セキュリテからのお知らせ 2013年08月
-
旧セキュリテニュース
2013年8月29日 23:30
阪神・淡路大震災からの歩み
-
「神戸のやさしい靴工房ファンド」を募集する株式会社ベルは、2011年に設立した会社ですが、その前身のベルシューズが、震災後、事業を継続し、ここまでくるには多くの困難にぶつかってきました。
皆が忘れた頃に、得意先が次々と倒産。資金繰りが困難に
阪神大震災後4年間はなんとか自力で踏ん張るも、次々と得意先が倒産し数億円の手形が紙切れとなり、そして販売先の激減によりついにベルシューズも不渡りを出してしまいます。それでも利益を出していたことや、ヒットメーカーであったという信頼から、仕入先の協力でなんとか工房の解散を免れました。
しかし、過去の不渡りの事実はいつまでたっても金融機関の判断材料からは消えず、株式会社ベルの立ちあげまでは、常に資金繰りに苦しむ自転車操業を余儀なくされてきたのです。「とことん良い商品づくり」で適正価格への引き上げに成功
販売先が減る中、インターネット販売を通じ、対一般消費者販売を地道に続けた結果、完全に卸問屋やチェーン店からの注文なしにやっていける体制を確立しました。しかし、インターネット販売の拡大に伴い、他社の製品や輸入品の仕入れをした結果、自社の「手作りでほんとうに柔らかく快適なカジュアルシューズ」というコンセプトが見えづらくなってしまいました。
そこで改めて自社のコンセプト、ターゲットからブレない靴作り・販売をすべく思い切って商品点数を絞り込み、「とことん良い商品づくり」に徹しました。惜しみなく良い材料を使い、開発費を注ぎ、「更にこのパーツに100円のコストをかければどれほど靴の機能を向上させることができるか?」という考え方に転換し、デフレ脱却の先陣をきって適正価格に引き上げて行くことに成功しました。
東北の震災で想う。復興のキーワードは、世間体を捨て協力を仰ぐこと
資金的な問題を抱えたまま幾度と無く困難を乗り越えられたのも、社員を含め家族、仕入先、他事業に関わるすべての人の助け、協力があったからです。
東北でも震災後3年、4年と経ってから、同じような境遇にあう企業の方がたくさんいらっしゃると思いますが、良い意味で「あらゆる人を巻き込んで突き進む」という強い意思で挫けずあきらめないでほしいのです。
日本人は「遠慮」や「世間体」「恥じらい」などをどうしても持ってしまいますが、ビジネスで本当にやりたいことが世の中の役に立つなら、革命を起こすようなことなら、そのようなためらいは捨て、協力を積極的に仰いでください。その勇気と行動力があれば、再建・復興は必ず、そして早く達成されます。
今回のファンドで私たちが協力を仰ぐこともまた、まだまだ果たすことができずにある大きな夢と社会への貢献を自負しているからなのです。
---------------------------------------------------------------
「神戸のやさしい靴工房ファンド」の詳細・お申し込みはこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/418 -
旧セキュリテニュース
2013年8月29日 23:28
「神戸のやさしい靴工房ファンド」募集開始!
-
「神戸のやさしい靴工房ファンド」の詳細・お申し込みはこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/418
(写真中央:株式会社ベル 代表取締役 佐藤博文/写真右:製造・企画 高山雅晴) -
旧セキュリテニュース
2013年8月29日 22:05
山口ごま本舗ファンド2013の募集を開始いたしました。
-
~1本270gで8,400円の黒ごま油~
山口県の"ごま職人"が生み出すごま製品を製造しています。
味と香りを追求した結果が、全ての製品になっています。
飲んでもおいしいごま油を作り出すことが出来る"ごま職人"が、その搾りがらを活用した、毎日食べたいごまふりかけ、ごまスイーツ、ごま豆腐などのごま加工品を手掛けます。
1人でも多くの皆様に、ごまの持つ本当のパワーを感じて頂きたいです。
山口ごま本舗ファンド2013の詳細はこちらです。
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=417
皆様のご参加を心よりお待ちしております。 -
旧セキュリテニュース
2013年8月28日 16:44
大阪 実生ゆずのものづくりファンド 募集開始
-
セキュリテ大阪ファンズから、第1号ファンドが募集開始です。
「大阪 実生ゆずのものづくりファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/416 -
旧セキュリテニュース
2013年8月14日 10:53
魅力満載!「オーガニック ショコラとマカロンファンド」募集開始!
-
「自然、簡潔、上質、日常」をコンセプトとし、
マカロン、焼き菓子、チョコレート、ジェラート等を主軸とした
自然派デザートブランド、アンプレスィオン(Imprestion)。
福岡に拠点をおき、2011年11月の創業以来、急成長を遂げています。
アンプレスィオンがいちばん大切にしていることは、
豊かな自然から生まれた素材、
産地の明確な安全・安心な素材を活かしていくということ。
代表の小代(しょうだい)氏は、
「素晴らしい自然や気候、地形、水が生み出す個性豊で健全な素材を通して、
生産者や食の技術者、消費者が共に幸せで健康で活きるための
プロモートが出来ればと思う」と語ります。
本ファンドは、新たなチョコレート事業を展開していくための設備資金や、
より多くの方々に商品を届けるための出店用の資金、原材料の調達資金を募るものです。
原料のチョコレートはすべてオーガニックのもので、フェアトレードで仕入れています。
事業コンセプト、投資家特典など、魅力満載のファンドです!
詳細・お申込はこちら:
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=414 -
西日本支社
2013年8月8日 13:46
受付終了【8/28(水)】大阪府によるクラウド型ファンドセミナーin梅田
-
※ 募集を締切ました。定員数を上回る多くのお申込、有難うございました。
[開催概要]■ 日時:2013年8月28日(水)18:30~20:30 (18:00 受付開始)大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 タワーC B2F ルーム7■ 定員:100名■ 参加費:無料■ 参加対象:クラウド型ファンドに興味のある方■ 主催:大阪府
■ 共催:ミュージックセキュリティーズ株式会社■ 問合せ先:大阪セキュリティーズ株式会社(担当:杉山・久保・村上、E-Mail: info@oosec.jp)
[プログラム]第1部 大阪府によるクラウド型ファンドの解説ミュージックセキュリティーズ株式会社/大阪セキュリティーズ株式会社代表取締役 小松真実
第2部 大阪府内のプロジェクト紹介「箕面の柚子で地域活性化」有限会社re・make 代表取締役 岡山栄子氏 他
岡山栄子プロフィール
1968年生まれ。病気になる前のケアの必要性を伝えるため、2003年リラクゼーションサロン「re・make」設立。2005年 会社を法人化「有限会社 re・make」に名称を改める。2009年 事業計画「yuragistによる心身の健康増進サポート活動事業」が大阪府より経営革新企業に承認される。2010年 「おおさか地域創造ファンド」豊能地域支援事業に採択される。2011年 箕面市特産品創出「ゆずプロジェクト」の承認を受ける。2013年、豊中商工会議所の推薦を受け、ファンドによる資金調達を準備中。 -
旧セキュリテニュース
2013年8月5日 18:50
【黒壁】作家紹介vol.2 小坂 未央(こさか みお)
-
・ガラス制作で大切にしていること
私はガラスという素材、繊細さに魅力を感じ、その中で常に物づくりへの向上心を持ち制作に取り組んでいます。作品を制作する時、私はあるテーマを持ち自分自身がガラスとどのように向き合うのかということを考え、それを表現することを大切にしてきました。
「生活」に焦点を置いて、作ることが使う人の役に立てないかと考えています。使い手の生活をしっかりとサポートできるパートナーのような作品作りを心掛けています。作り手が使う風景を意識出来なければ使う人を説得できるモノを生み出せないと思います。それを言葉で説明するのではなく常に魅力的な物を(売れる、売れないとかの基準ではなく)提案し続けることが大切だと思います。
・目指すガラス制作 ガラスのある生活
また作り手として多くの人と話し吸収し、自分のなかで昇華することで誰かのためになる作品を作り続けたいと思っています。生活していると自然に必要な物が出てきます。そこで生まれた物を作りつつ沢山のことを学ぶのです。だから私にとってガラスとは生活することと繋がり続けます。
※作品写真
新作の「life」
初めてお花のためにつくった花器。約6年間の構想期間を経て、完成しました。
お花を入れてきれいにみえるようなフォルムなど細部までこだわっています。
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2021年03月(3)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)