ファンド詳細
運用中 南三陸伊藤サケファンド
流された工場を再建し、南三陸名産の秋鮭を再び届けます。
一口金額 | 10,500円 | 募集総額 | 30,000,000円 |
---|---|---|---|
事業者名 | 伊藤株式会社 | 参加人数 | 762人 |
地域 | 宮城県 南三陸 | 分野 | 漁業・水産加工 |
募集期間 | 2011年9月22日~ 2013年3月31日 |
シリーズ | 被災地応援ファンド |
特典 | |||
・出資者限定の南三陸町復興特別ツアーへのご招待。 ・3口以上ご出資の方を対象に、「秋鮭と生筋子の親子セット」 または「マダラと白子セット」をご送付。 |
- ファンド情報
- プロジェクト概要
- ニュース
- 募集情報
- リスク
- 分配シミュレーション
- 申込方法
- 仕組み
- スケジュール
- 営業者
- FAQ
本匿名組合契約名称 | 南三陸伊藤サケファンド | |||
---|---|---|---|---|
営業者 | 伊藤株式会社 | |||
取扱者 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 (第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号) | |||
出資募集最大総額(口数) | 15,000,000円(3000口) | |||
申込単位(1口あたり) | 5,000円 ※本匿名組合契約の申込には1口あたり5,000円の応援金が別途必要となります。出資金のみまたは応援金のみでのお申込はできません。 (上限口数:10口) | |||
出資金取扱手数料 | 500円 ※応援金には手数料はかかりません。 | |||
取扱者の報酬 | 出資金取扱手数料500円/口 | |||
募集受付期間 | 2011年9月22日~2013年3月31日 | |||
会計期間 | 営業開始日から8年10ヶ月(106ヶ月) | |||
契約期間 | 本匿名組合契約成立日から会計期間終了日 | |||
分配比率 | 会計期間開始日から36ヶ月間(無分配期間):売上金額の0.00% 無分配期間終了後から会計期間終了日まで(70ヶ月間):売上金額の0.50% | |||
予想リクープ平均月売上金額 | 42,857,143円(税込) | |||
被災前概算平均月売上金額 | 52,583,333円(税込) | |||
契約方法 | 匿名組合員になろうとする方は、書面又は取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。 なお、本契約は、出資者が出資金、出資金取扱手数料(および応援金)の払込をすること及び取扱者が出資者の本人確認をすることをもってその効力を生じます。従って、出資金、出資金取扱手数料(および応援金)が払込まれていても本人確認ができない場合には、申込がキャンセルされたと見なす場合があります。 一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。 | |||
決済方法 ネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額のご入力の手間なくお申し込み頂けます。 | (1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
南三陸伊藤サケファンドの締結については、以下のような留意点及びリスクがあります。
1.本匿名組合契約の性格に関する留意点
本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、若しくは指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が8年を超え、比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2.本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場および匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3.出資金の元本が割れるリスク
本匿名組合契約に基づく利益の分配又は匿名組合出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における営業者の売上金額を基に算定される分配金額の支払いのみをもって行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業における売上によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配金の支払いが行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
4.営業者の信用リスク
営業者が支払不能に陥り、又は破産、会社更生、民事再生の各手続きの申立てがなされた場合などは、本匿名組合事業の利益分配、さらには匿名組合出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する営業者支払金請求権(匿名組合出資金返還請求権および匿名組合利益分配請求権)には、何ら担保が付されていません。また、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生したとしても、本匿名組合事業において多額の費用や損失が発生した場合においては、分配金額の支払いが行なわれないリスクがあります。
5.取扱者の信用リスク
本匿名組合契約において、匿名組合出資金および本匿名組合契約締結の取扱いならびに管理運営を取扱者に委託しているため、分配金額の支払いは、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払いが遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
6.販売先の信用リスク
本匿名組合事業の製品の一部は小売店等に販売され、販売代金が小売店等に支払われます。販売から代金回収までの期間の関係で売上金額は一定期間小売店等に滞留され、その間小売店等の信用リスクにさらされます。このため、小売店等が破綻した場合、本匿名組合事業の売上が出ていても、それが営業者、ひいては匿名組合員に支払われないリスクがあります。
7.クレジットカード会社の信用リスク
本匿名組合事業の売上金額の一部は、クレジットカード会社から営業者に支払われます。支払いサイトの関係で売上金額が一定期間、クレジットカード会社に滞留され、その間、クレジットカード会社の信用リスクにさらされます。このため、クレジットカード会社が破綻した場合、本匿名組合事業の売上が出ていても、それが営業者、ひいては匿名組合員に支払われないリスクがあります。
8.経営者の不測の事態に係るリスク
本匿名組合契約の営業者については、その事業の経営陣への依存度が高く、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業に重大な影響を及ぼすリスクがあります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
9.営業の開始が遅れる、もしくは再開できないリスク
被災地の土地に関する行政の対応の遅れや、需要が増加することによる建築資材の調達不足により加工・製造施設等の補修が遅れ、事業の開始が遅れるもしくは再開できないリスクがあります。また、被災地域においては新たな建物の建築が制限・禁止されている区域があり、建築制限の特例法の成立により、かかる建築制限が2011年11月以降まで延長される可能性があります。そのため、製造施設等の建設が遅れ、事業の開始に支障が生じるリスクがあります。加えて、本匿名組合契約に係る出資持分の総額について最低金額が設定されていないことから、出資金の総額の多寡によっては営業の開始に必要な最低限の設備費用を賄うことができず、事業計画の変更を余儀なくされる、事業の開始が遅れる又は再開できないリスクがあります。
10.地域の復興が遅れるリスク
被災前の取引先の廃業、被災地域の復興の遅れ、人口流出や国内外からの訪問者の減少、あるいは、被災地域の復興が遅れ消費が伸びず、製品の製造・販売が開始されても、販売先が確保できないリスクがあります。また、政治の混乱、政治政策の予期せぬ変更により地域の復興が遅れ、事業の再開、あるいは、継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。
11.原子力発電所によるリスク
原子力発電所における事故により空気中および海水中に放出された放射性物質により、海産物が汚染され出荷停止になる、あるいは、汚染されているのではないかという過度の懸念のために、製品が売れなくなるリスクがあります。
12.大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害が再び起こり、事業の継続が困難になるリスクがあります。また既に発生した地震・津波による損害・損失その他事業への悪影響についても、未だその把握が十分ではなく、又は客観的に顕在化していない可能性があり、これらの損害・損失その他の悪影響が現状の予測を超え、事業の継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。
13.製品の品質が確保できないリスク
放射能や多くの瓦礫が海に流入したことによって水質および原材料の生育環境が変化し、原材料さらには製品そのものの品質が維持できない、あるいは製造できない状況が生じるリスクがあります。
14.暴動が起こるリスク
暴動(窃盗等を含む)が起き、事業が一時中断し営業活動ができないリスクがあります。
15.被災地で伝染病等が蔓延するリスク
被災地の生活環境や公衆衛生の悪化により、伝染病等が蔓延し、営業停止の措置がとられ、営業活動ができないリスクがあります。
16. 風評被害によるリスク
伝染病等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
17.資金繰りが悪化するリスク
既存の借入れに対して金融機関から返済条件の変更が認められず、あるいは今後事業を継続するうえで借入れが必要となった際に追加融資が認められず、資金繰りが悪化するリスクがあります。
18.補償等を受けられないリスク
津波の被害により、立入禁止となった土地の代替地や、その他被った損害に対して、十分な補償を受けられず、その結果、事業へ悪影響が生じるリスクがあります。
19.特典の進呈を行うことのできない、又は、変更するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
20.原材料の調達によるリスク
震災の影響により、原材料や包装資材等の調達ができない、遅れる、価格が高騰する等により、生産・製造が予定どおりに行うことができないリスクがあります。また、津波や放射能の影響による水質の変化、気候変動、あるいは漁業区画の変更によって水揚げ量が減少したり、水揚げ魚種が変動することによって、十分な原材料が調達できず、本匿名組合事業の遂行に重大な支障が生じる可能性がありあます。さらにこの影響により販売価格の値上げを余儀なくされ、売上が低迷すること、あるいは、利益率が悪化するリスクがあります。
21.嗜好品の消費が停滞するリスク
営業者が販売する製品にはいわゆる嗜好品が含まれており、これらは被災地の復興時に必ず消費が予想される生活必需品とは異なります。そのため消費者が営業者の製品を購入することを控えるなど、消費者の消費が停滞し、製品が十分に売れないリスクがあります。
22.許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、食品衛生法をはじめとする関連法令上の許認可が必要となることがあります。営業者が既に営業許可等の許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、今後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
今後の事業計画
今後の事業計画は以下の通りです。ただし、営業者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
【営業者コメント】
(営業方法)
これまで販売を行っていた得意先を廻り販売促進を行います。また新しい地方の魚市場を開拓して販売先を広げていきたいです。さらに、中・長期的には、直接お客様に販売できるようにしていきたいと思います(例えば、インターネット販売、店舗販売を考えております)。
(計画通りにならないリスク)
南三陸町の復興が遅れ、魚の水揚げが震災前より格段に少なくなることで、仕入れ単価が異常に高くなり業績が悪化するおそれがあります。
分配計算式
匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。
・会計計期間開始日から36ヶ月間(無分配期間):
売上金額×分配比率0.00%×1口/募集最大総口数
・無分配期間終了後から会計期間終了日まで(70ヶ月間):
売上金額×分配比率0.50%×1口/募集最大総口数
分配金額のシミュレーション
本匿名組合契約における分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
※1口 5,000円の出資の場合

(注1) 匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上述に記載の計算式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口5,000円の出資金に対し、1口分配金額が5,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する匿名組合出資金1口あたり分配金額/5,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20%の源泉税徴収が行われます。なお、利益とは出資者に対する分配金額が匿名組合出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
(注4) 振込手数料は、ご指定頂きましたお振込先銀行口座によって変わります。手数料金額については以下の表をご参照ください。(金融機関によって手数料金額の変更等がある場合もございますのであらかじめご了承ください。)
お客様の振込先 銀行口座 | お振込手数料 | |
(分配金額が3万円未満) | (分配金額が3万円以上) | |
三菱東京UFJ銀行 | 315円 | 315円 |
みずほ銀行 | 315円 | 315円 |
三井住友銀行 | 210円 | 315円 |
楽天銀行 | 50円 | 50円 |
ジャパンネット銀行 | 52円 | 52円 |
その他銀行 | 315円 | 315円 |
- ファンド詳細ページ(本ページ)の「このファンドを申し込む」ボタンをクリック
- ログインする※ユーザー会員登録されていない方は会員登録をしてください。
- ファンド詳細情報、説明書・契約説明書のご確認ください。(熟読してください)
- ご契約内容に同意の上、口数を指定し、ファンドのお申込をしてください
- 指定金額のご入金及び本人確認資料をご送付ください。
- 入金確認及び本人確認が完了し次第、Eメールにて、契約の成立をお知らせします
- 皆さんで事業を応援しましょう!

1 | 募集受付期間 |
2011年9月22日~2013年3月31日(※) (※)募集期間中であっても、出資募集最大総額に達した場合は、その時点をもちまして出資の募集を終了します。 (※)募集期間中に営業者が本匿名組合契約の募集を終了した場合は、そのときをもちまして、取扱いを終了します。 |
2 | 会計期間 | 本匿名組合事業開始日から8年10ヶ月(106ヶ月) |
3 | 契約期間 | 本匿名組合契約締結日から会計期間終了日まで |
4 | 決算日 | 7月31日(最終決算日は会計期間終了日) |
5 | 報告日 | 決算日より90日以内 |
6 | 分配日 | 決算日から120日を超えない日から随時引き出し可能 |
【営業者】 本匿名組合の事業を行う営業者の概要は、次のとおりです。(2011年8月31日現在) ![]() 【取扱者】 本匿名組合契約の出資募集および契約締結の取扱い、本匿名組合契約の管理運営、匿名組合員へのIR業務等を委託する会社の概要は、次のとおりです。(2011年8月31日現在) ![]() |
このファンドは、どういうものですか? |
事業に必要な資金を出資者の方から調達を行います。 そして、出資者の方には、一定期間の売上を分配金として受け取れるほか、投資家特典も提供させて頂きます。 |
---|---|
投資家特典とはどのようなものがあるのでしょうか? | 個別のファンドごとに特典は異なりますので、ファンドごとの特典は、ファンド詳細情報をご覧ください。 |
利益の分配に際し、税金はどうなりますか? | 出資金額を越える利益部分に20%の源泉所得税がかかります。 |
途中解約はできますか? | 匿名組合契約を途中で解約することはできません。 |
元本は保証されていますか? | 本ファンドは元本を保証するものではありません。 ファンド対象の売上如何によっては出資金が減額、あるいはゼロとなる可能性があります。 |
未成年者でも契約できますか? | 親権者の同意があればご契約頂けます。 |
- 南三陸伊藤サケファンド
復興にあたり
被災後すぐにでも営業を再開しなければと気持ちだけが先走ってしまいなかなか前に進むことができませんでした。
そんな時、私は一枚の絵をかきました。
それは、秋サケの絵です。

秋サケは、生まれた川から、4年の月日をかけて北の海で大きく育だち、再び生まれた川に必ず戻ってくる力があります。
そんな秋サケの荒波にも負けない力、必ず生まれ育った故郷に戻る力のように、当社、南三陸町が、もう一度みんなで笑顔で暮らせるようになるようにという思いが込められています。
会社紹介
当社は宮城県南三陸町に位置し豊かな水産物に恵まれた環境にあります。その中で水産加工業を営んでおります。宮城では1番の水揚げである秋サケの販売、わかめの根っこの健康に良い粘りのあるめかぶ、夏には日本で初めて養殖を始めたギンザケの販売、たこなど季節の水揚げの販売など南三陸から美味しい水産物の販売を行っております。また、この他、チリ産トラウトなど輸入水産物の加工・販売も行っております。 |
被災地からのレポート
>>被災地からのレポート
被災状況
復興計画
最低限の設備から準備し、トラウト、秋鮭、タラなどから鮮魚および水産加工品として卸販売から開始を行っていく。
本匿名組合事業について
ファンド資金使途

(注1)匿名組合出資金の資金使途については、取扱者による監査が行われます。
(注2)合計費用、内訳項目、金額はあくまでも見込みであり変更の可能性があります。最終的な合計費用が上記を上回った場合には営業者が負担し、合計費用が下回った場合には第1回分配の際に返還させていただきます。なお、返還金額に利息は付きません。また、上記以外に必要となる費用等につきましては、営業者が負担します
投資家特典
希望する匿名組合員に対して、契約期間中、以下の特典を設けております。なお、特典は営業者の都合により内容が変更される場合や、特典の実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 (1)出資者限定の南三陸町復興特別ツアーへのご招待 南三陸町の伊藤株式会社の加工場や商店街等の復興の様子を見学していただくツアーです。 (渡航費用、宿泊費、食費等は参加者のご負担となります。) (2)3口以上ご出資の方を対象に、「秋鮭と生筋子の親子セット」または「マダラと白子セット」をご送付 南三陸町であがる旬を厳選し、仕入れたその日に加工して、発送します。 秋鮭の「生筋子」は、ご自宅で自家製のイクラ醤油漬けなどにして召し上がって頂けます。 マダラの白子は、さっと湯通しをして、ポン酢やお醤油で頂くほか、てんぷらや鍋料理に最適です。 ※獲れる時期が、秋鮭は秋の2ヶ月程度、マダラは冬の2ヶ月程度と限られており、量産はできないため、毎年一定数ずつ、数年間をかけてお届けしてまいります。なお、どちらのセットになるか、また発送時期は選べませんので、ご了承下さい。 ※海外への発送はできません。 ※発送時期等の詳細については、事業再開後に決定し、ご連絡します。 |
![]() ※写真は、いくら醤油漬けの イメージ写真です。 実際の特典とは異なります。 |
- 2013年5月24日 10:57南三陸の伊藤さんの工場にお邪魔しました!
-
先月、ミュージックセキュリティーズのみんなで、伊藤さんの所にお邪魔しました。
その時の写真をご紹介します!
トラウトの前でにこやかに説明してくれる伊藤社長。
鮭を一匹一匹、機械の中に入れていきます。
うろこのある状態(手前)と取った状態(奥)
鱗をきれいに取ることで、鮭の皮を美味しく食べられるようになります。
出荷用に箱詰めしていきます。
工場の前で一枚。
事務所の中には、あの写真が、額に入って飾られていました。
最後に、皆で記念撮影。
伊藤さん、お忙しいところ、見学させていただき、有難うございました!
-------------------------------------------------------------------------------
◇伊藤の売上情報については、出資者限定ブログに更新しております◇
出資者の方は、ログインの上、ご確認下さい。
http://www.musicsecurities.com/blog/fund_article.php?st=ls&bl=153
------------------------------------------------------------------------------- - 2013年5月16日 17:37「あの絵」にこめられた思い
-
こんにちは、ミュージックセキュリティーズの神山です。
友人と3人くらいで鮭の絵(一匹まるごとと切り身)を描きました。1番うまかった絵です。
鮭でなく魚になりました。でも、切り身は意外とうまく描けました。
繰り返しますが、1番うまく描けた絵です。
私たち3人の結論は
「見慣れている切り身のほうが、描きやすいね」でした。先日、東北を訪れた際に
伊藤さんの工場にお伺いさせていただきました。そして、有名なこの絵。今も事務所に飾られていました。伊藤さんが震災直後に描いた絵です。
どんな鮭かと伺うと、「海で獲った天然白鮭のオス」との回答をいただきました。オスの特徴である尖った鼻、
お腹に赤い線の少し入った特長のある白鮭、
そして川の鮭は逆流の影響で鼻が曲がるが
絵ではまだ曲がっていないので海で獲った鮭。
「これはどのくらいの大きさですか?」
そう伺うと
「結構な大物だねぇ」
とにこにこしていました。
津波に工場も鮭も流された中で、伊藤さんが毎日見ていた鮭を思って描いた絵です。鮭の加工を見学させていただきました。大量の鮭が一匹いっぴき何かの機械に入っていきました。
鱗取りの機械です。これで鱗を取ることで、鮭の皮を美味しく食べられるようになります。
工場で大量の鮭を加工していたので、だいぶ復興が進んだようにも見えましたが、震災後、鮭の漁獲量が震災前の
6割ほどに減ってしまっているそうです。
漁獲量の減少による鮭の高騰に対応するため、伊藤さんは鮭の加工に力を入れてより付加価値の高い商品を開発していく予定です。
漁獲量が少ないなかでも
再び鮭に囲まれて仕事をする伊藤さん。 - 2013年4月18日 20:342月の営業報告
-
出資者の皆さま
伊藤株式会社の2013年2月の売上情報を更新しました。
めかぶの販売は順調ながら、チリ産トラウトについては
円安の影響を受けているとのことです。
下記URLの出資者専用ブログより、ご確認ください。
https://www.securite.jp/blog?blog_id=153
(ログインが必要です。南三陸伊藤サケファンド出資者の方のみご覧いただけます。)
-------------------------------------------------------------------------------
【セキュリテ被災地応援ファンド】
セキュリテ被災地応援ファンドは、現在も10社が募集中です。
※ なお、募集が終了し、会計期間が始まっているファンドにつきましては、
投資家の皆様へ投資対象事業の売上を報告しております。
各ファンドの出資者限定ブログにてご覧ください。 - 2012年9月27日 20:47秋サケ、解禁!待望の筋子、 初出荷!
-
ついに昨日、南三陸町で秋サケの刺し網漁が解禁となりました!
伊藤さんが待ちに待った、昨年は悔しくも、間に合わなかった、秋サケです。
伊藤さんが仕入れたこれらのサケは、3.5キロ前後のサケです。
昨日はキロあたり500-600円、今日は600-700円で取引きされたそうです。
これは、ちょっと高めだそうです。
そもそも漁に出ている漁業者もまだ少ないそうですが、
これから秋サケシーズンが本格化するに向け、豊漁になればいいですね!
伊藤さんのところでは、仕入れた後に仕事が始まります。
そう、筋子を取り出す作業です!
この取り出し方一つで、その後の値段に顕著に反映されてしまうそうです。
傷がついたり、破けてしまってはだめなのです。
非常に、慎重さと技術を要する作業なので、
ベテランの従業員の方が一腹づつ丁寧に取り出していくそうです。
その筋子がこちらです!
当然、無着色ですが、オレンジと赤とピンクがまじったような、
なんとも言えない鮮やかな色とツヤで、いかにも新鮮なのが分かります^^
(アップだと、びっくりされる方もいそうだったので、写真は小さめにしてみました・・・)
この筋子から、家でいくらの醤油漬けとかを作ったら、絶対美味しいですね。
これから刺し網漁は11月まで、定置網については12月過ぎまで、続きます。
2年ぶりの志津川の秋サケのお仕事。
伊藤さんたちが、存分に楽しんで、納得のいく仕事ができるといいですね!
ファンドも残り14口となりました。
本当に、あと一息です!
皆さま、どうぞ宜しくお願いします!
(ミュージックセキュリティーズ・杉山)
------------------------------------3口以上で「秋鮭と生筋子の親子セット」または「マダラと白子セット」をご送付「南三陸 伊藤サケファンド」の詳細・お申込はこちら↓↓ - 2012年8月31日 17:42秋サケ初出荷!ファンドはあと一息!
-
本日、伊藤では、秋サケを初出荷しました!
これが明日の9月1日には築地に並びます。
これは、北海道から仕入れた秋サケで、
さんま同様、秋サケも、北海道からだんだん南下してくるそうです。
志津川では9月25日頃、刺し網漁が解禁になります。
昨年は、秋サケのシーズンまでに事業を再開したい、という願いが叶いませんでした。
伊藤さんにとって、秋サケを扱うのは2年ぶりになります。
喜びもひとしおでしょうね!
私もとてもとても嬉しいです。
ただし、ファンドはまだまだ募集中です。
いったん、加工場はできあがり、事業を再開してはいますが、
様々な支払いが、まだこれからです。
3000口募集で、現在2,822 口の所まで来ています。
残り178口、ご支援、ご協力を宜しくお願いします!
(ミュージックセキュリティーズ・杉山)
------------------------------------3口以上で「秋鮭と生筋子の親子セット」または「マダラと白子セット」をご送付「南三陸 伊藤サケファンド」の詳細・お申込はこちら↓↓ - 2012年7月19日 19:53中国から強力な助っ人が加わりました!
-
南三陸の伊藤さんから、明るいニュースが入りました!中国から強力な助っ人が加わったそうです。=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/写真は、7月より一緒に働いてくれることになりました中国人実習生の方たちです。向かって左から、タンさん、ソンさん、デンさん(3人とも身長180センチと本当に頼もしい)まだ数週間の間ですがすぐにみんなと仲良くなり職場が明るくなりました。仕事面でも本人たちはなんにでも興味津々ですぐに吸収しております。「これから3年間一緒に頑張ろう」 と大いに楽しみにしています。=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/皆さん、180cmとはすごいですね!!!若くてしかもイケメンですね^^伊藤さんの会社を初め、南三陸では今、人手不足だそうです。伊藤さんのところでも、これまでは、長年一緒に働いているベテランのおばさん達が中心で、若い人はいない状況でした。1月の事業再開以来、新しい環境で、朝から晩までかなり忙しく、数ヶ月が経ち、皆さん、疲れもたまってきていた所に、今回の若い力の加入は、本当に吉報ですね。家族を中国に残し、言葉も通じない国で、慣れないことも多いことと思いますが、タンさん、ソンさん、デンさんには、是非、頑張って頂きたいですね。是非、皆さまも、応援宜しくお願いします!------------------------------------3口以上で「秋鮭と生筋子の親子セット」または「マダラと白子セット」をご送付「南三陸 伊藤サケファンド」の詳細・お申込はこちら:
- 2012年5月15日 09:56事務所内を改装中です!
-
伊藤さんの近況です!
=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/
現在、事務所内を今改装中です。
本日、冷凍冷蔵ショーケースが届きました。
当社のファンドを知っている東京の方の支援です。
事務所の中に商品販売ができるスペースを作って
販売を開始していきたいと思っております
伊藤㈱ 伊藤
=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/
伊藤さんの事務所は、
仮設工場のすぐ前にあるのですが、
そこの一部を店舗にするアイディアがあるそうです!
これまで、伊藤さんの事業は、卸販売が中心だったため、
個人のお客様向けの店舗販売というのはしてきませんでした。
ですから、例えば、南三陸のさんさん商店街などに行っても、
マルセンさんや、山内鮮魚店、及善さんのお店はあっても、
伊藤さんのお店というのは、なかったのです。
そうすると、せっかく南三陸まで行っても、
伊藤さんにお会いできる機会が、どうしても限られてしまい、
個人的にも、残念なことが何度かありました。
ですので、今回、店舗を作ると伺って、
個人的にも、とても嬉しいです。
具体的には、保健所から営業許可を得るための冷凍・冷蔵設備等の設置や、
事務所内に作るため、オフィススペースと店舗スペースを分けることなど、
いくつかの課題がありますが、いろいろな方の力を借りながら、
少しずつ進めているとのことでした。
今から、店舗のオープンが待ち遠しいですね!
(ミュージックセキュリティーズ・杉山)
------------------------------------3口以上で「秋鮭と生筋子の親子セット」または「マダラと白子セット」をご送付「南三陸 伊藤サケファンド」の詳細・お申込はこちら:
- 2012年5月14日 22:30さくら祭りのご報告
-
皆さま
こんにちは!
ミュージックセキュリティーズの杉山です。
伊藤さんから、桜まつりの嬉しいご報告を頂きましたので、
ご紹介します。
3月24日(土)から4月8日(日)の間、
伊藤さんが、カレイのひものを作り、
有楽町で行われている「さくらまつり」に出品することを、
3月末に、投資家の皆さまにメールでご連絡した所、
何人かの投資家の方が、実際に足を運び、
商品を買って下さったそうです!
「こんなに大勢の方が購入していただきました
本当に有難うございました。伊藤㈱」
伊藤さん自身は、行かなかったそうですが、
南三陸町ブースをされていた方から、
後から写真を頂いたそうです。
南三陸町ブース自体も大変盛況だったようで、よかったです!
伊藤さんのファンドももう一歩です!
引き続き、どうぞ宜しくお願いします。
------------------------------------3口以上で「秋鮭と生筋子の親子セット」または「マダラと白子セット」をご送付「南三陸 伊藤サケファンド」の詳細・お申込はこちら:
- 2012年4月3日 22:15有楽町「さくらまつり」に出品します!
-
ミュージックセキュリティーズの杉山です。
伊藤さんの近況をお伝えします!
現在も本格稼働には至っていない状況ですが、 逆に、時間的な余裕のあるこの期間を利用し、 これまではやってみたくてもできなかった水産加工品の製造に、 少しずつ挑戦しているそうです。 最近では、有楽町で行われている「さくらまつり」に出品するため、 カレイのひものを作ったそうです。 下記の期間、南三陸町ブースで、販売されているそうですので、 もしお近くの方がいらっしゃいましたら、是非お立ち寄り下さい。 感想などをお聞かせ頂ければ幸いです。 ▼有楽町「さくらまつり」 期間:2012年3月24日(土)~4月8日(日) 場所:JR有楽町駅前広場 URL: http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/2576/Default.aspx 引き続き、応援を宜しくお願い致します。------------------------------------3口以上で「秋鮭と生筋子の親子セット」または「マダラと白子セット」をご送付「南三陸 伊藤サケファンド」の詳細・お申込はこちら: - 2012年3月29日 19:58共同仮設工場はこんな感じです!
-
ミュージックセキュリティーズの杉山です。
遅ればせながら、
伊藤さんの仮設工場の写真をご紹介します!
とりあえず、いくつかの機械は入っていましたが、
まだ、中はがらんとしていました。
こちらが「鱗取り機」。ファンド資金で一番最初に購入した機械です。
機械について説明する伊藤さんと熱心に耳を傾ける出資者の皆さん。
買ったばっかりで、まだ使ってもいない機械もありました。
伊藤さんには、とても丁寧に機械の説明をして頂きました。
この写真をとったのが、1月末の応援ファンドツアーの時でしたので、
あれから2ヶ月、工場内部の様子は少し変わったかもしれませんね。
近況については、また随時、ご紹介させて頂きます!
「南三陸伊藤さけファンド」は、募集期間の締切を3月31日から9月30日に延長いたします。
出資者の皆さまには後ほど、メールでご案内いたしますので、ご確認下さい。
------------------------------------3口以上で「秋鮭と生筋子の親子セット」または「マダラと白子セット」をご送付「南三陸 伊藤サケファンド」の詳細・お申込はこちら:
- ファンドニュース
-
- 南三陸の伊藤さんの工場...
- 「あの絵」にこめられた...
- 2月の営業報告
- 秋サケ、解禁!待望の筋...
- 秋サケ初出荷!ファンド...
- 中国から強力な助っ人が...
- 事務所内を改装中です!
- さくら祭りのご報告
- 有楽町「さくらまつり」...
- 共同仮設工場はこんな感...
- また働けるのが嬉しい!...
- 事業再開!「仕事ができ...
- 南三陸町魚市場で初売り...
- 【伊藤】 2011年は...
- 【伊藤】仮設工場に電気...
- 【伊藤】仮設工場の引渡...
- 【伊藤】今年最後の福興...
- 【伊藤】南三陸町・志津...
- 【伊藤】仮設工場に柱が...
- 【伊藤】長野の川中島古...
- 【伊藤サケファンド】 ...
- 【伊藤】長野の川中島古...
- 【伊藤】 南三陸 秋サ...
- 【伊藤】 「南三陸 伊...
- 【南三陸 伊藤サケファ...
- ニュースカテゴリ
こんなファンドもあります
-
千代の園酒造 熊本米「華錦」ファンド
-
自社栽培手作り「倭播椒」漬物ファンド
-
通潤酒造 新しい物語ファンド
-
阿蘇地獄温泉 すずめの湯復興ファンド
-
「おかわり」で熊本農家を応援お米ファンド