セキュリテからのお知らせ
-
旧セキュリテニュース
2014年2月27日 16:40
【トリ風土研究所 地鶏復活ファンド】トリ風土研究所より投資家の皆様へメッセージが届きました。
-
先日、「トリ風土研究所 地鶏復活ファンド」は、おかげ様をもちまして、最大募集口数に達するお申込をいただき、受付終了となりました。本ファンドにご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。本日は、本ファンドの営業者である株式会社トリ風土研究所からのお礼のメッセージをお届けします。
**************************投資家の皆様へ。この度は「トリ風土研究所 地鶏復活ファンド 」へご出資いただきまして、誠にありがとうございます。2014年2月21日にファンド募集開始して5日間で目標額を達成したそのスピードにスタッフ一同驚くと同時に、皆様の我々に対する期待、想いに身が引き締まる思いでございます。心より感謝申し上げます。トリ風土研究所は2013年12月25日に法人設立した非常に若い企業です。ただ、活動としては食育イベントを2012年より大阪や東京を中心に実施して参りました。イベントに参加頂いた多くの方から「地鶏を購入したいのに購入できる場所がない。その場所をぜひ作ってほしい」と要望をいただいてきました。その度に美味しい地鶏を食べたいと思う人が本当に沢山いると感じてきました。
そんな折りに縁あって出会ったのが、今回の地鶏復活プロジェクトを共に実施する播磨農業高校の農場長である赤沼先生でした。赤沼先生から農業高校の生徒が卒業後に希望の進路に進めない現状、生産者の高齢化、経営環境の悪化により減産や廃業を余儀なくされる養鶏業界の現状についてお話聞き、何か我々で出来る事はないか?と強く思う様になりました。「生産者と消費者を繋ぐ、その関係性を深める」そんなキカッケ•場創りを我々、トリ風土研究所で創造できないか。そう思い、このプロジェクトを立ち上げ「セキュリテ」のサービスを活用するに至りました。養鶏に携わっている高校生が、消費者に生産の現状、地鶏の魅力を伝えることを考え、学ぶことで、今後の6次産業化に進んでいく気風をつくることが出来ると強く信じております。今回応援いただいた皆様の期待、想いに応えるべくまずはしっかりと播磨農業高校の生徒と共に「ひょうご味どり」を生産しその地鶏の魅力を伝えるイベントの実施、販売する為のECサイトの構築(3月5日カットオーバーを予定しております)に邁進して参ります。また、今後の活動、生産の現状などご報告いたします!引続きよろしくお願い致します。
株式会社トリ風土研究所
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(19)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(13)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(10)
- 2017年07月(10)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)