本匿名組合契約の名称 | 滋賀 長浜太陽光発電所ファンド |
---|---|
営業者 | 有限会社本郷工業 |
取扱者 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 (第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号) |
出資金募集最大総額(口数) | 15,000,000円 (300口) |
出資金募集最低総額 | - |
申込単位(1口あたり) | 52,500円/口 (内訳:出資金50,000円 取扱手数料2,500円) (上限口数:300口) |
募集受付期間 | 2018年5月29日〜2020年3月31日 ※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した 場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。 |
会計期間 | 2020年4月1日~2027年3月31日 |
契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日 |
決算日 | 第1回 2021年3月31日 報告日: 2021年5月30日 分配日: 2021年6月29日 第2回 2022年3月31日 報告日: 2022年5月30日 分配日: 2022年6月29日 第3回 2023年3月31日 報告日: 2023年5月30日 分配日: 2023年6月29日 第4回 2024年3月31日 報告日: 2024年5月30日 分配日: 2024年6月29日 第5回 2025年3月31日 報告日: 2025年5月30日 分配日: 2025年6月29日 第6回 2026年3月31日 報告日: 2026年5月30日 分配日: 2026年6月29日 第7回 2027年3月31日 報告日: 2027年5月30日 分配日: 2027年6月29日 |
報告日 | 決算日から60日以内 |
分配方法 | 決算日から90日を超えない日から随時引き出し可能 |
予想リクープ 累計売上金額(税抜) |
15,000,000円 |
契約方法 |
匿名組合員になろうとする方は、取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。 なお、本契約は、出資者が出資金および取扱手数料の払込をすること及び取扱者が出資者の取引時確認(本人確認)をすることをもってその効力を生じます。 一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。 |
決済方法 ネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額のご入力の手間なくお申し込み頂けます。 |
(1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (3)クレジットカード決済(以下のカードに対応) ![]() ![]() ![]() |
今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1) 事業計画上売上について事業計画上の累計売上金額(税抜)、本匿名組合契約における累計リクープ売上金額(税抜)は下記のとおりです。匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
・リクープ前:リクープ前売上金額(税抜)×100%÷300口×1口
・リクープ後:リクープ売上金額(税抜)×100%÷300口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×91%÷300口×1口
本匿名組合契約における金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1口50,000円の出資の場合)
(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の算出式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口50,000円の出資金に対し、1口分配金額が50,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/50,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%含む)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とは出資者に対する分配金額が匿名組合出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
1. 本匿名組合契約の性格に関する留意点
本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、又は指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2. 本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3. 出資金の元本が割れるリスク
本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における営業者の売上金額を基に算定される分配金額の支払いのみをもって行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業における売上によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配金額の支払いが行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
4. 営業者の信用リスク
営業者は募集開始日の直前期における決算書上、債務超過ではありませんが、今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。
5. 債務超過のリスク
一般的に債務超過状態の営業者は、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、債務超過の営業者は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産、民事再生、会社更生又は特別清算等の各手続きの開始原因であり、営業者についてこれらの手続きの申立てがあると、本匿名組合契約は直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約は直ちに終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。
6. 取扱者の信用リスク
営業者は、本匿名組合契約の管理運営等を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
7. 経営陣の不測の事態に係るリスク
本匿名組合事業について、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業の運営に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
8. 資金繰りに関するリスク
本匿名組合事業について、事業計画上の売上を著しく下回った場合、予想外のコストが生じた場合、現時点で想定していない事態が生じた場合等には、営業者の資金繰りが悪化し、事業の継続や分配金の支払に重大な支障が生じるリスクがあります。
9. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及び事業計画の売上規模が縮小するリスクがあります。なお、本匿名組合契約での資金調達の状況により、金融機関からの借入やリース契約等で資金調達を行い、本匿名組合事業を開始する可能性があります。
10. 出資金の送金及び使用に関するリスク
成立した本匿名組合契約に係る出資金は、募集期間中であっても、営業者が本匿名組合事業を遂行でき、かつ、本匿名組合事業の遂行のために必要であるという判断を取扱者が下した場合には、営業者の指示により、随時取扱者から営業者へ送金され、資金使途・費用見込みに示す資金使途内容に従い、本匿名組合事業の遂行のため使用されます。したがって、本匿名組合契約が契約期間満了前に終了した場合又は本匿名組合契約が遡って未成立とみなされた場合であっても、既に営業者に送金された出資金がある場合等には、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。
11. 事実の調査に関するリスク
取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者への質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査が誤るリスクがあります。また、取扱者の事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
12. 大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する要因により、事業の継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。
13. 風評被害によるリスク
伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
14. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
15. 訴訟等に関するリスク
営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
16. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、滋賀県長浜市大路町1093に容量55.44kWの太陽光発電設備を設置し、2020年3月までに売電を開始することが出来なかった場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。また、当該出資金及び取扱手数料に利息は付きません。
17. 事業環境の変化に伴うリスク
本匿名組合の対象となる太陽光発電事業の事業計画は、固定価格買取制度よる買取価格及び買取期間が実行されることを前提としており、将来、買取価格、買取期間に変更が生じた場合、事業の遂行に支障をきたし、これらの事業の継続自体が困難になるリスクがあります。また、事業計画上の日射量について、近隣に建物が建設される等の理由により日差しが遮られ、想定していた日射量が確保できなくなり、事業計画の達成が困難になるリスクがあります。
みなさま、こんにちは!
先日、弊社にベトナム社員が増えました!
ベトナムからエンジニアとして4名です。
それでは、各担当代理人との写真と共に紹介していきます★
安達代理人のもとへ両隣のお二人が!
グエン バン タンくん(左)
Comment
----------------------
私はタンと申します。今年27歳です。
ベトナムの中部から来ました。
日本に来てまだ一ヶ月ですが、日本はすごい国だと思います。
日本はとても綺麗です。ここの人達はフレンドリーで社交的です。
日本へ来た目的は、日本人の働き方と日本語を学びたいからです。
これからみなさんと仲良くしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
チャン ドウック カインくん(右)
Comment
----------------------
はじめまして! 私はカインです!
私の中で,日本は感慨深いものがあります。
私にとって日本は便利で開発しているし、それに綺麗です。
3年前実習生として日本へ来ました。ここは、みんな親切です。
皆さんに色々なことを教えてもらいました!
私も色々なところへ出張しました。
暇のたびに、出張先の有名なところへ観光しました。
例えば、東京タワーや福岡市、大阪城、名古屋城など本当に素晴らしいです!
毎年、桜が咲いたら奥さんと見に行きます
今は、もう一度本郷工業でエンジニアとして日本に戻ってきました。
私はとても光栄です。
ここで働く時間は、色々な素晴らしいことが待っていると思います!
これからお世話になります!
タンくんは目が合うといつもニッコリ笑ってくれ、
カインくんは日本語能力検定N3を持っているので即戦力として現場の活躍に期待です★
二人とも安達代理人のもとで現在施工中の野洲小篠原での活躍を楽しみにしています✨
続いては、佐藤代理人のもとへ
ダン バン アインくん
Comment
----------------------
私はアインと申します。本郷工業の会社員です。
日本へ来た目的は、日本人の働き方と日本語を学ぶためです。
日本へ来て一ヶ月経ちました。
初めて日本に来たとき、日本の生活に慣れずとても大変でした。
でも会社の人にとても手伝ってもらったので、私の生活は楽しくなりました。
日本人は親切で熱心です。交通は便利です。天気は寒いですが景色はとてもきれいです。
これからお世話になります。
アインくんは信楽長野で太陽光関係をやってくれています
ちなみにアインくんは身長180cmの高身長なのですが、
佐藤班は “ノッポ” が多いので、高身長チームだそうです!!
最後は、我らがアニキこと田中代理人のもとへ
チオン チン トゥンくん
Comment
----------------------
私の名前はトゥンです。
私は本郷工業のエンジニアです。
日本に来てから一ヶ月近く経ちました。
日本はとても綺麗で便利です。
日本人は規則を守ります。
これからお世話になります。宜しくお願いします。
また、日本の生活で困難なところをあげてくれました!
・言葉の壁、高価な生活費、家族が恋しい、異常気象
最後の異常気象が気になりますが‥
ベトナム社員からすると日本は寒いそうで、それが異常気象という日本語で表されています!
まだまだ日本語に不慣れな感じがかわいらしいです!
トゥンくんは解体班の一員になり日々がんばってくれています。
田中代理人のもとではベトナム社員が独自の呼び名で呼ばれているのですが…
例えば、スンくんはスー、ホアンくんはウォンのように、
トゥンくんもトンと呼ばれるようになりました!
名前もいいですが、ニックネームで呼ばれると仲良くなれたみたいでなんだか嬉しくなりますね✨
また、本郷工業では新しく社員が増えれば、必ず安全講習が実施されます。
ホワイトボードや重機の模型を使い、工事中の危険個所や重機の危険性を教えています。
一番大事なのは、「安全第一」だと声を大にして伝えていましたよ
これからも安全最優先で日々の作業に取り組んで参ります。
みなさまこんにちは!
3月に入り一気に気温があがりさらに春らしくなってきましたね!
そして昨日は3月3日「ひなまつり」でしたが
ちらしずしを食べたり、ひなあられを食べたりした方も多かったと思います!
実はひなあられの色には意味があることご存知でしたか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひなあられには、娘の健康を祈願するという意味が込められています。
ひなあられは基本的に「桃・緑・黄・白」の4色で構成されていて、
これは四季を意味しています。
これによって「一年を通して娘の幸せを祈る」という意味を込めているそうです。
また3色の場合もあり、この場合は「白・緑・赤」で構成されていることが多く、
意味合いとしては白が雪の大地、緑が木々の芽吹き、赤が血と命を意味していて、
自然のエネルギーを得られるようにという意味が込められているそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日は久々に浜松営業所の太陽光の様子をお伝えしたいとおもいます!
みなさん、昨年の春からはじめた浜松営業所の太陽光は・・・・・
順調に稼働しております✨
大雨の日や台風の日がありましたが、
被害をうけることなく発電してくれています!!!!
パソコンで日々発電量や蓄電池のモニタリングを行っているため
異常が無いか、すぐ確認できるようになっています⇩⇩⇩
冬から春になるにつれ日照時間も長くなり
浜松営業所の太陽光発電量もぐんぐん増えています(^^)/
昨年の日照時間データをみるとこれからの時期は梅雨に入る前までは
日照時間が右肩上がりの予定ですので、発電量に期待したいと思います✨
皆様、こんにちは(^^)
今朝の近江八幡は雪がほんの少し積もりましたよ☃
みなさまの地域はどうでしたか??
湖東営業所があるビル屋上に設置している
太陽光パネルにもちゃっかり積もってました☃
なんだかんだで、ちょっと雪を触ってみたり、、、、
童心にかえってしまいそうでしたが、、、、、
我に返り、太陽光設備の目視点検を行いました☆✰
今日も順調に稼動していましたよ♪
さて、太陽光発電といえば、今月2日に経済産業省の
「第55回 調達価格等算定委員会」が行われました。
調達価格等算定委員会といえば、
FIT制度(固定価格買取制度)における買取価格について取り纏められる会です。
本会では、令和2年度の買取価格を委員長案として発表されましたので
お伝えいたしますね!!
※本内容は太陽光発電のみを記載させていただきますのであしからずm(__)m
とはいうものの、言葉で伝えるよりも、
わかりやすい表でお伝えしていきます!!
(参考) 令和2年度(2020年度)の調達価格及び調達期間についての委員会案
※
250kW以上は入札により調達価格を決定し、調達期間は20年間とする。
10kW以上50kW未満には、2020年度から自家消費型の地域活用要件を設定する。
2019年度以前に認定を受けた10-50kWの事業用太陽光発電が、
2020年度に価格変更を伴う変更認定を受ける際には、当該案件が
地域活用要件を具備しない場合は、地域活用案件の設定されない
規模(50-250kW)の調達価格を適用し、当該案件が地域活用要件を
具備する場合は、地域活用要件の設定される規模(10-50kW)の調達価格を適用する。
(経済産業省資料より抜粋)
今回公表された本データについては現段階では、
【案】となります。決定され次第、あらためて報告しますね!
さて皆さん、今回はじめて小規模事業用太陽光発電の
認定要件に加えられた『地域活用要件』気になりませんか????
資源エネルギー庁が紹介している『地域活用要件』によると、
【自家消費型(余剰売電)】を通じて、【災害時に活用可能】
である事を指しているようです。
要するに、日々は自家消費として電力を使用し、
災害時などには電源箇所として利用できることですね。
家消費率なども設定されているようです!!
自家消費率については、また書きますね!!!
もう少しお待ちくださいませ(^^)
本郷工業が目指している、エネルギーの自給自足時代が
目の前にきている気配を感じますね♪
本郷工業は
『自分たちが作り出したエネルギーを、
自分たちがエネルギーとして使う』を
モットーに日々、邁進しております!!
新しい情報が入り次第、皆様へお届けいたします✰〃
2020年1月27日
一年の中でも大事な定例会。
普段は代理人・作業員・事務員が集まるのですが、
年に一度の改編なので、普段は本社にいる社員も全員参加✨
遠路はるばる浜松の社員も参加しました
第10代現場代理人会会長・影山により組織改編が行われました
新会長の影山から今年のテーマを発表
~~克己心会~~
自分に打ち勝ち、信念を持ち、何事にも積極的に取り組む
今、一番本郷工業に必要な心構えです
いろんな意味で深く考えさせられます。
あと、会の後でサプライズ!!
✨藤本部長の古希のお祝い✨
藤本部長!まだまだ現役で活躍してください!!
2020年最初の1ヶ月も残すところあと1週間ちょっとですね!
大人になってから時の流れがすごく早いです。。。
私は2017年入社なので、入社して約3年なのですが、
なんと同じ日に入社したベトナム実習3期生の
ミンくん ナムくん トゥアンくん
が3年の実習期間を終え、ベトナムに帰国されます✈
あの日からもう3年も経つんですね・・・!早い!
入社日が同じなだけに3期生の子たちには個人的に思い入れがあります✨
トゥアンくんとミンくんはまた日本に戻ってきてくれるんですが、
ナムくんはベトナムに帰ったままになってしまうのですごく寂しいです(T_T)。。。
はじめはわからない日本語も多い中、仕事はもちろん、日々の暮らしも全て日本語。
それぞれ文化の違いもある中、単身で日本に来て
すごく大変なことも多かったんじゃないかと思います。
その環境の中3年も頑張り続けて改めて本当にすごい!と感じました(^^)/
久々に母国で家族や友達とゆっくり休んでほしいなと思います✨
3人とも今までありがとう!
トゥアンくん、ミンくんはこれからもよろしく!
写真は卒業旅行で北海道に行った時のもの。
今年は暖冬といわれていますが、さすがに北海道は寒かったようで、
場所によっては雪が積もっていたそうです!
まだまだ寒い時期が続きますので、皆様どうかくれぐれもご自愛ください。
今年は暖冬と言われていますが、最近はとても冷え込んでいますね
皆様、いかがお過ごしですか?
本郷工業では、1月6日に初出式が行われました(^^)/
そして、感謝祭で選任された“影山代理人による代理人会”が発足いたしました!!
(以下、第10期代理人会会長より初心表明です)
「新年あけましておめでとうございます。本年私が会長として皆様の為に何ができるのか、
どのような事をしていくべきかと考えたところ、私はもちろんですが各個人の責任感、
向上心をどのように高めていくかにつきると考えました。
反省はしても後悔をせず、次の挑戦へと向上心を持った1年としていただきたいと思います。
そのために、全体を見渡したサポートや指示を徹底し今までの代理人会で
本年が1番充実した代理人会になるように努めたいと思います。
そして、各営業所関係者の皆様、並びに各代理人、補佐、ベトナム社員、パートナーワーカーの
1人1人の意見や考えを反映し、よりパワーアップした本郷工業になるように一日一日を全力で
充実したものにしていきます。どうぞよろしくお願い致します。」
前年度は副会長として代理人会を支えてくれた影山代理人が、
今年度は会長として今年1年代理人会を盛り上げていってくれます✨
代理人会の体制やテーマは会長が考え作成してくれますが、
その詳細はまた改めて紹介させていただきますね(^^)
気持ち新たに今年1年頑張っていきますので、2020年もよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
1月5日は恒例のお伊勢参りに行ってきました。
影山代理人会長になって初仕事です!!
どの会長もそうですが、会長になっての初仕事がこの一大イベントになります(笑)
緊張や不安の中、皆をまとめ頑張って下さいました!
本郷工業では、外宮でお参りしてから内宮にお参りに行くのですが…
みなさんは、その意味を知っていますか?
神宮のお祭りは、「外宮先祭げくうせんさい」といって、まず外宮から行われます。
外宮の豊受大御神とようけのおおみかみさまは天照大御神あまてらすおおみかみさまのお食事を
司る神さまですので、内宮に先だって神饌しんせんと呼ばれる神さまのお食事をお供えします。
お祭りの順序にならい、お伊勢参りは外宮から内宮の順にお参りするのがならわしだそうです。
私は、初めて知りました(・・;
いつも内宮にしか行かないので、今度ゆっくり外宮の方に行ってみようと思います!
また、伊勢神宮には内宮・外宮どちらにもハート❤の石があるそうです!
行かれた方は、ぜひ探してみて下さいね!
さて、伊勢神宮に行ったらおかげ横丁は必須ですね!
お参りを終えた後はお楽しみのおかげ横丁も散策してきました!
寒さを感じさせない子供たちの元気さや、
それを見守る大人たちの笑顔をたくさん見ることができ
新年幸先の良いスタートをきる事が出来ました
2020年も楽しんでいきましょう(^^)/
新年あけましておめでとうございます。
皆様方におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。
有限会社 本郷工業
平素より当社をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。
皆様にはご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
【各営業所年末年始休業日】
■本店・滋賀県湖西営業所・静岡県浜松営業所
令和元年 12月26日(木曜日) ~ 令和2年 1月5日(日曜日)
■滋賀県湖東営業所
令和元年 12月27日(金曜日) ~ 令和2年 1月5日(日曜日)
■滋賀県草津工事管理本部
令和元年 12月28日(土曜日) ~ 令和2年 1月5日(日曜日)
なお、1月6日(月曜日)は、通常どおり9時~18時まで営業いたしております。
緊急の連絡等ございましたら、草津工事管理本部のみ27日(金曜日)まで営業しておりますので、
下記の番号までお問合せお願い申し上げます。
草津工事管理本部 ☏077‐566‐8200(営業時間 9:00~18:00)
本年同様、有限会社本郷工業を宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは!
湖東営業所屋上から見える山々が
うっすら白くなってきました
そんなこんなで12月も中旬にさしかかり、
今年もあと半月で終わりますね(>_<)
年末へ向けて、多忙なこの時期は
体調管理にいつも以上に気をつけてくださいね!!
皆さん、タイトルに書いた
『サステナブル社会』
という言葉をご存知でしたか?!
恥ずかしい話ですが、私は知りませんでした(-_-;)
なぜ今日はそんな話題????
と思ってますよね、、、
実は、ノーベル化学賞を受賞された吉野彰さんが
授賞式でのスピーチに向けて
【サステナブル社会というのは
そんなに未来の話ではなくて、
近々実現しそうですよと、
理由はこういうことですという話をしたい】
とお話されていたんです!!!
(授賞式でのスピーチの内容について
話されていたお言葉を拝借させていただきました)
『サステナブル社会』とは『持続可能な社会』
を意味しています。
『サステナブル社会』を実現するために、
国連で採択されたものが【SDGs】ですね!
地球の環境を壊さず、資源を大切に使用し、
今も未来も美しい地球を守り、
平和に豊に暮らすことこそが
世界中の人々の共通の目標であり、
サステナブル社会だと思います。
サステナブル社会を実現するために、
日本で一番の問題とされている
“脱炭素化”
脱炭素化を実現するためには、
化石燃料の使用をやめ、
温室効果ガスの排出量をゼロし、
再生可能エネルギーを使用することが
必要であり、再生可能エネルギーの電力を
安定的に使用するためには、
リチウムイオン電池を使用した蓄電システムが
必要となります。
このようなことから、
リチウムイオン電池×再生可能エネルギー
の重要性が感じられますね✨
(吉野さんも発言されてます)
サステナブル社会の実現へは、
私たちひとりひとりの行動が大切となります。
町中に溢れる電力を再生可能エネルギーへと
シフトしていけば脱炭素化は必ず達成するはずです。
本郷工業は
Life Base Engineering
-未来へ続く「暮らしの足元」づくり-
をモットーにしております!!
再生可能エネルギーについてのお困りごとが
御座いましたら、弊社までご相談ください(^^)
余談(*^_^*)
12月も中旬ですが、
本格的な寒波はこないですね(>_<)
今年は暖冬とテレビで言ってましたが、
どうなんでしょう、、、
寒波がくるのは少し嫌なんですが、
雪景色も見てみたい気もするのは、
私だけでしょうか、、、
皆さんはどうですか???
皆様こんにちは(^^)/
先日北海道在住の友人に会いました。
なんと北海道ではもう雪が積もっているようで、滋賀の気温の高さに驚いていました!
(私からしたら滋賀も十分寒いですが…)
ここ滋賀の大津付近はまだまだ降る気配はないですが、令和初の雪楽しみですね✨
では本題です!
今月も発行されました!HONGO PRESS✨
毎月発行しているプレスですが、今回で41回目となりました!!
プレスはこちらのホームページでも閲覧できますが、
毎月ご自宅に郵送させて頂くこともできるんです!
太陽光のことが詳しく載っていたり、社員の紹介や社内イベントの情報などを主に掲載しております!
他にも、今推してる本郷工業のおすすめ商品の詳細だったり、
展示会のお知らせも同封させて頂いたりと、お得な定期購読になります
もちろん無料ですよ(笑)✨
ご興味のある方は↓こちらまでご連絡ください(*^^*)↓
本郷工業 本店 ☎ 077-545-8567
ホームページから閲覧する際は、トップページを少し下にスクロールして頂き、
画面右側のこちらをクリック!
今までのバックナンバーも見れますので、ご興味のある方はぜひ✨✨