お知らせ 飛騨の森 クロモジファンド2021年09月
-
お知らせ2021年9月28日 16:51
黒文字トリートメントクリームでお顔の保湿ケアを。
-
保湿クリームは、スキンケアの仕上げに使う表皮の角質層の水分の蒸発を防いでくれて顔を潤すのに大切なアイテム。
yuicaの黒文字トリートメントクリームは黒文字の香りが贅沢に香る保湿クリームです。顔にも体全身にも使えます。
お顔には、化粧水を塗っていただいた後の保湿に、お体には、マッサージ(トリートメント)クリームとして使えます。
今回は黒文字トリートメントクリームが保湿クリームとしてお顔にご使用の方法をご紹介します。
上手な使い方をして、国産コメヌカオイルや佐渡椿産オイルといった美肌成分が中に中にと、しっかりと肌の奥まで浸透し、しっとり肌に導いてくれます。
〜保湿クリームとしての使い方〜
■使用量を手のひらに取ります。
化粧水の後にお使いください。使用量を手のひらに取ります。
目安使用量:3プッシュ
■お顔の数ヶ所に置きます。
指先でまぜるようにして軽く温めてから、使用量を少量ずつに分け、お顔の数ヶ所に置きます。
■クリームを顔全体になじませます。
クリームを顔全体になじませます。顔の内から外、下から上へと、やさしくすべらせるように顔全体にのばしていきます。
■よくなじませてください。
手のひらや指の腹で、そっと肌を包むようにしながら、よくなじませてください。
これからの乾燥する季節に向けて、ぜひしっかりと保湿ケアして、なめらかな潤い肌を手に入れましょう。
今回は黒文字トリートメントクリームが保湿クリームとしてお顔にご使用の方法をご紹介しましたが、次回はトリートメントクリームとしての使用方法をご紹介します。
【製品紹介】
黒文字トリートメントクリーム
〈香りをお試しになりたい方〉
オークヴィレッジ高山店、青山店、自由が丘店、大阪店ではyuica製品(一部製品を除く)のテスターをお試し頂けます。
また、取扱店及びサロン/スクールは取扱い製品をお問い合わせのうえ足をお運びください。
・yuica取扱店舗:https://www.sei-plus.com/stoclist/
・yuicaトリートメントサロン:https://www.sei-plus.com/salonlinst/
・yuica認定スクール:https://www.sei-plus.com/business/school/list/ -
お知らせ2021年9月24日 18:02
エッセンシャルオイル「yuicaブレンド」2種のご紹介
-
yuicaのエッセンシャルオイル(精油)は岐阜県飛騨高山の森の樹木から抽出した、100%天然由来成分のエッセンシャルオイルです。
今回は調香師がyuicaのエッセンシャルオイルをブレンドし、より引き立てた香りに仕上げた「yuicaブレンド」シリーズの二つの香りをご紹介します。
■「めざめ」ブレンド:集中力を高め、心を前向きにしてくれる
まるで森の中のすがすがしい朝にめざめたような香りです。
ニオイコブシの香りをさらに引き立てるために、ヒノキ(木部、葉部)やサンショウ(果皮)の香りを加え、バランスの取れた爽やかで、まさに「元気になる」ような香りに仕上げました。
体調を整えることで集中力を高め、心を前向きにしてくれます。
■「やすらぎ」ブレンド:ストレスからの解放・お休み前のリラックス
静かな森の奥でまどろんでいるようなやすらぎのある香りです。
クロモジの香りにヒノキ(木部)、スギ(葉部)、モミ(枝葉部)を足して、香り豊かで「リラックス」する香りに仕上げました。
おやすみの前のリラックスにもオススメです。イライラしている気持ちを落ち着かせたい時はやすらぎ、仕事や勉強などに集中したい時はめざめ。
手軽に香りを楽しめるアイテムとして、「香りのカード」がおすすめです。
エッセンシャルオイルや香水を付属の芳香紙に垂らせて、お財布、バック、お引き出しなどに忍ばせておくだけで、いつでもどこでも香りをお楽しみいただけます。
生活のシーンに合わせて香りを使うことで、その時間はより一層豊かなものになります。ぜひ試してみてください。
—
〈香りをお試しになりたい方〉
オークヴィレッジ高山店、青山店、自由が丘店ではyuica製品(一部製品を除く)のテスターをお試し頂けます。
また、取扱店及びサロン/スクールは扱製品をお問い合わせのうえ足をお運びください。・yuica取扱店舗:https://www.sei-plus.com/stoclist/
・yuicaトリートメントサロン:https://www.sei-plus.com/salonlinst/
・yuica認定スクール:https://www.sei-plus.com/business/school/list/–
yuicaブログ
https://www.sei-plus.com/blog/
yuicaオンラインショップ
https://www.yuica.com/正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/ -
お知らせ2021年9月21日 18:07
香りの豆知識:エッセンシャルオイル(精油)とは?
-
■エッセンシャルオイル(精油)とは?
エッセンシャルオイルは精油とも呼ばれます。
植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出された揮発性の液体のことです。
植物の持つ香りの成分が凝縮されて含まれており、大量の原料植物から、ほんの少ししか採れない、天然純度100%のものです。
また、各植物から抽出された成分によってさまざまな作用が期待できます。近頃、香りのもつ力に注目が集まっています。
楽しく心地よいくらしのために活用してみませんか。
■yuicaのエッセンシャルオイル(精油)は100%天然由来成分
yuicaのエッセンシャルオイル(精油)は岐阜県飛騨高山の森の樹木から抽出したエッセンシャルオイルです。
飛騨高山の森に生息する多様な樹木の間伐時や林地残材などを原材料としており、豊かな森に磨かれた良質な水で蒸留しています。
【yuicaのエッセンシャルオイル(精油)】yuicaオリジナル
飛騨高山の森の樹木から抽出した香りを楽しめます(9樹種からの13種類の森の香り)。
yuicaブレンド
調香師がyuicaのエッセンシャルオイルをブレンドし、より引き立てた香りに仕上げました。
yuicaセレクト
yuicaがセレクトしたエッセンシャルオイルです。
yuicaオンラインショップ:https://www.yuica.com
yuicaの製品ラインナップには、エッセンシャルオイルの他にも、100%天然の植物の香りを用いてつくられた化粧品やフレグランス製品、衛生用スプレー、部屋や布製品の香りづけに手軽に使用できるスプレータイプのアロマウォーターもございます。—
〈香りをお試しになりたい方〉
オークヴィレッジ高山店、青山店、自由が丘店ではyuica製品(一部製品を除く)のテスターをお試し頂けます。
また、取扱店及びサロン/スクールは扱製品をお問い合わせのうえ足をお運びください。・yuica取扱店舗:https://www.sei-plus.com/stoclist/
・yuicaトリートメントサロン:https://www.sei-plus.com/salonlinst/
・yuica認定スクール:https://www.sei-plus.com/business/school/list/–
yuicaブログ
https://www.sei-plus.com/blog/
yuicaオンラインショップ
https://www.yuica.com/正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/ -
お知らせ2021年9月17日 17:35
1つに結ばれる森と川と海
-
森・川・海は水の循環を通してが1つにつながっています。
森では、土に落ちた葉は微生物のはたらきで分解されると腐葉土になります。雨水は腐葉土層に蓄えられ、その過程で、生物に必要な栄養分を加えて、川や海へと流れ込みます。
海では、川から運ばれてきた栄養を利用して植物プランクトンや海藻などが光合成をして増殖、それを動物プランクトンが食べて、それを魚類が食べて…というサイクルが回ります。
そして、魚類は漁獲や、遡上、陸上動物による捕食などによって再び陸地に戻ります。
こうして森と川と海は1つの生態系で結ばれ、深く関わり合い、豊かな恵みを与えてくれています。
yuicaは森の恩恵に感謝して、定期的な手入れによって森を守り、森からのお裾分けをお届けします。最後になりますが、yuicaの香りを体験できるイベントとワークショップをお知らせします。
大阪にお越しの機会をご予定している皆さま。是非お立ち寄りください。—
ワークショップ:「国産アロマでルームスプレー作り」
yuicaのアロマをご自身でブレンドしてオリジナルルームスプレーを作りませんか?
「さわやかな香り」、「リラックスできる香り」などブレンドのアドバイスもいたします。開催日時:9月18日(土) 午後2時~(要予約)
9月19日(日) 午後2時~
所要時間:30分程度
参加費用:1,650円(税込)※容器・材料費込み
参加人数:各回4名
ご予約・お問合せ:オークヴィレッジ大阪 06-6313-9657イベント:「五感で楽しむ森林浴」
開催場所 :阪急うめだ本店10階『うめだスーク』中央パーク
会期 :9月15日(水)~9月22日(火)
※最終日は16時閉場イベント情報:
https://www.oakv.co.jp/note/event/618.html—
〈香りをお試しになりたい方〉
オークヴィレッジ高山店、青山店、自由が丘店ではyuica製品(一部製品を除く)のテスターをお試し頂けます。
また、取扱店及びサロン/スクールは扱製品をお問い合わせのうえ足をお運びください。・yuica取扱店舗:https://www.sei-plus.com/stoclist/
・yuicaトリートメントサロン:https://www.sei-plus.com/salonlinst/
・yuica認定スクール:https://www.sei-plus.com/business/school/list/–
yuicaブログ
https://www.sei-plus.com/blog/
yuicaオンラインショップ
https://www.yuica.com/正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/ -
お知らせ2021年9月15日 17:55
黒文字の香りの洗顔フォーム、正しい洗顔方法でうるおい美肌に。
-
洗顔はスキンケアの基本です。
美肌をつくるために欠かせない洗顔ですが、間違ったやり方や洗い過ぎは肌トラブルの原因になります。
正しい洗顔方法で余分な皮脂や汚れを落としたら、お肌には化粧水やクリームが浸透しやすくなり、保湿効果もアップできます。
正しい洗顔の習慣を身につけて、うるおい美肌にしましょう。〜正しい洗顔方法〜
■予洗い
洗顔前、クレンジングをメイクによくなじませ、浮かせて落としてください。
そして、顔をぬるま湯でサッと予洗いしておきましょう。
■しっかり泡立てる
たっぷりの泡で「やさしく素早く」洗うことが大事です。
洗顔料をとり、手を使って泡立ててください。
顔の上で泡立てるとそれが刺激になるためお肌がつっぱってしまいます。
泡立てネットを使うのもおすすめ。
■泡で円を描きながらやさしく洗う
手の平全体で泡をつぶさないように、顔をそっとつつみこみます。
こすらないよう、円を描きながらやさしく洗いましょう。
ゴシゴシ洗ったりすると、肌の水分と油分が奪われてしまいます。
■細かい部分は優しく丁寧に
乾燥しやすい目元や口元は指先でやさしく丁寧に。
こすらないように注意してください。
■洗い流すときはぬるま湯で
洗顔料を洗い流すときは、自分の体温以下のぬるま湯ですすぎましょう。
熱すぎると大切な皮脂が落ちてしまいます。
洗顔後はタオルなどでやさしく押し当てるようにして顔についた水滴をとってください。
そして、たっぷりの化粧水や乳液やクリームによる保湿ケアも忘れずに。
今回は洗顔といったスキンケアの基本について紹介しました。
正しい洗顔のやり方で、しっかり汚れを落とし、スッキリ清潔な肌で保湿効果を高めましょう。【製品紹介】
黒文字洗顔フォーム
泡立ていらず!しっとりした洗い上がりの泡洗顔。
豊かで繊細な泡でお肌にやさしい。泡で包まれた瞬間、心をほぐすような落ち着いたクロモジの香りが広がり、水で洗い流した後もうるおいを残しながらなめらかな肌へ導いてくれます。—
〈香りをお試しになりたい方〉
オークヴィレッジ高山店、青山店、自由が丘店ではyuica製品(一部製品を除く)のテスターをお試し頂けます。
また、取扱店及びサロン/スクールは扱製品をお問い合わせのうえ足をお運びください。・yuica取扱店舗:https://www.sei-plus.com/stoclist/
・yuicaトリートメントサロン:https://www.sei-plus.com/salonlinst/
・yuica認定スクール:https://www.sei-plus.com/business/school/list/–
yuicaブログ
https://www.sei-plus.com/blog/
yuicaオンラインショップ
https://www.yuica.com/正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/ -
お知らせ2021年9月10日 17:47
フレグランスオイルとロールオンフレグランスオイルとは?
-
■フレグランスオイルとは?
フレグランスオイルとは、その名の通り「良い香りのオイル」で、「オイル香水」とも呼ばれます。
普通の香水とは異なり、水やアルコールは入っていないため、一般的な香水よりも香りが柔らかく、香水初心者の人に扱いやすく、肌が敏感な人でも使うことができます。■フレグランスオイルとエッセンシャルオイルの違い
フレグランスオイルと聞くと、エッセンシャルオイルを一緒に思い浮かぶのではないでしょうか?
エッセンシャルオイルは精油とも呼ばれますが、自然の植物から抽出された揮発性の液体のことです。植物の持つ香りの成分が凝縮されて含まれています。また、その成分によってさまざまな効能を期待できます。
こういった天然純度100%のものを「エッセンシャルオイル」または「精油」と呼びますが、「フレグランスオイル」は香りを楽しむためのものです。
■ロールオンフレグランスオイルの特徴と使い方
フレグランスオイルは、容器の口の部分に付いているボールを回転させながら塗ることのできるロールオンタイプのものが多いです。
コンパクトサイズで持ち運びも便利なので、いつでもどこでもさりげなく香りを楽しめます。フレグランスオイルをつけるのは、一般的な香水と同じように体温が上がりやすい場所がおすすめです。少量を手首やうなじ、肘の内側などに塗るとよいでしょう。
■森の香りを柔らかく漂わせる「yuica ロールオンフレグランスオイル」
「yuica ロールオンフレグランスオイル」は、100%植物由来成分で処方されており、柔らかく優しい森の香りが魅力の秘密です。
広がりすぎないひそやかな香りのため気軽にお使いいただけます。
香りにこだわりたい人には特におすすめです。3種の香りがラインナップ。
●「ミッドナイト東京」
【主な香り:クロモジ ・玉露】
●「ホワイトシャツ」
【主な香り:ダイダイ・クスノキ】
●「春の森」
【主な香り:スギ・ニオイコブシ 】
—
〈香りをお試しになりたい方〉
オークヴィレッジ高山店、青山店、自由が丘店ではyuica製品(一部製品を除く)のテスターをお試し頂けます。
また、取扱店及びサロン/スクールは扱製品をお問い合わせのうえ足をお運びください。・yuica取扱店舗:https://www.sei-plus.com/stoclist/
・yuicaトリートメントサロン:https://www.sei-plus.com/salonlinst/
・yuica認定スクール:https://www.sei-plus.com/business/school/list/–
yuicaブログ
https://www.sei-plus.com/blog/
yuicaオンラインショップ
https://www.yuica.com/正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/ -
お知らせ2021年9月7日 19:25
手指衛生やおもてなしまで様々なシーンで活躍できる「森のおしぼり」
-
安心できる日常生活にもはや欠かせない今、手元に欠かせない存在のおしぼり。
yuicaの森のおしぼりは国産樹木から抽出したyuicaエッセンシャルオイルを用いており、自然な香りの衛生製品です。
お出かけは森のおしぼりをバックに入れて、外での手指衛生は森のおしぼりでしっかりとできます。
本物の自然の香りは癒し効果抜群、気分転換にも最適。
急な来客時や、取引先・友人同士の会合でも活躍できます。
手を清潔にできるのはもちろん、リフレッシュもできるちょっとステキなおもてなしに。
安心と癒しを叶える「VBとyuicaの森の香り」の配合された製品を新しいライフスタイルの必需品の一つに加えてみてください。
*「VB®(ウイルスブロック)」は、抗ウイルス・抗菌を安全に叶える特許技術です。ウイルスを99.9%抑制します。(すべてのウイルスや菌に対して効果を保証するものではありません。)
【製品紹介】
森のおしぼり(クロモジ、ニオイコブシ、ヒノキ、ヒメコマツの香り)
—
〈香りをお試しになりたい方〉
オークヴィレッジ高山店、青山店、自由が丘店ではyuica製品(一部製品を除く)のテスターをお試し頂けます。
また、取扱店及びサロン/スクールは扱製品をお問い合わせのうえ足をお運びください。・yuica取扱店舗:https://www.sei-plus.com/stoclist/
・yuicaトリートメントサロン:https://www.sei-plus.com/salonlinst/
・yuica認定スクール:https://www.sei-plus.com/business/school/list/–
yuicaブログ
https://www.sei-plus.com/blog/
yuicaオンラインショップ
https://www.yuica.com/正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/ -
お知らせ2021年9月3日 18:03
秋の訪れを感じ始める「処暑」の節。
-
秋の訪れを感じ始める8月下旬から9月上旬くらいは、二十四節気では「処暑(しょしょ)」の節。
処暑とは、厳しい暑さの峠を越した頃です。
朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。
まだまだ日中は暑い日も多く夏の気候が続きますが、飛騨高山では景色がゆっくりとゆっくりと秋に向かい始めています。秋の訪れと共に、夏の疲れも出てきます。
時にはシャワーだけでなく、湯船などにもゆっくり浸かって、さらに森の香りも活用して、心身をほぐしてください。
これからの美しい季節のために、体の調子をきちんと整えておきましょう。—
〈香りをお試しになりたい方〉
オークヴィレッジ高山店、青山店、自由が丘店ではyuica製品(一部製品を除く)のテスターをお試し頂けます。
また、取扱店及びサロン/スクールは扱製品をお問い合わせのうえ足をお運びください。・yuica取扱店舗:https://www.sei-plus.com/stoclist/
・yuicaトリートメントサロン:https://www.sei-plus.com/salonlinst/
・yuica認定スクール:https://www.sei-plus.com/business/school/list/–
yuicaブログ
https://www.sei-plus.com/blog/
yuicaオンラインショップ
https://www.yuica.com/正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2022年06月(2)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(5)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(8)
- 2021年09月(8)
- 2021年08月(10)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(8)
- 2021年05月(9)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(10)
- 2021年02月(7)
- 2021年01月(7)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年09月(9)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(12)
- 2020年06月(9)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(9)
- 2020年03月(11)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(8)
- 2019年11月(10)
- 2019年10月(9)
- 2019年09月(5)
- 2019年08月(5)
- 2019年07月(5)
- 2019年06月(2)
- 2019年05月(4)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(3)
- 2019年02月(3)
- 2019年01月(3)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(3)
- 2018年09月(3)
- 2018年08月(4)
- 2018年07月(6)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(3)
- 2018年04月(7)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(2)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(5)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(3)
- 2017年07月(4)
- 2017年06月(2)
- 2017年05月(4)
- 2017年04月(4)
- 2017年03月(1)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(4)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)
- 2016年09月(6)
- 2016年08月(10)
- 2016年07月(8)
- 2016年06月(7)
- 2016年05月(2)
- 2016年04月(4)
- 2016年03月(5)
- 2016年02月(3)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(16)
- 2015年09月(5)
- 2015年05月(2)