ファンド詳細
運用中 豊橋木工 背すじを優しく守る椅子ファンド
姿勢を、背中を守る椅子
一口金額 | 16,200円 | 募集総額 | 3,150,000円 |
---|---|---|---|
事業者名 | 豊橋木工株式会社 | 参加人数 | 46人 |
地域 | 愛知県 豊橋市 | 分野 | 製造 |
募集期間 | 2017年2月28日~ 2017年11月30日 |
シリーズ | いいね!あいち応援ファンド |
特典 | |||
1口につき、豊橋木工の自社サイトBOSMICで利用可能な割引券(10,000円分、アップライトを除く)を期間中1回送付します。 |
- ファンド情報
- プロジェクト概要
- ニュース
- 募集情報
- リスク
- 分配シミュレーション
- 申込方法
- 仕組み
- スケジュール
- 営業者
- FAQ
本匿名組合契約の名称 | 豊橋木工 背すじを優しく守る椅子ファンド |
---|---|
営業者 | 豊橋木工株式会社 |
取扱者 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 (第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号) |
出資金募集最大総額(口数) | 3,150,000円 (210口) |
出資金募集最低総額 | - |
申込単位(1口あたり) | 16,200円/口 (内訳:出資金15,000円 取扱手数料1,200円) (上限口数:66口) |
募集受付期間 | 2017年2月28日〜2017年11月30日 ※ 匿名組合契約説明書の記載に基づき、募集受付期間を2017年5月31日から2017年11月30日まで延長しております。 ※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した 場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。 |
会計期間 | 2017年6月1日~2019年5月31日 |
契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日 |
決算日 | 第1回 2018年5月31日 報告日: 2018年7月30日 第2回 2019年5月31日 報告日: 2019年7月30日 分配日: 2019年8月29日 |
報告日 | 決算日から60日以内 |
分配方法 | 第2回決算日から90日を超えない日から随時引き出し可能 |
予想リクープ 累計売上金額(税抜) |
3,150,000円 |
契約方法 |
匿名組合員になろうとする方は、取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。 なお、本契約は、出資者が出資金および取扱手数料の払込をすること及び取扱者が出資者の取引時確認(本人確認)をすることをもってその効力を生じます。 一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。 |
決済方法 ネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額のご入力の手間なくお申し込み頂けます。 |
(1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (3)クレジットカード決済(以下のカードに対応) ![]() ![]() ![]() |
豊橋木工 背すじを優しく守る椅子ファンドの締結については、以下のような留意点およびリスクがあります。
1.本匿名組合契約の性格に関する留意点
本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、又は指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2. 本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3. 出資金の元本が割れるリスク
本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における営業者の売上金額を基に算定される分配金額の支払いのみをもって行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業における売上によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配金額の支払いが行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
4. 営業者の信用リスク
営業者は現在、債務超過であり、今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。さらに、リクープが実現できなかった場合において、残存在庫が存在していても、他の債権者への現物弁済その他の理由により現物分配が行われないリスクがあります。
5. 取扱者の信用リスク
営業者は、本匿名組合契約の管理運営等を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
6. 製造リスク
本匿名組合事業の製品の製造については、原料の調達状況、製造設備の稼働状況、製造過程における不慮の事故、天災その他の不可抗力等により、想定を大幅に下回る可能性があります。この場合、本匿名組合事業の利益分配はもちろん、出資金の返還が行われない可能性があります。
7. 販売リスク
本匿名組合事業で製造する製品については、営業者の判断の下で販売されますが、販売時の景気動向、市場の需給状況により予定販売単価及び想定販売数量を大幅に下回る可能性があります。この場合、本匿名組合事業の利益分配はもちろん、出資金の返還が行われない可能性があります。
8. クレジットカード会社の信用リスク
本匿名組合事業の売上金額の一部は、クレジットカード会社から営業者に支払われます。支払いサイトの関係で売上金額が一定期間、クレジットカード会社に留保され、その間、クレジットカード会社の信用リスクにさらされます。このため、クレジットカード会社が破綻した場合、本匿名組合事業の売上が出ていても、それが営業者、ひいては匿名組合員に支払われないリスクがあります。
9. 経営陣の不測の事態に係るリスク
営業者については、その事業の経営陣への依存度が高く、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
10. 資金繰りに関するリスク
本匿名組合事業について、事業計画上の売上を著しく下回った場合、予想外のコストが生じた場合、現時点で想定していない事態が生じた場合等には、営業者の資金繰りが悪化し、事業の継続や分配金の支払に重大な支障が生じるリスクがあります。
11. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及び事業計画の売上規模が縮小するリスクがあります。なお、本匿名組合契約での資金調達の状況により、金融機関からの借入やリース契約等で資金調達を行い、本匿名組合事業を開始する可能性があります。
12. 債務超過のリスク
一般的に債務超過状態の会社は、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、金融機関等は債務超過状態の会社への融資を実行しない場合が多く、債務超過の会社は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産、民事再生、会社更生又は特別清算の各手続きの開始原因であり、営業者についてこれらの手続きの申立てがあると、本匿名組合契約は直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約は直ちに終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。
13. 出資金の送金及び使用に関するリスク
成立した本匿名組合契約に係る出資金は、募集期間中であっても、営業者が本匿名組合事業を遂行でき、かつ、本匿名組合事業の遂行のために必要であるという判断を取扱者が下した場合には、営業者の指示により、随時取扱者から営業者へ送金され、資金使途・費用見込みに示す資金使途内容に従い、本匿名組合事業の遂行のため使用されます。したがって、本匿名組合契約が契約期間満了前に終了した場合又は本匿名組合契約が遡って未成立とみなされた場合であっても、既に営業者に送金された出資金がある場合等には、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。
14. 事実の調査に関するリスク
取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者への質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査が誤るリスクがあります。また、取扱者の事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
15. 特典の進呈を行うことのできない、又は、変更するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
16. 大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する要因により、事業の継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。
17. 風評被害によるリスク
伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
18. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
19. 訴訟等に関するリスク
営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
20. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。また、当該出資金及び取扱手数料に利息は付きません。
事業計画
今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。

(2)事業計画上の実現施策(運営の方針)について
営業者は設立71年目の株式会社です。今後は以下の施策の実施を進めることで、事業計画の達成を図ります。
a. 製品の製造
営業者は従前より椅子の製造を行っており、既に製造に必要な原材料の仕入先、生産設備、生産技術を有しております。
b. 製品の販売
営業者は従前より椅子製品の販売を行っており、家具店等、既に販路を有しております。また、SEPINTOは高齢者向けであるため、新たな販路の開拓が必要ですが、営業者としては今後自社ホームページ・SNSによる新規顧客の獲得、過去の取引顧客へのDM発送による注文獲得の他、医療福祉施設、介護施設、老人ホーム等での販売を通じて売上の拡大を図ります。
分配計算式
匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
・リクープ前:リクープ前売上金額(税抜)×100%÷210口×1口
・リクープ後:リクープ売上金額(税抜)×100%÷210口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)−リクープ売上金額(税抜))×0.3%÷210口×1口
金銭による分配金額のシミュレーション(出資金募集最大総額で成立した場合)
本匿名組合契約における金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1口15,000円の出資の場合)
(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の算出式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口15,000円の出資金に対し、1口分配金額が15,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/15,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%含む)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とは出資者に対する分配金額が匿名組合出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
- ファンド詳細ページ(本ページ)の「このファンドを申し込む」ボタンをクリック。
- ログインする※ユーザー会員登録されていない方は会員登録をしてください。
- ファンド詳細情報・契約書・契約説明書のご確認ください(熟読してください)。
- ご契約内容に同意の上、口数を指定し、ファンドのお申込をしてください。
- 指定金額のご入金及び、取引時確認(本人確認)資料をご送付ください。
- 入金確認及び本人確認が完了し次第、Eメールにて、契約の成立をお知らせします。
- 皆さんで事業を応援しましょう。

1 | 募集受付期間 | 2017年2月28日~2017年11月30日 |
2 | 会計期間 | 2017年6月1日~2019年5月31日 |
3 | 契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日 |
4 | 報告日 | 決算日から60日以内 |
5 | 決算日 |
第1回 2018年5月31日 報告日: 2018年7月30日 第2回 2019年5月31日 報告日: 2019年7月30日 分配日: 2019年8月29日 |
6 | 分配日 | 第2回決算日から90日を超えない日から随時引き出し可能 |
本匿名組合の事業を行う営業者の概要は、次のとおりです。(2017年1月31日現在)

【取扱者】
本匿名組合契約の出資募集および契約締結の取扱い、本匿名組合契約の管理運営、匿名組合員へのIR業務等を委託する会社の概要は、次のとおりです。(2017年1月31日現在)

このファンドは、どういうものですか? |
事業に必要な資金を出資者の方から調達を行います。 そして、出資者の方には、一定期間の売上を分配金として受け取れるほか、投資家特典も提供させて頂きます。 |
---|---|
投資家特典とはどのようなものがあるのでしょうか? | 個別のファンドごとに特典は異なりますので、ファンドごとの特典は、ファンド詳細情報をご覧ください。 |
利益の分配に際し、税金はどうなりますか? | 出資金額を越える利益部分に20.42%の源泉所得税がかかります。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。 |
途中解約はできますか? | 匿名組合契約を途中で解約することはできません。 |
元本は保証されていますか? | 本ファンドは元本を保証するものではありません。 ファンド対象の売上如何によっては出資金が減額、あるいはゼロとなる可能性があります。 |
他人に譲渡することはできますか? | 匿名組合契約上の地位を他人に譲渡することはできません。 |
未成年者でも契約できますか? | 親権者の同意があればご契約頂けます。 |
申込方法とよくある質問 | 申込方法とよくある質問 |
- 豊橋木工 背すじを優しく守る椅子ファンド
本ファンド対象事業の魅力

数多くの椅子を製造する豊橋木工にとって、製品が笑顔につながることが何よりもかけがいのない瞬間です。深く響いたお客様の言葉を胸に製品づくりを行っています。
実は体に大きな負担のある「座る」という姿勢。人は立っている時が最も自然な姿勢であると言われています。
だからこそ、体に負担の少ない背筋を伸ばした状態にする。それが、豊橋木工のいう「姿勢を守る」ということの意味です。

豊橋木工のできることは、決してそれほど多くはありません。一生懸命椅子をつくり、家具をつくっています。その先に「みなさまの暮らしを作っている。支えている」という意識を常にもって取り組んでいます。
姿勢を守る曲線美―豊橋木工の成形合板(せいけいごうはん)の技術

成形合板とは、木材を薄くスライスした単板を何枚も重ねあわせ、圧力と熱を加えた型にはめながら接着することで形を作る技術です。そこから生み出される曲線は美しく、身体の形との相性も抜群です。その他に、製品は軽くて丈夫になり、快適かつ機能的な美しいオリジナル製品をお届けしています。
~成形合板ができるまで~
スライスした木を何枚も重ねる・均一に接着剤を塗る

大きな型を使って高周波プレス

曲げられた合板を正確に加工・塗装し梱包まで一貫して管理

最後は人の目、指の腹で確認

~成形合板を生かしたASAKURA DESIGN~
豊橋木工では成形合板が作る曲線の自由度を生かし、デザイナーの朝倉芳満氏とともに、美しく安らげる椅子の製作を目指しています。
背筋をやさしく守る椅子―SEPINTO(セピント)

SEPITNOは、その名の通り、「良い姿勢で食事がしたい」という声から生まれました。
「座る」という目的とは別に「姿勢を守る」というコンセプトに基づき「SEPINTO」という椅子を開発しました。
姿勢を守る主役の背もたれは、背骨のS字カーブをしっかり保持し、体の負担を和らげ、骨盤をしっかり支えます。また腰に大きな負担がかからないよう、座面は後方をせり上げた曲線にしています。
良い姿勢を維持するためアームにも工夫が凝らされています。良い姿勢を保ったまま、肘を置けるように高さや角度に配慮しています。アームの先端から滑らかな曲面で握りやすく、立ち座りをやさしくサポートします。
姿勢を守るための複合的な曲線は、豊橋木工が自慢とする成形合板だからこそ成せる技です。
.png)
本格販売を開始したのは2016年12月。既に約30脚が販売済みであり、引き合いも多くきております。
本ファンドでは、今後増産していくための原材料費の一部を募集致します。
※ファンド設計について
SEPINTOは2016年12月に本格販売を開始した新商品になります。
商品単価は、品種・素材に応じて36,500円-63,500円となっております。
既に家具店、医療福祉施設等から多くの引き合いがきておりますが、本格的な売上は
今後上がっていく予定になります。そのため、本ファンドは会計期間2年間ですが、
償還は期末一括償還の設計となっております。計画上の売上は下記になります。
・損益分岐売上:315万円(24カ月)
単月目標売上:約13万
・事業計画売上:9,000万円(24カ月)
単月目標売上:375万円
本ファンドの分配シミュレーションは下記となっております。

営業者紹介
豊橋木工株式会社

【参考ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
会社沿革
昭和19年2月7日に豊南航空工業株式会社として設立。昭和23年12月、豊橋木工株式会社に社名変更に現在に至る。

代表者紹介
代表取締役 近藤 安社
代表者メッセージ

工場の周辺は菜の花がきれいに咲き春の訪れを感じながら
姿勢を良く座れる椅子{セピント}の製造に励んでいます。
椅子で皆様の毎日の生活をサポートさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
豊橋木工株式会社 近藤安社
ファンド対象事業内容
なお、事業計画上の売上およびその実現施策、事業計画時の分配金額等については「プロジェクト概要 分配シミュレーション」ページをご覧ください。
資金使途

投資家特典
(BOSMIC)
http://www.bosmic.jp/

(注1) | 海外への発送はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
(注2) | 割引券の利用可能期間は2017年6月-2019年5月末を予定しております。詳細は別途ご連絡いたします。 |
(注3) | 特典の詳細につきましては、契約期間中、別途ご連絡いたします。 |
(注4) | 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や、実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
(注5) | お引越先の住所を変更されていなかった等投資家の皆さまのご事情により投資家特典が届かなかった場合には、再送できない可能性がございますので、お引越しされた場合は必ず、マイページの会員情報画面よりご登録をお願い致します。 |
- 2018年2月8日 11:05ホームページをリニューアル致しました!
-
このたび弊社のホームページを新しくいたしましたのでお知らせいたします。
http://toyomoku.co.jp
画像のたくさん掲載されたホームページになっておりますのでより弊社のイメージが伝わると思います。
また、今年12月には創立70周年を迎えます。
よりいっそう努力を重ね皆様によりよい椅子をお届け出来るよう励んでまいります。
豊橋木工株式会社
- 2017年11月30日 12:40開発会議にて
-
開発の様子です
設計図・模型を作り、新たな椅子を生み出します。
【公式ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
【通販サイト BOSMIC】
http://www.bosmic.jp/ - 2017年11月30日 12:20組立は多くの手作業を要します
-
組み立て作業の様子です。
一脚一脚丁寧に組み立てます。だんだん椅子の形になっております。
【公式ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
【通販サイト BOSMIC】
http://www.bosmic.jp/ - 2017年11月30日 12:00成型合板による接着
-
弊社の椅子は成形合板の部材で構成されているものが大半で、最大の特徴でもあります。
成形合板は、厚さ1.5ミリの板を何枚も重ねて曲げながら接着していきます。
機械と技術がないとできない製法です。
曲がった脚部や背もたれを部材とした、豊橋木工の特別な製法で作られています。
こちらは成形合板の接着の様子です。
【公式ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
【通販サイト BOSMIC】
http://www.bosmic.jp/ - 2017年11月30日 11:40最終工程の椅子張り
-
木製椅子は、
木材からの切り出し(木取り)、成形合板の作成→加工→研磨→組み立て→塗装→座面や背の張り
の工程を経て完成品となります。
その全て行程を自社で行っております。
こちらは最終工程となります、椅子張りの様子です。
【公式ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
【通販サイト BOSMIC】
http://www.bosmic.jp/ - 2017年11月30日 11:20機械の立ち並ぶ工場の様子
-
工場内の様子です。
木材を加工→研磨→組み立てして木製椅子を製作しております。
椅子製作には多くの機械を必要とします。
【公式ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
【通販サイト BOSMIC】
http://www.bosmic.jp/
- 2017年11月30日 11:00社屋航空写真
-
豊橋木工の社屋航空写真です。
周囲はキャベツ畑でのびのびと仕事をしております。
【公式ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
【通販サイト BOSMIC】
http://www.bosmic.jp/
- 2017年11月27日 16:45SEPINTO(セピント)がゴルフ場のレストランで採用が決まりました!
-
皆様、いつもお世話になっております。
豊橋木工の近藤です。
ファンドで展開しております「SEPINTO(セピント)」がこの度、静岡県湖西市にあります 浜名湖カントリークラブのレストランより受注を頂きました!
SEPINTO(セピント)の特徴であります、
・良い姿勢で食事ができること
・軽くて扱いやすい
という点を評価していただき、採用下さることが決まりました!
(2017年12月末 96台納品の予定です。)
他にも、納品が決まりましたらまたお知らせさせて頂きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
【公式ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
【通販サイト BOSMIC】
http://www.bosmic.jp/ - 2017年11月9日 10:00デザイナー 朝倉芳満氏からのメッセージ
-
いつもご支援頂き有難うございます。
豊橋木工の近藤でございます。
本日は、ファンド対象事業の「SEPINTO」をデザイン頂きました、デザイナーの朝倉 芳満さんからSEPINTOのコンセプトについてメッセージを頂きましたのでご案内致します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「人の体は座るようにできていない」 この事実はあまり知られていないと思います。
椅子は座る人の体を適切に支える道具でなければなりません。しかし大きさや形など、椅子そのものが姿勢を崩す原因となり、体の負荷を増大させていることが多いのです。その負荷を最小限にし、良い姿勢で食事をしてもらえたら…そんな思いからセピントを設計しました。
座面、背もたれ、アームなど、その寸法、角度、形状を何度も試作を重ね決めていきました。一見、特別変わったことはない椅子に見えるかもしれませんが、座ってみれば体がしっかり支えられることが体感できるでしょう。
姿勢と健康は直結。そして良い姿勢は椅子選びから。セピントが多くの方々の暮らしと健康をサポートできることを願っています。
朝倉 芳満
ーーーーーーーーーーーーーーー - 2017年11月8日 10:15姿勢を良く座れる椅子SEPINTO(セピント)
-
皆様、いつもお世話になっております。
豊橋木工の近藤です。
ファンドで展開しております、姿勢を良く座れる椅子SEPINTO(セピント)は
座面(座る所)のカバーが取り外しでき、交換する事が出来ます。
汚れたりまたは、部屋の雰囲気を変えることができ、便利な機能です。
こちらは、人気商品アップライトの座る部分(座面)の部品です。
沢山の色が準備されています。
【公式ウェブサイト】
http://toyomoku.co.jp/
【通販サイト BOSMIC】
http://www.bosmic.jp/