セキュリテからのお知らせ 2011年08月
-
被災地応援ファンド
2011年8月30日 20:00
9/14東京開催 セキュリテ被災地応援ファンド説明会 丸光食品、星のり店が参加
-
自社の復興を通じて、雇用の維持創出、地域経済の活性化を願い、
事業資金の一部を「被災地応援ファンド」を通じて募っている事業者の方にお越しいただきます。
経営者より直接、復興に懸ける思い、被災の状況、復興に向けた現在の動きをお話いただきます。
無料となっておりますので、少しでも、ご関心をお待ちの方、お気軽にご参加ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【参加予定事業者(※五十音順。参加が確定次第、随時、更新いたします。)】・株式会社石渡商店
https://www.securite.jp/fund/detail/173
宮城県気仙沼。
石渡商店のこだわりは、ふかひれの形がくずれにくい独自の製法と
いつでも作りたての高級中華料理店の味をお届けすること。
シェフ、消費者を問わず多くのリピーターがいます。
・伊藤株式会社
http://minamisanriku-ito.co.jp/宮城県 南三陸町。
南三陸の豊かな自然に育まれた魚介類を全国に届けることにこだわり、鮮魚の出荷や水産加工事業に取り組んできました。
築地を初めとする全国の卸会社への販売を中心に、サーモンやタコ、ウニ、めかぶ等を販売してきました。
現在は、(株)ヤマウチや(株)及善商店ら、地元の5社と共同で、工場建設に向け、動いています。・株式会社 星のり店
https://www.securite.jp/fund/detail/187宮城県七ヶ浜。
海苔の養殖で海に挑む「親小船」。海苔の養殖業を行う。
独自の養殖法を用い、質で勝負する。・(株)マルセン食品
(参考URL)http://www.miyagi-sc.com/activity/110809_01.html宮城県 南三陸町。
昭和30年前半、蒲鉾造りの会社として創業。
近年は広く地域の食材を利用した水産加工品の販売を手掛け、
昨年には、店舗、加工場をリニューアルしたばかりでした。
震災後は、いち早く移動販売車を購入して、地域の巡回販売から事業を再開し、
(株)ヤマウチや(株)及善商店ら、地元の5社と共同で、工場建設に向け動いています。・株式会社 丸光食品
https://www.securite.jp/fund/detail/165気仙沼でただ一つの製麺の会社として、スーパーで誰でも手軽に手に入るものながら、
味にかけては自信の麺を作ってきました。地域の人の家の冷蔵庫に常にある、
小さい時から慣れ親しみ、風邪をひいた時には食べる、何年かかっても、そんな状態に戻したいと思っています。【開催概要】
日 時:2011年9月14日(水) 19:30-21:30(受付19:00)
場 所:新丸の内ビルディング 10階 創生ビレッジ内
(アクセス)http://www.tokyo21c-club.com/open/info/access.html
定 員:80人(立ち見となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。)
参加費:無料
協 力:三菱地所株式会社
お申込: -
被災地応援ファンド
2011年8月30日 17:21
【蔵元参加】 寒梅酒造宮寒梅ファンド説明会開催!(2011/9/5)
-
来る9月5日(月)に「寒梅酒造宮寒梅ファンド」の事業者である
合名会社寒梅酒造の岩崎真奈さんをお招きし、
東京・有楽町にてファンド説明会を開催させて頂きます。
震災により蔵が倒壊、搾り間近のお酒も全て失うという大きな被害を受けた寒梅酒造。
しかし、震災直後の4月には自営田で田植え、今年12月には新酒の出荷を目指す、
と若い蔵元はすでに前を向いて動き出しています。
当日は蔵元自ら被災状況や今後の再建計画、
「宮寒梅ファンド」に賭ける想いをお伝えさせて頂きます。
また、当日は簡単な試飲もご用意する予定です。
耳で聞き、口で利き、寒梅酒造の魅力に触れてください!
開催直前の募集となり大変恐縮ではございますが、
ファンドへの投資を検討されている方を始め、たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
奮ってご応募ください!
**************************************************************
日 時:2011年9月5日(月) 19:00 - 20:30 (18:40受付開始)
場 所:株式会社ニッポン放送 東京本社ビル内会議室
アクセス:●東京メトロ日比谷駅より徒歩1分
●東京メトロ有楽町駅より徒歩1分
●東京メトロ銀座駅より徒歩5分
●JR有楽町駅より徒歩3分
地 図: http://www.jolf.co.jp/company/big_map.html
会 費:無 料
定 員:30名
お 申 込:下記お申込フォームよりお申し込みください。
備 考:●お申し込みは先着順になります。
●メディアの取材が入る場合がございます。
協 力:ニッポン放送株式会社
**************************************************************
-
イベント
2011年8月29日 13:00
【真黒酢25周年ファンド】 10/22 工場見学およびお酢作り体験ツアー(受付終了)
-
こんにちは、ミュージックセキュリティーズの神谷です。
「工場見学およびお酢作り体験ツアー」を、10月22日(土)に開催いたします。
70年以上の歴史をもつ横井醸造は、江戸前寿司伝統の地である『東京』で唯一の専業メーカーとして事業を展開しています。『ミシュランガイド東京』に掲載された鮨店20軒以上が横井醸造の酢を利用するなど、高い信頼を得ています。
「工場見学およびお酢作り体験ツアー」では、横井醸造の職人が、工場をご案内させていただきます。
また、黒酢の舐め比べやお酢を使った料理のご紹介のほか、製造工程の一部ではございますが、お酢づくりをご体験いただけます。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加いただければ幸いです。
前回の工場見学の様子はこちらから、ご覧いただけます。
https://www.securite.jp/blog?blog_id=96&a=7=================================================================
日時 :2011年10月22日(土)10:00-12:00(受付開始 9:30)
会場 :横井醸造工業株式会社 東京都江東区新木場4-2-17
(JR京葉線、地下鉄有楽町線「新木場駅」より徒歩15分程度)
プログラム:10:00-10:20 横井醸造工業 横井太郎 代表取締役よりご挨拶
10:20-11:00 工場見学(※)
11:00-11:40 試飲会、料理のご紹介、お酢作り体験(※)
11:40-12:00 質疑応答(※※)
(※)こちらのプログラムは、2班に分かれての実施となります。
(※※)終了後、即売会を実施いたします。
定員 :20名(最大)
(※)申込者多数の場合には、出資者の方を優先させていただくとともに、先着順でのご案内とさせていただきます。
参加費 :「真黒酢25周年ファンド」ご参加者の方 500円
一般の方 1,000円
(※)作られたお酢を発酵終了後、ご郵送させていただく場合には、別途、実費(500円)をいただきます。なお、お手元に届くまでに1ヶ月程度のお時間を頂戴いたします。
申込 :受付は終了いたしました。たくさんのご応募をありがとうございました。
締切 :2011年10月21日(金)
備考 :・駐車場はございませんので、お車でのご来場はお控えください。
・工場の衛生管理上、アクセサリーなどのご着用はお控えください。
・工場見学には参加されず、「試飲会、料理のご紹介、お酢作り体験」のみにご参加される場合には、参加される開始時間をご連絡ください。
=================================================================皆様とお会いできますことを心より楽しみにしております。
-
イベント
2011年8月29日 12:00
【ベラヴィータファンド】 10/1 秋のバーベキューパーティ開催のお知らせ
-
こんにちは。ミュージックセキュリティーズの神谷です。
暑い夏が続くなかでも、つくつくぼうしの鳴き声を耳にするようになり、秋の訪れを感じるようになってきました。
秋と言えば、「食欲の秋」。
そこで、昨年12月にリニューアルオープンしましたリヴァ デリ エトゥルスキの屋上にて、秋のバーベキューパーティを開催します。
各地の秋の味覚をふんだんに活用し、フィレンツェの三ツ星レストラン出身の2人のイタリア人がつくる本格イタリア料理をバーベキューで、お楽しみください。
ご家族の方、ご友人の方、同僚の方とお誘い合わせの上、ご参加いただければ幸いです。皆さまとお会いできますことを、心より楽しみにしております。
【開催概要】
開催日:2011年10月1日(土)17:00-20:00
会 場:リヴァ デリ エトゥルスキ(東京都港区南青山3-15-12)
http://www.bellavita.co.jp/etruschi/access/
定 員:40名程度
お食事:バーベキューほか前菜、パスタ、デザートなど
(スパークリングワイン、ビール、ワイン、ソフトドリンクは、飲み放題となります。)
参加費:<ご出資者(ご出資者ご本人様のみが対象となります)>
・1口~10口ご出資いただいた方 6,000円
・11口~19口ご出資いただいた方 3,000円
・20口ご出資いただいた方 無料
<ご出資者以外>
8,000円
申 込:終了しました。ご応募をありがとうございました。備 考:駐車場のご用意はございませんので、お車でのご来場はお控えください。
雨天の場合にも開催をいたしますが、レストラン内での実施となります。 -
被災地応援ファンド
2011年8月24日 20:00
8/26東京開催 セキュリテ被災地応援ファンド説明会 三陸味処三五十、菱屋酒造が参加
-
自社の復興を通じて、雇用の維持創出、地域経済の活性化を願い、事業資金の一部を「被災地応援ファンド」を通じて募っている事業者の方にお越しいただきます。
経営者より直接、復興に懸ける思い、被災の状況、復興に向けた現在の動きをお話いただきます。
無料となっておりますので、少しでも、ご関心をお待ちの方、お気軽にご参加ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。【参加予定事業者(※五十音順。参加が確定次第、随時、更新いたします。)】
・株式会社オノデラコーポレーション
アンカーコーヒー(宮城県気仙沼市)
https://www.securite.jp/fund/detail/171アンカーコーヒーは、港町・気仙沼から豊かなライフスタイルを
提供したい!と出港しました。クリアに焙煎されたコーヒー、
自社工房で手焼きしたドーナツなど最高品質のサービスを
次々と生み出しています。・三陸味処 三五十
http://r.tabelog.com/iwate/A0304/A030401/3004413/岩手県山田町。
震災前は、山田駅前で飲食店舗を構え、三陸の海産物をふんだんに
活用した料理で地元のお客様にご利用頂いていました。
店舗は全壊のため、まずは、自宅1階を厨房に改造し、仕出し・弁当事業と
震災前から取り組んでいた、山田町の未利用資源で、鉄分がワカメの5倍ある、
海藻「あかもく」関連商品の製造・販売から開始します。ファンド対象事業のメイン商品である、「アカモクの佃煮」をご賞味頂きます。
・有限会社 三陸とれたて市場
http://www.sanrikutoretate.com/大自然にはぐくまれた三陸の旬を厳選し、浜から仕入れた魚介類を
生鮮および自社加工品として、全国に発送を行ってきました。
震災後は、今まで漁師が各家庭で築き上げてきた料理ノウハウを
商品加工に活用し、「漁師の晩酌」シリーズなど、より付加価値の高い
加工品の販売を強化していきます。今後販売予定の煮だこ等「漁師の晩酌」シリーズをご賞味頂きます。
・酔仙酒造株式会社
http://bit.ly/pGCWfM
(読売新聞:蔵仲間が機材調達手助け)岩手県陸前高田市。
気仙地方の9つの酒蔵(いずれも創業200~100年)が合併して成立。
登録有形文化財に指定された酒蔵が今回の震災で全壊。
酔仙酒造の現社長の長男、金野泰明氏は埼玉の神亀酒造で7年間修行。
神亀酒造からも酒造用機械を無償で譲り受けるなどバックアップを受けながら、
今回は、一関市の酒蔵を借りて製造を再開予定。震災後にも残った、日本酒を少量ずつになりますが、
皆さんに試飲して頂きます。・津田鮮魚店(宮城県石巻市)
https://www.securite.jp/fund/detail/175津田鮮魚店は世界三大漁場を有する宮城県石巻市で約40年鮮魚店を
営んでいます。鮮度と品質にこだわり、石巻市で水揚げされた
鮮魚の中でも特に品質のいい鮮魚を厳選して全国の食卓、
飲食店へ直送しています。津田鮮魚店が厳選した鮮魚(提供方法は未定)をご賞味頂く予定です。
※当日の水揚げ状況によって提供出来ない場合がございます。
何卒ご了承下さい。・株式会社菱屋酒造
http://homepage3.nifty.com/hisiya/岩手県宮古市。
宮古市で唯一の創業160年の酒蔵。蔵1階部分が崩壊、貯蔵タンクや
瓶詰め商品が全て流出。「田酒」で知られる青森県西田酒造で
杜氏を務めた純米酒造りの名人勝村氏が醸す名酒「千両男山」を
もう一度全国に届けます。震災後にも残った日本酒を少量ずつになりますが、試飲して頂きます。
・株式会社 丸光食品
https://www.securite.jp/fund/detail/165気仙沼でただ一つの製麺の会社として、
スーパーで誰でも手軽に手に入るものながら、
味にかけては自信の麺を作ってきました。
地域の人の家の冷蔵庫に常にある、
小さい時から慣れ親しみ、風邪をひいた時には食べる、
何年かかっても、そんな状態に戻したいと思っています。丸光食品こだわりの「つゆ」を味わって頂きたく、お持ちする予定です。
【開催概要】
日 時:2011年8月26日(金) 19:30-21:30(受付19:00)
場 所:新丸の内ビルディング 10階 創生ビレッジ内
(アクセス)http://www.tokyo21c-club.com/open/info/access.html
定 員:80人(立ち見となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。)
参加費:無料
協 力:三菱地所株式会社
お申込: -
イベント
2011年8月16日 09:09
マイクロファイナンスファンド「カンボジア3」説明会(8/22)のご案内
-
昨年の9月より募集をしておりましたカンボジアのマイクロファイナンス機関セイラニティ向けのファンド「カンボジア3」シリーズが、いよいよ今月末で受付終了となります。そこで、出資をご検討中の方や、関心のある方を対象に、説明会を開催いたします。今回、初めての取組みとして、投資先であるカンボジアのチャンカールー支店とインターネットを使って中継します。日本から出資した資金が、誰の手によって、マイクロクレジットとして融資され、そして、回収されるのか、チャンカールー支店長・サンバス氏に直接お話を伺える貴重な機会です。是非ご参加下さい!(昨年の6月に撮影したサンバス氏のインタビュー動画です。)<プログラム>1. マイクロファイナンスについて(Living in Peace代表・慎泰俊:20分)2. 現地からの中継(40分)セイラニティ・チャンカールー支店長 チョン・サンバス氏質疑応答3. マイクロファイナンス貧困削減投資ファンド「カンボジア3-3」について (ミュージックセキュリティーズ・杉山章子:20分)4. 質疑応答※テスト中継を実施済みですが、当日、現地の停電やインターネット環境の不具合によって、うまく繋がらない可能性もありますので、予めご了承ください。※必要に応じて、当社にて通訳を致します。■説明会概要■日 時:8月22日(月) 19:30-21:00場 所:新丸ビル10階 創生ビレッジ内 Rosewood定 員:20名お申込:下記のフォームよりお申込ください。
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(8)
- 2022年03月(18)
- 2022年02月(14)
- 2022年01月(16)
- 2021年12月(11)
- 2021年11月(14)
- 2021年10月(18)
- 2021年09月(11)
- 2021年08月(14)
- 2021年07月(16)
- 2021年06月(27)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)