきましては、特別セットをお届けすることになりました。
3種類の中からお選び頂けます。
特別セットの内容につきましては、ファンド概要ページからご確認ください。
ファンドのお申し込み
『味を変えないカトラリーファンド2』
【ファンド情報】
一口:¥32,400
募集総額:¥4,500,000
事業者:株式会社ZIKICO
募集期間:2020年8月31日〜2022年3月31日
分野:ファッション・工芸
特典:
1口につき、SUMU デザートスプーン(送料税込5,000円相当)を期間中に1本お届けいたします。カラーは白・黒からお選び頂けます。
ファンドのお申し込み
-
Podcast
2022年3月3日 19:00
【Podcast更新】『老舗工具箱メーカーが挑む越境ECファンド』
-
皆さま、こんにちは。
ミュージックセキュリティーズが運営するPodcast『PLANET SOCIAL』では、「私たちの小さな行動は世界を変える」をテーマに、より良い未来に向けた価値ある情報をお届けしています。
セキュリテで募集しているファンドの魅力や思いをコンパクトに紹介している『SECURITE NEWS』に、新しいエピソードを追加しました。
今回ご紹介するファンドは『老舗工具箱メーカーが挑む越境ECファンド』です。
ぜひご視聴ください。
>Apple Podcastsで視聴
>Google Podcastsで視聴
-
ファンドについて
2022年3月3日 18:40
『鈴鹿でつくる新小型モビリティファンド』動画公開
-
新型パーソナルモビリティ「M04」が走る
3月に入り、屋外で過ごすのが気持ち良い季節になりました。
今日は、これからの季節に是非乗っていただきたい新型パーソナルモビリティ「M04」を開発する『鈴鹿でつくる新小型モビリティファンド』をご紹介します。
本ファンドの事業者であるフヂイエンヂニアリング株式会社の藤井代表に、この「M04」を開発するきっかけや、今後の展望などについてお話し頂いた動画を公開しています。
地球の未来を支える新型パーソナルモビリティを、日本から世界へ。
三重県鈴鹿市にある自動車の会社フヂイエンヂニアリングは、これまで蓄積してきた電気自動車やカーボン成型に関する技術を活かし、パーソナルモビリティ事業を展開しています。
環境に優しく利便性に優れることから注目され、登り基調であったパーソナルモビリティ事業でしたが、新型コロナウイルスによる影響で中国からの部品の供給が止まり、一時生産が出来なくなってしまいました。
これを受け藤井代表は、自国での産業基盤の安定化を目指し、次世代パーソナルモビリティ「M04」をファンド資金を用いて開発することにしました。
この「M04」は、広く一般の方からデザインを募集し、今までにないアイディアや視点で開発に取り組みました。
自社開発による新サスペンション構造(特許申請中)により、直感的に操作しやすい構造、且つ乗る面白さにこだわったキックボード型のモビリティで、ナンバーを取得して日本の公道で走れる仕様です。
持ち運びや保管に便利で小回りも効くように、コンパクトなミニカー登録を念頭において設計しました。
また、「M04」は日本の安全基準を満たすために入念に調査を行い、安全性・デザイン性 ・機能性すべてを考慮して設計されています。
このコンパクトな次世代パーソナルモビリティは、人を一人運ぶにあたって、より少ないエネルギーで動くことができます。
環境への負荷が極めて少ない乗り物として、今後どこまで一般に普及していくかがテーマです。
藤井代表は、「パーソナルモビリティが社会に認められ、消費者が安心して購入できる環境づくりに必要なのは、誰もが安全に走行できるようになることだ」と考え、今年から株式会社近未来大学校と提携し、メーカーとして必要な技術や知識を伝える講習会を実施し、受講者のアフターサービスなどにも注力しています。
地球の未来を支える新型パーソナルモビリティを、日本から世界へ発信しようとするフジイエンジニアリングの取り組みに、是非ご参加ください。
ファンド概要
『鈴鹿でつくる新小型モビリティファンド』
【ファンド情報】
一口:¥54,000
募集総額:¥13,000,000
事業者:フヂイエンヂニアリング株式会社
募集期間:2020年7月31日〜2022年5月31日
分野:製造
特典:ファンド概要の特典詳細からご確認ください。
ファンドのお申し込み
-
寄付
2022年3月3日 11:20
特殊な治験を行うために・・
-
みなさま
日頃は、お世話になっております。
本日は、京都大学医学部附属病院「次世代医療・iPS細胞治療研究センター」の取り組みをご紹介させていただきます。
京都大学医学部附属病院では、2020年4⽉に早期臨床試験専⽤病棟(30床 )を設置されました。
京大病院だからこそ可能な以下の先端的かつ独創的な試験を重点的に実施されています。
・がんや難治性疾患等の領域を対象とした早期臨床試験
・iPS 細胞治療を含む再生医療試験
また、2021年5月よりコロナウイルスワクチンを接種した方を対象に、ワクチンの効果を年齢差や個体差により検証する観察研究も実施されています。
次世代医療・iPS細胞治療研究センターは、遺伝子治療の治験を予定しています。このような治験では、遺伝子改変ウイルスが用いられることから、法律に基づいた適切な設備・管理が必要となります。
特殊な治験を行うために・・
詳しくは、こちらをご覧ください。
次世代医療・iPS細胞治療研究センター基金
〜コロナ禍における新たな医療を生み出す取組〜
安全を第一に考えて急変時に備えたトレーニングに定期的に取り組んでいます。
募集期間と使途
【目標金額】 8,500,000円
【募集期間】 2022年2月3日〜2022年5月2日
【募金の使途】 新しい治療の一つとして「遺伝子治療」という特殊な治療の開発が進んでいます。遺伝子治療とは、遺伝子を外部から導入することにより、遺伝性疾患で欠損している遺伝子を補充したり、キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法の様に新たな機能を細胞に付加することで治療を行う先端医療のことです。当センターでも、遺伝子治療の治験受け入れを検討しています。 遺伝子治療には特殊な遺伝子改変ウイルスが用いられ、近年の技術の進歩によりがんなどの難治性の疾患に対する応用も可能となってきました。具体的には、「腫瘍溶解性ウイルス」というがん細胞の中でだけ増殖し、がん細胞を破壊する治療法等になります。遺伝子治療の治験では、遺伝子改変ウイルスが用いられていることから、法律に基づいた環境整備が求められており、これらの設備を整える必要性があります。
ーーー -
セキュリテストア
2022年3月1日 16:30
ホワイトデー限定商品のお知らせ
-
みなさん、こんにちは。
セキュリテストアの玉木です。
今年もセキュリテストアから、ホワイトデーの贈り物にピッタリな商品をご紹介いたします。
オンラインでの販売はセキュリテストアのみの商品もありますのでご覧ください。◆おかし工房木村屋ホワイトデースイーツ2022
毎年ご好評いただいている木村屋のホワイトデー限定商品。陸前高田市で初の国産化を目指して取り組んでいる「ピーカンナッツ」や、看板商品「夢の樹バウム」の生地を使用したこの時期限定のチョコレート菓子です。
※3月9日(水)まで
今年はピーカンナッツを使用したドーナツ型のクランチチョコが新登場。
おやつやちょっとしたプレゼントにもぴったり。サクサクした食感がくせになります。
オンラインでのお取扱いはセキュリテストアのみとなります。
ホワイトデーラッピングでお届けします。ホワイトデーは意外に重要なイベントですのでお忘れなく!!
是非ご覧ください。
セキュリテストアはこちら -
ファンドについて
2022年2月24日 18:30
飲食事業と社会福祉を実現するための食のサブスク事業に応援『大阪 食の支援で命を繋ぐ居酒屋ファンド』
-
『大阪 食の支援で命を繋ぐ居酒屋ファンド』柳川代表から皆さまへ
2021年6月28日に募集を開始した『大阪 食の支援で命を繋ぐ居酒屋ファンド』。
これまでにご出資頂いた方からの応援メッセージに、ファンド事業者である株式会社フォーシックスの柳川代表よりお礼のコメントがありました。
以下の記事から、ご覧下さい。
■出資者様への感謝の言葉
1食の心のこもった温かい食事で救える命がある
株式会社フォーシックスは大阪府で飲食店『てつたろう』を運営し、2021年からは食サブスクリプションと寄付による社会福祉活動を組み合わせた『イーデリ』という事業を行っています。
代表の柳川氏は、積極的に社会福祉活動を行っており、会社として障がい者雇用や、生活困窮者への弁当提供などを行っています。
本ファンドでは、この『イーデリ』事業の拠点となる飲食店舗の運転資金を募集しています。
なぜこういった取り組みを行うのか、当社のPODCAST「PLANET SOCIAL」のインタビューコーナーでお話を伺っていますので、その想いに是非ふれてみてください。
#2 Spotlight〈誰一人取り残さない飲食店経営/Guest: 柳川誉之さん
株式会社フォーシックスが行う『イーデリ』とは、飲食店持続化のための支援と生活困窮者への支援を行なう事業です。
応援者はお店が発行する定額リターン 3,000円・5,000円・10,000円 からランクを選び、1か月の間に定額範囲で飲食を楽しめます。
もし期限内に利用がなかった場合、その未使用分のリターンを、翌月に弁当や食材に変えて、支援を必要とする方々に直接またはNPO団体を通じて届けます。
つまり、応援者自身が飲食店で食事すること、または誰かの命を救うことを選択できる仕組みです。
「1食の心のこもった温かい食事で救える命がある」そんな想いで届けるお弁当には、寄付して頂いたお米や、季節を感じられるおかずが詰められています。
食事だけでなく人のぬくもりを届けることで、自殺を踏みとどまる人を一人でも増やしたいと柳川さんは言います。
この活動の報告が、毎月ファンドニュースに掲載されています。
本日、1月分について更新されていますので、どうぞご確認ください。
【イーデリ活動報告】1月分※ホームレス支援
ファンド概要
『大阪 食の支援で命を繋ぐ居酒屋ファンド』
【ファンド情報】
一口:¥10,800
募集総額:¥5,550,000
事業者:株式会社フォーシックス
募集期間:2021年6月28日〜2022年6月30日
分野:飲食
シリーズ:セキュリテ大阪ファンズ
特典:
1口につき、「EAT&DELIVER(通称:イーデリ)」を3,000円分ご利用可能となります。
「てつたろう梅田中崎町店」で3,000円相当の飲食サービスを受けることが可能です。
ファンドのお申し込み
-
寄付
2022年2月21日 18:00
第13回UEC杯コンピュータ囲碁大会 お知らせ
-
電気通信大学エンターテイメントと認知科学研究ステーション代表の伊藤先生よりお知らせがあります。以下に掲載いたします。
この度は、本プロジェクトにご支援賜りありがとうございます。
第13回UEC杯コンピュータ囲碁大会(3月5日、6日開催)となりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、学内でクラスターが発生しないよう感染リスクの高い活動等は制限せざるを得ないと判断し、本大会を完全オンライン開催とすることにいたしました。
また、まん延防止等重点措置が3月6日まで延長されることを受け、多人数による長時間の飲食などは自粛せざるを得ないため、懇親会の開催を中止することとしました。懇親会等の特典を期待されておりました皆様には、大変に申し訳ございません。上記のような事情ですので、ご了承いただければ幸いです。代わりの特典を現在早急に検討しておりますので、決まり次第お知らせ申し上げます。
解説会につきましても、現地における解説会は中止といたしますが、3月6日(2日目)にオンライン解説会をYouTube上で配信する予定です。今回の解説者は、大橋拓文七段と上野愛咲美四段のダブル解説が決まりました。大橋拓文七段は、ご存じのように、コンピュータ囲碁を長年観てこられたこの分野に大変造詣が深い棋士です。上野愛咲美四段は、最年少で女流棋聖のタイトルを奪取したことで有名な新進気鋭の女流棋士です。コンピュータ囲碁にも大変興味を持たられているとのことですので、解説が楽しみです。オンライン解説会のURLもスケジュールが決まり次第、お知らせ申し上げます。
大会当日は、予選、決勝ともに現在進行中のすべての対戦をリアルタイムでご覧いただけるようYouTubeにより生配信する予定です。こちらも併せてご視聴いただければ幸いです。
引き続き、UEC杯の最新情報並びに、本プロジェクトに関わるイベントについて、個別に発信してまいりますので、今後ともご支援いただければ幸いです。年度末(3月19、20日)には、GAT(Game AI Tournament)なども予定しております。伊藤 毅志
電気通信大学 情報理工学研究科 准教授
詳細は、こちらをご覧ください。
本プロジェクトへのご寄付は、2月28日まで受け付けております。
最後まで宜しくお願いいたします。
ミュージックセキュリティーズ株式会社
産学官連携推進室
ac@musicsecurities.com
-
Podcast
2022年2月21日 16:20
【Podcast更新】『石渡商店 持続可能な工場建設ファンド』
-
皆さま、こんにちは。
ミュージックセキュリティーズが運営するPodcast『PLANET SOCIAL』では、「私たちの小さな行動は世界を変える」をテーマに、より良い未来に向けた価値ある情報をお届けしています。
セキュリテで募集しているファンドの魅力や思いをコンパクトに紹介している『SECURITE NEWS』に、新しいエピソードを追加しました。
今回ご紹介するファンドは『石渡商店 持続可能な工場建設ファンド』です。
ぜひご視聴ください。
>Apple Podcastsで視聴
>Google Podcastsで視聴
-
寄付
2022年2月18日 17:45
京都大学 婦人科学 お礼特典のご案内
-
皆様
日頃は、セキュリテをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本日は、京都大学大学院医学研究科婦人科学産科学の研究プロジェクトと寄付特典のご案内を申し上げます。
『がん患者のQOL(生活の質)向上を目指した、がんヘルスケア基金』
本プロジェクトでは、1万円以上のご寄付のお礼といたしまして、婦人科医のウェブセミナーをご用意しております。
講義の内容は、「婦人科がん患者さんの生活の質の向上を目指した研究の説明」と「婦人科がん患者さんが治療を前向きに行うための対策」などです。
婦人科医の先生による貴重な講義です。医療に関わる正しい情報を得ていただき、皆様ご家族様の生活に活かして頂ければ幸いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講義テーマ】
「アプリを使った婦人科がん患者さんのQOL評価法の開発」
「婦人科がん患者さん副作用対策と健康的な生活を過ごすために」
【日時】2022年4月9日(土) 14:00~
【タイムスケジュール】
5分 あいさつ / 万代教授
30分 特別講義1 / 講師:東山 希実
30分 特別講義2 / 講師:山口 建
10分 質疑応答
【特別講義1:内容/講師】
テーマ:「アプリを使った婦人科がん患者さんのQOL評価法の開発」
内容:アプリを用いて生活の情報をデジタルデータとして記録し、疲労やQOLを測定する方法を開発する研究を行っています。また、どのような患者さんが記録をする傾向にあるのかなどの研究結果を報告します。
講師:東山 希実
京都大学大学院医学研究科婦人科学産科学 婦人科学 大学院生
【特別講義2:内容/講師】
テーマ:「婦人科がん患者さん副作用対策と健康的な生活を過ごすために」
内容:婦人科がん患者さんが治療を前向きに行うために副作用に対する対策と、健康的な生活ががんへ与える影響をお話しします。また、診療における問題点や解決策を提案していきたいと思います。
講師:山口 建
京都大学大学院医学研究科婦人科学産科学 婦人科学 講師
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「アプリを使った婦人科がん患者さんのQOL評価法の開発基金」
京都大学婦人科学産科学では、婦人科がん患者さんのQOLに関する研究を行い、QOLの把握と改善を目指したアプリ開発を行っています。
婦人科がん患者さんの診療を行う中で、がんに対する不安があるにもかかわらず家族に対しては気丈に振舞われる方や、がん治療と仕事、家事などの日常生活の両立に苦しんでいる方が多いことに気が付いたことから、この研究が始まりました。
詳細は、こちらをご覧ください。
本プロジェクトへのご寄付は、2月28日まで受け付けております。
最後まで宜しくお願いいたします。
ミュージックセキュリティーズ株式会社ーーーーーー
産学官連携推進室
ac@musicsecurities.com -
ファンドについて
2022年2月17日 19:40
女性アスリートから働くすべての女性を支援「働く女性のための健康推進応援ファンド」
-
女性アスリートのヘルスケアに取り組む「大和シルフィード」
大きな感動とスポーツの力を感じさせてくれるオリンピックが、今、北京で開催されています。 出場する選手の皆さんは、これまで積み重ねてきた研鑽の成果を、この舞台で発揮するためにコンディションを整えて来られたと思います。 ただ、特に女性選手にとっては、ホルモンのサイクルも含めコントロールが難しいことが想像できます。 今日は、こういった女性アスリートのヘルスケア分野の課題解決に取り組む女子サッカークラブ「大和シルフィード」についてご紹介します。
ヘルスケアの知見を、働くすべての女性へ還元。
大和シルフィードは、神奈川県大和市をホームタウンとする女子サッカークラブです。
まだJリーグもなかった1970年代から女子サッカーの普及に取り組んでいる、歴史あるクラブで、2011年W杯の優勝メンバーなど、多くの素晴らしい選手を輩出してきました。
また、「サッカーを続けたい、サッカーを楽しみたい」と願う女性にしっかり寄り添ってきたクラブでもあり、
今後、チームの強化やビジネス面での成功に加えて、社会的な価値も生み出していく、新しいプロ女子サッカークラブの形を目指しています。
大和シルフィードの代表である大多和氏は、セキュリテのインタビューで以下のようにお話しされています。
「女性アスリートのヘルスケアについて、日本はまだまだ発展途上といえます。
試合で結果を出すためには激しい練習が必要です。
しかし、その激しい練習は、正しいサポートがないと女性特有の問題を引き起こします。
例えば、無月経や貧血、骨粗しょう症などです。
特に、まだホルモンバランスが整っていない育成年代を指導する立場である人が、性別関係なく、月経周期についての正しい知識がないまま、練習やコミュニケーションを行っている場合もあるのではないでしょうか。
女性アスリートのヘルスケア環境の改善は、女性アスリートのパフォーマンスを向上させるためだけでなく、アスリートが出産、またその後も選手生活を継続するうえで必要不可欠な観点です。
しかし、充実したサポートを実施できている現場は、まだまだ少ないと言えます。
大和シルフィードではこの社会的課題の解決に取り組み、トップチームの強化のみならず、育成年代を含む女子サッカーを取り巻く環境の改善を通して、社会的インパクトを創出します」
女性のヘルスケア分野の課題解決というのは、必ずしもアスリートに限った話ではなく、女性を雇用している企業全般に関わってくる問題です。
大和シルフィードでは、働き方改革や女性活躍に取り組んでいる企業に向けて、女子サッカーの事例を参考にしたヘルスケアの知見を提供します。
そして、その知見を企業が様々な制度に還元し、結果として健康経営を加速させ、労働損失を防いでいくことのお手伝いをしていきます。
本ファンドで募集する資金は、この大和シルフィードの取り組みや、知見提供の中心となるトップチームの運営経費(チーム人件費、トップチーム運営経費及びアカデミー運営経費)に充当します。
サッカーの枠を超えて、ホームタウンである神奈川県民、大和市民はもちろん、広く全国の皆様に、応援して頂けたら幸いです。
今回の取り組みについては、多くの皆さまにご理解いただけるようファンド概要を更新しています。
代表の大多和氏のインタビューの全文もご覧いただけますので、是非ご一読ください。
ファンド概要
『働く女性のための健康推進応援ファンド』
【ファンド情報】
一口:¥32,400
募集総額:¥10,020,000
事業者:大和シルフィード株式会社
募集期間:2021年8月24日〜2022年2月28日
分野:スポーツ
シリーズ:かながわSDGsアクションファンド
特典:
以下の特典のいずれかをお選びいただき、口数に関わらず、会計期間中に1回進呈いたします。
①試合観戦ペア(2名分)チケット(合計税込2,000円相当)の引換券
②選手1名のサイン入りパネル(A5サイズのスチレンボードを予定)
あわせて、会計期間中に実施する、監督・選手等とのオンライン交流会にご招待いたします。
(社会的リターンの開示について)
出資対象事業によるSDGsへの貢献度を「社会的リターン」と位置づけ、社会的リターンを可視化する出資者限定レポート(会計期間中、半期ごとの簡易報告及び年次レポート)を開示いたします。
ファンドのお申し込み
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(17)
- 2022年05月(13)
- 2022年04月(8)
- 2022年03月(18)
- 2022年02月(14)
- 2022年01月(16)
- 2021年12月(11)
- 2021年11月(14)
- 2021年10月(18)
- 2021年09月(11)
- 2021年08月(14)
- 2021年07月(16)
- 2021年06月(27)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)