お知らせ 福島産ホップで地域を潤すビールファンド
-
お知らせ2020年12月20日 18:03
先日行われた事業説明会の様子をアップします
-
先日、12月10日に行われましたオンラインイベント事業説明会のアーカイブをアップしますのでご覧いただけたら嬉しいです。
8:10頃から説明が始まります。 -
お知らせ2020年12月15日 19:04
Fresh Hop Fest の記事になりました。
-
「ホップガーデンブルワリー」フレッシュホップビール、もうすぐ飲み頃
-
お知らせ2020年12月8日 00:20
ブルワリーでオンラインイベントが開催されました
-
「都路灯まつりオンライン」が去る12月5日に開催されました。ホップガーデンブルワリーより生中継で都路町の魅力を発信しましたので、見逃した方はアーカイブをご覧ください!
-
催事情報2020年11月30日 08:20
イベントのお知らせⅠ
-
12月5日(土)20:00~ 於 TUF公式ホームページ
当社ブルワリーのある福島県田村市都路町のPRを目的としたオンラインイベントが開催されます。
観光スポットや地元の食事処紹介、ブルワリー前の広場に1万本の竹灯を立てて、幻想的な風景の中バイオリンと和楽器編成の「竜馬四重奏」録画ライブなど、都路町の魅力満載です。
もちろん、ブルワリーの映像もたっぷりありますので是非ご覧ください!
-
お知らせ2020年11月14日 16:28
開業記念セットの販売を始めました!
-
開業を記念して、紅白のビールと相馬焼オリジナルタンブラー、そして地産桧のコースターをセットで販売いたします。
「First Brew White」は小麦を使いフルーティーで飲みやすいエールビール。
「Abukuma Red」はライ麦の香ばしさと7%と高めのアルコールにしっかりしたホップの苦みが効いています。
ご興味のある方は当社オンラインショップで販売しております。
開業記念セット
今後他のセットも企画していきますのでよろしくお願いいたします。
-
2020年11月10日 13:09
オープニングイベントを開催しました!
-
11月1日にオープニングイベントを開催しました。
地元商店街ほか近隣各地からご出店いただき、イベントを盛り上げていただきました。
コロナ禍のためSNS以外は特に宣伝しておりませんでしたが、非常にたくさんの方々にお越しいただき、ご来場いただいた皆様と乾杯することができました!
-
お知らせ2020年11月2日 19:23
販売を開始しました!
-
10月30日(金)竣工式を行いました。
写真は除幕の様子です。「Hop Garden Brewery」として、いよいよ販売を開始します。
来賓として、田村市長はじめ復興局等国の関係者の方々、金融機関、施工関係者、そしてホップ栽培者の方々他多くの関係者にお越しいただき、秋晴れの中盛会裏に終わることができました。
-
お知らせ2020年10月1日 09:10
仕込みの様子が各メディアで紹介されました!
-
昨日、地産の生ホップだけを使用したフレッシュホップビールの仕込みを行い、その模様が各メディアで紹介されました!
NHK https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200930/6050011865.html
FTV https://news.yahoo.co.jp/articles/849a1a64c0fcb1f64ca0e75bc9e3efbede3d0890
河北新報 https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200930_63031.html
9月18日からから仕込んでいるビールも順調に育ってます!
リリース情報等順次更新していきますので応援よろしくくお願いいたします。 -
お知らせ2020年9月22日 10:55
醸造が始まりました!
-
ブログが滞ってしまい申し訳ありません。
コロナ禍の影響で醸造機器の納入が遅れ、8月中のオープンを目指しておりましたが、結局7月末に機器搬入設置・電気・配管工事が完了し、国税局の現地確認を経て先週ようやく醸造免許が下りました。
9月18日から仕込み始めており、10月上旬に発売できる見込みです!
まずは写真で醸造設備をご案内させていただきます。
【糖化・煮沸釜】向かって左側のタンクで砕いた麦芽を煮て糖化させた後、濾しながら右側のタンクに移し、100度で煮沸した後ホップを投入し、急速冷却しながら発酵タンクに移します。
【発酵タンク】
酵母を投入し、タンク内の温度を約20度に保ちながら発酵・熟成させます。エールビールの場合約3週間で完成します。
1000ℓのタンクが6本、2000ℓのタンクが2本、そしてラガービールや高濃度のビールなどに使われる熟成タンクが2本あります。
1000ℓを全部瓶詰すると約3000本分になります。
【ホップバック】【ホップガン】
地産ホップの特徴を活かすため、あまり他のブルワリーでは無いホップの風味をダイレクトに転嫁できる装置です。特に生ホップを使う時に活躍します。
【ラベラー」
瓶にラベルを貼る機械です。
ラベルのデザインもすべて決まっております。後日アップしますので楽しみにしていてください!
【瓶詰機・打栓機】
11月に全自動瓶詰機が納品される予定ですが、それまでは手動の瓶詰機になります。1本1本手動でビールを詰めて王冠も手で打栓するため、1時間に100本以下しか詰められず、11月までは1日中瓶詰作業を行うことになります。
やっと仕込みが始まり、工場内が発酵のいい匂いで溢れています。
オープニングイベントも予定しておりますが、コロナ禍を考慮して県内だけのご案内になりそうです。
詳細は改めてお知らせいたします。
実際に皆さんをお迎えして見学、飲んでいただける日を楽しみにしております! -
お知らせ2020年7月18日 22:07
醸造設備設置されました
-
コロナの影響で遅れていましたが、やっと先週醸造設備が入りました。
今配管、電気工事を進めております。今月末には工事完了し、許認可が通り醸造開始できればと思っています。
何とか来月中のオープンを目標に頑張ります。