ファンドについて
2015年5月10日 18:09
「個性」が輝く場所
四季の移ろいを身近に感じることができる雄大な自然が広がる軽井沢の山麓に、ある小さなアトリエがあります。
その名は『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』。
ここでは、「クリエイター」である障がい者と、障がい者を支援する「アトリエリスタ」が、日々力を合わせて創作活動を行っています。

「障がいのある方はアート方面の才能に秀でている方が多いと思われがちですが、実は、『自由に描いて下さい』と白紙を渡しただけで描き始めることができる方は少数で、アトリエリスタが一人ひとりと向き合い、コミュニケーションを取りながらポテンシャルを引き出せる題材や画材を探り、提案することで感性や才能を引き出すお手伝いをしています。」とアトリエリスタは言います。
この二人三脚で一つの作品を生み出す製作スタイルこそが、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』というデザインブランドの柱です。

『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』では、障がいのある方が製作したデザインから「本当に良いもの」を厳選して商品化しています。
「障がいがある方が作った物だから選ぶ」ではなく「本当に良いものは良い」と感じてもらわなければ、クリエイター独自の力を活かしていることにはならないからです。
よい物を作り続けることは、時代に左右されない真の価値を生み出し、クリエイターの自信と希望に繋がります。また、自分自身が描いた作品が商品となり販売され、売上に応じたインセンティブが発生することはクリエイターの社会的な自立へも直結しています。
そして、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』が多くの人に愛されるブランドに育つことこそが、クリエイター達の力を全国に発信することになるのです。

「個性」の要素が強く求められるアートの分野は、障がいのある方が自身の強みを十分に活かせる貴重な土壌であり、そこでクリエイターとして輝き続けることができるよう支援をするのが、「株式会社チャレンジドジャパン」です。
チャレンジドとは「Be challenged by god(神から挑戦することを与えられた人)」という障がいがあることを前向きに捉えた言葉であり、チャレンジドの「働きたい」という思いを叶えたい、という気持ちが込められています。
全国に26箇所の拠点を持ち、丁寧なサポートと実績が評価され、以来毎期売上を増やしています。
また近年では、インテリアブランドのデザインとして採用されたり、国際的舞踏団の舞台衣裳ペイントを担当したりと活躍の場を広げ、更にはデザインの魅力に加え社会貢献度の高いプロジェクトであるという評価を受け、ELLE DECOインターナショナルデザインアワードにおける日本独自の部門賞「ソーシャルデザインプロジェクト」に選出されました。

「株式会社チャレンジドジャパン」では、クリエイターが創作活動を続けるために、安定した収益の獲得を目指し、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』事業を拡大させようとしています。そして、その資金を募る為、「デザインで輝く美しいものづくりファンド」を立ち上げました。
今後は、自社のオンラインストアの運営で販路の拡大を図るとともに、親子で楽しめるアパレル商品展開や、多岐にわたる商品・企業とのコラボレーションに積極的にチャレンジしていきます。
街のどこかで、この『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』のデザインに出会った時、その作品の中にクリエイターの輝く姿が映っているかもしれません。
一口金額:21,000円
募集総額:4,000,000円
事業者名:株式会社チャレンジドジャパン
参加人数: 50人
地域:宮城県 仙台市
分野:ファッション・工芸
募集期間:2019年3月15日~2020年3月31日
シリーズ:杜の都仙台応援ファンド
特典:1口あたり、RATTA RATTARR直営店舗やオンラインストア(予定)で利用できる商品券4,000円相当をお送り致します。発送時期は2019年内を予定しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
本ファンドの注目ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ デザインで輝く美しいものづくりファンド 募集開始のお知らせ
その名は『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』。
ここでは、「クリエイター」である障がい者と、障がい者を支援する「アトリエリスタ」が、日々力を合わせて創作活動を行っています。

「障がいのある方はアート方面の才能に秀でている方が多いと思われがちですが、実は、『自由に描いて下さい』と白紙を渡しただけで描き始めることができる方は少数で、アトリエリスタが一人ひとりと向き合い、コミュニケーションを取りながらポテンシャルを引き出せる題材や画材を探り、提案することで感性や才能を引き出すお手伝いをしています。」とアトリエリスタは言います。
この二人三脚で一つの作品を生み出す製作スタイルこそが、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』というデザインブランドの柱です。

『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』では、障がいのある方が製作したデザインから「本当に良いもの」を厳選して商品化しています。
「障がいがある方が作った物だから選ぶ」ではなく「本当に良いものは良い」と感じてもらわなければ、クリエイター独自の力を活かしていることにはならないからです。
よい物を作り続けることは、時代に左右されない真の価値を生み出し、クリエイターの自信と希望に繋がります。また、自分自身が描いた作品が商品となり販売され、売上に応じたインセンティブが発生することはクリエイターの社会的な自立へも直結しています。
そして、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』が多くの人に愛されるブランドに育つことこそが、クリエイター達の力を全国に発信することになるのです。

「個性」の要素が強く求められるアートの分野は、障がいのある方が自身の強みを十分に活かせる貴重な土壌であり、そこでクリエイターとして輝き続けることができるよう支援をするのが、「株式会社チャレンジドジャパン」です。
チャレンジドとは「Be challenged by god(神から挑戦することを与えられた人)」という障がいがあることを前向きに捉えた言葉であり、チャレンジドの「働きたい」という思いを叶えたい、という気持ちが込められています。
全国に26箇所の拠点を持ち、丁寧なサポートと実績が評価され、以来毎期売上を増やしています。
また近年では、インテリアブランドのデザインとして採用されたり、国際的舞踏団の舞台衣裳ペイントを担当したりと活躍の場を広げ、更にはデザインの魅力に加え社会貢献度の高いプロジェクトであるという評価を受け、ELLE DECOインターナショナルデザインアワードにおける日本独自の部門賞「ソーシャルデザインプロジェクト」に選出されました。

「株式会社チャレンジドジャパン」では、クリエイターが創作活動を続けるために、安定した収益の獲得を目指し、『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』事業を拡大させようとしています。そして、その資金を募る為、「デザインで輝く美しいものづくりファンド」を立ち上げました。
今後は、自社のオンラインストアの運営で販路の拡大を図るとともに、親子で楽しめるアパレル商品展開や、多岐にわたる商品・企業とのコラボレーションに積極的にチャレンジしていきます。
街のどこかで、この『RATTA RATTARR (ラッタラッタル)』のデザインに出会った時、その作品の中にクリエイターの輝く姿が映っているかもしれません。
一口金額:21,000円
募集総額:4,000,000円
事業者名:株式会社チャレンジドジャパン
参加人数: 50人
地域:宮城県 仙台市
分野:ファッション・工芸
募集期間:2019年3月15日~2020年3月31日
シリーズ:杜の都仙台応援ファンド
特典:1口あたり、RATTA RATTARR直営店舗やオンラインストア(予定)で利用できる商品券4,000円相当をお送り致します。発送時期は2019年内を予定しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
本ファンドの注目ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ デザインで輝く美しいものづくりファンド 募集開始のお知らせ
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(8)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(10)
- 2023年07月(8)
- 2023年06月(9)
- 2023年05月(12)
- 2023年04月(17)
- 2023年03月(12)
- 2023年02月(9)
- 2023年01月(12)
- 2022年12月(14)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(14)
- 2022年09月(14)
- 2022年08月(13)
- 2022年07月(12)
- 2022年06月(12)
- 2022年05月(12)
- 2022年04月(8)
- 2022年03月(18)
- 2022年02月(14)
- 2022年01月(16)
- 2021年12月(11)
- 2021年11月(14)
- 2021年10月(18)
- 2021年09月(11)
- 2021年08月(14)
- 2021年07月(16)
- 2021年06月(27)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(18)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(9)
- 2017年07月(8)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)