ファンドについて
2023年11月16日 18:30
今日は、日本が誇る『米』の魅力を世界に発信する取り組みを行う『焼津の食を世界へ魅せる地域活性事業ファンド』についてお伝えします。
本ファンドの事業者さまである株式会社RICE ENTERTAINMENTS(ライス エンタテイメンツ、以降RICEと表記)の代表は、芸能界や飲食店経営など多岐にわたる活躍を見せるMEGUMI氏です。
近年のその活躍ぶりはメディアを通してご存知の方も多いと思いますが、そもそもどうしてお米に着目したのか、またどの様な思いでRICE事業を展開するに至ったのか、その経緯をご紹介します。
まずは、MEGUMI氏のご挨拶動画をご覧ください。
開店後しばらくは米粉と小麦粉を合わせて使用していましたが、味は変わらないのに”規格外だから”と廃棄されてしまう米の実情を知りました。
調べるうちに、日本のお米の栄養価や安全性を再認識したMEGUMI代表は、石川県産の規格外米から作る米粉100%のパンケーキへと転換することを決意。
素材を米粉100%に変更した結果、グルテンフリー需要が高い海外の観光者から大きな支持を得る結果となり、行列のできる名店となりました。

MEGUMI代表(右)と取締役の楠見氏(左)
米にこだわるMEGUMI代表と、全国の食に関する事業者と関わりの深い楠見氏(RICEの取締役)が出会い、『日本のローカルの元気を創り出そう』という想いから、RICEの事業構想が始まりました。
MEGUMI代表と楠見氏がそれぞれ強みを持つ「エンタメの力」と「米粉」、そして「日本各地の素晴らしい食材」。
これらを掛け合わせることで、日本各地を盛り上げます。
その最初の地域は、金沢・尾道・焼津。
中でも、本ファンドの対象事業は焼津での事業となり、漁業の盛んな焼津の食と、食にまつわる伝統を、体験を通して世界の食通たちへ提供します。
具体的には、「食の磨き上げ」「映像コンテンツ化」「旅行を含むイベントの実施」を一貫して実施します。
現在、世界的にも評価が高まりつつある『焼津市の魚と食』を更に進化させることで、将来的には、『日本における海のサンセバスチャン※』として、焼津を周遊・滞在の拠点化するための事業となります。
※サンセバスチャン:スペインのリゾートタウン。世界でも屈指のレストランが集う美食の街として有名

金沢で開催したイベント
皆さまには、このRICEが静岡県の焼津市で開催するローカルフードイベントの開催と、関連商品の販売事業を応援して頂きたいと思います。
イベントは、焼津の有名魚店の『サスエ前田魚店』や『サスエファミリー』とタッグを組み、鰹節の工場見学や焼津のドキュメンタリー映像の上映会、サスエ前田魚店の魚を使った極上料理のご提供など、魅力あふれる内容となっています。
ドキュメンタリー映像はMEGUMI代表がプロデュース、独特の映像で世界的に有名な木村太一監督が、焼津やサスエ前田魚店について深掘りし、食や日本のローカル文化への感度が高い人にとって非常に密度の高い1本となる予定です。
出資者特典として、映像コンテンツのご視聴の他、口数により、焼津で開催するイベントへ優先的にお申し込みいただける権利を進呈いたします。
2024年2月22日開催のイベントへお申し込みいただいた場合、MEGUMI代表を囲んだ座談会へご招待する他、イベント当日には、焼津の食材とRICE ENTERTAINMENTSの米粉商品のコラボレーション新商品をお土産としてお渡しいたします。
是非、ご支援ください。

一口:¥31,200
募集総額:¥12,000,000
事業者:株式会社RICE ENTERTAINMENTS
募集期間:2023年8月29日~2024年1月31日
特典:
◆ご出資いただいた方全員
出資者限定の特別な映像コンテンツをご視聴いただけます。
◆33口以上ご出資いただいた方
・映像コンテンツのご視聴に加え、焼津で開催するイベントへ優先的にお申し込みいただける権利を進呈いたします。
・2024年2月22日開催のイベントへお申し込みいただいた場合、MEGUMI代表を囲んだ座談会へご招待いたします。(イベント開始前のお時間での開催を予定しております。)
・イベントにご参加いただいた方には、焼津の食材とRICE ENTERTAINMENTSの米粉商品のコラボレーション新商品をお土産としてお渡しいたします。
サスエ前田魚店の魚骨を使った焼津米粉ラーメンを予定しています。
イベントへのお申し込み期間は、決定次第ご案内いたします。
【ファンドのお申込み】
MEGUMI代表「RICE ENTERTAINMENTS」の新事業を応援
RICEが挑む新事業を応援
皆さま、こんばんは。今日は、日本が誇る『米』の魅力を世界に発信する取り組みを行う『焼津の食を世界へ魅せる地域活性事業ファンド』についてお伝えします。
本ファンドの事業者さまである株式会社RICE ENTERTAINMENTS(ライス エンタテイメンツ、以降RICEと表記)の代表は、芸能界や飲食店経営など多岐にわたる活躍を見せるMEGUMI氏です。
近年のその活躍ぶりはメディアを通してご存知の方も多いと思いますが、そもそもどうしてお米に着目したのか、またどの様な思いでRICE事業を展開するに至ったのか、その経緯をご紹介します。
まずは、MEGUMI氏のご挨拶動画をご覧ください。
食とエンタメでローカルを元気に
MEGUMI代表は、別会社にて米粉パンケーキを提供する『cafeたもん(石川県金沢市)』を経営しています。開店後しばらくは米粉と小麦粉を合わせて使用していましたが、味は変わらないのに”規格外だから”と廃棄されてしまう米の実情を知りました。
調べるうちに、日本のお米の栄養価や安全性を再認識したMEGUMI代表は、石川県産の規格外米から作る米粉100%のパンケーキへと転換することを決意。
素材を米粉100%に変更した結果、グルテンフリー需要が高い海外の観光者から大きな支持を得る結果となり、行列のできる名店となりました。

MEGUMI代表(右)と取締役の楠見氏(左)
米にこだわるMEGUMI代表と、全国の食に関する事業者と関わりの深い楠見氏(RICEの取締役)が出会い、『日本のローカルの元気を創り出そう』という想いから、RICEの事業構想が始まりました。
MEGUMI代表と楠見氏がそれぞれ強みを持つ「エンタメの力」と「米粉」、そして「日本各地の素晴らしい食材」。
これらを掛け合わせることで、日本各地を盛り上げます。
その最初の地域は、金沢・尾道・焼津。
中でも、本ファンドの対象事業は焼津での事業となり、漁業の盛んな焼津の食と、食にまつわる伝統を、体験を通して世界の食通たちへ提供します。
具体的には、「食の磨き上げ」「映像コンテンツ化」「旅行を含むイベントの実施」を一貫して実施します。
現在、世界的にも評価が高まりつつある『焼津市の魚と食』を更に進化させることで、将来的には、『日本における海のサンセバスチャン※』として、焼津を周遊・滞在の拠点化するための事業となります。
※サンセバスチャン:スペインのリゾートタウン。世界でも屈指のレストランが集う美食の街として有名

金沢で開催したイベント
皆さまには、このRICEが静岡県の焼津市で開催するローカルフードイベントの開催と、関連商品の販売事業を応援して頂きたいと思います。
イベントは、焼津の有名魚店の『サスエ前田魚店』や『サスエファミリー』とタッグを組み、鰹節の工場見学や焼津のドキュメンタリー映像の上映会、サスエ前田魚店の魚を使った極上料理のご提供など、魅力あふれる内容となっています。
ドキュメンタリー映像はMEGUMI代表がプロデュース、独特の映像で世界的に有名な木村太一監督が、焼津やサスエ前田魚店について深掘りし、食や日本のローカル文化への感度が高い人にとって非常に密度の高い1本となる予定です。
出資者特典として、映像コンテンツのご視聴の他、口数により、焼津で開催するイベントへ優先的にお申し込みいただける権利を進呈いたします。
2024年2月22日開催のイベントへお申し込みいただいた場合、MEGUMI代表を囲んだ座談会へご招待する他、イベント当日には、焼津の食材とRICE ENTERTAINMENTSの米粉商品のコラボレーション新商品をお土産としてお渡しいたします。
是非、ご支援ください。
ファンド概要
『焼津の食を世界へ魅せる地域活性事業ファンド』
一口:¥31,200
募集総額:¥12,000,000
事業者:株式会社RICE ENTERTAINMENTS
募集期間:2023年8月29日~2024年1月31日
特典:
◆ご出資いただいた方全員
出資者限定の特別な映像コンテンツをご視聴いただけます。
◆33口以上ご出資いただいた方
・映像コンテンツのご視聴に加え、焼津で開催するイベントへ優先的にお申し込みいただける権利を進呈いたします。
・2024年2月22日開催のイベントへお申し込みいただいた場合、MEGUMI代表を囲んだ座談会へご招待いたします。(イベント開始前のお時間での開催を予定しております。)
・イベントにご参加いただいた方には、焼津の食材とRICE ENTERTAINMENTSの米粉商品のコラボレーション新商品をお土産としてお渡しいたします。
サスエ前田魚店の魚骨を使った焼津米粉ラーメンを予定しています。
イベントへのお申し込み期間は、決定次第ご案内いたします。
【ファンドのお申込み】
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(8)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(10)
- 2023年07月(8)
- 2023年06月(9)
- 2023年05月(12)
- 2023年04月(17)
- 2023年03月(12)
- 2023年02月(9)
- 2023年01月(12)
- 2022年12月(14)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(14)
- 2022年09月(14)
- 2022年08月(13)
- 2022年07月(12)
- 2022年06月(12)
- 2022年05月(12)
- 2022年04月(8)
- 2022年03月(18)
- 2022年02月(14)
- 2022年01月(16)
- 2021年12月(11)
- 2021年11月(14)
- 2021年10月(18)
- 2021年09月(11)
- 2021年08月(14)
- 2021年07月(16)
- 2021年06月(27)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(24)
- 2021年02月(18)
- 2021年01月(24)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年09月(17)
- 2020年08月(16)
- 2020年07月(26)
- 2020年06月(28)
- 2020年05月(19)
- 2020年04月(18)
- 2020年03月(15)
- 2020年02月(26)
- 2020年01月(19)
- 2019年12月(21)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(14)
- 2019年09月(12)
- 2019年08月(18)
- 2019年07月(25)
- 2019年06月(16)
- 2019年05月(11)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(21)
- 2019年01月(6)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(10)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(11)
- 2018年01月(9)
- 2017年12月(13)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(9)
- 2017年07月(8)
- 2017年06月(20)
- 2017年05月(9)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(11)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(7)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(15)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(20)
- 2016年04月(16)
- 2016年03月(23)
- 2016年02月(38)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(20)
- 2015年11月(16)
- 2015年10月(14)
- 2015年09月(19)
- 2015年08月(9)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(24)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(80)
- 2015年02月(66)
- 2015年01月(71)
- 2014年12月(55)
- 2014年11月(41)
- 2014年10月(44)
- 2014年09月(46)
- 2014年08月(56)
- 2014年07月(39)
- 2014年06月(45)
- 2014年05月(43)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)