ファンド詳細
運用終了 山口 ロイヤルのブランデーケーキファンド
昭和48年創業。名酒を使用した、熟成ブランデーケーキをお届け。
一口金額 | 20,000円 | 募集総額 | 5,130,000円 |
---|---|---|---|
事業者名 | 有限会社ロイヤル | 参加人数 | 176人 |
地域 | 山口県 宇部市 | 分野 | 食品製造、酒 |
募集期間 | 2016年4月18日~ 2016年7月29日 |
シリーズ | 西京銀行のふるさと投資 |
特典 | |||
1口につき、ロイヤルのブランデーケーキ1本を送付(3,000円相当 送料込) |
- ファンド情報
- プロジェクト概要
- ニュース
- 募集情報
- リスク
- 分配シミュレーション
- 申込方法
- 仕組み
- スケジュール
- 営業者
- FAQ
本匿名組合契約の名称 | 山口 ロイヤルのブランデーケーキファンド | |||
---|---|---|---|---|
営業者 | 有限会社ロイヤル | |||
取扱者 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 (第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号) | |||
出資金募集最大総額(口数) | 5,130,000円 (285口) | |||
出資金募集最低総額 | - | |||
申込単位(1口あたり) | 20,000円/口 (内訳:出資金18,000円 取扱手数料2,000円) (上限口数:100口) | |||
募集受付期間 | 2016年4月18日~2016年7月29日 ※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した 場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。 | |||
会計期間 | 2017年2月1日~2018年1月31日 | |||
契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日 | |||
決算日 | 2018年1月31日 | |||
報告日 | 決算日から45日以内 | |||
分配方法 | 決算日から60日を超えない日から随時引き出し可能 | |||
予想リクープ 累計売上金額(税抜) | 64,125,000円 | |||
契約方法 | 匿名組合員になろうとする方は、取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。 なお、本契約は、出資者が出資金および取扱手数料の払込をすること及び取扱者が出資者の取引時確認(本人確認)をすることをもってその効力を生じます。 従って、出資金および取扱手数料が払込まれていても取引時確認(本人確認)ができない場合には、申込がキャンセルされたと見なす場合があります。 一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。 | |||
決済方法 ネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額のご入力の手間なくお申し込み頂けます。 | (1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山口 ロイヤルのブランデーケーキファンドの締結については、以下のような留意点およびリスクがあります。
1. 本匿名組合契約の性格に関する留意点
本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、又は指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2. 本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3. 出資金の元本が割れるリスク
本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における営業者の売上金額を基に算定される分配金額の支払いのみをもって行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業における売上によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配金額の支払いが行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
4. 営業者の信用リスク
営業者は現在、債務超過であり、今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。さらに、リクープが実現できなかった場合において、残存在庫が存在していても、他の債権者への現物弁済その他の理由により現物分配が行われないリスクがあります。
5. 取扱者の信用リスク
営業者は、本匿名組合契約の管理運営等を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
6. 製造リスク
本匿名組合事業の製品の生産については、原料の調達状況、製造設備の稼働状況、製造過程における不慮の事故、天災その他の不可抗力等により、想定を大幅に下回る可能性があります。この場合、本匿名組合事業の利益分配はもちろん、出資金の返還が行われない可能性があります。
7. 販売リスク
本匿名組合事業で製造する製品については、営業者の判断の下で販売されますが、販売時の景気動向、市場の需給状況により予定販売単価及び想定販売数量を大幅に下回る可能性があります。この場合、本匿名組合事業の利益分配はもちろん、出資金の返還が行われない可能性があります。
8. クレジットカード会社の信用リスク
本匿名組合事業の売上金額の一部は、クレジットカード会社から営業者に支払われます。支払いサイトの関係で売上金額が一定期間、クレジットカード会社に留保され、その間、クレジットカード会社の信用リスクにさらされます。このため、クレジットカード会社が破綻した場合、本匿名組合事業の売上が出ていても、それが営業者、ひいては匿名組合員に支払われないリスクがあります。
9. 経営陣の不測の事態に係るリスク
営業者については、その事業の経営陣への依存度が高く、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
10. 資金繰りが悪化するリスク
本匿名組合事業について、事業計画上の売上を著しく下回った場合、予想外のコストが生じた場合、現時点で想定していない事態が生じた場合等には、営業者の資金繰りが悪化するリスクがあります。
11. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及び事業計画の売上規模が縮小するリスクがあります。なお、本匿名組合契約での資金調達の状況により、金融機関からの借入やリース契約等で資金調達を行い、本匿名組合事業を開始する可能性があります。
12. 債務超過のリスク
一般的に債務超過状態の会社は、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、金融機関等は債務超過状態の会社への融資を実行しない場合が多く、債務超過の会社は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産、民事再生、会社更生又は特別清算の各手続きの開始原因であり、営業者についてこれらの手続きの申立てがあると、本匿名組合契約は直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約は直ちに終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。
13. 出資金の送金及び使用に関するリスク
成立した本匿名組合契約に係る出資金は、募集期間中であっても、営業者が本匿名組合事業を遂行でき、かつ、本匿名組合事業の遂行のために必要であるという判断を取扱者が下した場合には、営業者の指示により、随時取扱者から営業者へ送金され、資金使途・費用見込みに示す資金使途内容に従い、本匿名組合事業の遂行のため使用されます。したがって、本匿名組合契約が契約期間満了前に終了した場合又は本匿名組合契約が遡って未成立とみなされた場合、本匿名組合契約の定めに従い、出資金が各匿名組合員の出資口数に応じて返還されますが、既に支出された費用がある場合等、出資金を返還できなくなった場合には、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。
14. 事実の調査に関するリスク
取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者への質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査が誤るリスクがあります。また、取扱者の事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
15. 特典の進呈を行うことのできない、又は、変更するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
16. 大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する要因により、事業の継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。
17. 風評被害によるリスク
伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
18. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
19. 訴訟等に関するリスク
営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
20. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に払い込まれた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。また、当該出資金及び取扱手数料に利息は付きません。
21. 食中毒が生じるリスク
本匿名組合事業で生産する製品が原因で食中毒が発生し、営業停止等の措置がとられ、営業活動ができないリスクがあります。また、食中毒が生じた場合、その後の営業者の事業に著しい悪影響を及ぼすリスクがあります。
22. 新商品開発及び販路拡大に伴うリスク
営業者は新商品開発及び販路拡大も予定していますが、商品開発及び販路拡大に予想外の時間又は費用を要したり、差別化が十分にできない可能性があり、その結果、売上が低迷するリスクがあります。
事業計画
今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1) 事業計画上売上について
事業計画上の本匿名組合契約会計期間(1年間)の累計売上金額(税抜)は71,800千円であり、本匿名組合における累計リクープ売上金額(税抜)は64,125千円です。なお、営業者の前期(2015年1月~2015年12月)の売上金額(税抜)は58,477千円です。
(2)事業計画上の実現施策(運営の方針)について
営業者は設立36年目の有限会社です。創業以来に洋菓子の製造販売行っており、実績を積み上げてきました。今後は以下の施策の実施を進めることで、事業計画の達成を図ります。
a. 洋菓子の製造
営業者は創業以来洋菓子を製造販売しており、製造の実績、ノウハウ、設備を有しております。また、ブランデーケーキの製造手法を応用して他の和洋酒を用いた新商品を製造した実績があります。
b. 洋菓子の販売
営業者は販路として、自社店舗及び百貨店等を有しております。また、今後は店舗の営業稼働時間を増やすとともに、商品PRの実施、新規卸先拡大により事業計画の達成を図ります。
分配計算式
匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
・リクープ前:リクープ前売上金額(税抜)×8%÷285口×1口
・リクープ後:リクープ売上金額(税抜)×8%÷285口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×4%÷285口×1口
金銭による分配金額のシミュレーション(出資金募集最大総額で成立した場合)
本匿名組合契約における金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1口18,000円の出資の場合)

(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の算出式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口18,000円の出資金に対し、1口分配金額が18,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/18,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%含む)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とは出資者に対する分配金額が匿名組合出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
(注4)お振込手数料は、ご指定頂きましたお振込先銀行口座によって変わります。手数料金額については以下の表をご参照ください。(金融機関によって手数料金額の変更等がある場合もございますのであらかじめご了承ください。)
お客様の振込先 銀行口座 | お振込手数料 | |
(分配金額が3万円未満) | (分配金額が3万円以上) | |
三菱東京UFJ銀行 | 324円 | 324円 |
みずほ銀行 | 324円 | 324円 |
三井住友銀行 | 216円 | 324円 |
楽天銀行 | 51円 | 51円 |
ジャパンネット銀行 | 54円 | 54円 |
その他銀行 | 324円 | 324円 |
- ファンド詳細ページ(本ページ)の「このファンドを申し込む」ボタンをクリック。
- ログインする※ユーザー会員登録されていない方は会員登録をしてください。
- ファンド詳細情報・契約書・契約説明書のご確認ください(熟読してください)。
- ご契約内容に同意の上、口数を指定し、ファンドのお申込をしてください。
- 指定金額のご入金及び、取引時確認(本人確認)資料をご送付ください。
- 入金確認及び本人確認が完了し次第、Eメールにて、契約の成立をお知らせします。
- 皆さんで事業を応援しましょう。

1 | 募集受付期間 | 2016年4月18日~2016年7月29日 |
2 | 会計期間 |
2017年2月1日~2018年1月31日 |
3 | 契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日 |
4 | 報告日 | 決算日から45日以内 |
5 | 決算日 |
2018年1月31日 |
6 | 分配日 | 決算日から60日を超えない日から随時引き出し可能 |
【営業者】 本匿名組合の事業を行う営業者の概要は、次のとおりです。(2016年3月31日現在) ![]() 【取扱者】 本匿名組合契約の出資募集および契約締結の取扱い、本匿名組合契約の管理運営、匿名組合員へのIR業務等を委託する会社の概要は、次のとおりです。(2016年3月31日現在) ![]() |
このファンドは、どういうものですか? |
事業に必要な資金を出資者の方から調達を行います。 そして、出資者の方には、一定期間の売上を分配金として受け取れるほか、投資家特典も提供させて頂きます。 |
---|---|
投資家特典とはどのようなものがあるのでしょうか? | 個別のファンドごとに特典は異なりますので、ファンドごとの特典は、ファンド詳細情報をご覧ください。 |
利益の分配に際し、税金はどうなりますか? | 出資金額を越える利益部分に20.42%の源泉所得税がかかります。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。 |
途中解約はできますか? | 匿名組合契約を途中で解約することはできません。 |
元本は保証されていますか? | 本ファンドは元本を保証するものではありません。 ファンド対象の売上如何によっては出資金が減額、あるいはゼロとなる可能性があります。 |
他人に譲渡することはできますか? | 匿名組合契約上の地位を他人に譲渡することはできません。 |
未成年者でも契約できますか? | 親権者の同意があればご契約頂けます。 |
- 山口 ロイヤルのブランデーケーキファンド
代表であり、未だに現役のパティシエである薬師寺文夫は、昭和31年に16歳にして福岡県知事賞を受賞し、その後研究をかさね、ロイヤルの看板商品であるブランデーケーキを生み出しました。初めは全く受け入れられなかったブランデーケーキは、少しずつ増えてきたお客様に育てられ、今では大手百貨店での取扱いや、たくさんの引き合いを頂くこととなりました。
地元宇部では親しまれてきたブランデーケーキをもっと多くの方々へお届けし、日本の焼酎や日本のウィスキーを使用した新たなブランデーケーキ商品も展開していきます。
本ファンドは、受け継がれるブランデーケーキの事業拡大を目指し、そのために新たなブランデーケーキ商品の開発製造及び1人でも多くの方へ伝えるための広告宣伝費を募集するファンドです。
本ファンド対象事業の魅力
創業から続くブランデーケーキの商品は、地元山口を中心に多くのお客様に楽しんで頂けるようになりました。
ようやく大手百貨店での取扱いをいただき、数々の賞も頂いたことなどから、新たな大手百貨店などから引き合いをいただくようになり、ブランデーケーキの事業を拡大すべく動き始めました。また新たな取り組みとして、新しいブランデーケーキの商品で日本の焼酎を使用したものを商品化し、今後国産ウィスキーを使用した商品も手掛けていきます。
今回のファンドにより、これらの新商品の開発製造費や広告宣伝費を集め、これまでのブランデーケーキの商品も含めて、1人でも多くの方にお届けできるよう、事業の拡大に向けて取り組んで参ります。

特典では自慢のブランデーケーキをお送り致しますので、ぜひお楽しみ下さい。
皆様の応援、何卒よろしくお願い致します。
半世紀を経て究極の味に。ロイヤルのブランデーケーキ物語
ロイヤルの店主は、昭和48年に山口県宇部市にある宇部新川駅前の松島町商店街に自分のお店をオープンし、その後かねてから思い入れのあったブランデーケーキというお酒の利いたパウンドケーキを店頭に並べ始めました。
このブランデーケーキ、今でこそどの洋菓子店にも並ぶような定番焼き菓子になりましたが、そのころはあまり知られておらず、お酒がたっぷり入っているこのお菓子のファンはほとんどいませんでした。
それでも、店主はこのブランデーケーキを、どうしてもあきらめることができませんでした。
なぜここまで?・・・その思い入れの強さの源は、それよりもさらに昔にありました。

時代は遡り、その十数年前の修業時代、店主は16歳で福岡県知事賞をもらうという快挙を成し遂げました。そのアイテムの中でもブランデーケーキは、個別に感謝状をもらうほどのお菓子でした。その彼の自慢のパウンドケーキ、なんとか皆さんに知ってもらいたいと作り続けたのです。プライドを持って、売れ残っても、売れ残っても、その味にこだわり、採算の取れない半ば店主の趣味に近い存在になっても、止めることなく日々作り続けていきました。
その中で、少しずつ少しずつ、1人、2人とファンが増え、その少数のファンの方々がいつの間にかご意見番となり、味の共同開発者となり、素朴で味わい深く、風味の良い、納得のいくパウンドケーキを完成させることができました。
そして、年月をかけて試行錯誤しながらも納得のいくものに仕上げた店主の自慢の品は、時を重ねながら熟成する縁起の良いお菓子として、結婚式のお引き菓子としてもお使いいただくことが増え、いつの間にか欠かすことのできない看板商品になりました。その後に、店主は全国菓子大博覧会で、名誉会長賞など、数々の賞を受賞。その足掛かりでもあるブランデーケーキは、お店を南小串に移してからも、最高級のギフト商品として今も変わらずご利用いただいております。
熟成させながら食す、1人1人の楽しみ方をご提供
店主が最高級の味を目指して、修業時代から半世紀に渡り試行錯誤を重ねてきた究極の味。その製法を今も引き継ぎ、日々手作りで仕上げております。
出来立てよりも、1週間以上熟成させたほうがいっそう美味しくお召し上がりいただけます。
さらにはお召し上がりいただくまで、1~2週間に1度を目安に上下を返していただくとお好みの仕上がりに育てることもできます。
ブランデーケーキの商品ラインナップ
※ショコラシリーズは冬季限定商品です。

その他の代表的な商品
・フルーティーな焼酎ケーキ

山口県の有名な酒蔵の一つ、永山酒造合名会社にある「寝太郎」という焼酎。米焼酎なのですが、飲むととてもフルーティーな、ブランデーのようなウィスキーのような香りと味に焼酎であることを忘れてしまうような不思議なお酒。そのお酒に感動をもらい、期間限定ながら作ることができたお菓子です。ブランデーケーキとはまた違う、個性的な和酒のお菓子を是非お楽しみください。
・ロイヤルのアップルパイ

ブランデーケーキと並ぶロイヤルの看板商品・アップルパイ。
こだわりのリンゴが入荷する秋から初春にかけて製造しています。創業以来の製法で、すべて手作りです。
パイは粉とバターから一つ一つ丁寧に仕上げており、中には白ワインとブランデーでじっくり煮込んだリンゴを入れて、甘酸っぱく香り豊かに焼き上げています。
従来のアップルパイのほか、季節に応じた創作アップルパイもお楽しみください。
営業者紹介

昭和48年創業。昭和55年に有限会社ロイヤル設立。
代表者紹介

1940年(昭和15年)生まれ。
1951年(昭和31年)16歳で福岡県知事賞受賞
1973年(昭和48年)4月、洋菓子職人として独立。
1980年(昭和55年)に有限会社ロイヤルを設立し、代表取締役に就任。
現在も現役のパティシエとして活躍。
ファンド対象事業内容
なお、事業計画上の売上およびその実現施策、事業計画時の分配金額等については「ファンド情報 分配シミュレーション」ページをご覧ください。
資金使途

投資家特典
(注1) | 海外への発送はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
(注2) | 特典の詳細につきましては、契約期間中、別途ご連絡いたします。 |
(注3) | 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や、実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
- 2016年6月2日 15:07高島屋さんオンラインストアでブランデーケーキ父の日セットはじまりました
-
6月19日は父の日です。
久しぶりの登場の「フルーティーな焼酎ケーキ」と「ブランデーケーキプレミアム」のセットにしました。
この価格帯で、G7ドイツサミットの「和酒彩菓田楽庵」のベースとなっている焼酎ケーキとブランデーケーキプレミアムを楽しんでいただけるセットというのはあまり無く、自信をもってお届けできる期間限定の貴重な食べ比べセットです。
この機会に是非どうぞ。
- 2016年5月21日 14:27おかげさまで43年、昔と変わらない味をお届け
-
創作洋菓子のロイヤルは昭和48年に新川駅前の松島町商店街に
小さなお店をオープンしてから、おかげさまで43年です。
現在の南小串に移転しまして、親子二代、
皆様のお力でなんとかお店を続けさせていただいております。
材料の高騰、消費税引き上げ、バター不足、人材不足と
菓子屋にはなかなか厳しい環境が続いております。
そんな環境でも、うちのケーキは変わりなく、
不器用で職人気質でありたいと思っております。
がんばります!
- 2016年5月20日 14:18香り豊かなブランデーケーキ
-
ロイヤルのブランデーケーキは焼きあがったパウンドケーキに
ひとつひとつ丁寧にブランデーを掛けていく製法でおつくりした
香り豊かなケーキです。
ホイップクリームやアイスクリームをちょっぴり足しても
おいしく召し上がれます。
全国の皆さまにお召し上がりいただきたいと思いますので
催事情報などがあればまたお知らせさせていただきます。
こんなファンドもあります
-
日本のビーチサンダルファンド
-
精密加工技術で作る広島折り鶴ファンド
-
熊本川尻和菓子職人 菓舗梅園ファンド
-
特許で搾る 無農薬ケールの青汁ファンド1
-
千代の園酒造 熊本米「華錦」ファンド