¥5,190(税込・送料込)
北海道きりたっぷ網元浜中丸セキュリテセット

鮭と塩だけで、何でこんなにうまいんだ。
《作り手のご紹介》

北海道の材料だけで作ります。
正確な情報とともに、お客様へ届けます。

『網元浜中丸』四代目、工藤文彦が厳選し、独自の塩蔵加工で仕上げています。
株式会社ヤマジュウ
代表取締役 工藤 文彦
北海道厚岸郡浜中町霧多布東1条1-46
霧多布工場:
北海道厚岸郡浜中町霧多布東1条2-24
直営店:
北海道札幌市中央区北5条4丁目7 大丸札幌店内地下1階
- セット内容》
- 時不知鮭(切身)×3切れ
- 北海道味噌漬(切身)×3切れ
鮭と塩だけで、何でこんなにうまいんだ。
そう言われるように、一切の添加物を入れずに、素材の味で勝負します。
- 《商品のご紹介》
-
<北海道きりたっぷ産> 時不知鮭(切身)
「時不知鮭」とは、未だ鮭の生態が明らかになっていない頃、 本来秋に漁獲される鮭が春に漁獲された事に由来しております。 この鮭は、栄養分豊富な道東から千島列島の沖合に餌を求めて回避して来る、 脂肪分豊富な若い鮭で、特に5月から6月に霧多布(きりたっぷ)周辺で 漁獲される時不知鮭は、脂が最ものって美味となります。 その霧多布・時不知鮭を、鮭鱒漁業百有余年の『網元浜中丸』四代目、 工藤文彦が厳選し、独自の塩蔵加工で仕上げています。
◆美味しくいただく為に
【焼き方】
-解凍後、弱火でじっくり焼いて下さい。
(身を焦がす等、焼きすぎないで下さい。)
【保存の方法】 -未解凍のまま冷凍庫で保存の上、賞味期限内にお召し上がり下さい。
-解凍後は冷蔵庫に保存の上、3日以内にお召し上がり下さい。
-再冷凍は味が著しく悪くなります。
番屋仕込み 北海道味噌漬(時不知鮭使用 切身)
「番屋」とは、漁師が漁具のていれをしたり、食事、休憩、宿泊等をする、漁師の詰所の事です。
番屋での酒のつまみや食事のおかずにする為に、様々な調理方法で魚を食してきました。
「番屋仕込み 北海道味噌漬」は、百有余年の歴史を持つ『網元 浜中丸』の番屋に伝わる味をそのままに、熟成期間の長い北海道味噌に独自の味付けをし、じっくり漬け込んで仕上げました。
◆美味しくいただく為に
【焼き方】
-充分に漬かっていますので、解凍後、味噌を水で流し、水気を拭き取り、弱火でじっくり焼いて下さい。
(身を焦がす等、焼きすぎないで下さい。)
【保存の方法】
※同様の保存方法にてお願い致します。

北海道の材料だけで作ります。
正確な情報とともに、お客様へ届けます。

『網元浜中丸』四代目、工藤文彦が厳選し、独自の塩蔵加工で仕上げています。

株式会社ヤマジュウ
代表取締役 工藤 文彦
北海道厚岸郡浜中町霧多布東1条1-46
霧多布工場:
北海道厚岸郡浜中町霧多布東1条2-24
直営店:
北海道札幌市中央区北5条4丁目7 大丸札幌店内地下1階
所在地 | 北海道厚岸郡浜中町霧多布東1条1-46 |
---|---|
お支払方法 |
(1)お振込み 以下の銀行へのお振込みが可能です。 (2)クレジットカード VISA、MasterCard、JCB、DinersClub、AMEXのクレジットカードがご利用可能です。 (3)支払留保金のご利用 支払留保金額もご利用頂けます。
|
お振込期日 |
ご注文受付のメールをお送りしてから3営業日以内にお願い致します。
|
クレジットカードをご利用頂く場合のご注意 |
|