セキュリテからのお知らせ 2016年12月
-
西日本支社
2016年12月28日 10:43
(神戸・東京・大阪)キラリひょうごプロジェクトセミナー開催のご案内
-
今年度もキラリひょうごプロジェクトセミナーを神戸・東京・大阪で開催いたします。
兵庫県では、2016年度に地域の金融機関等の協力のもと、地域ブランドとして成長・飛躍を目指す県内中小企業者のビジネスプランの中から、10件のビジネスプランを優れたプロジェクトとして「ひょうごふるさと応援・成長支援事業」(キラリひょうごプロジェクト)に選定いたしました。
本セミナーでは「キラリひょうごプロジェクト」の魅力をご紹介するとともに、同プロジェクトで取り組むふるさと投資(投資型クラウド・ファンディング)の仕組み等を紹介いたします。
また、「キラリひょうごプロジェクト」に選定されたファンド事業者にもご登壇いただき、本プロジェクトの魅力、プロジェクトに懸ける想いなどをお話しいただきます。
当日は、御登壇予定のプロジェクト毎にブースを設け、事業者の方と直接お話しいただいたり、商品の展示や試食もお楽しみいただけます。
(昨年度開催いたしましたキラリひょうごプロジェクトセミナーの様子です)
各回のお申込みページはこちらです。
参加費無料。
お申し込みは先着順となります。
この機会にぜひ、皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
皆様のお会いできることを楽しみにしております!
【神戸 1/25】キラリひょうごプロジェクトセミナーin神戸
※ 終了いたしました。
【東京 2/6】キラリひょうごプロジェクトセミナーin東京
※ 終了いたしました。
【大阪 2/15】キラリひょうごプロジェクトセミナーin大阪
※ 終了いたしました。
-
イベント
2016年12月28日 10:26
キラリひょうごプロジェクトセミナーin神戸(1/25)開催のご案内
-
兵庫県では、2016年度に地域の金融機関等の協力のもと、地域ブランドとして成長・飛躍を目指す県内中小企業者のビジネスプランの中から、10件のビジネスプランを優れたプロジェクトとして「ひょうごふるさと応援・成長支援事業」(キラリひょうごプロジェクト)に選定いたしました。
本セミナーでは「キラリひょうごプロジェクト」の魅力をご紹介するとともに、同プロジェクトで取り組むふるさと投資(投資型クラウド・ファンディング)の仕組み等を紹介いたします。
また、「キラリひょうごプロジェクト」に選定されたファンド事業者にもご登壇いただき、本プロジェクトの魅力、プロジェクトに懸ける想いなどをお話しいただきます。
当日は、御登壇予定のプロジェクト毎にブースを設け、事業者の方と直接お話しいただいたり、商品の展示や試食もお楽しみいただけます。
ご試食・試供などご用意しております。
この機会にぜひ、皆様お誘い合わせの上ご参加いただければと存じます。
【当日のプログラム】
第一部 (主催 兵庫県、公益財団法人ひょうご産業活性化センター)
(1)開会あいさつ
(2)ひょうごふるさと応援・成長支援事業の紹介
第二部 (主催 ミュージックセキュリティーズ株式会社)
(1)ファンドの仕組みについて
(2)「キラリひょうごプロジェクト」選定事業者によるプロジェクトの紹介
(3)事業者ブース試食 交流タイム
【開催詳細】
日時:2017年1月25日(水)18:30‐20:30(18:15受付)
場所:ビジネスプラザひょうごホール
(651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目3-1サンパル7F)
アクセス: http://web.hyogo-iic.ne.jp/gaiyo/access
参加費:無料
定員:50名
登壇事業者:
・山のパン屋の自家栽培小麦パン作りファンド(募集終了)/山のパン屋ダディーズベーカリー
・栄養価の高いトマトとトマトソースファンド/株式会社みつヴィレッジ
・刀鍛冶職人直販のゴルフクラブファンド/株式会社東邦ゴルフ
・但馬HANAFUSA伝統糀ファンド/有限会社花房商店
・丹波栗の和のモンブランファンド(募集終了)/株式会社やながわ
・淡路島 未利用魚種を宝に変えるファンド/武田食品冷凍株式会社
(クリックしていただきますとファンドページをご覧いただけます。)
下記の申し込みフォームよりお申込みください。
-
お知らせ
2016年12月26日 17:00
この世に必要とされるレストラン?
-
いつもご覧いただきありがとうございます。販売チームの田中です。
クリスマスや年末年始、ご家族や大切な方とお食事に行かれる方も多いのではと思います。そんなとき、どんなお店を選んでいらっしゃるでしょうか。
例えば六本木や赤坂の一等地、テレビ局に近いビルの最上階。非日常的な高級感のあるインテリアで、パーティーやウェディングを行える広さの、100人が入るというレストラン。どんなお店が思い浮かぶでしょうか。
CROSS TOKYOレストランファンドの「CROSS TOKYO」はそういったプロフィールを持つお店です。
本ファンドの組成に携わっていなかったわたしはそんなお店の情報だけを見て、どうしてもお金を大事にしているお店のイメージが浮かび、広い店内で、すべてのお客さんのことを大事に考えてくれるのだろうかと、どこかで不安に感じてしまっていました。
オープンの前日、出席する予定のメンバーの代わりにお店にうかがう機会がありました。
あれこれと撮影させていただきながら店内に入ると、スタッフの方が気持ちよく迎えてくださいました。
この日出会ったスタッフの方は全員、感じがよくもてなしの気持ちが伝わる方たちでした。以前の六本木店の閉店から、この赤坂への移転を待っていた方もいらっしゃると聞いています。
そしてお客さんに嬉しそうに野菜の生産者のことを話す料理長の増山さんもいらっしゃいました。
▲スタッフの方。オープンを記念してこの日は特別に全員顔にペインティングが。
店内は一見、洋風で華やですが一部日本的な装飾もあり、不思議と落ち着ける空間となっています。
お料理をいただくと「ベジタブルレストラン」の名の通り野菜がふんだんに使われていています。
それだけでなく、野菜の甘みや風味、新鮮なしゃきしゃき感を生かした調理法で口に入れた途端にもっと食べたくなるおいしさです。
どこにも形だけ、見た目だけ、というところはありません。
▲パスタのアルデンテ具合が絶妙。ブッフェ形式でも妥協のないお料理。
井上代表は挨拶の中で「この世に必要とされるレストランになる」と何度もおっしゃっていました。
きらびやかな外食というのは、なくても生きていけるものかもしれません。そう思える分だけ、この言葉は飲み込むのに時間がかかりました。
ただ、CROSS TOKYOのみなさんが全員で本当にいいお店を作ろうとされていることがだんだんと伝わり、会がおひらきとなって家に帰った後で、少し理解することができました。例えば記念日などここぞというときに、安心して大事な友人や家族を連れていけるお店をいくつか知ってたら、どんなによいか。それに大事な日に心地よく美味しい食事をいただけたら、それは後から振り返って、必要な瞬間だったということになりそうです。
▲特注のシェアターンテーブル
そうして「CROSS TOKYO」は個人的に信頼できるお店となりました。
みなさまも、もし機会があればぜひお店に行ってみてください。
ターンテーブルがポイントですので、3人以上で行かれるとちょうどよいかもしれません。
お店の詳しいお話はこちらから
・店舗情報
Vegetable Restaurant & Festival
CROSS TOKYO
東京都港区赤坂5-4-7-10F(THE HEXAGON bldg.)
03-5545-5408
千代田線赤坂駅 3a出口から1分TBSと赤坂通りの間
Lunch / 11:30~15:00(L.O.14:30)1/6より開始
Dinner / 18:00~23:30(L.O.23:00)
お店のFacebook
そしてもしこのお店をもっと応援したいと思っていただけましたら、ぜひファンドもご検討いただけますと幸いです。
お読みいただきありがとうございました。
▲個室もあります -
メディア情報
2016年12月11日 10:00
【北近畿経済新聞】 凡のようか豚丼ファンド、ミツバチのはたけ再生ファンドが紹介されました。
-
自治体事業
2016年12月7日 18:30
「ふるさと投資」とは?
-
先日12/6に放送されたテレビ東京系列「ガイアの夜明け」でも取り上げられました「ふるさと投資」とは?
まだ耳新しい方もいらっしゃるのではないかと思いますのでご紹介させていただきます。
「ふるさと投資」とは?
「ふるさと投資」とは、個人が小口投資を通じて、地域創生に参加する仕組みをいいます。
地域の資源に光を当て新たに収益を生み出し、雇用もつくる。
こうした大切な地域を守る事業に小口投資で参加することができます。
出資すると、対象事業の売上に応じた分配金の他、特産品や宿泊券などのお得な特典がもらえます。
また、「ふるさと投資」は、地域公共団体や金融機関等との連携・調和を重視していることも特徴の一つです。
「ガイアの夜明け」でも紹介されていたように、地域のことをよく知っている金融機関の協力が必要不可欠なんです。
私たちミュージックセキュリティーズの役割は、日本全国のふるさとを盛り上げ、一緒に応援してくれる人を募っていきます。
これからも全国の地域に特化したファンドをご紹介いたしますので是非一緒にふるさとを盛り上げましょう。
【内閣府地方創生推進室内に「ふるさと投資連絡会議」について】
政府は2014年10月、内閣府地方創生推進室内に「ふるさと投資連絡会議」を設置しました。法制度や先進事例をまとめたガイドラインを2015年5月に策定するなど、都市から地方へ、さらには地域内での新たな資金循環を促す仕組みとして早期普及を目指しています。現在、「ふるさと納税」の投資版として注目が集まっています。
【セキュリテの実績紹介】2016/1/22時点
・ファンド募集数合計:466本
・ファンド利用事業者数:308社
・地域連携:地域金融機関54社、連携地方公共団体12団体
・償還済ファンド数※1:126本
・償還率(投資家特典・現物分配含む)
※2の平均:111.3% (投資金額10,000円に対して11,130円を償還)
・償還率(投資家特典・現物分配含む)100%以上比率:85%(126本中、107本)
-
自治体事業
2016年12月6日 18:55
「ふるさと投資」の活用について
-
セキュリテでは、全国の地域金融機関や自治体と連携した「ふるさと投資ファンド」を数多く手がけております。
<セキュリテの「ふるさと投資」の基本的な仕組み>
<今年度、「ふるさと投資」に取り組む自治体>今年度は約30の地方自治体と連携し「ふるさと投資」の取り組みを進めております。北海道釧路市★:くしろ応援ファンド
自治体と連携した事業の場合、PR効果や費用の助成等、事業者様には多くのメリットがございます。以下のリストで★印のついている自治体では現在も申請を受付中ですので、活用を希望の事業者様はぜひご検討ください。
北海道いぶり地区★:西いぶりクラウドファンディング販路拡大事業
宮城県仙台市:クラウドファンディング支援事業(ファンド組成モデル事業)
長野県木曽町★:産業支援事業補助金(新事業応援補助金)
長野県小布施町★:詳細は長野県小布施町へお問い合わせください
新潟県阿賀野市:新潟・阿賀野へのふるさと投資
新潟県長岡市★:長岡市クラウドファンディング活用支援補助金
新潟県糸魚川市★:ビジネスチャレンジ支援事業
茨城県:新たな資金調達支援事業
静岡県三島市:みしまの未来創造ファンド推進事業費用補助金(クラウドファンディング)
愛知県★:いいね!あいち応援ファンド
京都府京都市★:つながる京町家ファンド
奈良県:はじまりの奈良へのふるさと投資
和歌山県和歌山市★:和歌山市クラウドファンディング活用支援事業
兵庫県:キラリひょうごプロジェクト
兵庫県養父市:養父市へのふるさと投資
兵庫県加古川市・稲美町・播磨町★:ふるさと「はりま」応援ファンド
兵庫県香美町:香美町クラウドファンディング事業
兵庫県西脇市★:『日本のへそ』にしわき応援ファンド活用支援事業
徳島県鳴門市★:なるとクラウドファンディングサポート事業
岡山県:晴れの国 岡山県へのふるさと投資
広島県東広島市★:東広島市クラウドファンディング普及啓発促進事業業務
大分県★:詳細は大分県にお問い合わせください
大分県中津市★:経営革新企業成長促進事業費補助金
宮崎県:うめえもんCheer!プロジェクト事業
熊本県★:セキュリテ熊本地震被災地応援ファンド
※★は現在、ふるさと投資を活用したい事業者を募集中の自治体。
※上記リストに記載のない場合も、ふるさと投資に関する助成制度等の有無について、地元の自治体に直接ご確認ください。
<全国の60以上の地域金融機関と提携>
セキュリテを通じた「ふるさと投資」の活用をご希望の事業者様は、ぜひお近くの提携先金融機関にご相談ください。
※ ふるさと投資やセキュリテの活用についてのお問い合わせはこちら:
-
メディア情報
2016年12月6日 10:00
【RKK熊本放送】「JUST.」にセキュリテ熊本地震被災地応援ファンドが紹介されました。
メディア情報
2016年12月13日 20:00
【神戸新聞】 キラリひょうごプロジェクトが紹介されました
メディア情報
2016年12月6日 10:00
SBIインベストメント株式会社が運営する「FinTech ファンド」を引受先として、第三者割当増資を実施。株式会社SBI証券との業務提携に関するお知らせ。
メディア情報
2016年12月6日 10:00
【テレビ東京】日経スペシャル ガイアの夜明けで当社が紹介されました。
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)