夢を現実に! コーヒー農園収穫体験レポート その2
ニシナ屋珈琲です。
前回に引き続き、農園での収穫レポート後編です。
今回はいよいよ焙煎へ!
収穫から精製までの様子はこちらのブログをご覧ください。
あふれるコーヒー愛! 収穫体験レポート その1
https://www.securite.jp/fund/detail/8028?a=11#notice
ではでは、前回の続きからスタートします!
焙煎歴40年の社長。
いつもは10キロの焙煎釜で焙煎をしていますが、今回は手回し焙煎です。
ガスコンロに手をかけながら微妙に火力を調節し、さらにうちわも使いこなします!
(隣であたふたしている私とは大違いでした)
そして、この笑顔!(10キロ釜の焙煎中には見たことがない!)
コーヒー豆を見つめるまなざしに愛があふれてます!
焙煎が終了!うちわでコーヒー豆を冷まします。
手早く冷まさないと余熱でどんどん焙煎が進んでしまうため、非常に大切な作業です。
↓焙煎した豆をご覧ください。
奥が社長焙煎。少し暗く映ってしまっていますが、非常にきれいな焙煎でした。
手前はワタクシです。深煎りです!と言いたいところですが、ちょっと焦げてしまいました(;^_^)
用意していただいたミルで挽き、いよいよ試飲です。
収穫から焙煎まで行った特別な一杯。
ハンドドリップした珈琲に顔を近づけ・・・
「いいね~~~」と社長。
この「いいね」の言葉を聞いて、
前に社長が語っていたことを思い出しました。
夢は瀬戸内の島にコーヒー農園をつくること。
毎日飲むものなのにその栽培の様子を実際見た事があるか?
それを子どもたちに見せたい。
島を自転車で旅する若者を、世界中の豆を集めたカフェで迎えたい。
元気な高齢者のパワーを集めよう。
温暖な気候、遊休のビニールハウスを活かしたい。
温室の熱源は、森林バイオマスなど自然エネルギー… 夢はふくらむ。
仲間とならできる!
コーヒー豆で、家族と、友達と、地域と、日本と、世界のみんなの夢と未来を育みたい。
夢は少しずつ実現へと向かい始めています。
私たちはコーヒーを通じて一人でも多くの人を笑顔にしたい!
1からコーヒーを育てて、収穫し、焙煎をする・・・
そんな特別な一杯のコーヒーを楽しむ体験は、身体だけでなく心もあたためてくれると信じています。
皆様の応援が大きな励みとなっております。心から御礼申し上げます。
さて次回は、「コーヒー栽培」を少し掘り下げてみたいと思います。
大芝島コーヒー農園長からのレポートをお届けします。お楽しみに!!
↓広島県東広島市安芸津 大芝島