お知らせ
2017年8月10日 10:00

いつもご覧いただきありがとうございます。2017年9月5日(火)「セキュリテ熊本地震被災地応援ファンド」に参加の事業者さんとの交流イベントを東京で開催いたします。
防災週間中の9月5日、熊本の事業者さんが東京に集まり、熊本の被災地の現状や、復興に向けたプランを皆さまにお話しいたします。第二部の交流会では、事業者さん自慢の商品をご試食&試飲もお楽しみいただけます。参加費は無料です。
なお、会場は大手門タワー・JXビル1階の3×3Lab Futureで行われます。本施設はエコッツェリア協会が運営し、経済・社会・環境の3テーマを軸にサステナブルな社会の実現に寄与する活動をしており、本イベントの共催となっています。

有限会社望蘇閣(阿蘇プラザ 五岳満喫nendoファンド)
阿蘇五岳の眺望が目の前に広がる露天風呂が自慢。熊本地震でライフラインも温泉もストップし、休業を余儀なくされましたが3ヶ月後の2016年7月1日に営業再開。ファンドの資金で佐藤オオキ氏が率いるnendoと共に「阿蘇を世界へ発信できるグローバルスタンダードなホテルイノベーション」をテーマとしたリノベーションを計画。
参考:nendoデザインコンセプト詳細はこちら(finan=sense.)

有限会社菓舗梅園(熊本川尻和菓子職人 菓舗梅園ファンド)
伝統茶席菓子を得意とし、繊細で個性的な上生和菓子が数多くあります。食すだけでなく、目でも愉しむ菓子が好評。被災し菓子製造工場を失いながらも地域活性化のための取り組みを多く続けています。ファンドの資金で店舗のリニューアルをし、地域菓子職人らと共に以前に増した活気ある街づくりを行います。
当日は職人による和菓子づくりの実演を予定されています。
参考:川尻の和菓子職人による開懐世利六菓匠/菓舗梅園

千代の園酒造株式会社(千代の園酒造 熊本米「華錦」ファンド)
1896年熊本県山鹿(やまがし)市で創業。山鹿市(やまがし)は温泉も湧く豊かな土地。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で最高金賞を受賞したほか、鑑評会では数々の金賞受賞歴を持ちます。ファンドの資金で熊本県が開発した酒造好適米品種「華錦」(はなにしき)を使用した酒作りを行います。
当日は大吟醸エクセル、純米吟醸熊本神力、純米酒朱盃の試飲を予定されています。
参考:総会に参加しました!千代の園酒造

通潤酒造株式会社(通潤酒造 新しい物語ファンド)
1770年九州のほぼ中央に位置する熊本県山都町(やまとちょう)にて創業。地元の米と水、人にこだわった酒造りをしてきました。ファンドの資金で伝統ある酒蔵を観光客向けに、試飲や物販スペース、ギャラリー等を併設した魅力的な施設に改装します。「蛍丸」は、通潤酒造の既存のファンの枠を越えゲームファンの方々にも人気の商品。

当日は純米吟醸の蝉、純米吟醸蛍丸を試飲いただける予定です。
「蝉」「蛍丸」についてはぜひこちらもご覧ください
総会に参加しました!蝉/通潤酒造
参考:熊本の通潤酒造さんFBS福岡放送「めんたいワイド」に登場(6/29(木))

株式会社ろのわ(「日本の食を守りたい」ろのわファンド)
熊本県内でいち早く米や穀物の有機栽培に取り組む。自社生産するすべての米・雑穀、加工品に「有機JAS認定」取得し全国的にみても非常に稀少。ファンドの資金で熊本地震により壊れた設備・機械の修理や液状化した田んぼや畑に暗渠(あんきょ)排水工事等を行います。
当日はお土産に雑穀米のスティックをプレゼント
参考:総会に参加しました!ろのわ

高田精肉店(熊本にらの町 黒毛和牛にらメンコファンド)
熊本県内一のにら生産量を誇る熊本県上益城郡甲佐町(かみましきぐんこうさまち)で営業。地元のにらをたっぷり使用したメンチカツ「にらメンコ。」を製造販売し好評を得ています。熊本地震で社屋兼店舗は半壊し取り壊しとなりましたが、すぐに同町近隣へ移転し営業を再開。被災地の食品供給者として精力的に営業を続けています。
当日はにらメンコ、ご試食いただけます
参考:総会に参加しました!にらメンコ。/高田精肉店
当日の催しについては他にも計画中です。このページで随時お知らせする予定ですのでどうぞ楽しみにお待ちください。
第2部:各社ブースに分かれての交流会(ブースでは展示、試食・試飲等)
東京で熊本の事業者さんと交流できる貴重な機会となっていますので、ファンドの投資家様はもちろんのこと、熊本地震のことや、事業者さんに少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひお越しください。皆さまにお会いできますこと、事業者さんと共にセキュリテスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
主催:ミュージックセキュリティーズ株式会社
共催:エコッツェリア協会
後援:熊本県、熊本大学
【ご注意事項】
※会場の都合上、人数多数の場合はお申込みの受付を途中で締め切る場合がございます。ぜひお早めにお申し込みください。
※イベント中、当社が組成・運営するファンドの勧誘を行う場合がございます。
※お申し込み後のキャンセルについてはこちらのフォームまでお問い合わせください。
※イベント内容は変更になる場合もございます。
※本イベントは一部、客席を含む会場内の映像・音声・写真等がインターネット等で使用されることがありますので、予めご了承ください。
※取得した個人情報は、イベント共催者・参加事業者に提供する場合がございます。
※やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
※お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。
セキュリテ熊本地震被災地応援ファンドセミナー&さんさん(9/5(火))

いつもご覧いただきありがとうございます。2017年9月5日(火)「セキュリテ熊本地震被災地応援ファンド」に参加の事業者さんとの交流イベントを東京で開催いたします。
防災週間中の9月5日、熊本の事業者さんが東京に集まり、熊本の被災地の現状や、復興に向けたプランを皆さまにお話しいたします。第二部の交流会では、事業者さん自慢の商品をご試食&試飲もお楽しみいただけます。参加費は無料です。
なお、会場は大手門タワー・JXビル1階の3×3Lab Futureで行われます。本施設はエコッツェリア協会が運営し、経済・社会・環境の3テーマを軸にサステナブルな社会の実現に寄与する活動をしており、本イベントの共催となっています。
日時
9月5日(火)19:00~21:00 (18:45開場、21:30閉場)
会場
3x3 Lab Future「サロンゾーン」
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル1F
参加費
無料 ※準備のため事前に以下のボタンからお申し込みの上、ご来場ください。
9月5日(火)19:00~21:00 (18:45開場、21:30閉場)
会場
3x3 Lab Future「サロンゾーン」
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル1F
参加費
無料 ※準備のため事前に以下のボタンからお申し込みの上、ご来場ください。
参加予定の事業者さんをご紹介

有限会社望蘇閣(阿蘇プラザ 五岳満喫nendoファンド)
阿蘇五岳の眺望が目の前に広がる露天風呂が自慢。熊本地震でライフラインも温泉もストップし、休業を余儀なくされましたが3ヶ月後の2016年7月1日に営業再開。ファンドの資金で佐藤オオキ氏が率いるnendoと共に「阿蘇を世界へ発信できるグローバルスタンダードなホテルイノベーション」をテーマとしたリノベーションを計画。
参考:nendoデザインコンセプト詳細はこちら(finan=sense.)

有限会社菓舗梅園(熊本川尻和菓子職人 菓舗梅園ファンド)
伝統茶席菓子を得意とし、繊細で個性的な上生和菓子が数多くあります。食すだけでなく、目でも愉しむ菓子が好評。被災し菓子製造工場を失いながらも地域活性化のための取り組みを多く続けています。ファンドの資金で店舗のリニューアルをし、地域菓子職人らと共に以前に増した活気ある街づくりを行います。
当日は職人による和菓子づくりの実演を予定されています。
参考:川尻の和菓子職人による開懐世利六菓匠/菓舗梅園

千代の園酒造株式会社(千代の園酒造 熊本米「華錦」ファンド)
1896年熊本県山鹿(やまがし)市で創業。山鹿市(やまがし)は温泉も湧く豊かな土地。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で最高金賞を受賞したほか、鑑評会では数々の金賞受賞歴を持ちます。ファンドの資金で熊本県が開発した酒造好適米品種「華錦」(はなにしき)を使用した酒作りを行います。
当日は大吟醸エクセル、純米吟醸熊本神力、純米酒朱盃の試飲を予定されています。
参考:総会に参加しました!千代の園酒造

通潤酒造株式会社(通潤酒造 新しい物語ファンド)
1770年九州のほぼ中央に位置する熊本県山都町(やまとちょう)にて創業。地元の米と水、人にこだわった酒造りをしてきました。ファンドの資金で伝統ある酒蔵を観光客向けに、試飲や物販スペース、ギャラリー等を併設した魅力的な施設に改装します。「蛍丸」は、通潤酒造の既存のファンの枠を越えゲームファンの方々にも人気の商品。

当日は純米吟醸の蝉、純米吟醸蛍丸を試飲いただける予定です。
「蝉」「蛍丸」についてはぜひこちらもご覧ください
総会に参加しました!蝉/通潤酒造
参考:熊本の通潤酒造さんFBS福岡放送「めんたいワイド」に登場(6/29(木))

株式会社ろのわ(「日本の食を守りたい」ろのわファンド)
熊本県内でいち早く米や穀物の有機栽培に取り組む。自社生産するすべての米・雑穀、加工品に「有機JAS認定」取得し全国的にみても非常に稀少。ファンドの資金で熊本地震により壊れた設備・機械の修理や液状化した田んぼや畑に暗渠(あんきょ)排水工事等を行います。
当日はお土産に雑穀米のスティックをプレゼント
参考:総会に参加しました!ろのわ

高田精肉店(熊本にらの町 黒毛和牛にらメンコファンド)
熊本県内一のにら生産量を誇る熊本県上益城郡甲佐町(かみましきぐんこうさまち)で営業。地元のにらをたっぷり使用したメンチカツ「にらメンコ。」を製造販売し好評を得ています。熊本地震で社屋兼店舗は半壊し取り壊しとなりましたが、すぐに同町近隣へ移転し営業を再開。被災地の食品供給者として精力的に営業を続けています。
当日はにらメンコ、ご試食いただけます
参考:総会に参加しました!にらメンコ。/高田精肉店
当日の催しについては他にも計画中です。このページで随時お知らせする予定ですのでどうぞ楽しみにお待ちください。
プログラム
第1部:各社プレゼンテーション第2部:各社ブースに分かれての交流会(ブースでは展示、試食・試飲等)
東京で熊本の事業者さんと交流できる貴重な機会となっていますので、ファンドの投資家様はもちろんのこと、熊本地震のことや、事業者さんに少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひお越しください。皆さまにお会いできますこと、事業者さんと共にセキュリテスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
主催:ミュージックセキュリティーズ株式会社
共催:エコッツェリア協会
後援:熊本県、熊本大学
【ご注意事項】
※会場の都合上、人数多数の場合はお申込みの受付を途中で締め切る場合がございます。ぜひお早めにお申し込みください。
※イベント中、当社が組成・運営するファンドの勧誘を行う場合がございます。
※お申し込み後のキャンセルについてはこちらのフォームまでお問い合わせください。
※イベント内容は変更になる場合もございます。
※本イベントは一部、客席を含む会場内の映像・音声・写真等がインターネット等で使用されることがありますので、予めご了承ください。
※取得した個人情報は、イベント共催者・参加事業者に提供する場合がございます。
※やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
※お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(8)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(10)
- 2023年07月(8)
- 2023年06月(9)
- 2023年05月(12)
- 2023年04月(17)
- 2023年03月(12)
- 2023年02月(9)
- 2023年01月(12)
- 2022年12月(14)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(14)
- 2022年09月(14)
- 2022年08月(13)
- 2022年07月(12)
- 2022年06月(12)
- 2022年05月(12)
- 2022年04月(8)
- 2022年03月(18)
- 2022年02月(14)
- 2022年01月(16)
- 2021年12月(11)
- 2021年11月(14)
- 2021年10月(18)
- 2021年09月(11)
- 2021年08月(14)
- 2021年07月(16)
- 2021年06月(27)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(18)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(9)
- 2017年07月(8)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)