本匿名組合契約の名称 | 大阪 食の支援で命を繋ぐ居酒屋ファンド |
---|---|
営業者 | 株式会社フォーシックス |
出資金募集最大総額(口数) | 5,550,000円 (555口) |
出資金募集最低総額 | - |
申込単位(1口あたり) | 10,800円/口 (内訳:出資金10,000円 取扱手数料800円) (上限口数:99口) |
会計期間 | 2021年11月1日~2024年10月31日 |
決算日 | 第1回 2022年10月31日 報告日: 2022年12月30日 分配日: 2023年1月29日 第2回 2023年10月31日 報告日: 2023年12月30日 分配日: 2024年1月29日 第3回 2024年10月31日 報告日: 2024年12月30日 分配日: 2025年1月29日 |
報告日 | 決算日から60日以内 |
分配日 | 決算日から90日以内 |
決済方法 | (1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (3)クレジットカード決済(以下のカードに対応) ![]() ![]() ![]() |
今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者及び取扱者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1) 事業計画上売上について匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
・リクープ前:
リクープ前売上金額(税抜)×2.53%÷555口×1口
・リクープ後(累計売上金額(税抜)が281,240,186円(税抜)以下の場合):
リクープ売上金額(税抜)×2.53%÷555口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×1.3%÷555口×1口
・リクープ後(累計売上金額(税抜)が281,240,186円(税抜)を超える場合):
リクープ売上金額(税抜)×2.53%÷555口×1口
+(281,240,186円(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×1.3%÷555口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)-281,240,186円(税抜))×1.0%÷555口×1口
(※)ただし、会計期間の1年目及び2年目において、年間売上高が税抜68,000千円以下となった場合は、当該期間に係る分配は金銭分配に代えて分配金額相当の営業者の運営する飲食店での飲食サービスを受ける権利となります(契約期間の満了前に本匿名組合契約が終了した場合を除きます。)。なお、権利行使につきましては、以下の条件があります。
・権利行使:匿名組合員本人の来店時に限ります。
・権利行使期間:報告日から1年間とします。
本匿名組合契約における金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1口10,000円の出資の場合)
(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の算出式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口10,000円の出資金に対し、1口分配金額が10,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/10,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%含む)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とは出資者に対する分配金額が匿名組合出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
1. 債務超過のリスク
営業者は募集開始日の直前期における決算書上、債務超過であり、一般的に債務超過状態の営業者は、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、債務超過の営業者は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産、民事再生、会社更生又は特別清算等の各手続きの開始原因であり、営業者についてこれらの手続きの申立てがあると、本匿名組合契約は直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約は直ちに終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。
2. 営業者の倒産に関するリスク
今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。さらに、リクープが実現できなかった場合において、営業者が運営する飲食店が存在していても、現物分配が行われないリスクがあります。
3. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及び事業計画の売上規模が縮小するリスクがあります。なお、本匿名組合契約での資金調達の状況により、金融機関からの借入やリース契約等で資金調達を行い、本匿名組合事業を開始する可能性があります。
4. 経営陣の不測の事態に係るリスク
本匿名組合事業について、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業の運営に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
5. 大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する要因により、事業の継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。
6. 風評被害によるリスク
伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
7. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
8. 訴訟等に関するリスク
営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
9. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。
10. サービス等の提供に関するリスク
本匿名組合事業については、原材料の調達状況、人員及び設備の稼働状況、不慮の事故、天災・伝染病その他の不可抗力等により、事業計画達成に必要なサービス等の質及び量を確保できない可能性があります。この場合、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。
11. 販売に関するリスク
本匿名組合事業で販売する商品については、営業者の判断の下で販売されますが、販売時の景気動向、市場の需給状況、天災・伝染病その他の不可抗力等により、予定単価及び予定量を大幅に下回る可能性があります。この場合、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。
12. 食中毒が生じるリスク
本匿名組合事業において食中毒が発生し、営業停止等の措置がとられ、営業活動ができないリスクがあります。また、食中毒が生じた場合、その後の営業者の事業に著しい悪影響を及ぼすリスクがあります。
13. 店舗を撤退するリスク及び業態を変更するリスク
営業者が、本匿名組合事業の継続が不適当又は不可能であると判断した場合には店舗を撤退する可能性があり、その場合、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。また、営業者が、本匿名組合事業の業態のままでは事業の継続が不適当又は不可能であると判断した場合には業態を変更して事業を継続する可能性があり、その場合、当初の事業計画上の売上金額を達成することができなくなるリスクがあります。
14. 特典の進呈に関するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
15. 事実の調査に関するリスク
取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者への質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査が誤るリスクがあります。また、取扱者の事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
1口につき、「EAT&DELIVER(通称:イーデリ)」を3,000円分ご利用可能となります。
「てつたろう梅田中崎町店」で3,000円相当の飲食サービスを受けることが可能です。
てつたろう 梅田中崎町店
※飲食サービス有効期間は、ファンド募集期間終了後ご案内日より1年間ご利用可能です。
※食事券を3,000円分(1,000円×3枚)発行しお送りいたします。ご来店時は必ずご注文の際に、出資者特典利用として食事券の提示をお願い致します。
※サブスクリプションサービスではなく、3,000円の飲食サービスを1回受けていただく権利となります。
※期限内に利用がなかった場合、その未使用分については弁当や食材に変えて、支援を必要とする方々に直接またはNPO団体を通じて届けます。
(注1) 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
(注2) 特典の詳細につきましては、募集終了以降、別途ご連絡いたします。 |
(注3) 海外への発送はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
■ご確認ください■
本ファンドは、会計期間の1年目及び2年目において、年間売上高が税抜68,000千円以下となった場合は、当該期間に係る分配は金銭分配に代えて、分配金額相当の営業者の運営する飲食店での飲食サービスを受ける権利となります。
詳細は、「ファンド情報」内「分配シミュレーション」をご覧ください。
ミュージックセキュリティーズがおくるPodcast「PLANET SOCIAL」では、「私たちの小さな行動は世界を変える」をテーマに、より良い未来に向けた価値ある情報をお届けしています。
本ファンドの営業者である株式会社フォーシックスの柳川代表には、事業に対する思いや、社会福祉活動の起点となるご経験などについてお話頂きました。「一杯の食事で命が救われるかもしれない」という気持ちに至るまでのお話を、声によるインタビュー形式でお聴き下さい。
事業紹介 | 「食」の力で社会福祉も実現 |
---|---|
事業への想い | 「誰か」のおかげ「誰か」のために |
反響 | 「てつたろう」による支援を受けた方からの反応 |
資金使途 | 支援事業継続のための運転資金 |
事業計画 | メニュー構成の変更とテイクアウト顧客の来店誘導 |
※2021年9月8日 次のとおり一部修正を実施しました。
・応援メッセージ
1名の応援メッセージ「今井 紀明様」を追加いたしました。
※2021年7月14日 次のとおり一部修正を実施しました。
・応援メッセージ
1名の応援メッセージ「北條 達人様」を追加いたしました。
※2021年7月1日 次のとおり一部修正を実施しました。
・応援メッセージ
1名の応援メッセージ「川口 加奈様」を追加いたしました。
※2021年11月1日 次のとおり一部修正を実施しました。
・事業紹介冒頭
Podcast「PLANET SOCIAL」の紹介を追加いたしました。
てつたろうが新しく始めたサービス
EAT&DELIVER 通称イーデリの活動報告です。
4月12日(火)の夜回りで85名分の弁当
4月14日(木)の相談会で30名分の弁当
合計 115名分の弁当を届けることが出来ました。
4月の夜回りは1度となります。
ご支援頂いた皆様、応援してくれている皆様、ありがとうございます。
こちらは12日(火)の夜回り出発前のお店からの映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=NJ-z1qXKU8M
今回は春らしさを感じていただけるよう、筍や新じゃがいもを入れた献立にしました。
また、寝屋川市在住の女性から手作りマスクの寄贈がありました。夜回りで渡す日用品と共に配られるよう、Homedoorに届けました。こちらの方からは3回目の寄贈となります。ありがとうございます!
4月は他にも嬉しい報告が2件あります。
1,てつたろうのお手洗いを出たところに「心に傘を」というテーマのポスターを貼り出しています。
そのポスターは“国際ビフレンダーズ大阪 自殺防止センター”の啓発活動の一環ですが、そのポスターを見てボランティアに応募して相談員になられた方がいると報告を受けました。つまり、てつたろうのお客様から相談員になられたということです。「ポスター1枚で誰かの命を救えるかもわからない」を実感出来ました。
2,いつものように弁当を車に積んでHomedoorに到着したら、夜回り参加の初回説明を受けた方々と遭遇しました。その中の1人がHomedoorの活動報告会でてつたろうを知り、熱烈な常連様となってくれた方でした。そして、その後ろには、逆にてつたろうでHomedoorを知り、夜回りに参加希望をした方がいました。そのように善意は広がっていくんだなと実感しました。ありがとうございます。
弁当費用は2月末までにイーデリに申し込み済みで、3月末までに未使用だった残金を利用しています。
夜回り当日に弁当や情報、人のぬくもりを配布していますが、ゆっくりと話すことが出来ないので「また弁当有るので日中にHomedoorへ来てください。」と、道順や手書きのメッセージ入りの”手紙”を添え、夜回りから1日置いた日に希望者30人へ配布します。その時に仕事や生活保護の話、健康相談に乗ります。相談に来る人が少ない時はNPOの上階に仮住まいしている方々にも配布します。路上生活者にとっても安心して話が出来る日になっていて、この相談会がきっかけで仕事に就けた方や仮住まいに移行された方もいます。そんな大切な日にも、てつたろうの弁当が活躍して嬉しく思っています。
2月は大阪だけで75名の方が、全国では1,426名の方が自ら命を絶っています。(警視庁発行資料)
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R04/202203sokuhouti.pdf
2021年の総計は全国21,007人、大阪は1,376人と、2020年に比べ全国で74人、大阪は33人減少しましたが、全国では20代50代、そして女性が増加傾向にあります。
1人でも多くの人が何度でもチャレンジして輝けるよう、これからも引き続き地道な活動を実践していきますので、応援して頂ければ幸いです。
まずはてつたろうで実例を作り、イーデリを全国の飲食店に広げていければと考えています。
是非、イーデリへのご支援をお願い致します。
https://tetsutarou.com/eat_deliver/index.html
関西テレビ 報道ランナーYou Tube
https://www.youtube.com/watch?v=mScP8hBTj0w
EAT AND DELIVER イーデリが
「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」の審査を通過し、
【共創チャレンジ】として登録されました。
「共創チャレンジ」とは、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するため、
自らが主体となって未来に向けて行動を起こしている、または行動を起こそうとしているチームの活動のことです。
これまでもこれからも
「1食の温かい心のこもった食事で、命が救われる。」をテーマに、一人一人が輝く社会を目指します。
#Join2025
#eatanddeliver
#てつたろう
#forsix
#いのち輝く未来社会
「大阪・関西万博」イーデリ掲載ページ
https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/329
共創チャレンジ一覧
【イーデリ活動報告】3月分
2022年3月8日(火)10日(木)※ホームレス支援
EAT&DELIVER イーデリの活動報告です。
3月8日(火)の夜回りで85名分の弁当
3月10日(木)の相談会で30名分の弁当を提供しました。
3月から10月までの夜回りは月に1度となります。
ご支援頂いた皆様、応援してくれている皆様、ありがとうございます。
弁当費用は1月末までにイーデリに申し込み済みで、2月末までに未使用だった残金を活用しています。
こちらは8日(火)の夜回り出発前のお店からの映像です。
今回は、春らしさを感じていただけるような献立にし、3月8日は38(サバ)の日ということで、
“鯖やグループ”様から提供頂いた鯖寿司も一緒にお届けしました。
鯖やグループの「焼きさば寿司」と「とろ鯖寿司」
右田孝宣代表、ありがとうございます!
また、日頃イーデリの活動に賛同していただいているシュライカー大阪のエースストライカー磯村直樹選手からお米のご寄付をいただき、今回のお弁当に使用させていただきました。磯村選手ありがとうございます!
新しい知識を得ることは本当にワクワクする。好奇心は人を成長させる。
— 磯村 直樹|シュライカー大阪 (@futsal_0701) April 18, 2022
2月8日(火)の夜回りで90名分の弁当
2月10日(木)の相談会で30名分の弁当
2月26日(土)の夜回りで85名分の弁当を提供しました。
11月からは寒くなり凍死の危険性が高まるため、2月までは月2回の夜回りを実施しています。
ご支援頂いた皆様、応援してくれている皆様、ありがとうございます。
こちらは8日(火)の夜回り出発前、
https://youtu.be/d0Yqoo6skKQ
こちらは26日(土)の夜回り出発前、お店からの映像です。
https://youtu.be/M_5bL6K_wTg
弁当費用は12月末までにイーデリに申し込み済みで、1月末までに未使用だった残金を利用しています。
夜回り当日に弁当や情報、人のぬくもりを配布していますが、ゆっくりと話すことが出来ないので「また弁当有るので日中にHomedoorへ来てください。」と、道順や手書きのメッセージ入りの”手紙”を添え、夜回りから1日置いた日に希望者30人へ配布します。その時に仕事や生活保護の話、健康相談に乗ります。相談に来る人が少ない時はNPOの上階に仮住まいしている方々にも配布します。路上生活者にとっても安心して話が出来る日になっていて、この相談会がきっかけで仕事に就けた方や仮住まいに移行された方もいます。そんな大切な日にも、てつたろうの弁当が活躍して嬉しく思っています。
2月初旬は気温が低かったため、肉系を多く入れてパワーをつけてもらう弁当にしました。
1回目の夜回りはオミクロン株が急拡大していたので、僕たちはHomedoorへ弁当を届けるのみとなりました。限られた職員のみで準備から夜回りまでされたので、一人あたりの弁当を持つ量も多く、身体に負担がかかったと思います。職員の皆様、ありがとうございます。
2回目の夜回りはインターン生も参加することとなり、料理の手伝いから盛り込み、梱包や日用品の準備や手紙まで共に行いました。
夜回りの道中、ある場所にお花とワンカップのお酒が手向けられていました。その場所は、あるおっちゃんが寝ていた場所です。聞いた話によると「病院で亡くなった」とのことでした。人が亡くなるのは悲しいことですが、”病院で亡くなったこと”と”誰かがそのおっちゃんに想いを馳せた”ことに、なんだか救われた気がしました。ご冥福をお祈りします。
インターン生からもおっちゃんへ手紙を書きました
弁当と一緒に配布する日用品と手紙です
1月は大阪だけで74名の方が、全国では1610名の方が自ら命を絶っています。
2021年の総計は全国21,007人、大阪は1,376人と、2020年に比べ全国で74人、大阪は33人減少しましたが、全国では20代50代、そして女性が増加傾向にあります。
表をクリックすると警視庁発行資料「令和4年の月別自殺者数について(2月末の速報値)」が確認できます。
1人でも多くの人が何度でもチャレンジして輝けるよう、これからも引き続き地道な活動を実践していきますので、応援して頂ければ幸いです。
まずはてつたろうで実例を作り、イーデリを全国の飲食店に広げていければと考えています。
是非、イーデリへのご支援をお願い致します。
https://tetsutarou.com/eat_deliver/index.html
関西テレビ 報道ランナーYou Tube
https://www.youtube.com/watch?v=mScP8hBTj0w
2022年3月24日に大阪市役所内 市長公室に招かれ、大阪市から感謝状を頂きました。
応援してくれている皆様のおかげです。ありがとうございます。
感謝状贈呈式は14時から開始だったため、
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/shimin/0000561007.html
ランチタイムが落ち着いてから自転車で急いで向かい、
少しの団らんのあと、朝川副市長から感謝状を受領しました。
贈呈式に参加された皆さんとの集合写真です。
最後は、朝川副市長と記念撮影して贈呈式は終了しました。
貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございます。
今回集まった寄付は、「大阪市市民活動推進事業」にて、ボランティアやNPOなど公益的な事業をされている団体に分配されます。
各種SNSでも先行してお伝えしておりましたが、
3月17日をもちまして「食べたい天ぷらのせ放題天丼ランチ」を終了させていただきました。
6年間も長らくの間ご愛顧頂き、ありがとうございます。
天丼ランチはサンドイッチマンで始まりましたが
最終日も、やはりサンドイッチマンとなりました。
3月26日(土)からのランチタイムは【海鮮食堂はるこ】として
定食を中心としたメニューを提供致します。
(3月18日からプレオープンしております。)
お近くにお立ち寄りの際は是非ご来店くださいませ。
てつたろうが副賞で協賛しておりました
【見つけてキタ!!北区魅力動画コンテスト2021】にて
審査結果が発表されました。
https://endless-trip.com/?page_id=901
(アマチュアとは思えない映像作品の数々です。是非ご覧ください。)
今回は以下の協賛内容となりました。
・参加された方全員に日替わり弁当無料券(最大200名)
・「見つけてキタ賞」を受賞された10名の方に1,000円割引券
協賛については1年ほど前から北区役所の方と連携を取り、参加者と北区、そして当店にとって最適な内容を選択しました。
これからも地域の中で出来ることから実践していきます。
#見つけてキタ
#北区魅力動画コンテスト2021
#てつたろう #梅田 #中崎町 #北区の魅力
昨年12月、SDGsがテーマのイベントに参加した際に大阪府立農芸高校の生徒達が竹の小物を販売していて、作品が素敵だったのと、とても明るい生徒達だったのでその場でてつたろうとのコラボ提案をしました。
年が明け、店舗へ下見に来てくれてから1週間で、竹の小物が完成。
教師とともに納品に来た生徒たちと一緒に食事をしながら、植物と動物を愛する話を聴かせて頂き、とても勉強になり楽しい時間となりました。
若者の発想に刺激を受け、骨付きマグロを喜ぶ姿に癒されました。
高校生活最後の記念作品となったそうで、お茶碗や提灯、帽子というてつたろうを象徴するものまで表現した感性に驚きました。
店舗の玄関に飾っていますので、是非、ご来店の際にご覧ください。
※農芸高校は大阪府で唯一、栽培・食品・畜産の全てを学ぶ農業専科の高等学校。
農と食を通じて、幅広い専門技術と自然と命を慈しむ心を醸成されています。
こちらの小物はイベント開催時に現地で購入したものです。こちらも高校生の作品です。
【イーデリ活動報告】1月分
2022年1月11日(火)13日(木)22日(土)
※ホームレス支援
てつたろうが新しく始めたサービス
EAT&DELIVER 通称イーデリの活動報告です。
https://tetsutarou.com/eat_deliver/index.html
1月11日(火)の夜回りで90名分の弁当
1月13日(木)の相談会で30名分の弁当
1月22日(土)の夜回りで90名分の弁当を提供しました。
11月からは寒くなり凍死の危険性が高まるため、
2月までは月2回の夜回りを実施しています。
ご支援頂いた皆様、応援してくれている皆様、ありがとうございます。
こちらは11日(火)の夜回り出発前、
こちらは22日(土)の夜回り出発前、お店からの映像です。
費用は11月末までにイーデリに申し込み済みで
12月末までに未使用だったサブスク残金を利用しています。
夜回り当日に弁当や情報、人のぬくもりを配布していますが、ゆっくりと話すことが出来ないので「また弁当有るので日中にHomedoorへ来てください。」と、道順や手書きのメッセージ入りの”手紙”を添え、夜回りから1日置いた日に希望者30人へ配布します。その時に仕事や生活保護の話、健康相談に乗ります。相談に来る人が少ない時はNPOの上階に仮住まいしている方々にも配布します。路上生活者にとっても安心して話が出来る日になっていて、この相談会がきっかけで仕事に就けた方や仮住まいに移行された方もいます。そんな大切な日にも、てつたろうの弁当が活躍して嬉しく思っています。
1月、1回目の弁当は少しだけおせち風に、黒豆を入れたり虎剥きという調理法を取り入れました。
年末には株式会社C&B様より宮城県産のお米のご寄付が有り、お弁当のご飯に使用させて頂きました。ありがとうございます!
オミクロン株が急拡大したことで、今回も僕たちは準備と出発前のミーティングをして店に戻りました。全体ミーティングでは皆が輪になり、自己紹介とテーマに基づいた一言を添えます。
今回のテーマは「今年の目標」。僕は最近2年間で最初から最後まで止まらず読破した本がHomedoor理事長川口加奈さんの書籍だけだったので「1年間で10冊読破すること」を目標としました。この活動報告を書いている時点では、まだ0冊ですが・・・。
テレビ放映から3ヶ月が経ちました。当初の再生回数7,000から急激に伸び、現在は約6万回再生となっていて、応援の声をたくさん頂いてます。2万回再生を超えたぐらいからか批判的なコメントも見受けられるようになりましたが、一意見として捉えながら、引き続き活動に精を出します。
関西テレビ 報道ランナーYou Tube
12月は大阪だけで93名の方が、
全国では1545名の方が自ら命を絶っています。
2021年の総計は速報値で全国20,830人、大阪は1,340人と、2020年に比べ全国251人、大阪69人減少しましたが、10代の自殺が増えていて、路上生活になる方も年齢層が下がってきています。
1人でも多くの人が何度でもチャレンジして輝けるよう、これからも引き続き地道な活動を実践していきますので、応援して頂ければ幸いです。
まずはてつたろうで実例を作り、イーデリを全国の飲食店に
広げていければと考えています。
是非、イーデリへのご支援をお願い致します。
https://tetsutarou.com/eat_deliver/index.html
2021年6月28日大安吉日にファンド募集がスタートし、
半年が経ちました。
関西テレビ報道ランナーや、yahoo!ニュースなどでイーデリの活動をご覧いただいた方からも応援を頂いております。
これまで118名の方にファンドへ申し込みして頂き、
52名もの方から応援コメントを頂きました。
たくさんのご参加と、たくさんの応援、熱いメッセージに心から感謝しております。
今回も短い返信ではございますが、ひとりひとりの方へ想いを馳せながらお礼のコメントを記載しました。是非、ご覧くださいませ。
ありがとうございます!
大阪府 | 2021/8/1 | とても優しい思いを感じました。頑張ってください。 |
皆様から頂いた優しい思いを、困っている、頑張っている人たちへ届けます!ありがとうございます。 | ||
大阪府 | 2021/8/10 | ぜひ経済性との両立を目指してもらいたい。 |
社会性と経済性を兼ね備えた経営を意識して取り組んでまいります。ありがとうございます! | ||
長崎県 | 2021/9/9 | 自分もいつ困窮者になるかわからない。てつたろうのようなところが近所にもあったらいいなぁと思いました。 |
先日、九州の役所の方が来店され、「地方の飲食店は本来そのような感覚を持っていらっしゃるので、いつか九州に広げてほしい」と励ましてくれました。ありがとうございます! | ||
大阪府 | 2021/9/18 | 些少ですがお力になれたらと思います |
皆様の応援が、大きな力となって届きます。引き続きよろしくお願いいたします。ありがとうございます! | ||
千葉県 | 2021/9/29 | 障がい者雇用の増加の取り組みに共感しました。応援しています。 |
ありがとうございます!現在2名を普通雇用出来ています。その人達のおかげで他のスタッフが優しくなったということもあります。これからも障がいや出自に関係なく雇用出来ればと思っています。 | ||
大阪府 | 2021/10/29 | 盛況を祈ります |
ありがとうございます!まだまだ小さな取り組みですが、いつか「良かった」と思ってもらえるよう頑張ります。 | ||
大阪府 | 2021/10/31 | 応援しています。 |
ありがとうございます!ひとりひとりの応援が励みになり、力になります。 | ||
東京都 | 2021/11/5 | 応援しています! |
遠くからの応援に感謝しています。いつか関東地方にも広げていければと思っています。 | ||
茨城県 | 2021/11/6 | この事業にかける思いに共感しました。 |
ありがとうございます!共感して頂いたことに感謝です。今は目の前のことに一生懸命取り組んでまいります。 | ||
東京都 | 2021/11/18 | 応援させてもらいます! |
ありがとうございます!関東でも取り組みが広がるように、まずは実例を創っていきます。 | ||
京都府 | 2021/11/19 | 応援します頑張ってください |
実は、JR京都線の高架下にてつたろうが有ります。線路でもファンドでも繋がれたことが嬉しいです。ありがとうございます! | ||
愛知県 | 2021/11/19 | 応援します |
遠くからの応援に感謝します。ありがとうございます!いつか、東海地方にも広げていきたいです。 | ||
兵庫県 | 2021/11/19 | バイタリティーに期待します |
まだまだ不安定な社会ですが、熱い気持ちを持って取り組んでいきます!ありがとうございます! | ||
佐賀県 | 2021/11/19 | 助かる人がいる限り頑張って下さい。 |
ありがとうございます!一番助かっているのは僕自身かもわかりませんが、たくさんの方が助かるように頑張ります。 | ||
千葉県 | 2021/11/25 | 貴社の取組に共感しました。頑張ってください。 |
共感していただけるのが、とても嬉しいです。地道な活動を続けていきます。遠いところからありがとうございます! | ||
奈良県 | 2021/12/3 | "大阪の飲食店を応援したくて、出資いたしました。コロナ禍に負けないで頑張ってください。 |
" | 大阪の飲食店を応援してくださることに感謝です。しばらく辛抱の連続だとは思いますが、乗り切ります!ありがとうございます! | |
愛知県 | 2021/12/16 | 今の社会がまさに必要とする、素晴らしい取り組みだと思います。ささやかですが応援しています |
ありがとうございます!この取り組みが広がっていくよう、地道に頑張ります!応援ありがとうございます! | ||
兵庫県 | 2021/12/22 | コロナ渦、微力ではありますがお役に立てれば幸いです。 |
たくさんの力が励みになります。ありがとうございます! | ||
静岡県 | 2022/1/4 | 応援させていただきます。 |
遠方からの応援に心から感謝しています!ありがとうございます! | ||
茨城県 | 2022/1/16 | 注目していきたい |
これからも知恵をふりしぼって頑張ります。応援ありがとうございます! |