ファンド詳細
運用終了 舩坂酒造店 深山菊ファンド
北アルプスの名水と200年の歴史が生んだ純米酒
一口金額 | 52,850円 | 募集総額 | 5,250,000円 |
---|---|---|---|
事業者名 | 有限会社舩坂酒造店 | 参加人数 | 92人 |
地域 | 岐阜県 | 分野 | 食品製造、酒 |
募集期間 | 2015年1月9日~ 2015年6月30日 |
シリーズ | |
特典 | |||
1口につき「特別純米酒 深山菊」(1,800ml)を毎年1本送付。 (計3回約10,000円相当) |
- ファンド情報
- プロジェクト概要
- ニュース
- 募集情報
- リスク
- 分配シミュレーション
- 申込方法
- 仕組み
- スケジュール
- 営業者
- FAQ
本匿名組合契約名称 | 舩坂酒造店 深山菊ファンド | |||
---|---|---|---|---|
営業者 | 有限会社舩坂酒造店 | |||
取扱者 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 (第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号) | |||
出資金募集最大総額(口数) | 5,250,000円 (105口) | |||
申込単位(1口あたり) | 52,850円/口 (内訳:出資金50,000円 取扱手数料2,850円) (上限口数:2口) | |||
募集受付期間 | 2015年1月9日~2015年6月30日 ※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した 場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。 | |||
会計期間 | 2015年3月21日~2018年3月20日 | |||
契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日 | |||
決算日 | 第1回決算日 2016年3月20日 第2回決算日 2017年3月20日 第3回決算日 2018年3月20日 | |||
報告日 | 決算日から45日以内 | |||
分配方法 | 決算日から60日を超えない日から随時引き出し可能 | |||
予想リクープ 累計売上金額(税抜) | 17,500,000円 | |||
予想リクープ 年額売上金額(税抜) | 5,833,333円 | |||
契約方法 | 匿名組合員になろうとする方は、取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。 なお、本契約は、出資者が出資金および取扱手数料の払込をすること及び取扱者が出資者の取引時確認(本人確認)をすることをもってその効力を生じます。 従って、出資金および取扱手数料が払込まれていても取引時確認(本人確認)ができない場合には、申込がキャンセルされたと見なす場合があります。 一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。 | |||
決済方法 ネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額のご入力の手間なくお申し込み頂けます。 | (1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
舩坂酒造店 深山菊ファンドの締結については、以下のような留意点およびリスクがあります。
1.本匿名組合契約の性格に関する留意点
本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、若しくは指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2.本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場および匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3.出資金の元本が割れるリスク
本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における営業者の売上金額を基に算定される分配金額の支払いのみをもって行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業における売上によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配金の支払いが行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
4.営業者の信用リスク
営業者は現在、債務超過ではありませんが、今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、さらには出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権および利益分配請求権。以下同じ。)には、何ら担保が付されていません。また、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生したとしても、本匿名組合事業において多額の費用や損失が発生した場合においては、分配金額の支払いが行われないリスクがあります。さらに、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。なお、リクープが実現できない場合において、残存在庫が存在しても債権者への現物弁済その他の理由により現物分配が行われないリスクがあります。
5.取扱者の信用リスク
本匿名組合契約において、出資金および本匿名組合契約締結の取扱いならびに管理運営を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
なお、取扱者では、出資金の受取口座として普通預金を利用しておりますが、その後の資金管理については、取扱者から倒産隔離された信託口座により分別管理を行っています。
・出資金の取扱い:出資金は、取扱者の普通預金口座で受け取り、一定期間毎に信託口座に移動され分別管理が行われます。その後、信託口座から営業者へ送金されます。
・分配金の取扱い:分配金は、営業者から取扱者の信託口座へ送金され分別管理が行われます。その後、信託口座から匿名組合員へ分配金が支払われます。
6.製造リスク
本匿名組合事業の製品の生産については、原料の調達状況、製造設備の稼働状況、製造過程における不慮の事故、天災その他の不可抗力等により、想定を大幅に下回る可能性があります。この場合、本匿名組合事業の利益分配はもちろん、出資金の返還が行われない可能性があります。
7.販売リスク
本匿名組合事業で製造する製品については、営業者の判断の下、個人の消費者を中心に販売されますが、販売時の景気動向、市場の需給状況により予定販売単価および想定販売数量を大幅に下回る可能性があります。この場合、本匿名組合事業の損益分配はもちろん、出資金の返還が行われない可能性があります。
8.販売先の信用リスク
本匿名組合事業の売上金額の一部は小売店、卸売会社、飲食店等(以下、小売店等)に販売され、販売代金が小売店等に支払われます。販売から代金回収までの期間の関係で売上金額は一定期間小売店等に滞留され、その間小売店等の信用リスクにさらされます。このため、小売店等が破綻した場合、匿名組合利益の分配はもちろん、匿名組合出資金の返還が行われないリスクがあります。
9.クレジットカード会社の信用リスク
本匿名組合事業の売上金額の一部は、クレジットカード会社から営業者に支払われます。支払いサイトの関係で売上金額が一定期間、クレジットカード会社に滞留され、その間、クレジットカード会社の信用リスクにさらされます。このため、クレジットカード会社が破綻した場合、本匿名組合事業の売上が出ていても、それが営業者、ひいては匿名組合員に支払われないリスクがあります。
10.経営陣の不測の事態に係るリスク
本匿名組合契約の営業者については、その事業の経営陣への依存度が高く、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
11.資金繰りが悪化するリスク
営業者は、事業計画上の売上を著しく下回る場合、予想外のコストが生じる場合、現時点で想定していない事態が生じた場合、資金繰りが悪化するリスクがあります。
12.資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、本匿名組合事業を開始することができないリスクがあります。また、本匿名組合契約での資金調達の状況により、金融機関からの借入やリース契約等で資金調達を行い、本匿名組合事業を開始する可能性があります。
13.債務超過のリスク
一般的に債務超過状態の会社は、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、金融機関等は債務超過状態の会社への融資を実行しない場合が多く、債務超過の会社は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産手続き開始原因であり、営業者が破産手続きの開始決定を受けると、商法上匿名組合は当然に直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約の終了事由に該当し、直ちに本匿名組合契約が終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。
14.匿名組合出資金の送金及び使用に関するリスク
契約が成立した本匿名組合契約に係る匿名組合出資金は、募集期間中であっても営業者が本匿名組合事業を遂行でき、かつ、本匿名組合事業の遂行のために必要であるという判断を下した場合、営業者の指示により、随時取扱者から営業者へ送金され、資金使途・費用見込みに示す資金使途内容に従い、本匿名組合事業の遂行のため使用されます。したがって、本匿名組合契約が契約期間満了前に終了した場合、本匿名組合契約の定めに従い、出資金が各匿名組合員の出資口数に応じて返還されますが、既に支出された費用がある場合等、出資金を返還できなくなった場合には、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。
15.事実の調査に関するリスク
取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料および営業者への質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査が誤るリスクがあります。また、取扱者の事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金や出資額の返金を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
16.特典の進呈を行うことのできない、又は、変更するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
17.大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する要因により、事業の継続的に悪影響を及ぼすリスクがあります。
18.風評被害によるリスク
伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
19.許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、食品衛生法等関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に営業許可等の許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
20.訴訟等に関するリスク
営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、または訴訟を提起する場合があり、その動向によっては営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
事業計画
今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1) 事業計画上の売上について
事業計画上の本匿名組合契約会計期間(3年間)の累計売上金額(税抜)は23,062千円(年平均売上金額7,687千円)であり、本匿名組合における累計リクープ売上金額(税抜)は17,500千円(年平均売上金額5,833千円)です。なお、ファンド対象事業の前期(2014年3月期)の売上金額(税抜)は6,973千円です。
(2)事業計画上の実現施策について
営業者は、岐阜県飛騨高山上三之町で200年の歴史を刻む酒蔵で、城下町の風情漂う「古い町並」に佇む造り酒屋(つくりざかや)です。日本アルプスに連なる、飛騨の深き山々から生み出された湧水を用い、寒冷な風土で恵まれた自然の条件のもと、 良質な酒造米を用いて、代々と続く伝統の技術で醸しだした日本酒をつくりあげてきました。その実績とノウハウを活かし、以下の施策を実施することで、事業計画の達成を目指します。
a. 原材料
原材料は、既存の仕入先から必要な原材料を確保できます。
b. 生産面
本匿名組合事業の対象製品はいずれも既存製品であり、これまでの生産実績があります。
c. 販売面
既存の流通経路での販売にて、事業計画の大部分の販売を行う計画です。現在、営業者は国内では県外の特に名古屋、大阪、東京への販路を拡大し、海外では東南アジア(香港、タイ)を中心に販路を開拓しています。
分配計算式
匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
・リクープ前:リクープ前売上金額(税抜)×30%÷105口×1口
・リクープ後:リクープ売上金額(税抜)×30%÷105口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×8%÷105口×1口
金銭による分配金額のシミュレーション(出資金募集最大総額で成立した場合)
本匿名組合契約における金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1口50,000円の出資の場合)

(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の算出式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口50,000円の出資金に対し、1口分配金額が50,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/50,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%含む)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とは出資者に対する分配金額が匿名組合出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
(注4)お振込手数料は、ご指定頂きましたお振込先銀行口座によって変わります。手数料金額については以下の表をご参照ください。(金融機関によって手数料金額の変更等がある場合もございますのであらかじめご了承ください。)
お客様の振込先 銀行口座 | お振込手数料 | |
(分配金額が3万円未満) | (分配金額が3万円以上) | |
三菱東京UFJ銀行 | 324円 | 324円 |
みずほ銀行 | 324円 | 324円 |
三井住友銀行 | 216円 | 324円 |
楽天銀行 | 51円 | 51円 |
ジャパンネット銀行 | 54円 | 54円 |
その他銀行 | 324円 | 324円 |
- ファンド詳細ページ(本ページ)の「このファンドを申し込む」ボタンをクリック。
- ログインする※ユーザー会員登録されていない方は会員登録をしてください。
- ファンド詳細情報・契約書・契約説明書のご確認ください(熟読してください)。
- ご契約内容に同意の上、口数を指定し、ファンドのお申込をしてください。
- 指定金額のご入金及び、取引時確認(本人確認)資料をご送付ください。
- 入金確認及び本人確認が完了し次第、Eメールにて、契約の成立をお知らせします。
- 皆さんで事業を応援しましょう!

1 | 募集受付期間 | 2015年1月9日~2015年6月30日 |
2 | 会計期間 |
2015年3月21日~2018年3月20日 |
3 | 契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日 |
4 | 報告日 | 決算日から45日以内 |
5 | 決算日 |
第1回決算日 2016年3月20日 第2回決算日 2017年3月20日 第3回決算日 2018年3月20日 |
6 | 分配日 | 決算日から60日を超えない日から随時引き出し可能 |
【営業者】 本匿名組合の事業を行う営業者の概要は、次のとおりです。(2014年12月31日現在) ![]() 【取扱者】 本匿名組合契約の出資募集および契約締結の取扱い、本匿名組合契約の管理運営、匿名組合員へのIR業務等を委託する会社の概要は、次のとおりです。(2014年12月31日現在) ![]() |
このファンドは、どういうものですか? |
事業に必要な資金を出資者の方から調達を行います。 そして、出資者の方には、一定期間の売上を分配金として受け取れるほか、投資家特典も提供させて頂きます。 |
---|---|
投資家特典とはどのようなものがあるのでしょうか? | 個別のファンドごとに特典は異なりますので、ファンドごとの特典は、ファンド詳細情報をご覧ください。 |
利益の分配に際し、税金はどうなりますか? | 出資金額を越える利益部分に20.42%の源泉所得税がかかります。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。 |
途中解約はできますか? | 匿名組合契約を途中で解約することはできません。 |
元本は保証されていますか? | 本ファンドは元本を保証するものではありません。 ファンド対象の売上如何によっては出資金が減額、あるいはゼロとなる可能性があります。 |
他人に譲渡することはできますか? | 匿名組合契約上の地位を他人に譲渡することはできません。 |
未成年者でも契約できますか? | 親権者の同意があればご契約頂けます。 |
- 舩坂酒造店 深山菊ファンド
本ファンド対象事業の魅力

岐阜県飛騨高山にある舩坂酒造店は「酒造りは麹造りにあり」という確固とした信念のもと、酒造りを続けています。ファンド対象事業の特別純米酒「深山菊」(みやまぎく)は、米本来の少し甘めの香りがやさしく香り、さらりとした口当たりから、キュッと引き締まったキレの良い辛さと喉越しが魅力の純米酒です。さっぱりとしていながら、しっかりとしたコクもあり、飛騨牛などの脂の乗ったお肉との相性が抜群です。
美味しさの秘密は北アルプスの大自然が育んだ酒造好適米「ひだほまれ」、そして雪解け水の伏流水、何より代々続く伝統の技術です。
舩坂酒造店 杜氏 平岡 誠治

酒造りでは、造り手のそれに対する姿勢や思いが直接酒の出来映えに反映します。
そのため、毎年、緊張感と挑戦心を忘れず酒造りに取り組みたいと思っています。また、原料の特徴を捉えられるよう麹や醪(もろみ)の声を聞き、会話をしながら最良の状態を造り出せるよう心がけています。

手作りの醸造方法

『切り返し』の作業
放っておくと石のように固くなってしまう蒸米を、とにかく手早くほぐしていきます。
伝統を守るための革新
高山市内は、かつて全国でも5本の指に入ったという広大な高山城の城下町として、古くからの町並みが今も色濃く残っています。北アルプスの名水を活かし、江戸末期から明治初頭には蔵元も140軒ほどあり、酒造りもさかんでしたが、現在は6軒とずいぶん数を減らしてしまいました。舩坂酒造店は伝統的な酒造りを守るためにも、新たな取組みをどんどん行っています。それがこちらのレストラン「味の与平」。

もともと酒造店の倉庫だった場所を改装し、自慢のお酒に合う飛騨高山の食材を提供しています。歴史を刻んだ家屋が持つ独特の落ち着きと、現代のモダンな感覚がミックスし、非常にスタイリッシュな空間になっています。

また、5年前から新酒を祝う「杉玉奉納会」というイベントを開催しています。5回目となる今年は月曜日の平日にも関わらず、300人の方が訪れ、舩坂酒造店のお酒を楽しまれました。地域に愛される酒蔵として、伝統を守るため、革新的な取組みを行っています。

古い杉玉が取り外され、新しい杉玉が取り付けられます。写真は平岡杜氏(先頭)と有巣社長(奥)。

「味の与平」にて、記念の升に入った新酒と温かい料理を多くの方が楽しまれました。
営業者紹介

江戸末期創業の200年の歴史を刻む伝統ある蔵元。飛騨高山の古い町並みの一角に位置し、手作りの醸造方法を守りつつ、斬新な試みを取り入れる。代表銘柄は「深山菊」と「四ツ星」。
【会社沿革】
元禄時代(江戸時代) 造り酒屋大文屋を創業
昭和10年 初代舩坂酒造店の店主が大文屋を譲り受ける
昭和58年 びん詰工場(国府工場)開設
【参考ウェブサイト】


代表者紹介

東京の大学を卒業後、そのまま東京で経営コンサルティング会社に就職。事業経営や、事業承継等のノウハウを学ぶ。2010年8月に、実家の事業の「舩坂酒造店」を引き続ぐため高山へ帰郷。2014年5月より、舩坂酒造店の代表取締役社長として、新たな酒の商品開発や、高山の観光PRにも積極的に取り組み中。
【代表メッセージ】
帰郷して初めての冬、はじめて蔵の中でしぼりたての新酒を呑んだその瞬間、私の仕事は、決まったように思います。 「この美味しさを皆に味わっていただき、ぜひこの誇るべき日本酒をもって、飛騨高山を盛り上げる!!」と。
日本酒に関して、ほぼ素人に近かった私だからこそ、感じとれる当たり前でない日本酒の魅力を、多くの方に伝えたい。日本酒で魅せられる世界は、まだまだ広がるはずです。ぜひお力添えをいただき、素敵な日本酒の世界に、酔いしれてください。
ファンド対象事業内容
なお、事業計画上の売上およびその実現施策、事業計画時の分配金額等については「プロジェクト概要 分配シミュレーション」ページをご覧ください。
資金使途

(注1) | 上記、合計費用、内訳項目、金額はあくまでも見込みであり、変更の可能性があります。最終的な費用が上記を上回った場合には営業者が負担し、下回った場合には最終分配時に返還させて頂きます。なお、返還金額に利息は付きません。また、上記以外に必要となる費用につきましては、営業者が負担いたします。 |
(注2) | 出資金の資金使途については、取扱者による監査が行われます。 |
(注3) | 状況により、上記資金使途内容について営業者が先に立て替えて支払い、その後、匿名組合出資金を充当することがあります。 |
(注4) | 本匿名組合事業遂行のため、会計期間開始前であっても匿名組合出資金は必要に応じて営業者が資金使途内容に従い使用することがあります。 |
投資家特典

(注1) | 海外への発送はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
(注2) | 特典の詳細につきましては、契約期間中、別途ご連絡いたします。 |
(注3) | 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や、実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
- 2016年9月1日 16:53奥飛騨原水仕込み「ひやおろし」
-
9月に入り、飛騨高山の空気はすっかり秋です。
観光名所「中橋」から見上げました。キレイなお空してますよね♪
そんな秋はお酒がおいしい季節!
いよいよ本日9月1日より、舩坂酒造店では、
<特別囲い・奥飛騨原水仕込み>
秋限定商品【ひやおろし】の販売を開始いたしました!!
「ひやおろし」とは・・・? **********************
冬の酒造りの後絞られたお酒は一度火入れ(加熱処理)をされ、貯蔵庫にて眠らせます。
桜舞い散る春も、
暑さ厳しい夏も、
ゆっくり静かに一定の温度の中で眠り熟成してきたお酒は、
秋になって貯蔵庫(お酒)と外気が近くなってきたころに出され、
後は火入れ(加熱処理)されることなく出荷されます。
秋になって外気が同じくらい冷えたころに出てくるから「ひやおろし」、
貯蔵庫から出された後、火入れすることなく冷えたまま卸す(出荷する)から「ひやおろし(冷や卸し)」、
など、
【ひやおろし】の名前の由来はその蔵元によっても様々。
火入れの回数やタイミングも、各蔵元によって違いがあります。
秋になるとお酒屋さんには「ひやおろし」や「あきあがり」などといった名前のお酒がたくさん並びますが、
蔵元によって味わいは異なります。
いろんな「ひやおろし」の飲み比べもおすすめです♪
***********************************
さてさて、舩坂酒造店の「ひやおろし」はといいますと、
やっぱり一番の特徴はこちら!
【天然アルカリイオン水・奥飛騨原水仕込み】であるということ!
※奥飛騨原水について→【コチラ】奥飛騨原水公式ページ
舩坂酒造店では、数あるお酒の中でも「ひやおろし」のみ、
この奥飛騨原水を使って仕込んでいます。
時は遡り・・・今年の1月28日・・・まだまだ寒さ厳しかったあの冬。
本日発売される美味しい「ひやおろし」になるべくして、
奥飛騨原水はやってきました!
こちらのブログからどうぞ!→【秋に向けて酒造りが進んでいます!】
あのときのお水が今こうして「ひやおろし」になったのですね。
春夏の熟成によって「かど」が取れ、味わい深く・余韻まで美味しく仕上がった「ひやおろし」。
販売開始の今朝は売店スタッフが1本1本大切に並べておりました。
一斉に揃うと迫力がありますね!まぶしい~
ずら~っと・・・・・・・
今年の「ひやおろし」は一体どのような味わいなのでしょうか。
秋限定商品です。
ぜひ一度お試しください。
◇ネットショップはこちら→奥飛騨原水仕込み「ひやおろし」
☆☆☆これぞ 日本酒テーマパーク☆☆☆
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 奥 飛 騨 原 水 仕 込 み ひやおろし ◇ ネットショップ→→【ひやおろし720ml】
いよいよ今年も登場!天然アルカリイオン水「奥飛騨原水」で特別に仕込んだ「ひやおろし」。
秋空を想わせるスッキリとした飲み口でありながら、口の中には奥飛騨原水のやわらかさにつつまれた
お米の旨味がふんわり広がります。※秋限定商品・売り切れ次第終了。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ ぶ ど 次 郎 ◇ ネットショップ→→【ぶど次郎】
みんな大好きぶど次郎が今年もやってきました!
毎年本数限定での生産、そして早々に売り切れてしまうぶど次郎。
濃くて甘くて美味し~い♪山ぶどうの味わいが口いっぱいに広がります!
-------------------------------------------------------------------------------------------------
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年8月24日 10:42新穂高ロープウェイ限定販売【ひやおろし西穂】!
-
早いもので、2016年も秋目前です。
秋のお酒といえば・・・
あのお酒が楽しみですね!
「ひやおろし」
(※写真はイメージです)
「ひやおろし」とは・・・
冬場においしく絞られたお酒を春・夏の間じっくりと眠らせ、秋になって更に美味しく仕上がった酒を貯蔵庫から出した後、加熱処理をせずにそのままの状態で出荷するお酒のことをいいます。
加熱処理しない=冷えたまま降ろす=「冷やおろし」と呼ばれています。
しぼりたてフレッシュだったお酒もひと夏熟成させることで、味の「かど」が取れてまろやかな味わいに変化します。
そんな舩坂酒造店のひやおろしですが、新穂高ロープウェイ限定販売のひやおろし【西穂】は一味違います。
本数限定で販売される【西穂】はなんと、新穂高ロープウェイ山頂駅にて春夏眠らせ熟成させた「ひやおろし」なのです。
実は4月のフェイスブックでお知らせしていたあのお酒・・・
まだ雪の残る新穂高にて「ひやおろし」となるお酒をゴンドラに乗せ山頂駅へ運んだ、
高嶋部長と桂川。
あのころはまだ寒く、山々の残雪の景色が綺麗でした~☆
「にしほくん」もいましたね♪
*~*~*~*~*~*
時は流れ、昨日8月23日、
またまた高嶋部長と桂川、新穂高ロープウェイへ行って参りました!
前回と違い、輝く緑の奥飛騨!!!!
下界の暑さが嘘のように、こちらはキリッと涼しく大変、大変過ごしやすい気候~♪
そんな中、ゴンドラに乗り山頂で眠るお酒を迎えに行って参りました。
発車後はまだ景色がくっきり見えたものの、上るにつれて雲の中に・・・。
一気に回りの景色は真っ白になりました。
(↑山頂駅にてマイナスイオンをあびる営業部長。涼しくてとっても気持ちいいんです♪)
山頂駅で、約6ヵ月ぶりにお酒と再会。
一緒にゴンドラに乗って下山して参りました。
このお酒は一度舩坂酒造店に戻り、ラベルを貼るなどの仕上げの作業を施したのち、
新穂高ロープウェイの駅へ戻り、
「ひやおろし【西穂】」として限定販売されます。(2016年9月上旬販売開始予定)
本数限定ですので、新穂高ロープウェイへお越しの際にはお早目にどうぞ~!
新穂高ロープウェイ公式HPはこちら
→→→【新穂高ロープウェイ】
舩坂酒造店でも、「奥飛騨原水仕込み ひやおろし」販売に向けて準備が進んでいます!
☆こちらは2016年9月1日販売開始予定!!
販売のお知らせをお楽しみに☆
☆☆☆これぞ 日本酒テーマパーク☆☆☆
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 飛 騨 の 甚 五 郎 爽 酒 ◇ ネットショップ→→【甚五郎 爽酒】
名工「左甚五郎」の名にあやかった、本醸造りの本格派。
フルーティーな香りと、すっきりキレある辛口で食事にもよく合います。
冷蔵庫でよく冷やしてキリッと美味しい、夏におすすめの1本です!
-------------------------------------------------------------------------------
◇ ぶ ど 次 郎 ◇ ネットショップ→→【ぶど次郎】
みんな大好きぶど次郎が今年もやってきました!
毎年本数限定での生産、そして早々に売り切れてしまうぶど次郎。
濃くて甘くて美味し~い♪山ぶどうの味わいが口いっぱいに広がります!
-------------------------------------------------------------------------------------------------
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年8月7日 16:22杜氏お誕生日おめでとう!
-
舩坂酒造店は、実は社内にて「隠れプチイベント」がございます
従業員がこっそりウキウキする日
いくつになってもお誕生日はうれしいものです
。
誕生日といえば!そう、バースデーケーキ
!
地元民からも愛される老舗洋菓子屋「モンビル」さんのケーキが1ホール貰えます
☆お店の詳細はこちら→【モンビル】
さて、7月27日の今日も大事な従業員のお誕生日でした。
冬にはいるけど、夏には姿を見ないあのお方。
【 杜氏 平岡誠治さん 】
本日●●歳になりましたー☆(実年齢はご想像におまかせ)
杜氏の代わりにケーキを持って記念撮影の、田中支配人(笑)
「平岡さん、おめでとう
」BY田中支配人
我らが杜氏、平岡さんは、冬の酒造りが終わると家業の農業へと戻ります。
この時期はホウレンソウの収穫で大忙しなんですって!
その為、舩坂酒造店には不在の杜氏。
ということで有巣社長が代表してケーキを届けに行ってまいりました!
ブログ初公開
?!でしょうか。夏場の杜氏。
真っ黒に日焼けして、元気そうでなにより!
無事にバースデーケーキを受け取られたようです
さて、杜氏の自宅まで片道車で約45分ぶっ飛ばしてきた社長、
バースデーケーキのお届けと共に大事なミッションがもう一つ。
来年の酒造りに関しての作戦会議もしてきたようです。
時間の流れは早いもので、舩坂酒造店は静かに次の冬の酒造りへと進んでいます。
(↑昨年12月 造り蔵前にて)
ケーキの代わりに舩坂酒造店へ贈られてきたのは
「ほうれん草」!!!
杜氏~!ありがとう! ~仲間一同より~
☆☆☆これぞ 日本酒テーマパーク☆☆☆
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 大 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【大吟醸深山菊】
~酒造りの芸術品~ 杜氏が醸したこの一滴、ぜひ一度味わっていただきたい。
辛口でありながらも、ふわりと広がるフルーティーな香りにファンも唸る
舩坂酒造店自慢の一本です。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 純 米 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【純米吟醸深山菊】
純米ファンの皆さま、おまたせいたしました。
華やかな香りに包まれて1口含めば、そこに広がる米の旨味にうっとり酔える。
女性にも人気のお酒です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年7月7日 16:24飛騨高山の七夕
-
あつ~い日が続いていますね~!
そんな夏真っ只中8月7日に飛騨高山の七夕祭りは行われます。
みなさまよくご存知の通り、高山の伝統行事はすべて旧暦で行われます。
ということで、ここ最近の高山の街並みは七夕飾りでキラッキラ☆
古い町並みもたくさんの笹と七夕飾りによって、とってもきれいなんです!
舩坂酒造店の店先にもばっちり!!
そんな今朝は、中庭に飾る笹をスタッフがせっせと準備しておりましたよ~。
社長も参戦!( ↓ 笹の場所について熱く討論する二人。という想像。)
みんなで飾り付けして、、、、
中庭には2か所、食事処「味の与平」入口にも!たくさんの笹をご用意いたしました。
観光客のみなさんにもたくさんお願いごとをしていただく為に☆
高山の七夕祭りをご存知でなかったお客様は、思わぬイベントに目がきらきら☆
中庭の笹にもどんどん短冊が増えていきます♪
もちろん、中庭へのご入場は無料ですので、是非短冊を書きがてらお立ち寄りください♪
この週末は七夕にちなんだ素敵なイベントや夏祭りが高山でもたっくさん開催されます
☆8月7日(日)さんまち通り納涼市(舩坂酒造店から徒歩1分!)などなど!
こちらからチェック→【飛騨高山観光公式サイト】
高山の夏は、昼間はそれはそれは大変暑い日が続いていますが、
夜はわりと涼しく過ごしやすいですよ♪
飛騨高山の夏をぜひお楽しみください♪
☆☆☆これぞ 日本酒テーマパーク☆☆☆
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 飛 騨 の 甚 五 郎 爽 酒 ◇ ネットショップ→→【甚五郎 爽酒】
名工「左甚五郎」の名にあやかった、本醸造りの本格派。
フルーティーな香りと、すっきりキレある辛口で食事にもよく合います。
冷蔵庫でよく冷やしてキリッと美味しい、夏におすすめの1本です!
-------------------------------------------------------------------------------
◇ ぶ ど 次 郎 ◇ ネットショップ→→【ぶど次郎】
みんな大好きぶど次郎が今年もやってきました!
毎年本数限定での生産、そして早々に売り切れてしまうぶど次郎。
濃くて甘くて美味し~い♪山ぶどうの味わいが口いっぱいに広がります!
-------------------------------------------------------------------------------------------------
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年6月16日 16:36父の日に日本酒を贈りたいあなたへ。その参
-
「父の日にお酒を贈りたいんですけど~」というご来店のお客様、
だんだん増えてまいりました。
いよいよ今週日曜日、6月19日(日)は父の日ですね
舩坂酒造店では父の日にお勧めの美味しい日本酒、たくさんご用意しております!!
「その壱」→【記事はこちら 純米吟醸深山菊】
「その弐」→【記事はこちら 爽酒甚五郎】
今回ご紹介しますのは・・・
舩坂酒造店、定番中の定番!ファンも多い1本☆
男性のみならず女性にも大人気!
「大吟醸 深山菊」
香りは控えめながらも華やかで上品。
そして多くのお客様を虜にするのは、その辛口でスッキリとした飲みやすさ!
低温でゆっくりじっくり醸されるこちらの大吟醸深山菊、
杜氏がとにかく大事に可愛がって育てた子供のよう。
タンクの中から蔵中に広がるフルーティーで華やかな香り。
毎年こだわり続けている1本です。
可憐な「菊」の花をあしらった華やかなゴールドのケースは
贈り物にもピッタリ。
少し蒸し暑い今週は、キンと冷やしてガラスのグラスでお召し上がりください。
・・・実は!
こちらの大吟醸深山菊を贅沢に染み込ませ、しっとりと出来上がった
「大吟醸カステラ」、蔵元売店にて限定販売しております☆
「おいしいよ~♪」
******<大吟醸深山菊>******
山田錦・五百万石(精米歩合45%)
アルコール度数15~16度・日本酒度+5
ネットショップ→【大吟醸深山菊】
*********************
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 大 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【大吟醸深山菊】
~酒造りの芸術品~ 杜氏が醸したこの一滴、ぜひ一度味わっていただきたい。
辛口でありながらも、ふわりと広がるフルーティーな香りにファンも唸る
舩坂酒造店自慢の一本です。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 純 米 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【純米吟醸深山菊】
純米ファンの皆さま、おまたせいたしました。
華やかな香りに包まれて1口含めば、そこに広がる米の旨味にうっとり酔える。
女性にも人気のお酒です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年6月9日 13:51父の日にお酒を贈りたいあなたへ。
-
ご無沙汰しております!
早いもので2016年も6月に突入いたしました。
6月といえば・・・・
「父の日」! ですね?♪
今年の父の日は19日(日)。
みなさん、プレゼントはもうお決まりでしょうか?
今回は舩坂酒造店がオススメする、日本酒・酒器をご案内♪
まず、お酒好きのお父さんにはもちろん、
これからの蒸し暑い時期にキリっと冷やして美味しいこちらのお酒!
「 純米吟醸 深山菊 」
フルーティーで華やかな香りと、一口飲めば広がるお米「ひだほまれ」の旨み。
その中でアクセントとなるほど良い辛味。
味わいはあるのに重すぎず、
鬱陶しい梅雨の時期にはよ~く冷やして、爽やかに味わいたい1本です。
そんな素敵な「純米吟醸深山菊」にはこんなグラスがお勧め!
お酒を味わう前にグラスも一緒に冷やして・・・
そのひと手間で、より一層美味しく冷酒をお楽しみいただけます。
(冷酒グラスは舩坂酒造店売店にて販売中)
父の日にいかがでしょうか?
******<純米吟醸深山菊>******
ひだほまれ(精米歩合60%)
アルコール度数15~16度・日本酒度+2
ネットショップ→【純米吟醸深山菊】
*********************
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 大 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【大吟醸深山菊】
~酒造りの芸術品~ 杜氏が醸したこの一滴、ぜひ一度味わっていただきたい。
辛口でありながらも、ふわりと広がるフルーティーな香りにファンも唸る
舩坂酒造店自慢の一本です。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 純 米 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【純米吟醸深山菊】
純米ファンの皆さま、おまたせいたしました。
華やかな香りに包まれて1口含めば、そこに広がる米の旨味にうっとり酔える。
女性にも人気のお酒です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年6月9日 13:50「梅子」の梅がやってきました!
-
さっぱりとした味わいと、口の中いっぱいに広がる梅の香り・旨み。
可愛らしいボトルとチャーミングなネーミング。。。
舩坂酒造店の人気商品、梅酒の「梅子」。
その「梅子」になるべく、たくさんの梅の実が先日工場へやってきました!
やってきた梅の実達は、工場スタッフが丁寧に丁寧に手作業で洗います。
丸2日間、ひたすら梅と向き合う工場スタッフ。
新入社員のH君も黙々と梅の実を洗います!!
それにしても、きれいな緑色しています!
さて、
大事に洗ってもらった梅の実は、いよいよ工場地下のタンクへ・・・
梅の実達は工場長に大事に抱えてもらい・・・
無事、飛騨の地酒「深山菊」に漬け込まれました!
タンクの中でじっくりと漬け込まれること、約6か月。
おいしい梅酒「梅子」となって登場いたします。
工場に広がる梅の香り♪ 目にも優しいですねぇ♪
梅雨いりして蒸し暑い中、なんだかここの工場は爽やかです!
もちろん、「梅子」を造り上げたあとの梅は・・・
みなさんご存知!「梅子の梅」として売店限定販売されます!梅酒の梅って美味しいですよね!
深山菊の香りと梅の味わいがぎゅっと詰まった梅子の梅♪人気です。
皆さま、梅酒の「梅子」、出来上がりをどうぞお楽しみに!
今季の販売開始まで、今しばらくお待ちくださいませ・・・梅子頑張ります☆
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 大 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【大吟醸深山菊】
~酒造りの芸術品~ 杜氏が醸したこの一滴、ぜひ一度味わっていただきたい。
辛口でありながらも、ふわりと広がるフルーティーな香りにファンも唸る
舩坂酒造店自慢の一本です。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 純 米 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【純米吟醸深山菊】
純米ファンの皆さま、おまたせいたしました。
華やかな香りに包まれて1口含めば、そこに広がる米の旨味にうっとり酔える。
女性にも人気のお酒です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年5月9日 15:48父の日にお酒を贈りたいあなたへ。その弐
-
2016年の父の日まであと10日。(今年は6月19日です!)
「父の日に日本酒を贈りたいあなたへ。その壱」に引き続きまして、
>>>記事は【こちら】
今回は「その弐」!! おすすめの日本酒、ご紹介いたします
皆さまご存知、舩坂酒造店の代表銘柄「四ツ星」「深山菊」に続き・・・、
地元の方にも馴染みある地酒。
そうです!! 「飛騨の甚五郎」
本醸造りの本格派。名工・左甚五郎の名にあやかったこちらのお酒は、
淡麗辛口・キリッとシャープな口当たりとのど越しが人気の1本。
冷やはもちろん、燗酒にしてもなお!おいしい!!
(2015年日本燗酒コンテスト金賞受賞)記事 ※受賞セット商品の販売は終了しております。
今回ご紹介しますのは、同じ甚五郎でもこちらはフルーティーでスッキリ飲みやすい
その名も「爽酒 飛騨の甚五郎」
「爽酒」と付く名前の通り、爽やか!是非冷やで飲んでいただきたい1本なのです。
と、いいますのも、こちらの「爽酒 甚五郎」は生貯蔵酒なのです。
生貯蔵酒とは、字の如く、「生のまま貯蔵していましたよ~」というお酒。
通常のお酒は、搾った後とビン詰めをする前に2回火入れ(加熱処理)をします。
(ビンに詰めた後に加熱処理するものもあります。)
ですが、生貯蔵酒は火入れをせずに「生」のまま「冷蔵貯蔵」し、
出荷に向けて瓶詰をする前に一度だけ加熱処理をします。
そんな「爽酒 飛騨の甚五郎」はよ~く冷やして美味しい日本酒!
お食事にもよく合い、飲み飽きのないお酒です♪
ちょっと蒸し暑い夜の晩酌に、キンと冷えた「爽酒 飛騨の甚五郎」、
いつもの「ありがとう」の気持ちを込めてお父さん・ご主人様に1杯♪
****<爽酒 飛騨の甚五郎>****
ひだほまれ(精米歩合65%)
アルコール度数15~16度・日本酒度+3
ネットショップ→【爽酒 飛騨の甚五郎】
*******************
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 大 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【大吟醸深山菊】
~酒造りの芸術品~ 杜氏が醸したこの一滴、ぜひ一度味わっていただきたい。
辛口でありながらも、ふわりと広がるフルーティーな香りにファンも唸る
舩坂酒造店自慢の一本です。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 純 米 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【純米吟醸深山菊】
純米ファンの皆さま、おまたせいたしました。
華やかな香りに包まれて1口含めば、そこに広がる米の旨味にうっとり酔える。
女性にも人気のお酒です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年4月10日 09:22もうすぐです!「春の高山祭」
-
4月8日朝、
古い町並みに現れたのは・・・
こちら、お分かりでしょうか・・・?
春の高山祭りといえば~・・・・
そうです!「屋台」!いよいよ来週14日・15日に開催される「春の高山祭り」の
「屋台」 なのです。
フェイスブックページでのクイズの答えはこちらでした!
「屋台の鳳凰」
本日はその「屋台やわい」の日だったんですね。
早速カメラ片手に見てきました!!
「やわい(やわう)」とは飛騨弁で「準備する・用意する」という意味。
<飛騨の家庭では「はよやわいねぇよ~!」=「早く準備しなさいよ~!」なんて会話がよく聞かれますよ♪>
高山祭りの主役として曳き揃えられる屋台は、こうして祭り前になると蔵から出され、
町内の皆さんの手で手入れされたり、装飾されたり、
高山祭り本番に向けて、更にさらに華やかに本来の姿へと仕上げられていきます。
なので、このように、飾られる前の屋台の姿を見られる機会は本当に貴重な瞬間なのです。
観光客の皆さんも足を止めてカメラをむけていました。
さて、春の高山祭りの屋台は12台あるのですが、本日ご紹介しておりますのはその中の1台、
「恵比須台(えびすたい)」です。
”手長・足長のユニークな怪人像や人間の十二面相を模した獅子彫刻など、個性的な意匠で人気。
唐人の酒宴を描いた見送り幕も必見”。(高山市観光課HPより抜粋)
こちらの屋台蔵(屋台が保管されている蔵)は舩坂酒造店より徒歩30秒の位置にございます。
古い町並み・舩坂酒造店へお越しの際には是非、探してみてくださいね!
さてさて、屋台も「やわえた」ようです!春の高山祭りをお楽しみに!!
***************************
春の高山祭り
2016年4月14日(木)・15日(金)
詳細はこちらからどうぞ→【春の高山祭り(山王祭り)】
***************************
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 大 吟 醸 四 ツ 星 ◇ ネットショップ→→【大吟醸四ツ星】
「夢にみましたこの酒を。夢に花が咲きました」~杜氏 平岡誠治~
杜氏が夢にみた酒。皆の想いで造られた酒。舩坂酒造店がお送りする最高の1本。
華やか、そしてフルーティー。驚くほど滑らかな味わい。是非一度お試しください。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 大 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【大吟醸深山菊】
~酒造りの芸術品~ 杜氏が醸したこの一滴、ぜひ一度味わっていただきたい。
辛口でありながらも、ふわりと広がるフルーティーな香りにファンも唸る
舩坂酒造店自慢の一本です。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 純 米 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【純米吟醸深山菊】
純米ファンの皆さま、おまたせいたしました。
華やかな香りに包まれて1口含めば、そこに広がる米の旨味にうっとり酔える。
女性にも人気のお酒です。
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- 2016年4月10日 09:11舩坂酒造店で花見酒
-
4月に入り、ぽっかぽかの暖かい陽気が続いております。
寒い寒い冬の終わりを実感して、従業員も「暖かくて有り難い・・・」と感じていたところ、
中庭の桜も一気に目覚めたようです。
舩坂酒造店の中庭にある「小彼岸桜」。
毎年綺麗なピンク色の花を咲かせてくれます。
お客様にたくさんカメラを向けてもらい、毎年舩坂酒造店を盛り上げてくれる桜、
暖かくなりましたので、中庭でごゆっくりと日本酒をお楽しみいただけます♪
舩坂酒造店は夜8時まで営業、
ご来店のお客様にはライトアップされた桜もお披露目。
もちろん、桜だけ見にきていただくことも大歓迎です♪
お気軽にお立ち寄りください☆
歴史風情漂う酒蔵と桜、
枡酒片手にしっとりと、夜の「花見酒」なんて、いかがですか?
皆様のご来店をお待ちしております**
*------------飛騨高山・伝統の味--------------*--------------飛騨牛と地酒のお店---------------*
有限会社 舩 坂 酒 造 店 味 の 与平
*----------------------------------------------*--------------------------------------------------*
(TEL) 0577-32-0016
(FAX) 0577-32-2824
*--------------------------------------------------------------------------*
<売店 営業時間>
08:30~20:00(冬季営業時間変更あり)
<食事処 営業時間>
11:00~14:30(L.O.) / 17:00~20:00(L.O.) (冬季営業時間変更あり)
◇不定休◇
**********************今月のオススメ************************
◇ 大 吟 醸 四 ツ 星 ◇ ネットショップ→→【大吟醸四ツ星】
「夢にみましたこの酒を。夢に花が咲きました」~杜氏 平岡誠治~
杜氏が夢にみた酒。皆の想いで造られた酒。舩坂酒造店がお送りする最高の1本。
華やか、そしてフルーティー。驚くほど滑らかな味わい。是非一度お試しください。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 大 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【大吟醸深山菊】
~酒造りの芸術品~ 杜氏が醸したこの一滴、ぜひ一度味わっていただきたい。
辛口でありながらも、ふわりと広がるフルーティーな香りにファンも唸る
舩坂酒造店自慢の一本です。
-------------------------------------------------------------------------------
◇ 純 米 吟 醸 深 山 菊 ◇ ネットショップ→→【純米吟醸深山菊】
純米ファンの皆さま、おまたせいたしました。
華やかな香りに包まれて1口含めば、そこに広がる米の旨味にうっとり酔える。
女性にも人気のお酒です。
********************飛騨牛を味わうなら「味の与平」************************
飛騨高山に来たからには是非味わっていただきたい「飛騨牛」。
厚切りのステーキは表面に焼き目を付けたら、肉汁があふれる前にお召し上がりください。
お肉に付けるのはシンプルに「わさび」だけ。飛騨牛の肉の甘味を贅沢に味わう至福の時間。
老舗蔵元の風情を感じながら、旨い飛騨牛に地酒を味わう。飛騨の恵みを感じてください。
<味の与平>
1階:45席 2階:45席
ツアー・団体のお客様・グループのお客様もお気軽にどうぞ!
お子様連れのご家族にも嬉しい個室もございます(お問い合わせください)。
※エレベーター完備※
******************皆様とお会い出来ることを楽しみにしております♪ k ***********
- ファンドニュース
-
- 奥飛騨原水仕込み「ひや...
- 新穂高ロープウェイ限定...
- 杜氏お誕生日おめでとう...
- 飛騨高山の七夕
- 父の日に日本酒を贈りた...
- 父の日にお酒を贈りたい...
- 「梅子」の梅がやってき...
- 父の日にお酒を贈りたい...
- もうすぐです!「春の高...
- 舩坂酒造店で花見酒
- 冬の飛騨高山
- 今話題の昇龍道!舩坂酒...
- 秋に向けて!仕込んでい...
- 酒蔵めぐり
- 酒造り<製麹(せいきく...
- あけましておめでとうご...
- 【第6回杉玉奉納会】後...
- 【第6回杉玉奉納会】前...
- 明日開催【新酒祝い・杉...
- 新酒の【酒粕】出来まし...
- 【試飲販売会(大阪)の...
- 【秘蔵特別純米酒 深山...
- 【2015年 第6回杉...
- 雪だるまの可愛い徳利で...
- 秘密のお酒、その名も「...
- 2015酒造り 洗米・...
- 東京で「深山菊」が飲め...
- 秋限定酒「ひやおろし」...
- 2015酒造り 杜氏登...
- 2015年酒造り始動!
- 燗酒が美味しい季節です
- 酒屋うまれのオールイン...
- 「岐阜の地酒に酔う20...
- 梅酒の梅子
- 舩坂酒造で父の日プレゼ...
- 新緑の飛騨高山
- 日本酒ワークショップ
- きき酒レンジャー登場!
- 舩坂酒造で母の日
- ニュースカテゴリ
こんなファンドもあります
-
丸山珈琲 表参道コンセプトストアファンド
-
丸山珈琲シングルオリジン珈琲ファンド2
-
RATTA RATTARRアートファンド
-
熊本川尻和菓子職人 菓舗梅園ファンド
-
特許で搾る 無農薬ケールの青汁ファンド1
販売中のストア商品
【セキュリテ限定】燗して旨い!!地酒セット