八木澤商店しょうゆ醸造ファンド ファンドニュース 2011年10月
-
被災地からのレポート2011年10月31日 17:51
【八木澤商店】 つゆ・たれ工場 着工開始予定日決定!
-
いつもご覧になって頂き、ありがとうございます。八木澤商店河野社長よりメッセージが届きましたので、お伝えさせて頂きます。-----------------------------------------------------------------------------------------------------八木澤商店 河野です。今回、被災地応援ファンドで集めさせて頂いた資金で購入予定の設備をおくつゆ・たれ工場ですが、いよいよ着工開始する予定が決定いたしました。11月9日より工場の建設が開始されます。完成すれば、いよいよ、八木澤商店でのものづくりが再開します。建設状況なども今後もご報告させて頂きます。また、現在、あわせて、メイン商品である、醤油・みそ工場の建設も計画が始まっています。こちらも今後、ご報告させて頂きます。引き続き、よろしくお願いいたします。-----------------------------------------------------------------------------------------------------八木澤商店ファンドは皆様のおかげで既に募集が完了しました。現在、同じ陸前高田から2社が募集中です。あわせて、応援、お願いします!御菓子司木村屋ファンド【出資者特典】3口につき1セット、新規開店(仮設店舗での販売開始)に先立ち当店自慢の御菓子の詰め合わせ(気仙ゆべし、窯出しぽてと、どぶろく饅頭)など。どこよりも早く「復活した木村屋の味」をお楽しみ下さい。酔仙酒造ファンド【出資者特典】・造りたてを生のままで瓶詰めしたお酒「活性原酒・雪っこ」(720ml)を出資口数3口以上の出資者を対象に、3口ごとに1本ご送付など
-
被災地からのレポート2011年10月21日 20:00
【八木澤商店】 「食の学校」メンバーがやってきた!
-
いつも大変お世話になっております。八木澤商店の阿部です。本日の八木澤商店。「食の学校」メンバーがやってきた!「こんにちはぁ!」どやどやどや・・・。いつものことだけど、食の学校メンバーがやって来るときは賑やか。おそらく、代表・シオカワさんの人柄が学校の雰囲気そのものになっているんじゃないかしら・・・と。「食の学校」は震災前からお世話になっている活動団体。シオカワさんの食に対する考え方に共鳴し、八木澤商店も長いこと会員、やってます。シオカワさんが以前、八木澤商店社員の前で話をしたことがあります。(あ、1度や2度ではないですね)日本人は、何を崇め、何を仰ぎ見てきたのか。古と今はなにが違うのか。・・・・アイタタタタ。胸がイタイ。なにがどう違うのかわかわからないけど、昔と今は、なにかが違う。食べものも、命をはぐくむものを口にしているかどうか、ちょっと疑問が浮かんでくるときもある。そんなときに、振り返る場所が「食の学校。」おいしくて、安全な食べものを食卓へ届けるために、「生産者、メーカー、流通、消費者それぞれの顔が見えて想いの通じるネットワークづくり」をめざしている活動団体です。シオカワさんがこだわっているように、八木澤商店もこだわってきました。食べもののこと、農業のこと、水産業のこと、町の振興のこと・・・・・。またいい意味で「こだわり」を追求する日がくればいいなぁ、と。おっと、来ればいいなぁ、ではなかった。もとの生活以上にすばらしい明日にするためにミュージックセキュリティズ様を通じてみなさまに訴えたのだった。がんばる、八木澤商店。シオカワさんが言ってた。「外と八木澤商店をつなぐのはアナタ(←わたしのこと)にかかっているんだからぁ!」ってことは、ワタクシがちょっとサボると「お、八木澤商店、休業か・・・?」と思われちゃうんですね。がんばる、ワタクシ。
-
被災地からのレポート2011年10月12日 13:37
【八木澤商店】 半年以上経ったいま、大きく動き出します。
-
本日の八木澤商店。東日本大震災で壊滅的被害を受けた陸前高田市。半年以上経ったいま、大きく動き出します。(新たな産業を生み出し、雇用を迅速に創出していくためのコミュニティ・カンパニー)行政単位の復興計画も大切。でも、わたしたちが動き出すことはもっと大切。なんにもなくなったこのふるさとに、どんな未来を創りあげるのか。写真は、そのカギを握る(?)面々です。前列中央は、いわずと知れた、八木澤商店鼻息もぅもぅ社長。その両隣の女性が㈱ソシオエンジン・アソシエイツのナカノさんとハットリさん。この2人が特に成功のカギを握っているんです。八木澤商店鼻息がもぅもぅとしている社長の、「ほら、あれですよ・・・。なんていったっけ・・・?なんとかっていった方の・・・。」という、まったく会話にならない内容を瞬時に理解し、仕事をサクサクと進める素晴らしい女性たちです。復興するなら、素晴らしいまちにしたい。いままでよりも、ふるさとへの愛がもっともっとこみ上げるような。八木澤商店も、製造拠点を決め、建設に関わる住民説明会を行いました。震災のあの日、津波で蔵と工場が流れていく様子を思い出すと、現在の状況が夢のようです。みなさまには感謝以外の言葉がみつかりません。必ず、再建。そして陸前高田市の復興。ミュージック・セキュリティーズ様を通じ、みなさまとつながることができましたことを嬉しくおもい、心より御礼申し上げます。--------------------------------------------------------------------------「八木澤商店 商品販売ページ」「八木澤商店ファンド」ファンド申込は満額となりました。ありがとうございました。
-
被災地からのレポート2011年10月11日 13:24
【八木澤商店】 東北の仕事論
-
本日の八木澤商店。●東北の仕事論。 陸前高田 八木澤商店篇コピーライター糸井重里氏が東日本大震災報道で弊社を知り、「ほぼ日刊イトイ新聞(http://www.1101.com/index.html)」で何度か取り上げていただきました。○東日本大震災のこと。顧客の創造(平成23年4月18日)→ http://www.1101.com/20110311/20110418.html○東日本大震災のこと。ほんとうの意味での「強み」(平成23年4月19日)→ http://www.1101.com/20110311/20110419.html○ほぼ日ニュース (平成23年5月13日)→ http://www.1101.com/news/2011-05-13.htmlそして今回、糸井氏と7月下旬に対談する機会をいただき、その内容を5回にわたって掲載いただきました。○東北の仕事論。 陸前高田 八木澤商店篇→ http://www.1101.com/tohoku_shigoto/yagisawa/2011-09-26.html会社の再建と陸前高田(生きる場所)の復興。被災地の誰もが抱える大きな課題を様々なところで話す機会をいただき、語り続けてきました。私の「おもい」が10だとしたら、聞いてくださったみなさんに伝わったのはいくつくらいなのでしょう。10まるごと、すべて伝わるとは思えない。だから言い続ける。他に方法が思いつかないアホな男ですから。私の「おもい、10まるごと」ではなく、聞いてくださったみなさんが理解してくださったことが、私の伝えたことなのだ、と、「東北の仕事論。」を(自分で)読んで思いました。この対談からすでに2ヶ月以上が過ぎています。状況も刻々と変化しています。それでも、言い続ける内容は何も変わらないでしょう。くりかえし、くりかえし何度も言う。それが現実になるまで。「東北の仕事論。」、お時間ありましたら読んでみてください。私が鼻息荒く(←と、よく言われる)話すより、八木澤商店のことがわかると思います(笑)。そのシリーズで、斉吉商店さんや、丸光食品さんのことも書かれています。東北、みんながんばっています。末永く応援よろしくお願いいたします。--------------------------------------------------------------------------「八木澤商店 商品販売ページ」http://www.yagisawa-s.co.jp/syouhin/index.html「八木澤商店ファンド」ファンド申込は満額となりました。ありがとうございました。http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=167
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(2)
- 2018年04月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(1)
- 2015年06月(1)
- 2015年03月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年09月(1)
- 2014年02月(1)
- 2014年01月(1)
- 2013年11月(2)
- 2013年09月(1)
- 2013年08月(2)
- 2013年07月(3)
- 2013年06月(2)
- 2013年05月(1)
- 2013年03月(6)
- 2013年02月(3)
- 2013年01月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(4)
- 2012年09月(3)
- 2012年08月(1)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(3)
- 2012年05月(5)
- 2012年04月(5)
- 2012年03月(12)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(14)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(7)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(4)
- 2011年06月(15)
- 2011年05月(2)