お知らせ 京都 家族と泊まれる京町家の宿ファンド2022年05月
-
2022年5月31日 16:26
京都歩き(貴船神社)
-
こんにちは。
立志社の前田です。
水の神様と言われる
貴船神社へ出かけてみました。
叡山電車「貴船口」駅から
貴船神社までは
バスで5分程。
山道を登る狭い道路のすぐ横は
豊かな清流が流れており
ザーッと水の音が響きます。
新緑もとてもきれいです。
灯籠の石段は
いつの季節に来ても
とても絵になります。
境内は、多くの参拝客で
賑わっていました。
貴船神社は水占いが有名。
おみくじを水につけると
占い結果が浮かび上がってきます。
おみくじは「末吉」専門家なのですが
珍しくうれしい結果が。
避暑地として有名な貴船。
これからの季節は川床料理なども
風情がありますね。
京都市内とは気温も雰囲気も
かなり異なり
奥深い京都を味わえる
おすすめのスポットです(^^)
立志社のYouTube(貴船神社) -
2022年5月27日 16:55
京都歩き(叡山電車青もみじのトンネル)
-
こんにちは。
立志社の前田です。
叡山電車の
「青もみじ新緑の徐行運転」に
乗車してまいりました。
紅葉の時期に
「もみじのトンネル徐行運転」
に乗車してから約半年。
季節がめぐり
景色も一変
爽やかな緑の風景が
一面に広がっていました。
出町柳駅から
叡山電車に乗車すると
電車は宝ヶ池で
2手に分かれますが
鞍馬行きの方に乗ります。
二ノ瀬〜貴船口間が
青もみじのトンネル。
この区間、電車は徐行運転となり
新緑の風景をゆっくりと鑑賞できます。
青もみじの徐行運転は
5月末まで。
電車は平日は1時間3本程度
土日祝日は1時間4本程度
運行とのことです。
皆様も機会がありましたら
是非足を伸ばされてみてください!(^^)
立志社のYouTube投 -
2022年5月18日 14:01
京都歩き(ウエサク祭)
-
こんにちは。
立志社の前田です。
毎年5月の満月の日に
鞍馬寺で行われる
ウエサク祭をご存じでしょうか。
下記写真は「そうだ京都、行こう様」HP
よりお借りさせて頂きました (-_-)
かくいう自分もまだ
行ったことがないのですが
毎年気になっているイベントです。
2022年は5月15日に
関係者のみで行い
一般の人が参加できる行事は
行わなかったとのことでした。
= = = = =
新緑の5月の満月の夜は
全てのものの目覚めのために
天界から強いエネルギーが
降り注ぐと言われ
満月に清水を備える
五月満月の秘儀が
鞍馬山で執り行われていました。
遙かヒマラヤでもこの夜に
釈尊の徳を讃え
祭りが敬虔に営まれており
戦後「ウエサクさい」として公開
全ての目覚めと平安を祈ります。
(鞍馬寺公式サイトより)
= = = = =
京都市の北に位置する
山中にある鞍馬寺は
牛若丸や天狗にまつわる
不思議な伝説で知られている
お寺です。
京都屈指のパワースポットとしても
知られ、近年、自粛モード以前は
訪れる方も増えていたようです。
京都駅から直通のバスなどはないので
アクセス方法は電車を乗り継ぐか
電車+バスを利用する形となります。
京阪電車「出町柳駅」から叡山電車
もしくは
地下鉄烏丸線「国際会館駅」からバス乗車
などになります。
五月末まで、叡山電車の
「青もみじ新緑の徐行運転」
なるものがあるようです。
昨年の紅葉の時期に
叡山電車の「紅葉の徐行運転」
に乗ってみたところ
とても素晴らしかったので
今度はぜひ青もみじ号に
今月中にトライできればと
思っております (^^)
-
2022年5月10日 12:19
京都歩き(得浄明院のアヤメ)
-
こんにちは。
立志社の前田です。
GW中はいかがお過ごしでしたか?
街中は結構な人混みでしたね。
気候もよくなり、お陰様で
弊社宿にも全国からたくさんの方々に
お越し頂きました。
いつもありがとうございます。
東山地区に出かけたついでに
アヤメで有名な
得浄明院というお寺に
足を伸ばしてみました。
ちょうどアヤメのシーズンで
見頃でした。
こちらのアヤメは
一初(いちはつ)と呼ばれる
品種だそうです。
アヤメ科の中で
一番早く咲くので
この名前がついたとのこと。
知恩院の広大な敷地の
一角に位置するこのお寺は
元々信州善光寺由来の
尼寺だったそうです。
アヤメの紫、そして
お寺の閑静な空気感は
雨の日の方が多分
似合うのではないかと
思いました。
-
2022年5月7日 14:44
京都歩き(新緑の三条白川)
-
こんにちは。
立志社の前田です。
京都は今、新緑がとてもきれいです。
先日三条白川を通りがかり
川のせせらぎと
風にそよぐ柳の緑が
あまりにも美しかったので
しばし眺めていました。
桜も終わってしまったなと
思っていましたが
新緑もなかなかによいものですね。
緑が輝く気候の良いこの時期
旅をするには最高ですね (^^)
- ニュースカテゴリ