セキュリテからのお知らせ 2012年10月
-
被災地応援ファンド
2012年10月30日 17:00
【イベント報告】セキュリテ被災地応援ファンド事業報告・交流会(10/26)
-
10月26日(金)、東京の丸ビルで、
セキュリテ被災地応援ファンド事業報告・交流会を開催いたしました。
会では、それぞれの事業者より、これまでのことや、近況についてご報告いたしました。事業報告の後は、セキュリテ被災地応援ファンドのCMソングを歌っている
岸岡ちなみの生歌も披露させていただきました。
ご来場いただいた皆様に、
各事業者の商品をご試食いただいたり、お話をしていただいたりもしました。
丸光製麺からは、震災から1年半以上の時間を経て、プレオープンした工場で、
ようやく復活した気仙沼やきそばを初披露!
人気の「はっと」も完売しました。
三陸味処三五十は、あかもく佃煮の新商品を披露しました。ヤマジュウは、たっくさんのバラエティあふれる鮭やサンマの料理をふるまいました。
工藤社長の娘さんもお手伝いに来てくださいました!
三陸オーシャンは、もちろん”ホヤ”ざんまい!
世嬉の一酒造は、ビールサーバーを持ち込み、
自慢のビールをご提供。
さんいちファームは、とれたてフレッシュ野菜を。
こちらのイベントにご参加できなかった皆様も、下記URLより、事業報告会の動画をご覧いただけます!→
http://youtu.be/nAbL3-WKWU8出資から生まれるつながりを大切にしたいと思います。
それでは皆様、今後とも何卒宜しくお願いいたします。
セキュリテ被災地応援ファンド募集中ファンド一覧:
-
イベント
2012年10月26日 11:16
いよいよ本日!セキュリテ被災地応援ファンド事業報告・交流会(10/26)
-
10月27日と28日の2日間、有楽町の東京国際フォーラムで行われる
「にっぽん元気マーケット」 に、
複数のセキュリテ被災地応援ファンド参加事業者が出展致します。
事業者の皆さんが東京に集まるこの機会に合わせて、
事業報告と交流の場を設けます。
現在、ファンドを募集している事業者さんの他、
ファンドの募集が完了している事業者も参加します。
ファンドで生まれる関係は、出資して終わり、ではありません。
事業者の皆さまにご報告いただきますので、
是非、近況を聞きに来てください!
現時点で参加が決定している事業者はこちらです!
-丸光製麺(旧丸光食品)(宮城県・気仙沼市)
-三陸味処三五十(岩手県・山田町)
-ヤマジュウ(北海道・きりたっぷ)
-三陸オーシャン(宮城県・仙台市)
-世嬉の一酒造(岩手県・一関市)
-さんいちファーム造(宮城県・名取市)
そして、お楽しみの試食もご用意いたします!
丸光さんは既に定番となった「はっと」。今回、どんなレシピで登場するのでしょう!?
今回お持ちいただくはっとは、間に合えば、先日プレオープンした一関工場で作ったものになりますね!
続報です!
「はっと」の試食を楽しみにしていた方、申し訳ありません。
しかし、今回は、初めて、「気仙沼やきそば」の試食をご用意いたします!
(どちらも販売はします!)
震災から1年半以上の時間を経て、プレオープンした工場で、
ようやく復活したあの気仙沼やきそばです!!!
商品の特徴については、こちらの動画を是非、ご覧ください!
三五十さんは、アカモクの佃煮。完成目前、試作中の新しい味をお試し頂きます。
皆さまからのご意見を参考にさせていただきます。是非、新商品開発にご協力下さい!
また、アカモクの煮汁で煮た、アワビの肝もお持ち頂きます。どんな味なんでしょうか。楽しみです!
今回は、大杉社長ではなく、ご長男の大杉宗丈さんにご参加頂きます。
写真ではお馴染みですが、お話いただくのは初めてですね!
ヤマジュウさんは、新商品を含む数品を北海道からお持ち頂きます。
全容が分かり次第、ご紹介します!
三陸オーシャンからは、ほやの塩辛や三升漬け、ほやジャーキーやほや塩など、
自慢のほや製品をご紹介します!
世嬉の一酒造からは、地ビールのご紹介です。
特に、この日はハロゥイン直前ということで、皆さまからの関心が高かった
あのビールを確保しております!
そう、一関の南部一郎という甘いかぼちゃを使ったビールです。
先日のミニ説明会でも大人気でした!
さんいちファームからは、自慢の新鮮な野菜をお持ちいたします。
また、今回、初めてご登壇いただく大場さんから、
現在のさんいちふぁーむの現状と今後の見通しをご報告いたします。
今から、楽しみですね~♪
久しぶりに多くの事業者さんが集合します。
是非、ご参加下さい!
【開催概要】
************************************************************
日 時:2012年10月26日(金) 18:30-20:30予定
場 所:丸ビル コンファレンススクエア8階 Room5
(アクセス)http://www.marunouchi-hc.jp/hc-marubiru/info/index.html
定 員:60人
参加費:会員 1,000円/一般 1,500円
申 込: 下記のお申込みフォームからお申込み下さい。
※ 新丸ビルではありませんのでご注意ください。
※ 会員登録は無料です。まだの方はこの機会に是非ご登録ください。
会員登録はこちら→https://www.securite.jp/member/apply/agree
************************************************************
-
イベント
2012年10月25日 21:10
11/18(日)薬師寺門前AMRITツアー開催
-
秋が深まりゆく季節となりました。11月の奈良は観光にはベストシーズンです。
この度、薬師寺門前AMRITツアーを企画致しました。
AMRITのスペシャルランチをご堪能頂くのはもちろんのこと、今回は特別に
修復中の薬師寺東塔の特別拝観をはじめ、薬師寺の白鳳伽藍をゆっくりとご案内致します。
また、年2回しか行われていない西大寺の大茶盛を、西大寺の僧侶と寺内を巡りながら、
特別体験して頂きます。
京都とは一味違った日本の始まりの奈良を是非この機会に味わってみませんか?
ご家族、ご友人とお誘い合わせの上、ご参加頂けましたら幸いです。
皆様と奈良でお会い出来ますこと、今から心待ちにしております。
どうぞよろしくお願い致します。
船津 康史
株式会社四縁
薬師寺門前AMRIT
(Ristorante/caf'e/Shop/Gallery)
【ツアー詳細】
日時:2012年11月18日(日) 11:00 近鉄西ノ京駅集合
17:00 近鉄大和西大寺駅解散
費用:10,500円 (拝観料、ランチ代、大茶盛、消費税込)
※事前振込となります。(振込先は参加者へ別途ご連絡します。)
現地までの交通費は参加者のご負担となります。
定員:60名
最少催行人数:5名【スケジュール】
11:00 近鉄西ノ京駅集合
薬師寺へ移動後、東塔の特別拝観および薬師寺境内をご案内
13:00 薬師寺門前AMRITにてランチ
15:00 西大寺にて大茶盛
17:00 近鉄大和西大寺駅にて解散 -
被災地応援ファンド
2012年10月25日 15:24
セキュリテ被災地応援ファンド事業報告・交流会(10/26)
-
10月27日と28日の2日間、有楽町の東京国際フォーラムで行われる
「にっぽん元気マーケット」 に、
複数のセキュリテ被災地応援ファンド参加事業者が出展致します。
事業者の皆さんが東京に集まるこの機会に合わせて、
事業報告と交流の場を設けます。
現在、ファンドを募集している事業者さんの他、
ファンドの募集が完了している事業者も参加します。
ファンドで生まれる関係は、出資して終わり、ではありません。
事業者の皆さまにご報告いただきますので、
是非、近況を聞きに来てください!
現時点で参加が決定している事業者はこちらです!(※)
-丸光製麺(旧丸光食品)(宮城県・気仙沼市)
-三陸味処三五十(岩手県・山田町)
-ヤマジュウ(北海道・きりたっぷ)
-三陸オーシャン(宮城県・仙台市)
-世嬉の一酒造(岩手県・一関市)
-さんいちファーム(宮城県・名取市)
(※)随時アップデート致します。
そして、お楽しみの試食もご用意いたします!
丸光さんは既に定番となった「はっと」。今回、どんなレシピで登場するのでしょう!?
今回お持ちいただくはっとは、間に合えば、先日プレオープンした一関工場で作ったものになりますね!
続報です!
「はっと」の試食を楽しみにしていた方、申し訳ありません。
しかし、今回は、初めて、「気仙沼やきそば」の試食をご用意いたします!
(どちらも販売はします!)
震災から1年半以上の時間を経て、プレオープンした工場で、
ようやく復活したあの気仙沼やきそばです!!!
商品の特徴については、こちらの動画を是非、ご覧ください!
三五十さんは、アカモクの佃煮。完成目前、試作中の新しい味をお試し頂きます。
皆さまからのご意見を参考にさせていただきます。是非、新商品開発にご協力下さい!
また、アカモクの煮汁で煮た、アワビの肝もお持ち頂きます。どんな味なんでしょうか。楽しみです!
今回は、大杉社長ではなく、ご長男の大杉宗丈さんにご参加頂きます。
写真ではお馴染みですが、お話いただくのは初めてですね!
ヤマジュウさんは、新商品を含む数品を北海道からお持ち頂きます。
全容が分かり次第、ご紹介します!
三陸オーシャンからは、ほやの塩辛や三升漬け、ほやジャーキーやほや塩など、
自慢のほや製品をご紹介します!
世嬉の一酒造からは、地ビールのご紹介です。
特に、この日はハロゥイン直前ということで、皆さまからの関心が高かった
あのビールを確保しております!
そう、一関の南部一郎という甘いかぼちゃを使ったビールです。
先日のミニ説明会でも大人気でした!
さんいちファームからは、自慢の新鮮な野菜をお持ちいたします。
また、今回、初めてご登壇いただく大場さんから、
現在のさんいちふぁーむの現状と今後の見通しをご報告いたします。
今から、楽しみですね~♪
久しぶりに多くの事業者さんが集合します。
是非、ご参加下さい!
【開催概要】
************************************************************
日 時:2012年10月26日(金) 18:30-20:30予定
場 所:丸ビル コンファレンススクエア8階 Room5
(アクセス)http://www.marunouchi-hc.jp/hc-marubiru/info/index.html
定 員:60人
参加費:会員 1,000円/一般 1,500円
申 込: 下記のお申込みフォームからお申込み下さい。
※ 新丸ビルではありませんのでご注意ください。
※ 会員登録は無料です。まだの方はこの機会に是非ご登録ください。
会員登録はこちら→https://www.securite.jp/member/apply/agree
************************************************************
-
ファンドについて
2012年10月19日 16:03
【Kaien就労支援ファンド】開設2週間で内定者も!定員もオーバー 求められていた就労支援施設
-
こんにちは。
ミュージックセキュリティーズの神谷です。先日、開設されたKaienの新拠点を訪問してきましたので、ご報告いたします!
■株式会社Kaien(カイエン)とは、、、
発達障害の方が強みや特性を活かした仕事に就くことを応援している株式会社Kaien(カイエン)。Kaienは、横浜や六本木で、約1年半にわたって就労支援を行ってきました。職業訓練修了生の8割が就職し、定着率も9割以上という実績を残せたこともあって、多くの方からお問合せをいただく状況が続いたため、10月1日に秋葉原に新拠点を設立しました。
■Kaien就労支援ファンドとは、、、
政府の認可事業である就労支援施設の開設にあたっては、施設利用者の実際の人数ではなく、定員によって、その広さや従業員の数などが決められています。そのため、新しく施設を開設する際には、何名の方が施設を利用されるかが分からないにもかかわらず、施設の家賃や従業員の給与など固定費が発生してしまうことが、事業者にとってのリスクとなっています。そこで、先日より募集をしているKaien就労支援ファンドで募った資金は、この秋葉原拠点の就労支援業務の担当者の方の賃金に充てさせていただいております。
■秋葉原拠点の現状:開設直後にもかかわらず定員状態。2週間で1人が内定獲得も
Q. 開設して約3週間が経過しました。順調ですか。
A. はい、お陰さまで開設前から多くのお問合せをいただき、現在は20名の定員を超える方に登録をいただいておりまして、空きをお待ちの方もいらっしゃいます。地域としても、都心のみならず、関西など遠方の方からもお申込をいただいております。
また、開設して2週間で1人の内定が決まりました。
Q. なぜ、これだけの人気があるのでしょうか。先日、行ったファンドのミニ説明会で、
御社にお子様を預けていらっしゃるお母様がいらっしゃり、「他の施設では、就労支援というよりも日常生活の支援が優先されているが、Kaienでは就労支援に特化している。そういう施設は、これまでになかった」と仰っていただのが、非常に印象的でした。
A. Kaienが就労支援に特化しているのは、そもそもの創業の理念が障害者、とりわけ発達障害者の方であっても、その特性を生かしながら社会で活躍できる場を作っていきたいということにあります。
その上で、発達障害者の方は、コミュニケーションが不得意な方が多いというのはありますが、Kaienで重視しているような「報・連・相」を訓練することで、職場で働けるようになる方は少なくありません。
そこでKaienでは、擬似職場を作って訓練をしています。たとえば、今日は、適性に合わせて2つの作業が行われています。1つは、新しい英会話教材を販売するにあたってマーケティング戦略を考える作業をしているチームです。どのような人たちをターゲットにするかをエクセルを使って分析して、パワーポイントを使って報告してもらいます。
もう1つは、Kaienではオンラインショップをもっておりまして、今後、どのような商材を扱うかを考えてもらっています。彼らには、単に方針を考えてもらうだけではなく、実際に仕入れ価格や販売価格を考えてもらい、ビジネスを回してもらっています。
Q. まさに実践的な作業が、ここでは行われているのですね。最後にひと言をお願いできますか。
A. 現状は定員のご登録をいただいておりますので、きちんと維持できるよう、今後もサービスの向上に努めてまいります。また、先ほども申し上げたとおり、日本全国からお問合せをいただいている状況ですので、早く次の展開も考えたいと思います。
Kaien就労支援ファンドの詳細および申込はこちら
https://www.securite.jp/fund/detail/308 -
旧セキュリテニュース
2012年10月19日 14:52
マルニの木工教室、参加者募集中!
-
先日、投資家のうち、9月半ばまでにお申込いただいた方に、
投資家特典の特製鍋敷きをお贈りしました。
お受け取りになった方、いかがでしたでしょうか。
今回、ご案内するのは、その特製鍋敷きを制作する、木工教室です!
製品を作る際に発生する端材を使って、木の小物をつくる木工教室。
木を切る・磨く・塗装するなどの体験を通して、木の違いや香り、質感などに触れていただきます。
講師は、下記の映像にも登場する、マルニ木工の開発部長 河村さんです!
親子で参加するのもよさそうですね。
是非、参加ご検討ください!
【概要】
日時: 11月1日(木)16:30~18:30
11月2日(金)17:00~19:00
講師: 株式会社マルニ木工 開発部部長 河村謙一
会場: マルニ木工東京ショールーム
東京都中央区東日本橋 3-6-13 TEL:03-3667-4021
定員: 各10名(事前予約制)
料金: ¥1,000(材料費込)
お申込はこちら:
http://www.maruni.com/jp/event/autumn2012/#ae2012_b
--
「マルニ木工ファンド2012」の詳細はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/272
-
ファンドについて
2012年10月9日 10:45
【Kaien就労支援ファンド】読売新聞などメディア掲載続々
-
こんにちは。
ミュージックセキュリティーズの神谷です。発達障害者の就労支援などを行っているKaien(カイエン)が秋葉原に開設する新拠点が10月1日に運営開始となりました。
さまざまなメディアでも、Kaienの取組が取り上げられています。
10月6日 『働く広場』2012年10月号に掲載9月28日 読売新聞に掲載
9月25日 『中小企業のイノベーションと新事業創出』に掲載
9月19日 『発達障害者の雇用支援ノート』に掲載
Kaienの秋葉原での就労訓練を応援するファンドも募集中です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
https://www.securite.jp/fund/detail/308 -
ファンドについて
2012年10月5日 13:35
【ファイト・ファッション・ファンド】my pandaの直営店が10月5日オープン
-
my pandaの直営ショップが10月5日オープン
こんにちは。
ミュージックセキュリティーズの神谷です。
いよいよ、10月5日、my pandaの直営ショップが渋谷パルコパート1の地下1階にオープンしました!明日からは3連休にもなりますので、どうぞ、足をお運びいただければ幸いです。my panda公式ホームページ
http://my-panda.com/
オープンに先立って、my pandaファンドにご出資いただいた皆さまも招待させていただいたレセプションパーティが開催されました。ご都合が合わず、ご参加いただけなかった方も、雰囲気を味わっていただければと存じます。
[my pandaの大きな看板も設置済み][デザイナーの中村氏。レセプション前も、自ら入念に準備!]
[お店には入りきれない程のお客さま!]
[音楽隊の方が、お客様をお迎え]
[ご出資いただいた皆さまの資金とアイディアから生まれた商品]皆さまのお越しを心より、お待ちしております。
-
被災地応援ファンド
2012年10月5日 11:43
セキュリテレポート2012年秋号を発行
-
旧セキュリテニュース
2012年10月4日 16:00
マルニ木工の東京ショールーム「UNO SPECIAL LIVE」(10/10)
-
マルニ木工の東京ショールームで開催される「UNO SPECIAL LIVE」のご案内です。
ギターとピアノによる心に沁みわたる情熱的なサウンドをゆったりとした空間で是非、お楽しみ下さい。
地下階はギャラリーカフェを併設し、美しい絵画を鑑賞しながらハンドドリップで淹れた美味しいコーヒーをご堪能いただけます。
~UNO SPECIAL LIVE~
日時:10月10日(水)
ライブ開演:19:00~
カフェ営業: 18:00~21:30
会場: マルニ木工東京ショールーム
東京都中央区東日本橋3丁目6-13
参加費:事前予約 お一人様 3,000円(1drink付き)
当日参加 お一人様 3,500円(1drink付き)
*ワイン、ビール、ソフトドリンクなどをご用意しております。
*ブッフェ式の軽食をご用意しております。
定員: 40名様程度
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お申し込みはこちらから
http://www.maruni.com/jp/showroom/tokyo.html
出演
UNO … http://www.hills.gc-broad.net/~uno/
協賛
Cafe Obscura … http://www.Cafe-obscura.com/
TOBIN OHASHI GALLERY … http://www.tobinohashi.com/
------------------------------------------------------------------------------------
「マルニ木工ファンド2012」の詳細はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/272
Facebook: http://www.facebook.com/maruni.mokkou
ブログ: http://www.maruni.com/jp/blog/
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2022年06月(14)
- 2022年05月(13)
- 2022年04月(8)
- 2022年03月(18)
- 2022年02月(14)
- 2022年01月(16)
- 2021年12月(11)
- 2021年11月(14)
- 2021年10月(18)
- 2021年09月(11)
- 2021年08月(14)
- 2021年07月(16)
- 2021年06月(27)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)