西日本支社
2017年2月21日 19:02
(2/15) キラリひょうごプロジェクト/兵庫・岡山へのふるさと投資セミナーin大阪を開催しました。
みなさま、こんにちは。西日本支社です。
2月15日に大阪にてキラリひょうごプロジェクト/兵庫・岡山ふるさと投資セミナーを開催しました。

キラリひょうごに選出された事業者さまが4社、
岡山県へのふるさと投資に選出された事業者さまが2社、
ふるさと「はりま」応援ファンドに選出された事業者さまが1社、
香美町クラウドファンディング事業から選出された事業者さまが2社、
合計9社にご登壇いただきました。
山のパン屋の自家栽培小麦パン作りファンド(キラリひょうごプロジェクト)
山のパン屋ダディーズベーカリー 村井文仁さん

小麦のほとんどが外国産の中、国産の「せときらら」という品種の小麦栽培に取り組まれた背景や、
毎日食べても安心安全なパンを提供する想いなどをお話頂きました。
栄養価の高いトマトとトマトソースファンド(キラリひょうごプロジェクト)
(株)みつヴィレッジ 八百伸弥さん

農業従事者が減る中、IoTを活用した効率的な農作物の栽培に取り組まれています。
同社のビジネスモデルを全国に普及すべくコンサル事業を展開されている実績や現在のトマトの様子をご紹介いただきました。
丹波栗の和のモンブランファンド(キラリひょうごプロジェクト)
(株)やながわ 柳川拓三さん

丹波には「和栗の王様」と呼ばれる丹波栗や全国的に有名な丹波の黒豆など、豊富な名産品があります。
同社の「成長は丹波なくして語れない」とし「丹波に足を運んでほしい」と投資家の皆様に向けてメッセージを発信しておられました。
淡路島 未利用魚種を宝に変えるファンド(キラリひょうごプロジェクト)
武田食品冷凍(株) 武田次郎さん

ファンドの活用・キラリひょうご2度目とベテランの武田さん。
名産のタコを食い荒らすとされるエイやサメも捨てるのではなく、海の幸として活用するためペットフード「BAU BAU」を開発されました。
地元淡路島の漁師にも元気になってほしいという強い使命感が伝わる見事な内容のプレゼンテーションを披露いただきました。
香住の誇り「香住ガニ」PRファンド(香美町クラウドファンディング事業)
マルヤ水産株式会社 代表取締役 長谷川雄一氏

地元香住の名産「香住ガニ」を熟練の加工技術でより多くの方に届けたいという想いが伝わる発表をしていただきました。
同社の長谷川加奈子さんは女性社員を代表し、女性主導で考案している香住ガニの「ビスク」などもご紹介いただきました。
目利きの極意 カネニ柴山がにファンド(香美町クラウドファンディング事業)
株式会社カネニ 代表取締役 寺川雄大氏

柴山港で水揚げされる柴山がには約100段階ほどある厳しい選別基準により決まります。柴山がには高級料亭でも重宝されています。
仲買人としての目利きの確かさに対する誇りと責任を感じるプレゼンテーションをしていただきました。
あなたが選ぶ美味しい米農家ファンド(ふるさと「はりま」応援ファンド)
株式会社井澤商店 代表取締役 井澤潤次朗氏

ふるさと「はりま」応援ファンドの第1弾ファンドとして募集中の井澤商店の代表・井澤さんにご登壇頂きました。
主食である米にこだわりを持つ消費者の方を審査員としてお迎えし、米のコンテストを開催する企画をご紹介いただきました。
「薬効手染」草木染めシルクの寝具ファンド(岡山ふるさと投資応援事業)
有限会社アルデバラン 代表取締役 中村俊一氏

化学繊維による皮膚トラブルに悩まされた体験から「薬効手染」を始めた中村ふみさんのお話をご紹介いただきました。「薬効手染」の魅力を触れて感じてほしいと参加者に呼び掛けておられました。
岡山湯原温泉 ペット同伴旅館作りファンド(岡山ふるさと投資応援事業)
有限会社トラベルシリウス 取締役 芦田倍芳氏

全国でもまだまだ少ない大型犬やネコ同伴の宿泊施設。
同社の「ペットも大切な家族の一員」という想いから、大型犬やネコと同伴して宿泊してもらいたいという本事業に取り組まれた想いをお話頂きました。
以下、投資家と事業者の皆様の試食・交流会タイムの様子です。
山のパン屋の自家栽培小麦パン作りファンド(キラリひょうごプロジェクト)

栄養価の高いトマトとトマトソースファンド(キラリひょうごプロジェクト)


丹波栗の和のモンブランファンド(キラリひょうごプロジェクト)

淡路島 未利用魚種を宝に変えるファンド(キラリひょうごプロジェクト)


あなたが選ぶ美味しい米農家ファンド(ふるさと「はりま」応援ファンド)


香住の誇り「香住ガニ」PRファンド(香美町クラウドファンディング事業)


目利きの極意 カネニ柴山がにファンド(香美町クラウドファンディング事業)


「薬効手染」草木染めシルクの寝具ファンド(岡山ふるさと投資応援事業)

岡山湯原温泉 ペット同伴旅館作りファンド(岡山ふるさと投資応援事業)


当日は多くの方にお越しいただきました。改めてご参加いただいたみなさまには感謝申し上げます。投資家のみなさまと事業者の交流の機会は引き続き実施する予定です。
キラリひょうごプロジェクトについてはこちら
岡山へのふるさと投資についてはこちら
ふるさと「はりま」応援ファンドについてはこちら
2月15日に大阪にてキラリひょうごプロジェクト/兵庫・岡山ふるさと投資セミナーを開催しました。
キラリひょうごに選出された事業者さまが4社、
岡山県へのふるさと投資に選出された事業者さまが2社、
ふるさと「はりま」応援ファンドに選出された事業者さまが1社、
香美町クラウドファンディング事業から選出された事業者さまが2社、
合計9社にご登壇いただきました。
山のパン屋の自家栽培小麦パン作りファンド(キラリひょうごプロジェクト)
山のパン屋ダディーズベーカリー 村井文仁さん

小麦のほとんどが外国産の中、国産の「せときらら」という品種の小麦栽培に取り組まれた背景や、
毎日食べても安心安全なパンを提供する想いなどをお話頂きました。
栄養価の高いトマトとトマトソースファンド(キラリひょうごプロジェクト)
(株)みつヴィレッジ 八百伸弥さん

農業従事者が減る中、IoTを活用した効率的な農作物の栽培に取り組まれています。
同社のビジネスモデルを全国に普及すべくコンサル事業を展開されている実績や現在のトマトの様子をご紹介いただきました。
丹波栗の和のモンブランファンド(キラリひょうごプロジェクト)
(株)やながわ 柳川拓三さん

丹波には「和栗の王様」と呼ばれる丹波栗や全国的に有名な丹波の黒豆など、豊富な名産品があります。
同社の「成長は丹波なくして語れない」とし「丹波に足を運んでほしい」と投資家の皆様に向けてメッセージを発信しておられました。
淡路島 未利用魚種を宝に変えるファンド(キラリひょうごプロジェクト)
武田食品冷凍(株) 武田次郎さん

ファンドの活用・キラリひょうご2度目とベテランの武田さん。
名産のタコを食い荒らすとされるエイやサメも捨てるのではなく、海の幸として活用するためペットフード「BAU BAU」を開発されました。
地元淡路島の漁師にも元気になってほしいという強い使命感が伝わる見事な内容のプレゼンテーションを披露いただきました。
香住の誇り「香住ガニ」PRファンド(香美町クラウドファンディング事業)
マルヤ水産株式会社 代表取締役 長谷川雄一氏

地元香住の名産「香住ガニ」を熟練の加工技術でより多くの方に届けたいという想いが伝わる発表をしていただきました。
同社の長谷川加奈子さんは女性社員を代表し、女性主導で考案している香住ガニの「ビスク」などもご紹介いただきました。
目利きの極意 カネニ柴山がにファンド(香美町クラウドファンディング事業)
株式会社カネニ 代表取締役 寺川雄大氏

柴山港で水揚げされる柴山がには約100段階ほどある厳しい選別基準により決まります。柴山がには高級料亭でも重宝されています。
仲買人としての目利きの確かさに対する誇りと責任を感じるプレゼンテーションをしていただきました。
あなたが選ぶ美味しい米農家ファンド(ふるさと「はりま」応援ファンド)
株式会社井澤商店 代表取締役 井澤潤次朗氏

ふるさと「はりま」応援ファンドの第1弾ファンドとして募集中の井澤商店の代表・井澤さんにご登壇頂きました。
主食である米にこだわりを持つ消費者の方を審査員としてお迎えし、米のコンテストを開催する企画をご紹介いただきました。
「薬効手染」草木染めシルクの寝具ファンド(岡山ふるさと投資応援事業)
有限会社アルデバラン 代表取締役 中村俊一氏

化学繊維による皮膚トラブルに悩まされた体験から「薬効手染」を始めた中村ふみさんのお話をご紹介いただきました。「薬効手染」の魅力を触れて感じてほしいと参加者に呼び掛けておられました。
岡山湯原温泉 ペット同伴旅館作りファンド(岡山ふるさと投資応援事業)
有限会社トラベルシリウス 取締役 芦田倍芳氏

全国でもまだまだ少ない大型犬やネコ同伴の宿泊施設。
同社の「ペットも大切な家族の一員」という想いから、大型犬やネコと同伴して宿泊してもらいたいという本事業に取り組まれた想いをお話頂きました。
以下、投資家と事業者の皆様の試食・交流会タイムの様子です。
山のパン屋の自家栽培小麦パン作りファンド(キラリひょうごプロジェクト)

栄養価の高いトマトとトマトソースファンド(キラリひょうごプロジェクト)


丹波栗の和のモンブランファンド(キラリひょうごプロジェクト)

淡路島 未利用魚種を宝に変えるファンド(キラリひょうごプロジェクト)


あなたが選ぶ美味しい米農家ファンド(ふるさと「はりま」応援ファンド)


香住の誇り「香住ガニ」PRファンド(香美町クラウドファンディング事業)


目利きの極意 カネニ柴山がにファンド(香美町クラウドファンディング事業)


「薬効手染」草木染めシルクの寝具ファンド(岡山ふるさと投資応援事業)

岡山湯原温泉 ペット同伴旅館作りファンド(岡山ふるさと投資応援事業)


当日は多くの方にお越しいただきました。改めてご参加いただいたみなさまには感謝申し上げます。投資家のみなさまと事業者の交流の機会は引き続き実施する予定です。
キラリひょうごプロジェクトについてはこちら
岡山へのふるさと投資についてはこちら
ふるさと「はりま」応援ファンドについてはこちら
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(8)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(10)
- 2023年07月(8)
- 2023年06月(9)
- 2023年05月(12)
- 2023年04月(17)
- 2023年03月(12)
- 2023年02月(9)
- 2023年01月(12)
- 2022年12月(14)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(14)
- 2022年09月(14)
- 2022年08月(13)
- 2022年07月(12)
- 2022年06月(12)
- 2022年05月(12)
- 2022年04月(8)
- 2022年03月(18)
- 2022年02月(14)
- 2022年01月(16)
- 2021年12月(11)
- 2021年11月(14)
- 2021年10月(18)
- 2021年09月(11)
- 2021年08月(14)
- 2021年07月(16)
- 2021年06月(27)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(18)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(9)
- 2017年07月(8)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)