セキュリテからのお知らせ 2020年09月
-
ニュースリリース
2020年9月30日 15:00
大学連携プロジェクト「Securite ACADEMIA(寄付)」に 滋賀銀行がサポート企業として参画
-
2020 年 9 月 30 日
ミュージックセキュリティーズ株式会社大学連携プロジェクト「Securite ACADEMIA(寄付)」に 滋賀銀行がサポート企業として参画
この度、弊社ミュージックセキュリティーズ株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:小松 真実)が運営する「大学連携プロジェクト Securite ACADEMIA(寄付)」に、滋賀銀行(本店:滋賀県 大津市/取締役頭取 高橋 祥二郎)がサポーター企業として参画いたします。
本日付で、同行の「SDGs 私募債『つながり』」(※1)による拠出金 50 万円を「日仏共同研究に よる新型コロナウイルス感染症対策基金」へ贈呈されました。ここにご報告申し上げます。
<本基金の概要>名称 日仏共同研究による新型コロナウイルス感染症対策基金 内容 パスツール研究所と京都大学の共同研究所に最新機種の検出装置を導入することを目標とします。 第1次募集期間 2020年7月14日〜2020年10月31日 運営者 京都大学大学院医学研究科 基金募集サイト https://www.securite.jp/ac/UKyoto2
<滋賀銀行株式会社の概要>名称 株式会社 滋賀銀行 設立日 1933年10月1日 所在地 滋賀県大津市浜町1番38号 資本金 330億円 事業内容 滋賀県大津市本店の地方銀行。銀行業を中心に、リース・投資(ベンチャーキャピタル)事業、クレジットカード事業、事務代行事業、信用保証事業等の金融サービスを提供。
<大学連携プロジェクト「Securite ACADEMIA(寄付)」概要>名称 大学連携プロジェクト「Securite ACADEMIA(寄付)」 内容 大学の教育研究を支える財政基盤多様化の一環として発足した大学連携プロジェクトです。大学基金を経由して大学の研究者へ研究資金を届けることを目的としています。
文部科学省「研究支援サービス・パートナーシップ認定制度」 において、研究者の研究環境を向上させ、我が国における科学技術の推進及びイノベーションの創出を加速するサービスと認定されました。オフシャルサイト https://academia.securite.jp/
(※1)SDGs私募債「つながり」
同行に「SDGs賛同書」を提出いただいた企業が私募債を発行した際、発行額の0.2パーセント相当額の資金を同行が拠出し、学校や特定公益増進法人に対し、物品の寄贈や活動資金の寄付を行うもの。
(参考)本件の寄贈スキーム
以上ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室
<本件に関するお問い合わせ>
〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-6-1 大手町ビル3階
Mail:ac@musicsecurities.com
Tel :03-5948-7301
Fax : 03-3287-7210 -
ファンドについて
2020年9月29日 19:09
タグボート大正クルーズ 就航中
-
皆さま、こんにちは。
秋風の心地よい季節になりました。
今日は、今の時期に最適なクルーズ船を就航している「タグボート大正」をご紹介します。
TUGBOAT_TAISHOクルーズコースのお知らせ
「TUGBOAT TAISHO(タグボート大正)」は、株式会社RETOWN(以下「RETOWN」)と大阪市大正区がタッグを組み開業した複合施設です。
現在募集中の「大正 水辺のターミナルタウン構想ファンド」は、この「TUGBOAT TAISHO(タグボート大正)」に船着き場を作るための資金を募集するもので、このクルーズ船の就航は、皆さまからのご支援により成り立っている事業といえます。
何といっても船の魅力は、陸上からは見る事ができない水辺ならではの景色です。
大阪でいえば、道頓堀など町中にもリバークルーズはありますが、海に近い大正区の水路は幅が広いため、大きな空と水平線、普段と違う角度で見る大きな橋など、開放的で壮観な景色を楽しむことができます。
クルーズは3つのコースが用意されており好みに合わせて楽しめるようですので、お近くにお越しの際はぜひ乗船してみてはいかがでしょうか?
ここ「TUGBOAT TAISHO(タグボート大正)」のターミナルは、観光だけではなく「日常の移動手段」として定期運航もしていきます。
一過性のものではない新しい人の流れをつくることで、まちを再生していきたいと考えています。
出資していただいた皆様には、特典としてボートの年間パスポート(非売品)をお届けしますので、ぜひご参加ください。
また、3口以上の出資で日本初の水上に浮かぶホテルの宿泊を利用いただけます。
この、日本初となる水上に浮かぶホテルは、客室数12室で開業準備中です。
内部の様子が見えてきましたら、また、このメルマガでもお伝えしていきたいと思います。
是非、舟運事業にもご期待いただきつつ、大阪にお越しの際には、乗船・水上ホテル宿泊をお楽しみください。
【詳細はこちら】
一口 ¥52,500
募集総額 ¥28,400,000
事業者 株式会社RETOWN
参加人数 39人
募集期間 2019年6月27日~2021年6月30日
分野 観光・宿泊
シリーズ セキュリテ大阪ファンズ
特典
■1~2口ご出資のみなさま
「投資家限定 大正~USJ間の乗船フリーパス会計期間中1年間(1名様1日1往復)」をご提供。
■3口以上ご出資のみなさま
・「投資家限定 大正~USJ間の乗船フリーパス」を会計期間中の1年間(1名様1日1往復)
・「日本初水上ホテル2名様1泊素泊まり無料」を会計期間中の3年間(1年1回で合計3回)をご提供。
【ファンドのお申し込みはこちら】
-
セキュリテストア
2020年9月29日 12:00
“いつか”に備えて
-
みなさん、こんにちは。
セキュリテストア担当の田村です。
突然ですが、皆さんは“備え”は万全ですか?
近年、毎年のように地震や台風など自然災害が起こっています。
日本中、いつ、どこにいても自分や家族が巻き込まれる可能性はあります。
いざという時のため、こんな商品のご提案です。
災害用備蓄食セット12食分 全6種20品
ホテルや機内食に採用されている惣菜を長期保存可能な備蓄食にしました。
ライフラインがすべて停止した非常時でも、少量の水(雨水でも可)さえあれば場所を問わずに加熱できます。
また、7大アレルゲン物質は使用しておらず、豚やアルコールも使用していません。様々な食のハードルを取り除いた非常食ですので、アレルギーが心配という方にも安心です。
消費期限は5年間と、長期の保存が可能です。
非常時でも温かく、そして美味しいものを食べられることは、身体と心の健康にとても大切なことです。
そして、すでに備えはバッチリという方にも、ぜひご確認いただきたいことがあります。
おうちにある非常食の消費期限は、十分に余裕がありますか?
定期的に確認をして、新しいものに入れ替えましょう。
その他商品はこちら→セキュリテストア
田村 -
ファンドについて
2020年9月23日 12:35
『落花生の殻割り機「楽っから君」ファンド』満額調達のお知らせ
-
-
『落花生の殻割り機「楽っから君」ファンド』満額調達のお知らせ
- 9月10日より募集開始しました『落花生の殻割り機「楽っから君」ファンド』は、
皆様のおかげをもちまして満額に達しました。
- 本ファンドは、東大阪市にある株式会社メタルファンテックが、自社製品の落花生の殻割り機「楽っから君」(特許登録)の普及を目指し立ち上げたものです。
落花生の殻を割る作業は、手作業が大変なことはもちろん、大型の設備を導入するにもコストがかかり、農家にとっては大きな負担となっています。
これらの負担から農家をやめる人もいるほどで、落花生農家減少の原因の一つともいえます。
そこで、同社代表の平井氏が、「落花生の殻を割ることが辛くて困っている」という農家の方々の言葉に応えるべく開発したのが、「楽っから君」です。
「楽っから君」を導入する農家が増えれば作業負担の軽減につながり、落花生農家の減少をくいとめる手段として、一定の効果を果たすことが期待できます。
皆さまからお預かりした資金は、この「楽っから君」の販売の拡大に必要なデモンストレーション用車両および原材料を購入する資金として、大切に使用させていただきます。
引き続き、本事業の発展へのご支援をよろしくお願いいたします。
-
-
イベント
2020年9月18日 18:00
10/9 オンライン説明会「ミャンマー農村ラストマイル配達ファンド」(リンクルージョン株式会社)
-
この度、リンクルージョン株式会社協力のもと、現在募集中の「ミャンマー農村ラストマイル配達ファンド」のオンライン説明会を開催する運びとなりました。
本説明会では、リンクルージョン株式会社代表取締役の黒柳氏から、ミャンマーの現在、農村地域の状況、ファンド対象事業である農村地域での小規模商店向けの食品・日用雑貨等の配達サービス事業(コマース事業)に対する想いをお話いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
同社は、ミャンマーの農村地域を主な対象とした小規模商店向けの食品・日用雑貨等の配達サービス(コマース)事業や低所得・貧困層向け小口融資(マイクロファイナンス)金融機関向けのシステム提供などを行っています。
黒柳氏は、同社創業前にNGOでマイクロファイナンスに携わっていた時に、金融サービスと併せて非金融サービスを効率的に低所得者や地方部に届ける仕組みを作れれば、大きな社会的インパクトを生み出すことができるのではないか、との問題意識を抱きました。
また、同社を立ち上げマイクロファイナンスの支援を行う中で小規模商店が商品や材料の調達に苦労していることを目の当たりにし、このラストマイル(顧客までの最後の区間)の流通を改善することでミャンマー農村地域の生活は改善し、また小規模商店をネットワーク化できれば、多様な「非金融サービス」を届けることができるのではないかとの想いから、昨年よりコマース事業を開始しています。
本ファンドでは、同社のコマース事業の整備に必要な資金を募集します。
また、ジェンダー等のSDGsへの貢献についても、目標値を定め、モニタリングを行い、出資者にご報告します。
◆イベント情報
・日時:10月9日(金)19:00~20:00
(質疑応答の内容によっては30分~1時間ほど延長となる場合がございます。)
・参加費:無料
・ご注意:今回のイベントは、相互のミーティング形式ではなく、配信する動画の視聴をお楽しみいただく形となります。
イベント中には、ご質問を受け付け、コミュニケーションを取ることができる形とする予定です。
◆お申込み
視聴方法につきましては「Zoomウェビナー」にて配信予定です。
以下のURLより、ご参加下さい。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_XtzvOLPsQiaGuThT7BV7NQ
◆登壇者
リンクルージョン株式会社 代表取締役 黒柳 英哲 氏
1980年埼玉生まれ
2015年に、ミャンマーにてリンクルージョン株式会社を創業し、金融×流通クロステック事業を展開する。
新しい経済インフラをつくり、排除される人のない世界の実現を目指す。
ミャンマーマイクロファイナンス協会アソシエイトメンバー、「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」特別賞、「第3回日経ソーシャルビジネスコンテスト」大賞。
リンクルージョン株式会社HP
https://www.linklusion.co.jp/
【ご注意事項】※本イベントでは、募集中ファンドの勧誘を行う場合がございます。
※本イベント中のコメント・映像・音声・写真等がインターネット等で使用されることがありますので、予めご了承ください。
※イベント内容が変更になる場合がございます。
本イベントに関するお問い合わせはこちらからお問い合わせ頂ければ幸いです。
https://www.securite.jp/inquiry -
イベント
2020年9月18日 10:25
(延期のお知らせ)10/2 オンライン説明会「最強錆止「雪王」「鉄王」新事業ファンド」(KFアテイン株式会社)
-
※ 9月17日のメールマガジンにて本オンライン説明会の開催についてお知らせをさせていただきましたが、都合により、延期いたします。日程・詳細が決まり次第、改めてご連絡いたします。
(以上、2020年9月18日追記)
---
この度、KFアテイン株式会社協力のもと、現在募集中の「最強錆止「雪王」「鉄王」新事業ファンド」のオンライン説明会を開催する運びとなりました。
本説明会では、KFアテイン株式会社代表取締役の川又氏から、東日本大震災からの10年や新規事業に対する熱い想いをお話いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
同社は、2011年の東日本大震災により製造設備の全壊等大きな被害を受けながらも、被災地応援ファンド「KFアテイン雪滑り塗料ファンド」の活用やファンド出資者からの支援を得るなどして、事業の再建を進めてきました。
これまでいくつもの危機に直面しましたが、「諦めた先に何が生まれるのか」と自らの信じる道を進み、売上は増収基調となり、2017年度からは営業利益を出すまでに至っています。
上記ファンドでは償還率100%を達成しており、再来年の期末一括償還に向けて分配金の準備を進めています。
現在は、塗料(液体)を提供するのではなく塗装(塗膜)として提供すること、つまりモノ売りからコト売りへと事業を拡充し、雪滑り塗料のグローバルニッチトップ企業への成長を目指しております。
「最強錆止「雪王」「鉄王」新事業ファンド」 は、同社の取組を進めるための自社塗装工場の取得費用を募集しております。
◆イベント情報
・日時:10月2日(金)19:00~20:00
・参加費:無料
・ご注意:今回のイベントは、相互のミーティング形式ではなく、配信する動画の視聴をお楽しみいただく形となります。
イベント中には、ご質問を受け付け、コミュニケーションを取ることができる形とする予定です。
◆お申込み
視聴方法につきましては「Zoomウェビナー」にて配信予定です。
10月1日までに以下のURLより、事前登録をお願いいたします。
当日までに、参加URLをお送りいたします。
<申込フォーム>
◆登壇者
KFアテイン株式会社 代表取締役 川又 貴仁 氏
1972年5月27日生まれ
2005年10月にKFアテイン株式会社創業。
屋根の雪下ろし作業で毎年100名もの方々が亡くなっている現状を目の当たりにし、雪滑り塗料「陸王」を1軒でも多くの屋根に塗装することを追求してきました。
2011年の東日本大震災では製造設備の全壊等大きな被害を受けながらも、被災地応援ファンドを活用するなどし、事業再建を推進しています。
現在、塗料(液体)を提供するのではなく、塗装(塗膜)として提供することこそ同社の強みとの心意気で、グローバルニッチトップ企業への成長を目指しております。
KFアテイン株式会社HP
http://www.attain-oosamapeint.com/
【ご注意事項】※本イベントでは、募集中ファンドの勧誘を行う場合がございます。
※本イベント中のコメント・映像・音声・写真等がインターネット等で使用されることがありますので、予めご了承ください。
※イベント内容が変更になる場合がございます。
本イベントに関するお問い合わせはこちらからお問い合わせ頂ければ幸いです。
https://www.securite.jp/inquiry -
ファンドについて
2020年9月15日 19:25
新ファンド『落花生の殻割り機「楽っから君」ファンド』
-
皆さま、こんにちは。
今日は、先週募集を開始した『落花生の殻割り機「楽っから君」ファンド』をご紹介します。
東大阪市で製造業を営む株式会社メタルファンテックが造る、この落花生の殻割り機「楽っから君」をもっと多くの人に知ってもらい使っていただきたい。
そんな思いから立ち上げられたファンドです。
落花生の殻を割る作業は、手作業が大変なことはもちろん、大型の設備を導入するにもコストがかかり、農家にとっては大きな負担となっています。 これらの負担から農家をやめる人もいるほどで、落花生農家減少の原因の一つともいえます。
そこで、同社代表の平井氏が、「落花生の殻を割ることが辛くて困っている」という農家の方々の言葉に応えるべく開発したのが、この「楽っから君」です。
「楽っから君」を導入する農家が増えれば作業負担の軽減につながり、落花生農家の減少をくいとめる手段として、一定の効果を果たすことが期待できます。
既存の落花生の殻割り機には、以下のような問題点が指摘されていました。
・実の表面をキズつけやすいこと
・大型の機械で大量加工向きであるため、導入できるのは大規模な農家、事業者に限られること
・主にシーズン中しか稼働しないのにも関わらず、据え付けのため移動ができないこと
「楽っから君」は、農家や加工事業者の声を反映して開発され、これらの問題点を解決しました。
・大きい物から徐々に割っていく仕組みとなっているため、割れや傷がつきにくい
・小型の機械であるため、導入時の初期費用負担が削減できる
・小型で移動ができ、スペースが有効活用できる
株式会社メタルファンテックでは、この「楽っから君」を実際に手で触れて試してもらいたいと思っています。
地道なデモンストレーションを農家や加工事業者の立地する需要地で行い、一人でも多くの方に知っていただき、使ってみていただきたいのです。
現在、日本の主な産地は千葉、茨城、神奈川などで、生産量の8割弱が千葉県、1割が茨城県でこの2県で全国の生産量の9割を占めています。
しかし、落花生は北海道から沖縄まで全国で生産されています。
車両にデモ機を搭載し、日本全国の農家や加工事業者を訪問し、実際に機械を体験できるデモンストレーションを行う計画です。
本ファンドでは、そのデモンストレーション用車両および原材料を購入する資金を募集します。
ご出資いただいた方には、「楽っから君」の開発のきっかけとなり、「楽っから君」を導入している、沖縄県のTE+TE Pantryのやんばる産にこだわった産品をご用意しています。
是非ファンドへご参加ください。
【詳細はこちら】
一口 ¥32,400
募集総額 ¥3,000,000
事業者 株式会社メタルファンテック
参加人数 33人
募集期間 2020年9月10日~2021年3月31日
分野 製造
シリーズ セキュリテ大阪ファンズ
【ファンドのお申し込みはこちら】
-
セキュリテストア
2020年9月15日 11:46
お米の季節&ごはんのお供
-
みなさん、こんにちは。
セキュリテストア担当の田村です。
今年ももう、気づけば9月。
暑さが和らぎ、そろそろ秋が近づいてくる時期ですね。
秋って楽しみがたくさんありませんか?
私は、買ったまま読んでいなかった本を読もうかな、
近所の河川敷をサイクリングしようかな、なんて考えてわくわくしています。
そして秋といえば、『ごはん』ですよね。
ほかほかの炊き立てごはん、そしてごはんにぴったりのおかず・・・
本日はセキュリテストアの秋のおすすめをご紹介します。
◆令和元年産 ひまわり米
農薬を半分以下に抑え、栽培期間中は化学肥料を使用せず丁寧に育てた、ひまわりの栄養がつまった美味しいお米です。
◆滋賀県産 和らぎ農法のお米
独自開発をした「和らぎ農法」で育てた滋賀県産のお米です。栽植物由来の原料から抽出した、植物栄養液のみを使用して育てました。
◆世界農業遺産 左近太郎精米「負け知らず」
勝ちたい人、頑張る人を応援したい!左近太郎精米「負け知らず」、九州島発祥の地五ヶ瀬町鞍岡産の美味しいお米です。
また、美味しいお米にぴったりの、ごはんのお供もあります。
◆宗像明太子と地島天然わかめのセット
宗像明太子は、弊社の定番の明太子であるかつおだしを使用した調味液で漬け込んだ明太子と比較すると、地元の醤油と日本酒を使用しており風味豊かで奥深い味わいが特徴です。
◆二代目福次郎の極上納豆 食べ比べセット
「二代目福治郎」の納豆は、大豆本来のおいしさを味わって頂く納豆です。世の中には豆自体に味が無く人工甘味料を使ったタレ付き納豆が多く出回っていますが、「二代目福治郎」の納豆はあくまでも国産大豆100%にこだわり、豆本来の味を追求し、煮豆にしても、どれもが大豆特有の自然な甘味を感じることができます。
セキュリテストアには、このほかにもごはんにあうおかずがたくさんあります。
ぜひ一度ごらんご覧ください。
セキュリテストア:https://www.securite.jp/store
セキュリテストア担当 田村
-
ニュースリリース
2020年9月11日 13:00
ブロックチェーンを使った音楽投資システムに関する特許取得のお知らせ
-
2020年9月11日
ミュージックセキュリティーズ株式会社【特許取得】 ミュージックセキュリティーズは、ブロックチェーンを使って権利と資金の流れの透明性が確保された、音楽投資システムに関する特許を取得しました。
ミュージックセキュリティーズ株式会社(東京都千代田区/代表取締役社長 小松真実)は、ブロックチェーン技術を活用してデータを管理することにより、重要なデータが改ざんされないことの確実性を高め、投資した資金の流れの透明性が確保されることによって、投資家が安心して楽曲制作への投資を行うことができる音楽投資システムに関する発明が認められ、特許を取得しました。
【特許の概要】- 発明の名称: 音楽投資システム
- 内容
- 投資家は、アーティストが希望した楽曲の制作に必要な資金を投資することができます。
- 制作された楽曲による収益を一括管理することができ、持分の量に応じた配当を受けることができます。
- 投資家は、自身を含む投資家の投資の量、持分の量、配当の量をいつでも知ることができます。
- これにより、投資家は、投資に見合った持分が各投資家に移転され、当該持分に応じた配当を各投資家が受けていることを随時に確認できるため安心して投資をすることができ、結果としてアーティストが多くの資金を集めることができる可能性が高まります。
- ブロックチェーン技術を活用してデータを管理することにより、重要なデータが改ざんされないことの確実性を高めます。
【システムの開発について】
本特許に関連するシステムは、すでにブロックチェーン・プロトタイプを開発しております。今後、パイロットプロジェクトを実施いたします。実際のサービス開始時期に関しては、法令の調査や確認を行いながら、検討してまいります。なお、本開発にあたっては、ネットワーク構築の容易性、稼働安定性等の観点から、Hyperledger Fabricを基盤としたブロックチェーンプラットフォームIBM Blockchain Platformを採用しており、高いブロックチェーン技術と多くのサービスの開発実績を持つ日本アイ・ビー・エム株式会社協力の下進められ、プロトタイプが完成しました。
以上
【ミュージックセキュリティーズ株式会社について】本社 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3階 支社/支店 西日本支社:大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA13階
北海道支店:北海道北広島市北進町一丁目2番地4 北広島駅前プラザ3階
地域子会社:株式会社ボールパークシティ設立 2001年11月26日(創業2000年12月) 資本金 2億2750万円 登録 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 主要株主 小松真実
株式会社ミクシィ
FinTechビジネスイノベーション投資事業有限責任組合
MICイノベーション3号投資事業有限責任組合
フィンテックグローバル株式会社
スパークス・グループ株式会社
株式会社西京銀行
アイエスジーエス1号投資事業有限責任組合
株式会社三井住友銀行
株式会社電通
SMBC事業開発1号投資事業有限責任組合
株式会社日本政策投資銀行
静岡キャピタル5号投資事業有限責任組合
【本リリースのお問い合わせ先】
ミュージックセキュリティーズ広報チーム
Email:mspr@musicsecurities.com
Tel:03-5948-7301 Fax : 03-3287-7210
-
イベント
2020年9月11日 07:35
8/7、9/11 酒蔵オンラインイベント開催のご案内(香住鶴株式会社)
-
この度、「香住鶴 凍結濃縮 山廃純米25度ファンド」の営業者であります香住鶴株式会社協力のもと、但馬銀行株式会社の共催で酒蔵オンラインイベントを開催する運びとなりました。
香住鶴株式会社は、兵庫県の旧香住町(現香美町香住区)にて古来より伝わる日本酒の製造法「生酛造り」にこだわり、独特の風味を造り上げている創業290年の歴史ある酒蔵です。
本イベント第一弾では蔵元が語る酒造りへの思いや、蔵元ならではのお酒の特徴などを聞きながら、お酒を楽しんでいただくことを目的としております。第二弾では、実際の酒造りの現場やここでしか聞けない蔵元のお話をゲストも交えながらお酒を楽しむ蔵祭りを予定しています。
ぜひ、当日は香住鶴のお酒をご用意いただき、ご視聴をおすすめいたします。
(※お酒の購入は任意です。)
◆イベント情報
【第一弾】オンラインイベント『蔵元と乾杯!』(香住鶴株式会社)
※終了しました、ご参加の皆様ありがとうございました。
・日時:2020年8月7日(金)19:00~20:00
・参加費:無料(事前にお酒の購入をおすすめいたします。)
プログラム内容)
・酒蔵内オンラインツアー
・商品説明
・醸造についての説明
・お酒の燗の付け方実演など
【第二弾】『オンライン蔵祭で乾杯しよう!』(香住鶴株式会社)
・日時:2020年9月11日(金)19:00~20:00
・参加費:無料(事前にお酒の購入をおすすめいたします。)
プログラム内容)
・酒蔵内オンライン見学会(酒造りの現場から)
・商品説明
・ゲストとの対談(「ハマダセイ 香住ガニファンド」の株式会社ハマダセイ 取締役 島崎 貢氏 )
・ここでしか聞けないお話
◆登壇者
香住鶴株式会社
専務取締役 福本 和広 氏
経歴)
2007年 東京農業大学 醸造科学科卒業
2010年 香住鶴 株式会社入社
2018年 専務取締役に就任
※ご注意:今回のイベントは、相互のミーティング形式ではなく、配信する動画の視聴をお楽しみいただく形となります。イベント中には、ご質問を受け付け、コミュニケーションを取ることができる形とする予定です。
◆お申込み:視聴方法につきましては「Zoomウェビナー」にて行います。
下記よりご参加の登録をお願いします。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_B9HmPwqbTXGGpgwlWSLJOQ
◆各イベントにて、ご紹介するお酒は下記です。
お酒のお求めは以下からどうぞ!(セキュリテストアより)
https://www.securite.jp/store/list/2693
※各イベント当日にお酒をご用意いただき、ご視聴頂く場合には当日までに配送を行うため、第一弾イベント参加では7月28日(火)までに、
第二弾イベント参加では9月3日(木)までのご注文およびお支払い手続きを完了頂けますようご協力をお願いいたします。
コウノトリ育む但馬 豊岡の郷で栽培された酒米五百万石で造った「生酛 吟醸純米」、
ロンドン酒チャレンジ2019金賞受賞酒「山廃純米」など、香住鶴の真心と伝統の味をご賞味ください。
また第二弾イベントのゲスト、株式会社ハマダセイの蟹みそもお酒と共ににどうそ。
第一弾イベント・生酛 吟醸純米 香住
・山廃 純米 香住鶴
・生酛 からくち 香住鶴
第二弾イベント・山廃 純米 25度 赤ラベル
・山廃 吟醸純米 香住鶴
香住鶴の酒造り
地元の良質な酒米を使い、香住鶴独自の造りで醸す酒は、しっかりとした旨味に爽やかな香り、喉ごしの良さと三拍子揃った飽きのこない味わいです。
当日、ご一緒できますことを楽しみにしております。
【ご注意事項】
※お酒に関するイベントであるため、未成年の方のご視聴はご遠慮いただくようお願い申し上げます。
※本イベント中のコメント・映像・音声・写真等がインターネット等で使用されることがありますので、予めご了承ください。
※イベント内容が変更になる場合がございます。本イベントに関するお問い合わせはこちらからお問い合わせ頂ければ幸いです。
https://www.securite.jp/inquiry
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2021年04月(8)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)