-
プレスリリース2022年8月31日 10:00
カンボジアの企業家支援に向け業務提携
-
2022年8月31日
カンボジア日本人材開発センター
ミュージックセキュリティーズ株式会社
カンボジアの企業家支援に向け業務提携
ミュージックセキュリティーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松真実、以下「MS社」)とカンボジア日本人材開発センター(所在地:プノンペン市トゥ―ルコーク区、所長:キム・リエン、以下「CJCC」)は、この度、カンボジアの企業家を支援するため、業務連携・協力に関する覚書を締結したことをお知らせします。
CJCCは、市場経済化に向けたビジネス人材育成や日本との相互理解・交流促進を目的に、2004年に王立プノンペン大学の付属機関として設立され、独立行政法人国際協力機構(以下、JICA」)が技術協力プロジェクトを通じて、その運営を支援してきました。
設立以来、そのビジネスプログラムを通じて、カンボジアの多くの企業家を支援してきたCJCCと、国内外の事業者向けに日本で個人投資家から共感に基づく少額の出資を集めるファンドの募集を数多く手がけてきたMS社が提携することで、今後、カンボジアの企業家への日本からの共感投資によるリスクマネーの供給を実現していきます。
▲ビジネスプログラムの様子
また、本提携には、ファンド組成に必要なスキルについてのMS社によるCJCCスタッフへのトレーニングも含まれています。MS社は、カンボジアにおける本事業の自立的な運営に向け、ファンド組成に必要なノウハウをCJCCと共有しながら、CJCCの金融分野における能力向上につなげていきます。
今回のCJCCでの取り組みは、現地の企業家を日本の個人の力を借りて支援する、新たなエコシステムの構築につながるものであり、他の地域にも応用可能なものと期待されています。
今後は、本提携に基づき、CJCCとMS社は協力して、カンボジア国内でCJCCの起業家プログラムやアクセラレータープログラム修了者等の中から、社会課題解決を目指すビジネスプランを有する事業者の公募を行い、2022年中の1号ファンドの募集開始を目指しています。
以上
◆日本センターとは
「日本人材開発センター(通称:日本センター)」は、市場経済移行国における「顔の見える援助」として、またビジネス人材育成と日本との人脈形成の拠点として構想され、JICAによって、2000年より順次その開設が支援されてきました。
現在は、カンボジア、ベトナム、ミャンマー、ラオス、モンゴル、ウズベキスタン、キルギスの日本センターにて、ビジネス人材の育成と、現地経営人材及び日本企業間のネットワーク構築をJICAが支援しています。
各国の日本センターでは、1.ビジネスコース、2.日本語コース、3.相互理解促進事業 の3つを活動の柱としています。また、一般市民に対する情報サービス(図書、視聴覚機材、インターネット)を通じて「日本」に関する情報の発信や、現地の情報を日本に向けて発信しています。
日本センターは将来にわたって継続的に両国の人々の交流・相互理解の拠点としての役割を果たしていくことを期待されており、ビジネスパーソン、行政官、学生、一般市民を対象とした「広く開かれたセンター」となることを目指しています。
https://www.jica.go.jp/japancenter/index.html
◆カンボジア日本人材開発センター(CJCC)
カンボジア日本人材開発センター(CJCC)は、カンボジア政府と日本政府の合意のもと、2004年にJICAの技術協力プロジェクトとして開始されました。現在は、王立プノンペン大学内に拠点を構え、独立した組織として、教育・青年・スポーツ省を通じたカンボジア政府、そしてJICA及び国際交流基金を通じた日本政府の協力により運営されています。
CJCCは、活動の3本柱(ビジネスプログラム、日本語プログラム、文化・教育交流プログラム)を通じてカンボジアにとって有能な人材を訓練し育成すると同時に、カンボジアと日本の相互理解を促進してきました。
特に、ビジネスプログラムにおいては、企業経営者、管理者、起業家と幅広い層を対象としたビジネスコースを実施することでカンボジア国内における雇用創出、起業促進を図るとともに、日本・カンボジア間の交流・協力関係を促進していく役割を担っています。
https://www.cjcc.edu.kh/ja/
▲カンボジア日本人材開発センター
◆ミュージックセキュリティーズ株式会社
1口数万円の少額からご出資いただけるインパクト投資プラットフォーム「セキュリテ」を運営しています。
「セキュリテ」は経済的なリターンを求めるだけではなく、創業や中小企業支援による産業振興・地域創生、インディペンデントな創作活動と研究開発、環境問題の解決、そして、震災からの復興など、それぞれの地域で抱える社会的な課題に対して、皆様からの出資を通じて解決しようとする、経済的な価値と社会的な価値の両方を追求する新しい投資の仕組みです。
個人の共感をベースにした新しい金融の枠組みを作り出し、世の中に新たな価値を提供することを目指し、事業を展開しています。(第二種金融商品取引業者: 関東財務局長(金商)第1791号、加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会)
https://www.musicsecurities.com/
・セキュリテ
https://www.securite.jp/
【本プレスリリースのお問い合わせ先】
ミュージックセキュリティーズ株式会社 広報
TEL:03-5948-7301
E-mail:mspr@musicsecurities.com
カンボジア日本人材開発センター(CJCC) ジャパンデスク
TEL:(+855) 89 700 650
E-mail:japandesk@cjcc.edu.kh
- アーカイブス
-
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(5)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年09月(2)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(1)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(2)
- 2022年03月(5)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(2)
- 2021年07月(6)
- 2021年06月(10)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(7)
- 2021年01月(13)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(10)
- 2020年10月(5)
- 2020年09月(2)
- 2020年08月(3)
- 2020年07月(4)
- 2020年06月(6)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(5)
- 2020年03月(1)
- 2020年01月(7)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年08月(3)
- 2019年07月(5)
- 2019年06月(4)
- 2019年05月(5)
- 2019年04月(2)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(3)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(6)
- 2018年10月(3)
- 2018年09月(7)
- 2018年08月(2)
- 2018年07月(2)
- 2018年06月(4)
- 2018年05月(1)
- 2018年04月(3)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(4)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(5)
- 2017年09月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(2)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(1)
- 2017年01月(2)
- 2016年12月(5)
- 2016年10月(1)
- 2016年09月(3)
- 2016年08月(1)
- 2016年07月(2)
- 2016年05月(5)
- 2016年04月(1)