セキュリテからのお知らせ お知らせ
-
お知らせ
2020年12月14日 10:00
システムメンテナンスに伴うサービス停止のお知らせ(2020/12/15)
-
平素よりセキュリテをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、下記の日時でシステムメンテナンスを予定しております。
誠に勝手ながら、メンテナンス時間帯におきましては、全サービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご不便をおかけ致しますことをお詫び申し上げますともに、
なにとぞご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
システムメンテナンス日時
2020年12月15日(火曜日)AM 02:00~03:00
※作業状況により、時間が多少前後する場合がございます。 -
お知らせ
2020年8月4日 12:40
分配金の営業者への寄付について
-
平素よりセキュリテをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、マイページ上で、ファンドの分配金を事業者に寄付できる仕組みを整えましたので、ご案内いたします。
これは、ご出資されているファンドの今後の分配金の受け取りを放棄し、当該ファンドの営業者である事業者に寄付する仕組みです。
これまでも、分配金の事業者への寄付につきましては、出資者の方からお申し出があった場合に個別に対応する他、昨年11月にはセキュリテ被災地応援ファンドの一部のファンドで試験的に実施してまいりましたが、これからは、募集終了以降、償還前までのファンドにつきまして、マイページ上で常時、寄付の受付が可能です。
分配金の寄付は、2ステップで簡単にお手続きいただけます。
注意事項をよく確認の上、マイページより、お手続きをお願いいたします。
<マイページ>
https://www.securite.jp/mypage/home
<注意事項>
・分配金を寄付されることにより、本ファンドの将来の分配金その他の金銭を受け取る権利が消滅します。
・分配金を寄付された後、撤回をすることはできません。
・すでに支払留保金へ入金済みの分配金等が控除されることはありません。
・本ファンドの出資者限定情報は、マイページにて引き続きご確認いただくことができます。
・出資者特典の放棄はされません。お受け取りが未済で出資者特典も放棄されたい場合、お問い合わせよりお知らせください。
<お手続き方法>
1.マイページにログインし、寄付をしたいファンドを選び、該当ファンドの下の「分配金の寄付」をクリックします。
2.「分配金の寄付」をクリックすると、以下のページに移ります。
注意事項を確認し、「注意事項を確認しました」をにチェックを入れ、「分配金を寄付する」をクリックします。
なお、この時に宜しければ、寄付の動機等、営業者へのメッセージもご記入ください。
ファンドの分配金は、出資者の皆さまが受け取るべき正当な権利になりますが、度重なる自然災害やコロナ禍におきまして、分配金のお支払いに困難を伴うケースも出てまいりました。
各ファンドの状況は出資者限定ニュース等でご確認いただけますので、分配金の寄付をご希望の場合には、ぜひこちらの仕組みをご利用ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ミュージックセキュリティーズ株式会社
-
お知らせ
2020年7月6日 11:31
【メディア掲載】日経「リーダーの本棚」
-
メディア掲載のお知らせ
日本経済新聞の「リーダーの本棚」(2020/7/4付)に、当社代表小松の「本棚」が紹介されました。
記事の中では、小松の人生や経営の節目に背中を押してくれた本を紹介させていただいています。
当社の経営指針が映された記事となっていますので、お時間あるときにご一読いただけましたら幸いです。
--------------------------------------
◇20年前、音楽家を支援するためのファンド運営会社を立ち上げた。
「学生時代からバンドでドラムと作曲を担当していました。音楽で食べていくつもりでした。
当時、ある違和感がありました。
無名の音楽家が売り出すためにレコード会社のいいなりにならざるを得ないことです。
そこで、自由な創作活動ができるよう、個人から小口のお金を集めて音楽家に投資する会社をつくったのです。このころ読んだ本が私の宝物になっています。…」
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=035&ng=DGKKZO61125890T00C20A7MY6000
※全文をご覧になるには日経電子版への会員登録が必要です。 -
お知らせ
2020年6月26日 12:40
【メディア掲載】日経マネー8月号「クラウドファンディング新潮流 インパクト投資の最前線」
-
メディア掲載のお知らせ
「日経マネー8月号」における「クラウドファンディング新潮流 インパクト投資の最前線」という特集ページ(P105~109)で、当社の取り組みが紹介されています。
---------------------------------------
当社の取り組みについての記載を、一部抜粋してご紹介します。
「インパクト投資の最大手がミュージックセキュリティーズ (東京・ 千代田)が運営するセキュリテ。
約70行の地銀と提携するなど、地方振興案件に強いのが特徴だ。
セキュリテは匿名組合契約を通して、個人から集めたお金を資本性のある資金として企業に注入する。
ファンドが満期になったら、企業は分配金を償還するという仕組みだ。毎年分配の案件もある。
案件の多くで「特典」として投資先企業の商品やサービスが受けられるのも特色といえる。」
また、インパクト投資を実践する当社会員の方のコメントなども紹介されており、セキュリテをどのように捉え活用していただいているのか参考になる記事です。
是非、店頭でお買い求めの上ご一読ください。
-
お知らせ
2020年6月18日 17:40
オンライン企画 「女川のいまを語ろう〜女川プチ散歩つき〜」開催のお知らせ(6/25)
-
START AGAIN!ONAGAWAオンライン企画 「女川のいまを語ろう〜女川プチ散歩つき〜」
皆さま、こんにちは。
この度、第二期女川町復興連絡協議会(FRK2)とともに、オンラインイベントを開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
本イベントでは、女川町とオンラインで接続し、FRK2の阿部喜英会長と高橋正樹副会長に、東日本大震災から10年目を迎えた女川の「いま」と、withコロナの時代を生きるこれからについて、対談していただきます。
また、女川の駅前の様子をご覧いただくべくバーチャルでのプチ散歩も企画しており、「START AGAIN!ONAGAWAプロジェクト」に参加している事業者様も一部ご紹介させていただく予定です。
明日19日より、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた県をまたぐ移動の自粛が全国的に解禁される見通しですので、一足先にオンラインで女川を訪問されてはいかがでしょうか。
皆さまには、奮ってご参加いただけますと幸いですので、以下からお申し込みください。
<お申込みはこちら>
◆イベント情報
・日時:6月25日(木)19:00~20:00
・参加費:無料
・ご注意:今回のイベントは、相互のミーティング形式ではなく、配信する動画の視聴をお楽しみいただく形となります。
イベント中には、ご質問を受け付け、コミュニケーションを取ることができる形とする予定です。
・視聴方法:「Zoomウェビナー」にて配信予定です。
当日までに、参加URLをお送りいたします。
阿部喜英会長 高橋正樹副会長
-
お知らせ
2020年5月29日 17:55
オンラインイベント「つくり手と乾杯!」vol.3 東京・三鷹 小笠原商店
-
この度、株式会社小笠原商店協力のもと、オンラインイベントを開催する運びとなりました。
小笠原商店は、東京の三鷹市でクラフトビールの醸造・販売・飲食店経営を行っています。2019年の1月から自社醸造を開始し「三鷹ビール」のブランドで、既に多くのお客様に愛飲されています。
本イベントは、代表の小笠原氏が語るクラフトビール醸造への思いや、「三鷹ビール」の特徴やおすすめのフードペアリングなどを聞きながら、お酒を楽しんでいただくことを目的としております。
ぜひ、当日は「三鷹ビール」をお手元をご用意いただき、ご視聴をおすすめいたします。
※お酒の購入は任意です。
◆イベント情報
・日時:6月10日(水)19:00~20:00
・参加費:無料(事前にお酒の購入をおすすめいたします。)
・ご注意:今回のイベントは、相互のミーティング形式ではなく、配信する動画の視聴をお楽しみいただく形となります。
イベント中には、ご質問を受け付け、コミュニケーションを取ることができる形とする予定です。
◆お申込み
視聴方法につきましては「Zoomウェビナー」にて配信予定です。
6月9日までに以下のURLより、事前登録をお願いいたします。
当日までに、参加URLをお送りいたします。
<申込フォーム>
(6/10更新)
事前登録がお済みでない方は、以下のURLより、ご登録の上、視聴をお願いいたします。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_4RhsW3h0QD6HqYkzth5UOQ
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認画面が表示されます。イベントの時刻になりましたら、確認画面の文中にある「ここをクリックして参加」をクリックして、イベントにご参加ください。
〈本ファンドの特典を追加いたしました〉
本ファンドの特典を追加いたしました。ご自宅で楽しんで頂けるクラフトビールの本数を増量しました。また、暑い夏に楽しんで頂けるよう、6月末までに契約成立された方には8月中にお届けする早期発送サービスも付加しております。是非ご覧頂ければと思います。
〈詳細・お申込はこちらから〉
https://www.securite.jp/fund/detail/5713
◆登壇者
株式会社小笠原商店 代表取締役 小笠原 恵助氏
1975年生まれ。
青山CG専門学校を卒業後、個人事務所小笠原デザインスタジオを経て法人設立。飲食店に特化したデザイン物、マーケティング、店舗オペレーション等を手がける。2016年に株式会社小笠原商店を設立し、「三鷹ビール」のOEMブランドを立ち上げ本格的に醸造に携わり、3年間で60種類以上のオリジナルビールを開発。2019年1月に自社ブランドの醸造を開始し現在に至る。
◆イベントにて、特に説明させていただくお酒は下記の3つです。
・三鷹ペールエール
・吉祥寺IPA
・三鷹ウィートエール
◆お酒のお求めは以下からどうぞ
※当日までに配送を行うため、6/4(木)までのご注文およびお支払い手続きを完了頂けますようご協力をお願いいたします。
◎セキュリテでの期間限定販売(支払留保金を使用可能です)
https://www.securite.jp/store/detail/2569
三鷹ペールエール
吉祥寺IPA
三鷹ウィートエール
【ご注意事項】※本説明会では、募集中ファンドの勧誘を行う場合がございます。
※お酒に関するイベントであるため、未成年の方のご視聴はご遠慮いただくようお願い申し上げます。
※本イベント中のコメント・映像・音声・写真等がインターネット等で使用されることがありますので、予めご了承ください。
※イベント内容が変更になる場合がございます。
本イベントに関するお問い合わせはこちらからお問い合わせ頂ければ幸いです。
https://www.securite.jp/inquiry
-
お知らせ
2020年4月21日 10:43
本年の4/29(水)から5/6(水)までの営業につきまして
-
平素は格別のご愛顧くださり、心より御礼申し上げます。
この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大につきまして、予断を許さない状況でございます。
皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。
さて、本年の4/29(水)から5/6(水)までの営業につきましては、カレンダー通りとさせて頂きます。
休業日:4/29(水),5/2(土) ~5/6(水)
5/2(土)~5/6(水)の間にお申込み等いただきました場合、通常より決済等にお時間がかかりますので、予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
【ファンド・プロジェクト・寄付・ストア】
ファンド・プロジェクト・寄付のご購入については、入金の確定が5/7(木)以降、 ストアのご購入についても、入金の確定、商品の配送が5/7(木)以降となります。
※銀行振込、インターネットバンキング、クレジットカード、支払留保金のすべての決済が対象です。
【取引時確認(本人確認)】
ご送付いただいた取引時確認(本人確認)資料は5/7(木)以降、順次確認をさせていただきます。
通常よりもお時間をいただきご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ】 いただいたお問い合わせには5/7(木)以降、順次返信させていただきます。
ミュージックセキュリティーズ株式会社
-
お知らせ
2020年4月1日 14:00
大学連携プロジェクト「セキュリテ寄付」 令和元年度「研究支援サービス・パートナーシップ認定制度」認定サービス決定のお知らせ
-
2020年4月1日
ミュージックセキュリティーズ株式会社
大学連携プロジェクト「セキュリテ寄付」
令和元年度「研究支援サービス・パートナーシップ認定制度」認定サービスに決定
この度、文部科学省で実施する、「研究支援サービス・パートナーシップ認定制度」において、当社の実施する大学基金への寄付募集サービス「セキュリテ寄付」が認定サービスとして決定されましたのでお知らせ致します。
本制度は、民間事業者が行う研究支援サービスのうち、一定の要件を満たすサービスを「研究支援サービス・パートナーシップ」として文部科学大臣が認定することを通じ、研究者の研究環境を向上させ、我が国における科学技術の推進及びイノベーションの創出を加速するとともに、研究支援サービスに関する多様な取組の発展を支援することを目的としています。
今後も、本サービスを通じて大学の教育研究の発展に貢献するとともに、大学基金や大学の研究の存在とその必要性について社会に発信して参ります。
■文部科学省 科学技術・学術政策局 企画評価課(プレス発表)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kihon/1422215_00003.htm(報道発表資料)
https://www.mext.go.jp/content/20200402-mxt_chousei01-000006260_1.pdf
■大学連携プロジェクト「セキュリテ寄付」概要
URL:https://www.securite.jp/ac/UTokyo1/
概要:本サービスは、大学の教育研究を支援するサービスである。大学基金への寄付を経由して研究室に資金を届ける事を目的としている。サービス事業者であるミュージックセキュリティーズ株式会社は、約10万人の投資家の会員を抱える第二種金融商品取引業者であり、会員投資家に対して、「経済的な価値」のみでなく、「社会的な価値」を追求する投資プラットフォームを提供している。また、大学基金や、大学の研究の存在とその必要性を社会に発信するなどの広報活動も行っている。◇大学連携プロジェクト担当者
ミュージックセキュリティーズ株式会社
産学官連携推進室 室長 榊原智子 Sakakibara Tomoko
2000年ミュージックセキュリティーズ合資会社創業に参画。第一弾ファンド実施。2001年音楽事業部創設、音楽レーベル事業・マネジメント事業・著作権管理事業に従事。
2011年6月取締役就任。2014年6月取締役退任。2019年4月社内に産学官連携推進室を設置。
教育に関わる資格・学位 : 修士(教育学)、中学校教諭一種免許状(社会)・高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)、博物館学芸員、国家資格キャリアコンサルタント。
■ミュージックセキュリティーズ概要
代表者:代表取締役 小松 真実
所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3階
事業内容:1口数万円の少額からご出資いただけるインパクト投資プラットフォーム「セキュリテ」を運営。 「セキュリテ」は経済的なリターンを求めるだけではなく、創業や中小企業支援による産業振興・地域創生、インディペンデントな創作活動と研究開発、環境問題の解決、そして、震災からの復興など、それぞれの地域で抱える社会的な課題に対して、皆様からの出資を通じて解決しようとする、経済的な価値と社会的な価値の両方を追求する新しい投資の仕組み。 個人の共感をベースにした新しい金融の枠組みを作り出し、世の中に新たな価値を提供することを目指し事業を展開しています。(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号)
URL:https://www.securite.jp/
■本プレスリリースのお問い合わせ先
産学官連携推進室
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル3階
mail:ac@musicsecurities.com
Tel:03-5948-7301
Fax : 03-3287-7210 -
お知らせ
2020年3月23日 10:00
在宅勤務実施期間延長のお知らせ
-
ミュージックセキュリティーズ株式会社は、「新型コロナウイルス」の感染拡大を予防し、当社従業員ならびに当社関係者の皆さまの感染リスクの軽減及び安全・健康確保を目的として、2020年3月3日より原則在宅勤務体制を実施しておりましたが、期間を延長することをお知らせいたします。
■実施内容
・従業員を対象に、原則として在宅勤務といたします。
・お打ち合わせ、ご面談、ご商談については原則オンライン・電話会議での実施とします。
・固定電話でのお問い合わせご対応は原則休止とし、メール・携帯電話等での対応とします。
・やむを得ず会社にて勤務を行う場合、手洗い・うがい・マスク等、可能な限りの防衛策を社員各自で行い、交通機関の混雑時間を避け時差出勤を行います。■在宅勤務 実施期間
期間:2020年3月3日(火)~2020年3月27日(金)予定
※※状況により再度の期間延長も検討いたします。(2020年4月21日追記:緊急事態宣言を踏まえ、期間を無期限延長しております。解除時期は、引き続き検討いたします。)
皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 -
お知らせ
2020年3月14日 19:00
研究応援!「スーパー酵母2020」
-
「スーパー酵母2020」プロジェクトオーナー合田先生のチームが研究発表をされました。
3月6日に掲載された「東京大学 大学院理学系研究科・理学部」記事です。
「発表概要」「発表内容」「発表雑誌」など掲載されています。
コチラからご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
『AI×細胞:AI開発の肝となる細胞ビッグデータの超高速取得技術を開発』
2020/03/06「東京大学 大学院理学系研究科・理学部」
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6712/
※今回発表された研究は、合田先生のプロジェクトですが、「スーパー酵母2020」とは別のプロジェクトです。
これからスタートされる「スーパー酵母2020」に向けて、たいへん魅力的な発表ですので、セキュリテ会員の皆様にお知らせさせて頂きます。
合田先生より皆様へメッセージ
スーパー酵母の開発に向けた人工知能に必要な学習データを高速に取得する技術を、東京大学を中心とする国際チームが開発いたしました。
本技術を用いることで、高品質・大規模な細胞画像データを迅速に取得することができ、人工知能の能力を最大限に引き延ばすことが可能となります。
酵母の種類は二重変異株を含めると1800万以上ありますが、本技術を用いることで、これまでは非常に時間と手間がかかっていた地道で非効率な作業を効率化します。
よって、これまで発見することができなかった新しい機能を持つ酵母株を見つけることができるかもしれません。
今後のスーパー酵母開発の更なる展開にご期待ください。
【スーパー酵母2020】 https://www.securite.jp/ac/UTokyo1/合田
『スーパー酵母2020』プロジェクトサイト
動画『スーパー酵母2020』
https://youtu.be/FnYKzwCcMBA
皆様、引き続き応援を賜りたく、よろしくお願いいたします。
研究発表レポート・学会発表謝辞・研究室見学など、お礼もご用意させて頂いております。
研究室の見学や講座につきましては、2020年8月以降※を予定しております。
ご参加をお待ち申し上げます。
※コロナウイルス感染の影響により延期または中止される場合もあります。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学連携推進室
東京大学 社会連携部
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)