セキュリテナイト(2/6)に冨來屋本舗の株式会社TRYさんが参加。たかきび焼酎やたかきび麺等をご用意いただいています
いよいよ明日開催となったセキュリテナイト(2/6) 。
本日は、「岡山の恵みを未来へ繋ぐ「たかきび」ファンド」を募集中の、岡山県で冨來屋(とらいや)本舗を運営する式会社TRYさんからのメッセージをご紹介します。
初めまして。
株式会社TRYでございます。
私たちは、岡山県倉敷市美観地区にて『岡山の魅力をPRし、地元の良い素材を未来に繋ぐ』ことを理念に掲げ、地元食材を使った飲食店や、地域の伝統文化の発信を行う事業を展開しております。
弊社は特に、岡山といえば桃太郎に由来して、吉備団子の原料である『高黍』をを中心とした事業を展開しております。
そば粉の代わりに高黍粉を使用した独自の麺『きびそば』や、吉備団子、たかきび餅など、弊社にとって『高黍』は切っても切れない存在でございます。
しかし、そんな『高黍』も、生産者の減少に比例して生産量が減少しております。
そこで、私たちの経営理念である『岡山の魅力をPRし、地元の良い素材を未来に繋ぐ』ことから、その新たな挑戦として『たかきび焼酎』の製造を今回このファンドにて実施させていただくこととなりました。
今回のセキュリテナイト2025では、そのたかきび焼酎のプロトタイプや、弊社高黍商品をぜひ目で見て、手に取って、味わっていただきたいと考えております。
しかし、私たちの目標は『たかきび焼酎』を完成させ未来に繋ぐことだけではありません。
最終目標は、自社で高黍を生産し、加工、製造、販売まで一貫して行い、高黍自体を未来に残していくことを使命と考えております。
壮大な計画でございますが、理念にぶれず邁進すれば必ず達成できると信じております。
ぜひ皆様のお力添えも頂戴できれば幸いでございます。
当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
何卒よろしくお願いいたします。
今回、Tryさんからは、統括マネージャーの中村さんにお越しいただきます。今まさに開発途中のプロトタイプのたかきび焼酎をお持ちいただく他、ブースでの展示、販売、そして抽選会用に、たかきび蕎麦、きび餅をご用意いただいています。
いずれの商品も、ファンドの事業紹介の中で詳しいご説明がありますので、宜しければそちらをご覧ください。
○セキュリテナイトの詳細は、以下のバナーからご覧いただけます。
※ お申込みは締切ました。皆さまのご来場をお待ちしております。
