セキュリテからのお知らせ 2022年08月
-
ファンドについて
2022年8月16日 18:40
今月募集終了ファンドのご案内
-
8月募集終了『働く女性のための健康推進応援ファンド』
皆さま、こんにちは。
今日は、この8月で募集を終了する『働く女性のための健康推進応援ファンド』をご紹介します。
本ファンドは、神奈川県の女性サッカークラブ「大和シルフィード」の事業を応援するものです。
女子サッカークラブのヘルスケアの知見を、すべての働く女性のために。
「大和シルフィード」は神奈川県大和市をホームタウンとする女子サッカークラブです。
2011年女子ワールドカップ優勝や2012年ロンドンオリンピックでの銀メダルに貢献した、川澄奈穂美、上尾野辺めぐみ両選手が「大和シルフィード」出身であることから、全国区の知名度を得ました。
その後、広く市民に愛され支えられる総合型スポーツクラブを目指しNPO法人を設立、2014年にはなでしこを目指すトップチームを結成し、日々サッカーチームの強化や選手の育成を進めています。
一方で、「大和シルフィード」には、もう一つの目標があります。
それは、女性アスリートや働く女性を取り巻くヘルスケア分野での社会的課題解決です。
例えば、働く女性のおよそ5割の方は、女性特有の健康課題などにより職場で困った経験があると言います。
多くの女性はホルモンバランスによって、そのパフォーマンスに大きな影響があり、それが悩みとなってきたという方が多いのです。
女性が仕事におけるパフォーマンスを最大限に発揮し豊かなキャリアを形成していく上で、「大和シルフィード」の女性アスリートへのヘルスケアの知見を参考にしてもらいたい。
そして、それを社内の様々な制度に還元し、結果として健康経営を加速させ、労働損失を防いでいくことのお手伝いができればと思っています。
1998年に創設された「大和シルフィード」は、創設以前の1970年代から女子サッカーチームを運営していたというバックグラウンドがあります。
このスポーツの現場で蓄積された知見やノウハウを、働く女性のヘルスケアの充実のため、社内研修やセミナーなどを通じて広く提供していきます。
是非、女性の社会参画の推進とSDGs達成に寄与しようとする「大和シルフィード」の事業を、ご支援ください。
なお、本ファンドは「かながわSDGsアクションファンド」として、経済的リターンと社会的リターンの両方を追求するとともに、事業者は出資対象事業によるSDGsへの貢献度を具体的な指標・数値を用いて可視化し、出資者のみなさまに定期的に達成度をご報告いたします。
ファンド概要
『働く女性のための健康推進応援ファンド』
一口:¥32,400
募集総額:¥10,020,000
事業者:大和シルフィード株式会社
募集期間:2021年8月24日~2022年8月31日
分野:スポーツ
特典:
以下の特典のいずれかをお選びいただき、口数に関わらず、会計期間中に1回進呈いたします。
①試合観戦ペア(2名分)チケット(合計税込2,000円相当)の引換券
②選手1名のサイン入りパネル(A5サイズのスチレンボードを予定)
あわせて、会計期間中に実施する、監督・選手等とのオンライン交流会にご招待いたします。
【ファンドのお申し込み】
-
ファンドについて
2022年8月12日 18:30
今月募集終了ファンドのご案内
-
8月募集終了『海の幸で至福の時を 海女の宿丸善ファンド』
皆さま、こんにちは。
今日は、この8月で募集を終了する『海の幸で至福の時を 海女の宿丸善ファンド』をご紹介します。
お時間を見つけて訪れて欲しい三重県鳥羽の人気のお宿「丸善」を応援するファンドです。
募集締切りが迫っていますので、ファンドへの参加を検討されている方は、どうぞお早めにお申し込みください。
日本一の海女のまちにある民宿「丸善」絶品の海鮮でお出迎え
日本で一番多くの海女が暮らす三重県鳥羽市にある宿「丸善」。
現役の海女である大女将・大田順子代表が、その日海に潜って採ってきたものや、地元の鳥羽で水揚げされた地場の海鮮を提供しています。
アワビや伊勢えび、ハマグリなどの高級食材を、お安く新鮮な状態で味わえるとあって、全国各地からお客様が訪れる人気のお宿です。
そんな長年愛されてきた丸善が、この春にリニューアルオープンしました。
全7部屋あるうちの3部屋の改修を実施し、足を運んでくださるお客様がより快適に過ごせるようになりました。
新型コロナウイルスが落ち着いた際に、以前よりも多くのお客様をお迎えできるようにと、未来に向けて実施したリニューアル。
そこには、帰ってきてくれたお客様へ最高のおもてなしをしたいという気持ちが溢れています。
そして、その気持ちに応えてくれるかのように、「丸善」には今、大変多くのお客様が再訪されているそうです。
本ファンドは1口金額20,000円(取扱手数料を除く)のうち、10,000円が商品の購入代金となり、10,000円が出資金となります。
参加してくださった方には、1口につき1,000円分のドリンクをサービスしています。
是非、実際に丸善にご宿泊頂き、その魅力を体感してください。
海女漁は、毎年2月〜9月25日、10月中旬〜12月前半頃と潜ることができる時期が決まっており、時期によって採れるものが違うため、時期を変えて丸善に訪れると毎度違う美味しさに出会えるはずです。
ファンド概要
『海の幸で至福の時を 海女の宿丸善ファンド』
一口:¥21,600
募集総額:¥10,000,000
事業者:有限会社丸善
募集期間:2021年8月31日~2022年8月31日
分野:観光・宿泊
※本ファンドへお申込みを頂きますと、1口のお申込み金額20,000円(取扱手数料を除く)につき、10,000円が出資金となり、10,000円が丸善にご宿泊の際に利用できる10,000円分のクーポン券の購入代金となります。
また、合わせて、1口につき1,000円分のドリンクをサービスさせていただきます。
【ファンドのお申し込み】 -
影山の木曜カフェタイム
2022年8月12日 18:30
vol12.【肉声】
-
こんにちは。影山知明です。
木曜カフェタイム、12回目の投稿となります。
1ダースです。
セキュリテをめぐる交流としては、主として3つのものが考えられます。
①事業者×出資者
②出資者同士
③事業者同士
本当はそこに、まわりで協力してくださる方々や当社等も加わってきますので、対角線の結ばれ方としてはもっと多様になりますが、ひとまず事業の骨格としては、ですね。
②や③は、とても大事なところだと思っています。
それは、それぞれの方にとって世界や縁を広げる機会であり、さらには新たなビジネスチャンスを生み出す機会にさえなるかもしれないところです。
ここがうまく育っていくと、いずれ出資者の方や事業者の方が、セキュリテに参加しようと思う動機の一つにだってなっておかしくない部分だと思っています。
ただ現状は、十分にはできていません。
ここ2年間のコロナ禍が大きな阻害要因だったことは間違いありませんが、工夫次第では、ウェブやオンラインでもできることがあるだろうと思っていますので、ここから各種トライしていこうと考えています。
どうかご期待いただけましたらと思います。
一方より日常的に、そうした機会や場をつくっていけそうなのは①です。
特にファンド単位であれば、いろいろできることがありそうです。
できればリアルに顔を合わせて、お互いのことをシェアできるような、交流会、報告会、見学会、ツアーのようなものを企画できるといいなとは思っていますが(そうすれば②にも寄与できますね)、やはりどうしてもその頻度には限界があります。
そこを補うのが、ファンドニュースだったりブログの記事だったりしますが、そこに加えてこれから力を入れていきたいのが「肉声」を届けていくことです。
ちょうど先日、現在ファンド募集中のRestaurant TOYO Tokyo(『職人を支えるECキッチン立上げファンド』)の、シェフ:丸山和孝さん、パティシエール:塩崎桂子さんに、続けてインタビューさせていただく機会を得ました。
※Youtubeへ遷移します
【 Restaurant TOYO Tokyo 】シェフ:丸山和孝さん ~壁は乗り越えられると思ってやってきた~(2022年6月14日)
※Youtubeへ遷移します
【 Restaurant TOYO Tokyo 】パティシエール:塩崎桂子さん ~結婚・出産を経ても、職人としての道をあきらめずに済む環境を~(2022年7月13日)
ああ、こんな声をされてるんだなとか、笑うとこんな表情になるんだなとか、こういう話をするときにはぐっと熱を帯びるんだなとか、肉声だからこそ伝わる、人柄とか感情の動きとか思いとかってあるなと改めて思いました。
(そして聞き手としても、その人のそうしたコアにより迫れるように、腕を磨いていきたいとも思わされました)
丸山さんの、穏やかな中に秘めた、積み重ねてきたものへの自信。
塩崎さんの、理解・協力してくれる周囲への感謝の気持ち。
そうしたものに触れて、ぼくもお二人のことが俄然好きになりましたし、お二人のつくり出す料理やお菓子の味わいが、ぐっと深くなったように感じます。
ファンドに出資するということは、「できあがったもの」だけでなく、「できあがる過程」に触れたり、関与したりできる機会が増えるということでもありますね。
そしてそこには常に、壁に挑もうとする、人の思いや人の仕事があるわけです。
これからも、そうした事業者の方々の肉声を届けることに力を尽くしていきたいと思いますし、逆に、出資者の方々の肉声も事業者の方々へと届けられるよう、取り組んでいきたいと思っています。
そのやり取りは、お互いにとってきっといい刺激になるだろうと思いますから。
セキュリテは、お金のやり取りをするプラットフォームではありますが、その向こうにある人の思いまで交換することで、お一人お一人にとって、世界をいっそう味わい深く意味のあるものにする、そういうプラットフォームでもありたいと願っています。
影山の木曜カフェタイムは毎週木曜のメールマガジンで配信中です
・新規会員登録をしてメルマガを購読する
→新規会員登録はこちら
・メールマガジンの購読設定を変更する
→こちらからログイン→マイページの会員情報変更で「ミュージックセキュリティーズからのお知らせ」にチェックし保存する
【Twitterアカウント(@kage_coo)】 -
セキュリテストア
2022年8月9日 18:30
【ストア】懐かしい果実的野菜「まくわうり」&絶品さつまいも
-
この夏は、セキュリテストアで美味しいもの探し
皆さま、こんにちは。
今日は近日ストアで販売開始された、懐かしい果実的野菜「まくわうり」と甘さを極限まで引き出した絶品さつまいもスイーツをご紹介します。
是非、この機会にお買い求めください。
和らぎ農法で育てた懐かしの「まくわうり」&甘さを極限まで引き出した焼き芋
■【期間限定】和らぎ農法 まくわうり
昔懐かしいマクワウリ。
「ウリ科キュウリ属」に分類されるメロンの仲間です。
みずみずしくシャキッとした口当たり、香り高く爽やかな甘みが特徴で、昔よく食べたという方も多いのではないでしょうか?
最近ではスーパーで見る機会も少なくなりましたが、希少な果実的野菜として人気の高い素材です。
株式会社ワダケンが販売するこちらのマクワウリは、酸値が通常のものよりも高く、特に女性にオススメの商品です。
自然原料から取り出した“しずく”=リアルソイルリキッドのみで栽培する『和らぎ農法』で育ったマクワウリは、自然本来の味・香りをお楽しみいただけます。
そのままでも美味しく召し上がっていただけますが、夏は冷蔵庫で冷やすと、より一層美味しく召し上がっていただけます。
この夏は良質なマクワウリがたくさん収穫されています。
中でも、「和らぎ農法 特選!金のまっか便 まくわうり大玉 (8玉)」は、1個の重さが約500g以上もある、選び抜かれた良質のマクワウリです。
この他にも、350g以上の中玉サイズもご用意しています。
是非、みずみずしくて甘い夏の味覚「マクワウリ」を、この機会にお買い求めください。
【商品の詳細】
■おいも日和【特選】長期熟成焼き芋
じっくりと熟成させ、極限まで甘さを引き出した焼き芋。
蔵出し熟成芋を焼き上げた後、さらに低温熟成させ、さつま芋の旨みを引き出した逸品です。
通常の焼き芋とは異なり、さつま芋から出る蜜が溢れています。
なめらかなその食感は、スプーンで食べられるほど柔らか。
じっくりと焼き上げて皮まで食べられるおいもは、冷やしても温めてもおいしくいただけます。
お好みの食べ方でさつまいも本来の、天然の甘みをお楽しみください。
本商品の販売元である株式会社ねんりんは、長野県で「おいも日和」という店舗にて、さつまいもスイーツを販売し、同時に自社でさつまいも栽培も行っています。
原材料のさつまいもは、年間を通して安定した品質を保つために、気象条件の違う長野県、茨城県、種子島でさつまいもを栽培している生産者から仕入れています。
生産者はねんりんの関係会社が製造した有機肥料を使用して無農薬での栽培を行っているため、皮ごと頂く焼き芋も安心。
ねんりんは長年の有機肥料問屋の経験からさつまいもに最適な肥料を卸し、土に対して造詣が深いため土づくりのノウハウもお伝えし、生産者と二人三脚でおいしいお芋を作っています。
【商品の詳細】
-
ファンドについて
2022年8月4日 18:30
『国産認証材を利用する木材加工販売ファンド』募集期間延長のお知らせ
-
『国産認証材を利用する木材加工販売ファンド』募集期間延長
皆さま、こんにちは。
夏休みに入り、ご家族でアウトドアのレジャーを楽しむ機会も増えていると思います。
普段は気にならない山や森の事も、実際に触れ合うことで、考えるきっかけになるかもしれません。
木は、守らなければ無くなってしまう有限の財産です。
今日は、日本の森林を未来まで元気に守ろうとする堀内ウッドクラフトのご紹介です。
国産の材木販売事業で日本の豊かな森林を守る
堀内ウッドクラフトは、国内でも数少ないFSC森林認証取得者として、長年、認証木製品を作り続けてきた事業者さまです。
FSC認証とは、世界の森林保全を目的とした認証制度で、適正に管理された森林から産出した木材などに認証マークを付けることによって、持続可能な森林の利用と保護を図ろうとする制度です。
国際的な基準に基づいた認証であるFSC認証は、毎年の監査を受けるなどの厳格な規定があり、国内においてはFSC認証森林は数十か所しかありません。
こうした厳しい規定を受けてでも、森林認証を受けて活動するのは、堀内ウッドクラフトが日本の森林保護への強い想いを持っているからです。
堀内ウッドクラフトは、これまで木工加工品の製造販売を主に行い、乾燥材などの『材木』の販売は行ってきませんでした。
しかし、近年は日本でもSDGsに取り組む会社が増え、FSC認証への関心が高まりつつある今、材木の需要が高まってきています。
この機運に、国産の認証木材の取り扱いを長年行ってきた知見を生かした材木販売事業を開始することにしました。
そして、本ファンドを通じて認証木材の『材木販売』を開始するために必要な資金を募集しています。
皆さまには、材木を保管する場所代や、管理・出荷に必要な機材の購入費用のご支援をお願いしています。
貴重な地域資源である森林を守りながら豊かな生活を送るための木材利用を推進する事業を、ぜひ応援してください。
この度、『国産認証材を利用する木材加工販売ファンド』の募集期間が、今年いっぱいまで延長となりました。
堀内ウッドクラフトの堀内氏より、日頃よりご支援頂いている皆さまへのお礼と、事業進捗についてのメッセージが届いていますので、どうぞご一読ください。
■募集期間延長のお知らせと取組の進捗
ファンド概要
『国産認証材を利用する木材加工販売ファンド』
一口:¥32,400
募集総額:¥7,020,000
事業者:堀内ウッドクラフト 堀内良一
募集期間:2022年3月31日~2022年12月31日
分野:農業・畜産・林業、アート・伝統工芸
特典:
1口につき、4,500円相当の堀内ウッドクラフトのオンラインショップで利用できる割引クーポンを発行します。
(クーポンの発行は会計期間開始後、利用期間は会計期間中となります。)
5口以上お申込み頂いた方へは、1口あたりの特典に加え、FSC認証ヒノキまな板(サイズ約幅36×奥行24×厚さ1.5cm)を1点、会計期間中にお送りします。
【ファンドの申込はこちら】
-
影山の木曜カフェタイム
2022年8月4日 18:30
vol11.【セキュリテは、クラウドファンディングか?②】
-
こんにちは。影山知明です。
木曜カフェタイム、11回目の投稿となります。
東北地方、北陸地方で、大雨が続いていますね。
被害に遭われたみなさま、心よりお見舞い申し上げます。
メディアで地名を、目にしたり耳にしたりするたび、それぞれの地名に紐づいて思い出す事業者さんがいます。
正確な位置関係までは分からないのですけど、被害に遭われていないかなと心配になって、SNS等への「無事です」の投稿を見てほっとして…。
セキュリテのファンドにご出資くださっている方々の中には、応援先の事業者さんを思い、同じような感覚を抱かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それはまさに、今週のこのコーナーで書きたいと思っていたことでもありました。
セキュリテで募集するファンドには「会計期間」というものがあります。事業の進捗を見守り、伴走する期間。
短いものでは1年というケースもありますが、多くは3~5年。中には7~10年という少し長期のファンドもあります。
この点は、他の「寄付型」や「購入型」のクラウドファンディングが、「資金を出してリターンを受け取る」という<点>の関係にとどまりがちであるのと比較して、経年的なより<線>の関係になるという点で、セキュリテの違いになっていると思います。
そしてこの会計期間中は、毎年ぼくらも監査に入り、1年間の結果がどうだったかについてまとめてご報告をしています。
実績の数値が計画していたものと比較してどうだったのか。
また数値以外の点ではどんな一年だったのか。
中には経営報告会のような場が設けられることもあります。
ただそれも、現状はまだまだ「情報」のやり取りにとどまってしまっているという問題意識があります。
それはそれでもちろん大事ですが、それだけですと、どうしても体温とか感情みたいなものは伝わってこないですね。
ここ2年半のコロナ禍で、その傾向にまた拍車がかかってしまいました。
そこを、これからは変えていきたいと思っています。
重視すべきは「体験」。
できれば直接、顔を合わせたり、できることなら事業の現場を訪ねたり、直接モノを触ったり。
せめて年に一度でもそういう機会を設けられたなら、そこには体温や感情のやり取りがあり、ご出資くださった方にとっても、その事業のこと、その事業者さんのことをより前向きに、自分事として捉えられるようになるきっかけになるだろうと思うのです。
現状、そうしたことが十分に実現できていないという自覚と反省とともに、こうした領域こそセキュリテが担うべき本分であると、これからチームみなで注力していこうと思っている分野です。
冒頭には自然災害の話題に触れましたが、自分以外の世界にも少しアンテナを張れるようになると、自然といろんなニュースが届くようになります。
中止の続いていた花火大会やお祭りが今年は開催されるんだとか、ファンドで応援したお酒がついに形になったとか、今年も海の幸が美味しいとか。
もちろん、<線>より<点>の関わりの方がいい。
自分以外の出来事にあまり心動かされたくないという方だっていらっしゃるでしょう。
そこはもちろん選択です。
ですが一般に、それを分かち合える人がいるとき、人のかなしみはより小さく、よろこびはより大きくなると言います。
投資という行為をきっかけとして、自然な形で世界を少し広げるお手伝いができたなら。
かなしみとよろこびを分かち合えるご縁づくりに貢献できたなら。
そんな思いで、これからもセキュリテを育てていけたらと思っています。
影山の木曜カフェタイムは毎週木曜のメールマガジンで配信中です
・新規会員登録をしてメルマガを購読する
→新規会員登録はこちら
・メールマガジンの購読設定を変更する
→こちらからログイン→マイページの会員情報変更で「ミュージックセキュリティーズからのお知らせ」にチェックし保存する
【Twitterアカウント(@kage_coo)】 -
セキュリテストア
2022年8月2日 18:30
米鶴 令和4年度頒布会 -第1弾- 純米大吟醸【ファンド先行案内あり】
-
米鶴 令和4年度頒布会 -第1弾- 純米大吟醸 販売開始
皆さま、こんにちは。
この度、限定製造する純米大吟醸酒だけをお届けする「米鶴 令和4年度頒布会」より、第1弾となる純米大吟醸酒の販売が開始されました。
この頒布会は、店頭では手に入らない特別な日本酒を蔵元からお客様に直接お届けする、日本酒ファン待望のお楽しみ企画です。
楽しみにしていただいている方が多く、早々に売切れてしまう商品ですので、どうぞお早めにご予約ください。
【ファンド先行案内あり】米鶴 令和4年度頒布会 -第1弾- 純米大吟醸
お店では手に入らない特別な純米大吟醸をお届け
お届けするのは、いずれも頒布会のために特別製造する「頒布会専用酒」です。
完全受注限定とすることで、より特別なお酒をご提供できるようになりました。
期間は2022年9月から11月までの3ヶ月間で、ご注文1セットにつき、米鶴が自信を持ってオススメする「純米大吟醸」を720mlサイズで合計5本お届けします。
同クラスのお酒を買いそろえるより5,000円以上もお得な「特別価格」でご提供いたします。
今回お届けするお酒は、以下の通りです。
皆さまからのご注文を、心よりお待ちしています。
<9月下旬>
●雄町 純米大吟醸(720ml)×1
●出羽燦々 生もと純米大吟醸(720ml)×1
<10月下旬>
●雪女神 磨き35 純米大吟醸(720ml)×1
<11月下旬>
●山田錦 純米大吟醸(720ml)×1
●ひより 純米大吟醸(720ml)×1
また、本商品をご購入いただいた方には、先行して米鶴酒造のファンド申込みページのご案内をさせて頂きます。
毎回、募集開始から、あっという間に売切れてしまう米鶴酒造のファンド。
ファンドへの参加を希望される方は、先行申し込みの特約付きのこちらの商品をこの機会に是非、手に入れてください。
■ファンド募集開始までのスケジュール
商品ご購入期間:8/1〜8/31
ファンドの募集予定時期:2022年10月頃を予定
先行お申込み期間:ファンドの募集開始から1週間を予定
【ご留意事項】
・本商品の購入によって、自動的にファンドへのお申込となるものではございません。
・先行お申込み期間であっても、募集総額に達した場合にはお申込みを締め切らせていただきます。
・予期せぬ事情により、ファンドの募集が延期または中止となる可能性がございます。
【商品の詳細はこちら】
-
ニュースリリース
2022年8月2日 11:58
当社が資本参加する十六FGのCFサイト「OCOS(おこす)」について、各局で紹介されました。
-
当社が資本参加する十六FGのCFサイト「OCOS(おこす)」について、各局で紹介されました。
■【日本経済新聞】
十六FGの街づくり子会社 CFサイト立ち上げ: 日本経済新聞 (nikkei.com)
■【岐阜新聞】
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/109516
■【中日新聞】
https://biz.chunichi.co.jp/ews/article/10/45959/
■【中部経済新聞】
https://www.chukei-news.co.jp/news/2022/07/29/OK0002207290601_03/
■【日本金融通信社】
https://www.nikkinonline.com/article/56798
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2022年08月(8)
- 2022年07月(16)
- 2022年06月(17)
- 2022年05月(13)
- 2022年04月(8)
- 2022年03月(18)
- 2022年02月(14)
- 2022年01月(16)
- 2021年12月(11)
- 2021年11月(14)
- 2021年10月(18)
- 2021年09月(11)
- 2021年08月(14)
- 2021年07月(16)
- 2021年06月(27)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)