本匿名組合契約の名称 | 新感覚ピクルス「おここさん」ファンド |
---|---|
営業者 | いわきユナイト株式会社 |
取扱者 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 (第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号) |
出資金募集最大総額(口数) | 3,920,000円 (196口) |
出資金募集最低総額 | - |
申込単位(1口あたり) | 21,000円/口 (内訳:出資金20,000円 取扱手数料1,000円) (上限口数:50口) |
募集受付期間 | 2018年3月13日〜2018年9月30日 ※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した 場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。 |
会計期間 | 2018年9月1日~2023年8月31日 |
契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日 |
決算日 | 第1回 2019年8月31日 報告日: 2019年10月30日 分配日: 2019年11月29日 第2回 2020年8月31日 報告日: 2020年10月30日 分配日: 2020年11月29日 第3回 2021年8月31日 報告日: 2021年10月30日 分配日: 2021年11月29日 第4回 2022年8月31日 報告日: 2022年10月30日 分配日: 2022年11月29日 第5回 2023年8月31日 報告日: 2023年10月30日 分配日: 2023年11月29日 |
報告日 | 決算日から60日以内 |
分配方法 | 決算日から90日を超えない日から随時引き出し可能 |
予想リクープ 累計売上金額(税抜) |
300,153,140円 |
契約方法 |
匿名組合員になろうとする方は、取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。 なお、本契約は、出資者が出資金および取扱手数料の払込をすること及び取扱者が出資者の取引時確認(本人確認)をすることをもってその効力を生じます。 一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。 |
決済方法 ネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額のご入力の手間なくお申し込み頂けます。 |
(1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (3)クレジットカード決済(以下のカードに対応) ![]() ![]() ![]() |
今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者及び取扱者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1) 事業計画上売上について匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
・リクープ前:リクープ前売上金額(税抜)×1.306%÷196口×1口
・リクープ後:リクープ売上金額(税抜)×1.306%÷196口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×0.094%÷196口×1口
本匿名組合契約における金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1口20,000円の出資の場合)
(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の算出式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口20,000円の出資金に対し、1口分配金額が20,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/20,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%含む)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とは出資者に対する分配金額が匿名組合出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
1. 本匿名組合契約の性格に関する留意点
本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、又は指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2. 本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3. 出資金の元本が割れるリスク
本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における営業者の売上金額を基に算定される分配金額の支払いのみをもって行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業における売上によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配金額の支払いが行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
4. 営業者の信用リスク
営業者は募集開始日の直前期における決算書上、債務超過ではありませんが、今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。さらに、リクープが実現できなかった場合において、残存在庫が存在していても、他の債権者への現物弁済その他の理由により現物分配が行われないリスクがあります。
5. 債務超過のリスク
一般的に債務超過状態の営業者は、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、債務超過の営業者は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産、民事再生、会社更生又は特別清算等の各手続きの開始原因であり、営業者についてこれらの手続きの申立てがあると、本匿名組合契約は直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約は直ちに終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。
6. 取扱者の信用リスク
営業者は、本匿名組合契約の管理運営等を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
7. クレジットカード会社の信用リスク
本匿名組合事業の売上金額の一部は、クレジットカード会社から営業者に支払われます。支払いサイトの関係で売上金額が一定期間、クレジットカード会社に留保され、その間、クレジットカード会社の信用リスクにさらされます。このため、クレジットカード会社が破綻した場合、本匿名組合事業の売上が出ていても、それが営業者、ひいては匿名組合員に支払われないリスクがあります。
8. 経営陣の不測の事態に係るリスク
本匿名組合事業について、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業の運営に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
9. 資金繰りに関するリスク
本匿名組合事業について、事業計画上の売上を著しく下回った場合、予想外のコストが生じた場合、現時点で想定していない事態が生じた場合等には、営業者の資金繰りが悪化し、事業の継続や分配金の支払に重大な支障が生じるリスクがあります。
10. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及び事業計画の売上規模が縮小するリスクがあります。なお、本匿名組合契約での資金調達の状況により、金融機関からの借入やリース契約等で資金調達を行い、本匿名組合事業を開始する可能性があります。
11. 出資金の送金及び使用に関するリスク
成立した本匿名組合契約に係る出資金は、募集期間中であっても、営業者が本匿名組合事業を遂行でき、かつ、本匿名組合事業の遂行のために必要であるという判断を取扱者が下した場合には、営業者の指示により、随時取扱者から営業者へ送金され、資金使途・費用見込みに示す資金使途内容に従い、本匿名組合事業の遂行のため使用されます。したがって、本匿名組合契約が契約期間満了前に終了した場合又は本匿名組合契約が遡って未成立とみなされた場合であっても、既に営業者に送金された出資金がある場合等には、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。
12. 事実の調査に関するリスク
取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者への質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査が誤るリスクがあります。また、取扱者の事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
13. 特典の進呈を行うことのできない、又は、変更するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
14. 大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する要因により、事業の継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。
15. 風評被害によるリスク
伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
16. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
17. 訴訟等に関するリスク
営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
18. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、営業者が2018年8月末までに金融機関から事業に必要となる融資を受けることができなかった場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。また、当該出資金及び取扱手数料に利息は付きません。
19. 商品の調達に関するリスク
本匿名組合事業の商品の調達については、調達先の商品の生産状況、不慮の事故、天災その他の不可抗力等により、想定を大幅に下回る可能性があります。この場合、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。
20. 販売に関するリスク
本匿名組合事業で販売する商品については、営業者の判断の下で販売されますが、販売時の景気動向、市場の需給状況により予定単価及び予定量を大幅に下回る可能性があります。この場合、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。
21. 新製品に関するリスク
本匿名組合事業には新商品の生産及び販売が含まれます。当該新商品については、商品の研究開発スケジュールの進捗状況や研究過程における不慮の事故等により、開発が失敗に終わり、商品化できないリスクがあります。また、新商品の生産及び販売の体制構築、販路の拡大等に予想外のコストや時間を要する可能性があります。これらの結果、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。
22. 兼業に関するリスク
営業者の代表者の植松氏は個人事業主として、コンサルティング業に携わっております。また、共同代表者の田子氏も株式会社T-advanceの代表取締役として活動に携わっていることから、営業者の代表者が各々の活動に労力・時間等を割かれる結果、本匿名組合事業の計画遂行に悪影響を及ぼすリスクがあります。
(注1) | 海外への発送はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
(注2) | 特典の詳細につきましては、契約期間中、別途ご連絡いたします。 |
(注3) | 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や、実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
こんにちは。
久しぶりの投稿になってしまいました。
このファンドの募集期間も9月末までなので、あと数日となってきましたが、
ここに来て投資していただける方が増えていてとても嬉しく思っています。
季節が秋になりまして、商談会シーズンが到来しました。
9月20日、21日はその皮切りとなる「メイドinいわき食の商談会」が地元いわきで
開催されました。
今回は新感覚ピクルス「おここさん」と、まだ発売前の商品のPRをさせていただきました。
(10月中旬には正式に新商品をお披露目できる予定です。)
今回の商談会では、全国に100以上店舗を構えているショップの方との商談がうまく行きまして、
「おここさん」も全国デビューできるかもしれません。
今後も10月22日は仙台、10月23、24日は東京、11月5、6日も東京、11月13日は郡山、
11月15日は大阪と商談会ラッシュです。
どんどん販路を拡大できるよう頑張ります!
また成果はこちらのブログで紹介させていただきますね。
こんにちは。
まだまだ暑い日が続いていますが、もうすぐ9月。
今年も残すところあと4ヶ月となってしまいました。
まもなく収穫の秋ということで、弊社が取り扱っている「月色プリン」ですが、
今週から【かぼちゃ味】が発売になりました!
この月色プリンかぼちゃ味は、コラーゲン1,000mg入り、酪王牛乳使用という特長は
そのままに、北海道産のかぼちゃのペーストを入れました!
従来の月色プリンの濃厚な味はそのままに、かぼちゃの風味を加えて美味しい仕上がりになりました!
現在はいわき市内のブルーシュエット(いわき市泉町)、東京都内ではJR東日本の運営する「のもの」
東京店、上野店、秋葉原店で取り扱っていただいています。
ぜひご賞味ください!
おはようございます!
今回は新感覚ピクルス「おここさん」についての近況報告です。
地元福島県内のおみやげ屋さんや、高速道路のサービスエリアでも皆さんに手に取っていただきたい
と思い、おみやげバージョンの開発を進めています。
地元いわきの野菜の「おここさん」や、福島県内の果物をつかった「おここさん」を箱詰めにして
地域色をはっきりと打ち出し、お土産品としても買っていただけるように新たなアイテムを
開発しています。
下記の写真はまだ開発段階で、最終的には何が採用されるか決まっていませんが、いわきや福島の
農産物のPRにつながるようにしていきたいと思っています。
福島県はあまり知られてませんがフルーツ王国なんです。
山形や山梨、岡山などがフルーツ王国のイメージが強いですが、福島も負けてないんですよ。
ということをアピールしていきたいと思います。
(下記の写真ではいちご、ぶどう、若桃の3種類になってます)
どうぞご期待ください!
こんにちは。
毎日暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか?
昨日は東京のエキナカショップを運営している会社様に商談に行ってきました。
(東京はいわきよりもやっぱり暑かったです(汗))
すでに取引のある会社様なので話はスムーズに進み、「月色プリン」の新バージョンを
置いていただける方向で話が進みました。
(新バージョンについてはまた後日ご報告させていただきます)
また、「おここさん」についても、商品のストーリーや内容について関心をもっていただき、
前向きに検討していただけることになりました。
東京駅や上野駅、秋葉原駅のエキナカなので、多くの方に見ていただける絶好の立地です。
何とか商品を置いていただけるようにしっかりフォローしていきたいと思います。
(下記写真はイメージです。)
今日はうれしい報告があります!
このブログでもご紹介してきた「月色プリン」という商品が、Amazonのプリンカテゴリの
売れ筋ランキングで1位に輝きました!
(欠品してしまったため現在は順位が落ちています。)
この商品は弊社がブランディングさせていただいたもので、コラーゲンがたっぷり1000mgも
入った贅沢なプリンです。
独自の技術により生タイプと変わらないとろ~り濃厚な美味しさを実現しています。
酪王カフェオレで有名な福島県酪王乳業の牛乳を使用しています。
1番のポイントは、保存料不使用なのに常温流通で4ヶ月保存可能という点です。
プリンは冷蔵で数日という賞味期限の商品が多いですが、これは違うんです。
常温で持ち歩けて賞味期限が長いということで、まずは自分へのご褒美として買っていただき、
それで気に入っていただいた方が次は友人への手土産として買われるケースが多いようです。
Amazonの他にも、常磐道や東北道のサービスエリア等でも販売店がどんどん増えています。
「月色プリン」を見かけたらぜひ一度お試しください!
こんばんは。
昨日は弊社のもう1つの主力商品である「月色プリン」の箱詰め、発送作業をしました。
送り先は埼玉県を中心に約150店舗展開しているスーパーのヤオコー様です。
月に一度開催される「全国銘菓フェア」で、7月6日(金)から販売されます。
(今回は初めてということもあり約20店舗での販売となります。)
この「月色プリン」は現在いわき市内の主要なお土産屋さんや常磐道のサービスエリア等で
大人気の商品です。
コラーゲンが入っていて、とろ~り濃厚なプリンです。
カラメルは入っておらず、常温で4ヶ月も保存ができるというめずらしい商品なので、
ギフトや手土産等にも最適です。
ヤオコーがお近くにある方はぜひ「全国銘菓フェア」をのぞいてみてください。
もしかしたら「月色プリン」があるかもしれません。
「おここさん」の方もヤオコー様で販売していただけるよう鋭意準備中です。
引き続きよろしくお願いします!
こんにちは。
6月16日より、世界文化社様が運営している「家庭画報ショッピングサロン」に「おここさん」が登場しました!
これと同時に世界文化社様が発行する「デリシャス宅配便 盛夏号」の配布も開始されました!
きれいな写真を撮っていただき、掲載していただきました!
今回のセット内容は、いちご、アプリコット、青パパイヤ、フラガール(トマト)、しいたけ、なめこ、うずら、やさい(野菜ミックス)計8パックが1箱に詰まってます。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://shop.sekaibunka.com/shop/g/g16150000600/
引き続きどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。今日は1点ご報告があります。
現在販路開拓に取り組んでいる「おここさん」ですが、
「パッと見ただけでは中身が何なのか分からない」といった声がありました。
実際POPがない店舗の場合は商品の裏ラベルを見ないと書いてないという現状です。
そこで商品ラベルを下の写真のようにマイナーチェンジすることにしました!
商品名の上にベルト状に伸ばし、そこに何のピクルスなのかを明記します!
そして裏の原材料などを記載したラベルと一体化させます。
これによりメーカーサイドでもラベルを貼る手間を1つ減らせるというメリットが出ます。
それと写真をご覧いただくと分かるように、「青パパイヤ」など新しい仲間も増えています。
「青パパイヤ」は酵素やポリフェノール等が豊富に含まれていて注目の食材です。
その他やさいミックス、きのこミックスなどミックスシリーズも増やしていく予定です。
少しずつ進化する「おここさん」をこれからもどうぞよろしくお願い致します!
おはようございます!
久しぶりの更新になってしまいました。
「おここさん」を買うことができるお店を全国に広げるべく、順調に商談が進んでいますので
決まり次第ご報告させていただきます。
今日はまた地元紙に取り上げていただいたというご報告です。
福島民報という新聞の「情報ナビ たいむ」という冊子に「おここさん」プレゼント企画を
掲載していただきました!
これで福島県内にまた認知が広まればうれしいです!
こんにちは。
弊社いわきユナイトは福島県いわき市の食品メーカー様と組んで商品開発(プロデュース、
ブランディング)に取り組んでいますが、最初にブランディングした商品「月色プリン」が
大手百貨店のお中元ギフトに採用されました!!
大丸松坂屋オンラインショッピングの「ビューティ・プラス」に掲載開始となりました!
なぜプリンがビューティ・プラスに?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
この「月色プリン」はコラーゲンが1,000mgも入っている商品なのです。
「月色プリン」のとろ~り濃厚な味、見た目の可愛さ、そしてコラーゲンたっぷりという
ことが受け入れられ、少しずつ人気が広がっています。
そして、このプリンの驚くべき点は、なんと常温で4ヶ月間も日持ちがするというところです!
普通のプリンは冷蔵で賞味期限は数日というものがほとんどですが、「月色プリン」は
この特長により、お中元・お歳暮としても、手土産としてもお使いいただける商品になります。
「月色プリン」も「おここさん」同様に応援していただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
(大丸松坂屋のURLはこちら↓です)
http://www.daimaru-matsuzakaya.jp/ITEM/18A502812